資源簡介 絕密★啟用前前浙東北地區 2024 屆第二學期高三年級開學考日語·參考答案及評分標準第一部分:聽力部分(共 15 小題:每小題 2分,滿分 30 分)第一節題號 1 2 3 4 5 6 7答案 B C B C C B C第二節題號 8 9 10 11 12 13 14 15答案 C A B C B B B C第二部分:日語知識運用——從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項(共 40 小題:每小題1分,滿分 40分)題號 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25答案 D C B B C C B C C C題號 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35答案 B A A B D B D A C C題號 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45答案 D A C A C C A D A A題號 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55答案 C B B A B C C A A B第三部分:閱讀理解——閱讀下列短文,選出符合文章內容的最佳選項。(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)篇目 (一) (二)題號 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65答案 B C A B C C C B A D篇目 (三) (四)題號 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75答案 A B C C B C B C D D第四部分:寫作(滿分 30 分)范文(供參考):交通ルールを守ること我が國では中國式道路橫斷による交通事故が多発しています。赤信號でも數人さえ集まれば渡ることができるとか、みんなが信號無視しているのだからとか思っている方は少なくあ日語·參考答案 第 1頁 共 2頁{#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}りません。私は毎日自転車で學校に通っています。學校に遅れるかも知れないという心配があるので、赤信號なのに橫斷歩道を歩き始めたり、車道に飛び出し橫切っていったりすることもあります。また、「車が來ていないから、大丈夫」という気持ちで通行することもあります。それで、何回か車とぶつかりそうになったことがあります。とても怖かったです。先月學校へ行く途中の交差點で通行人の信號無視による事故が起こりました。そして、3人もの命が奪われてしまいました。だから、人生1回だけの命を大切にするためには、みんなで交通ルールを守りましょう。1.評分方法:先根據短文的內容和語言初步確定其所屬檔次,然后按照該檔次的標準并結合評分說明確定或調整檔次,最后給分。2.檔次標準:第六檔(26~30 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言準確流暢,表達形式豐富。第五檔(20~25 分)寫出“寫作要點”的全部內容,語言表達恰當。第四檔(15~19 分)寫出“寫作要點”的大部分內容,語言表達通順。第三檔(10~14 分)寫出“寫作要點”的一部分內容,語言表達基本通順。第二檔(5~9分)寫出“寫作要點”的少部分內容,語言表達欠通順。第一檔(0~4分)寫出“寫作要點”的很少內容,語言表達不通順或字數少于 100 字。3.評分說明:(1)少于 300 字者,每少寫一行扣 1分。(2)每個用詞或書寫錯誤扣 0.5 分(不重復扣分)。(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、時態、助詞、句型等)扣 1分,總分不超過 5分。(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過 2分。日語·參考答案 第 2頁 共 2頁{#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}絕密★啟用前浙東北地區 2024 屆第二學期高三年級開學考日語 試題卷考生須知:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上,并認真核準準考證號條形碼上的以上信息,將條形碼粘貼在答題卡上的指定位置。2.請按題號順序在答題卡上各題目的答題區域內作答,寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。3.選擇題用 2B 鉛筆在答題卡上把所選答案的標號涂黑;非選擇題用黑色簽字筆在答題卡上作答;字體工整,筆跡清楚。第一部分:聽力部分(共 15 小題:每小題 2 分,滿分 30 分)第一節——聽下面 7段錄音,每段錄音后有 1 道小題。從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月 B.9か月 C.12 か月1. 2 人はどのテーブルを買いますか。A.小さくて青いテーブルB.大きくて青いテーブルC.大きくて赤いテーブル2. 男のクラスには何人がいますか。A.23 人 B.24 人 C.25 人3. 男の人は何階に行きますか。A.4 階 B.5 階 C.6 階4.男の人は何を言うのを忘れましたか。A.名前 B.國 C.専門5. 鍵はどこにありますか。A.窓のところ B.ベッドの上 C.機の下6. 女の人は何が美味しいと言っていますか。A.鵴肉 B.鍋料理 C.魚料理7. ペンはどこにありますか。A.寮 B.教室 C.図書館第二節 (共 8 小題,每題 2 分,滿分 16 分)聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。8. 出発時間は何時ですか。A.9 時 B.10 時 C.11 時9. 女の人はこれから何をしますか。A.1 人で買い物に行くB.男の人とコーヒーを飲むC.男の人と買い物に行く10. ピアノを弾く人は誰ですか。A.花子さん B.花子さんの妹 C.花子さんの姉11.弟はピアノについてどう思っていますか。A.好き B.嫌い C.興味がない12.男の人はどうしますか。日語·試題卷 第 1頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}A.8 階の部屋を予約しますB.3 階の部屋を予約しますC.部屋を予約しません13.男の人は部屋をいくつ予約しますか。A.一つ B.二 つ C.三つ14.鈴木さんは何にしましたか。A.コーヒー B. ビール C.コーヒーとビール15.男の人は何を注文しましたか。A.コーヒー B. ビール C.コーヒーとビール第二部分:日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)從 A、B、C、D 四個選項中選出最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。16. いす 座った人は誰ですか。A. へ B. を C. で D. に17. 甲:さっき小野さんという人 來ましたよ。乙:そうですか。小野さん 私の中學校の時の友達です。A. は/が B. が/が C. が/は D. は/は18. 姉は隣の高校 通っています。A. と B. に C. を D. で19. 暑いですね。冷たい水 飲みたいです。A. の B. が C. へ D. に20. 勉強するときは、周りが靜かなら、靜かな いい結果が出ます。A. しか B. ぐらい C. ほど D. さえ21. 昨日は交通事故があった 、學校に遅れたのです。A. まで B. つもり C. から D. だけ22. 子供たちは夜 8時 テレビを見ていました。A. に B. まで C. を D. までに23. 部屋に靴を履いた 入ってはいけません。A. しか B. さえ C. まま D. こと24. 部屋の窓から公園で子供たちの遊んでいる がよく見える。A. こと B. もの C. の D. まま25. この研究室には留學生が一人 います。A. ところ B. ごろ C. だけ D. こと26. バスがなかなか 。A. 來た B. 來ない C. 來る D. 來れば27. 田中さんはもう結婚して 。A. います B. いきません C. みます D. きません28. 教授は學生に自由に意見を 。A. 言わせた B. 言わされた C. 言わさせた D. 言いせた29. 店にお客さんが 入ったりしています。A. 出る B. 出たり C. 出ないで D. 出ません日語 第 2頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}30. 天気予報によると、明日雨が そうです。A. 降って B. 降られる C. 降り D. 降る31. この靴は重くて、とても です。A. 歩くにくい B. 歩きにくい C. 歩にくい D. 歩かにくい32. 重慶北駅に 電話してください。A. 著くなら B. 著くと C. 著けば D. 著いたら33. 今日は自分で料理しますから、スーパーで材料を 。A. 買っておく B. 買っていない C. 買ってある D. 買われてある34. 私は母に 、気持ちがよくなかった。A. 叱って B. 褒められて C. 叱られて D. 褒めて35. 5 歳の息子は漢字が読める なりました。A. ことに B. ために C. ように D. ものに36. あのレストランは人がたくさん並んでいるし、人気がある です。A. もの B. そう C. こと D. よう37. 夕べ大雪が降りましたので、雪の重さで木の枝が そうです。A. 折れ B. 折れられる C. 折れり D. 折れされる38. 私は父の病気が心配なので、日本へ留學しない にしました。A. よう B. もの C. こと D. せい39. 夜、隣の子供に 良く眠れませんでした。A. 泣かれて B. 泣いた C. 泣いたり D. 泣かされて40. 社會の競爭が激しくなるにつれて、大學生の息子は將來のことを 考え始めたようです。A. 親切に B. 素直に C. 真剣に D. 率直に41. 2 時間ぐらい部屋を掃除しましたので、家が なりました。A. きれい B. きれく C. きれいに D. きれいな42. 今日は母の誕生日ですから、おいしい を買ってあげる。A. ケーキ B. テレビ C. ペン D. ラジオ43. わたしは掃除がきらいだが、子供の頃、よく母に部屋の掃除を 。A. しました B. させました C. されました D. させられました44. 機の上には鉛筆が あります。A. 何本か B. 何枚か C. 何錠か D. 何丁か45. お酒を飲んで運転するのは違法行為 。A. に決まっている B. に決めているC. に決まっていない D. に決めていない46. 授業が終わった 、復習をします。A. 前に B. 前 C. 後で D. 後へ47. 料理は地方 味が違います。A. にとって B. によって C. について D. にみて日語·試題卷 第 3頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}48. 社長、明日は何時の新幹線に か。A. お乗りいたします B. お乗りになりますC. お乗りします D. お乗りさせていただきます49. そろそろお客様が 。A. いらっしゃいます B. おりますC. いただきます D. いたします50. 東京タワーに行きたいんですが、案內して か。A. いきません B. いただけません C. あげません D. ありません51. これは、子供の時、母が私に教えて 歌です。A. やった B. あげた C. くれた D. さしあげた52. あの人は日本に 10 年間以上暮らしていたので、日本語で話せない 。A. わけだ B. ためだ C. わけがない D. はずだ53. 考えてもこの問題の答えがわからないんです。A. いくら B. いくつ C. どれぐらい D. どのぐらい54. 大事な電話番號だから、覚えている 書いておこう。A. うちに B. までに C. ように D. たびに55. 東京五輪は 年に行われた。A. 2024 B. 2021 C.2023 D. 2025第三部分:閱讀理解(共 20 小題:每小題 2.5 分,滿分 50 分)閱讀下列短文,從 A、B、C、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項,并在答題卡上將該項涂黑。(一)私にとって音楽は空気や水ほどのものではない。それがないと生きていけない、というほど大切なものだとは思わない。けれども、受験勉強に苦しんでいたとき、友人と別れてさびしく思っていたとき、わたしは音楽からどれだけ力をもらったことか。そんなときに聞いて曲、歌った歌は今も忘れることができない。( ア )、ある年大きな災害が起こって國中の人々が悲しんでいたとき、歌を歌うのはよくない、音楽の演奏はやめるべきだという聲があがった。そして、私たちの生活から音楽が消えてしまった。そのとき、私には、世界がいっそう暗くなったように思われた。もとの明るい生活はもう戻ってこないかもしれないと思った。このように感じた人は私だけではなかったようだ。しばらくすると、「苦しみを乗り越えるために、やっぱり歌おう」という聲が大きくなり、人々がまた歌を歌い始めた。歌から生まれる力、音楽の力が改めて注目されたのだ。56. 文中に「音楽からどれだけ力をもらったことか」とあるが、その意味はどれか。A. 音楽はあまり大きな力をくれなかったB. 音楽のおかげで元気になったC. どれぐらい音楽の力が大きいかよくわからなかったD. 音楽がないと生きていけない57. 文中に( ア )には入るのに最も適當なものはどれか。A. それで B. ですから C. しかし D. また58. 文中に「このように感じた」とあるが、どのように感じたのか。日語 第 4頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}A. 音楽がない世界は前よりもっと暗いと感じたB. 音楽が消えても明るい生活が戻ってくると感じたC. 災害が起こったときに歌を歌うのはよくないと感じたD. もとの明るい生活に早く戻りたいと感じた59. この文章の內容に合わないのはどれか。A. 大きな災害が起こったとき、歌を歌うのはよくないという聲もあるB. 友人と別れたときに聞いた曲を覚えるのは難しいC. 「私」の生活に音楽は一時期消えてしまったD. 歌から生まれる力は災害後に改めて注目されたのだ60. 筆者は音楽はどのようなものだと言っているのか。。A. 水や空気と同じように大切なもの B. 忘れることができるものC. 人に力を與えるもの D. 災害のときしか注目されていない(二)ある春の日、病院の待合室に、順番を待つ人たちが並んでいました。どの人たちも、みんな黙っています。「はやく自分の順番が來ないか!」と①いらいらしていたのです。そこに、赤ちゃんを抱いた母親が入ってきました。そして、さっきから機嫌が悪そうな顔をしている男の人の隣に、この母親が座りました。すると、赤ちゃんがニコッと笑って男の人を見たのです。男の人も赤ちゃんの顔を見ました。この男の人はどうするかと思いますか。この男の人は赤ちゃんに笑い返したのです。そして、この赤ちゃんのお母さんと、赤ちゃんのことや自分の孫のことなど、いろいろとおしゃべりを始めたのです。やがて、待合室にいた全員がおしゃべりを始めて、それまでのいらいらしていた空気が②楽しい雰囲気に変わりました。ある大學の心理教授は笑顔について、③ ように言っている。「笑顔を見せる人は、見せない人よりも、仕事、教育などの面で効果を上げる。笑顔には怒っている顔よりもよい影響があるようだ。」では、笑顔を見せたくない時には、どうすればよいか。方法は二つある。まずは、無理にでも笑ってみることだ。そして、1 人でいる時なら、まるで幸福な人のように行動してみるのだ。そうすると、ほんとうに幸福な気持ちになるから④不思議だ。61. ①「いらいらしていた」とあるが、なぜみんないらいらしていたのか。A. みんなが黙っているから B. 待合室がうるさいからC. 待つ時間が長いから D. 母親と赤ちゃんが入ってきたから62. 赤ちゃんの笑顔を見て、男の人はどうしたか。A. 怖い顔で赤ちゃんを見た B. 赤ちゃんを無視したC. 笑顔で赤ちゃんを見た D. 真面目な顔で赤ちゃんを見た63. ②「楽しい雰囲気に変わりました」とあるが、なぜ楽しい雰囲気に変わったのか。A. 順番を待つ人たちがいなくなったからB. 赤ちゃんの笑顔でみんながおしゃべりを始めたからC. 赤ちゃんが泣いたからD. 男の人がいなくなったから64. ③ にはなにを入れるか。A. この B. その C. あの D. どの65. ④「不思議だ」とあるが、何が不思議なのか。A. 笑顔を見せる人は見せない人より仕事がよくできること日語·試題卷 第 5頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}B. 無理に笑うと仕事の面でよい影響があることC. 幸福な人と一緒に行動すると自分も幸福な幸せな気持ちになることD. 幸福な人のように行動すると本當に幸せな気持ちになること(三)晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、雪が降ったり、風が吹いたりして、天気は様々に変化します。この天気の変化は我々の生活に深い関係があります。昔から、人間は① して天気を変えることができないものかと考えてきました。てるてる坊主という人形を作って、みんなで「明日いい天気になれ。」と合唱したり、雨が降らないで作物が枯れそうになった時には「雨が降りますように。」と神様にお祈りをしました。しかし、天気はそのとおりになってくれるものではありません。近頃では、人の力で雨を降らせたり、霧を散らしたりすることも研究されていますが、まだ人工で天気を大きく変えることには成功していません。現在は、天気についての研究が大変進歩してきました。器械を使用して地上の天気を調べるだけでなく、船の上で海上の天気も調べたり、飛行機で臺風の様子や大きさも調べたりします。そして、②テレビや新聞でかなり正解な天気予報を伝えることができるようになりました。ですから、我々の生活には、天気の変化をできるだけ正解に早く知ることが必要なのです。「今晩は北東の風が弱く、曇りがちですが、明日は北よりの風、晴れ間が多くなるでしょう。」こうした天気予報の言葉がどんなに多くの人々の生活に役立っていることでしょう。66. ① にはなにを入れるか。A. なんとか B. なんだか C. なんとなく D. など67. 昔、人間は天気を変えるために、しなかったのは次のどれですか。A. 雨が降らないようにてるてる坊主を作りましたB. 人の力で雨を降らせたり、霧を散らしたりしましたC. みんなで合唱して、明日いい天気を祈りましたD. 雨が降らない時には神様にお祈りをしました68. ②「テレビや新聞でかなり正解な天気予報を伝えることができるようになりました」とありますが、それはなぜですか。A. 天気の変化をできるだけ正解に早く知ることが必要ですからB. みんなで合唱したり、神様にお祈りをしたりするのは生活に役立ちますからC. 天気についての研究が大変進歩してきましたからD. 昔は人工で天気を大きく変えることには大変成功していましたから69. 本文の內容に合っていないのはどれか。A. 天気の変化は我々の生活に深い関係がありますB. 天気予報の言葉は人々の生活に役に立ちますC. 近頃では、人工で天気を大きく変えることには大変成功していますD. 現在は正解な天気予報が伝えられるようになりました。70. この文章にタイトルを付けるとしたら、どれがいいですか。A. 天気の変化 B. 天気と我々の生活C. 天気についての研究 D. 天気予報の言葉(四)私たちは物質的に満たされていますが、大切にするべきものをまだ理解していない日語 第 6頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}かもしれません。お金で買えないものも( ア )とするのは自分や他人を大事にするのと同じ方向を向いていると思います。私は毎朝、新聞配達をしているのですが、収入を得ることは本當に大変です。雨の日でも體調が悪くても、読者に迷惑をかけてしまうため、休むことはできません。無事一ヶ月の給料がもらえた時は金額よりも充実感や達成感で嬉しくなり、また來月も頑張ろうという意欲が湧きます。受身で與えられるものと、自分の手で獲得したものとの違いが大きく、労働して得た金銭は使い方も慎重になり、無駄遣いはしたくなくなります。お金の使い方には人間性がそのまま出てくると言います。価値観は無限ですが、間違ったお金の使い方をすれば、世界は亂れます。未來のための貯金や困っている方への寄付などは理想の使い方です。本當の美しさはすべてを大切にして暮らす人の心にあるはずです。社會を豊かで平和にする責任がある私たち。人やお金の関わりを通し、學びながら一瞬一瞬を輝かせ、成長したいですし、多くの人が幸せになれる方法も考え続けたいです。71. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。。A. よく保存しよう B. やさしくしようC. 大切にしよう D. きれいにしよう72. 文中に「休むことはできません」とあるが、それはなぜか。A. 収入を得たいから B. 読者が待っているからC. 元気がないから D. 嫌な天気だから73. 給料をもらった時、筆者は嬉しくなったが、その理由はどれか。A. 受身で與えられるから B. 自分の好きなものが買えるからC. 自分の力で得た給料だから D. 両親から小遣いをもらわないから74. 文中の「困っている方」の指すのはだれか。A. 給料が少ない人 B. 入院している人C. 子供の多い人 D. 日常生活や病気などに悩んだ人75. 文中の「責任」の指すのはどれか。A. お金の正しい使い方を多くの人に知らせる責任B. 自分の力で金銭を得る責任C. 多くの人に幸せな毎日を送らせる責任D. 戦爭のない世界を守り、豊かな社會を作る責任第四部分:寫作(滿分 30 分)76.“中國式道路橫斷(中國式過馬路)”的現象十分普遍,對此你想說什么?以「交通ルールを守ること」為題,發表你的觀點。寫作要點:1.簡單描述中國式過馬路的現象;2.說明違反交通規則的危害;3.你的號召。寫作要求:1.字數為 300~350 字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です·ます」體。日語·試題卷 第 7頁(共 7頁){#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}絕密★啟用前浙東北地區 2024 屆第二學期高三年級開學考日語 聽力原文1男:どのテーブルにするの?女:私大きい方がいい。男:色は赤いのが好きなの?それとも青いのが好きなの?女:そうね。青いのがいいと思う。男:じゃ、そうしよう。2男:今日、クラスの皆さんがどうやって學校に來るか調べました。歩いてくる人が 5 人、バスで來る人が 10 人、電車で來る人が 8 人、自転車で來る人が 2人でした。3女:上へ參ります。このエレベーターは 2階、4階、6階に止まります。男:すみません。冷蔵庫は何階ですか。女:冷蔵庫売り場は 5階でございます。男:5 階ですか?どうしよう。女:6 階から階段かエスカレーターが利用できます。男:分かりました。ありがとうございます。4女:王さん、自己紹介をしてください。名前と國、それから専門と趣味をお願いします。では、どうぞ。男:はい、私の名前は王華です。中國の北京から來ました。趣味はテニスです。どうぞ、よろしくお願いします。5男:鍵はどこにありますか。女:鍵ですか。窓のところにはないですか。男:いいえ、ないです。女:ベッドの上は?男:ベッドの上にもないです。女:あ、機の下にあったんだ。男:分かりました。{#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}6女:駅前の新しいレストラン、美味しかった。男:そう。あそこの鶏肉は美味しいね。女:私は野菜や豆腐がいっぱい入った鍋料理のほうが美味しかったと思うんだ。男:そう。今度僕も食べてみよう。7男:あ、ペンがない。女:寮に忘れたの?男:いや、ここに來る前に教室で勉強して……。女:その時はまだあったの?男:うん。女:その後は?男:ええと、図書館のところで田中さんに會って、ちょっと話して……。女:じゃ、あそこに忘れたんじゃない?男:そうだね。探しに行ってくる。8.9男:出発時間は何時?女:今は 9時、まだ 2時間もあるわ。男:なんだ。じゃ、コーヒーでも飲もうか。女:いいけど、私、ちょっと買い物がしたいんだ。一緒に行く?男:僕はもう疲れたから。女:そうか、分かった。じゃ、後で駅で會おう。10.11男:花子さん、バイオリンが上手ですね。女:いえ、まだまだです。男:妹もバイオリンを弾けますよね。女:妹はバイオリンだけでなく、ピアノも得意ですよ。男:ええ、すごいですね。お姉さんは?女:姉は音楽じゃなくて、絵を習っています。男:そうですか。女:実は、母は弟にもピアノを習わせたがっていますが、弟は趣味がないみたいです。12.13男:もしもし、今月の 10 日の部屋の予約をしたいんですが。{#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#}女:今月の 10 日ですね。8 階の部屋と 3階の部屋があります。8階の部屋は景色がよくて、窓から海が見えます。3階の部屋はレストランと同じ階にあります。男:そうですか。値段は?女:8 階の部屋は一晩 1萬円で、3階の部屋は一晩 7000 円です。男:うーん、やはり安いほうがいいです。2つ予約します。女:かしこまりました。14.15女 1:いらっしゃいませ。飲み物は何になさいますか。男:僕はコーヒーです。鈴木さんは?女2:私はビール。女1:かしこまりました。男:あっ、僕もビール一つお願いします。女1:はい、少々お待ちください。{#{QQABJQaEogigAAAAAAgCAwUaCEKQkACCAIoOABAAoAABCBNABAA=}#} 展開更多...... 收起↑ 資源列表 浙東北地區2024屆第二學期高三年級期開學考-日語-試題卷.pdf 浙東北開學考-高三日語聽力音頻.mp3 高三日語聽力原文.pdf 高三日語(參考答案及評分標準).pdf 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫