中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

浙江省精誠聯盟2022屆高三上學期12月聯考日語試題(Word版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源下載
  1. 二一教育資源

浙江省精誠聯盟2022屆高三上學期12月聯考日語試題(Word版含答案,含聽力音頻無文字材料)

資源簡介

2021年12月精誠聯盟高三聯考
高三日語學科 試題
考生須知:
1.本試題卷共 8 頁, 滿分 150 分,考試時間 120 分鐘。
2.答題前, 在答題卷指定區域填寫班級、姓名、考場號、座位號及準考證號。
3.所有答案必須寫在答題卷上, 寫在試卷上無效。
4.考試結束后, 只需上交答題卷。
第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分)
該部分分為第一、第二兩節, 注意做題時, 請先將答案標在試卷上。該部分錄音內容結束后, 再 將答案轉抄到答題紙上, 請看聽力部分第一節。
第一節(共 7 小題:每小題 2 分,滿分 14 分)
聽下面7段錄音,每段錄音后有 1 道小題, 從題中所給的 A 、B 、C 三個選項中選出最佳選項。 每段錄音后,都留有 10 秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。 每段錄音只播放一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6 か月 1.飛行機は何時に著きましたか。A. 4 時 50 分 √B.9 か月B.4 時 30 分
2.女の人はこれから何をしますか。
A.男の人にピアノを教えてあげる
B.ピアノを習うC.ピアノを練習する 3.二人は何を買いますか。A.ケーキ 4.小野さんの趣味は何ですか。A.料理を作ることB.韓國のドラマを見ることC.テレビに出ること 5.今日は何日何曜日ですか。A.6 日の土曜日 B.花B.13 日の土曜日
6.女の人はどんなボランティアをしましたか。
A.留學生に日本語を教えた
B.外國に行って日本語を教えた
C.外國人の子供に日本語を教えた
C.12 か月
C.4 時 20 分
C.ケーキと花
C.14 日の 日曜日
7.女の人はどうして気分がいいですか。
A.子供と電車に乗ったから
B.子供が席に座れたから
C.子供がお母さんのことを心配してくれたから
第二節(共 8 小題:每小題 2 分,滿分 16 分)
聽下面 4 段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從題中所給的 A 、B 、C 三個選項中選出最佳選項。 每段錄音后,都留有 20 秒鐘的時間回答該錄音后的 2 道小題。 每段錄音播放兩遍。
8.田中さんの部屋は何番ですか。
A.800 番 9.男の人はこれからどうしますか。
A.エレベーターに乗る 10.楊さんはどうしましたか。
A.山の階段で転んだ 11.二人はいつ病院に行きますか。
A.明日 12.二人はどのような関係ですか。
A.小さい頃からの知り合い
B.友達同士
C.戀人同士 13.二人はこれからどうなりますか。
A.友達になる
B.805 番
B.エレベーターを待つ
B.家の階段で転んだ
B.土曜日
B.付き合う
C.105 番
C.階段を登る
C.會社に出勤した
C. 日曜日
C.會わない
14.みなさんは何について考えますか。
A.いい習慣 B.悪い習慣 C. 自分の習慣
15. みなさんはこれから何をしますか。
A. 自分にとって大事な習慣を書く
B. 自分が気づいていなかった習慣を書く
C.朝から晩までの習慣を書く
第二部分 日語知識運用(共 40 小題:每小題 1 分,滿分 40 分)
從 A 、B 、C 、D 四個選項中選出最佳選項, 并在答題卡上將該項涂黑。
16. 明日のパーティーは、 部長( )かわって私が出席します。
A.も B.を C.が D.に
17. 日本料理の中( )、一番好きなものはお壽司です。
A.に B.で
18. 私( )得意な料理はカレーです。 A.の B. に
19. これ( )あれば大丈夫です。
C.が D.は
C.を D.と
A.でも B.さえ C.しか D.のに
20. 五四制( )小學校 5 年、中學校 4 年の義務教育制度のことです。
A.には B.のは C.では D.とは
21. 宿題を忘れて先生に( )。
A.叱られた B.言われた C.注意した
22. この小説は家族の大切さを( )てくれた。
A.気づい B.気づかせ C.気づかれ
23. いつも持っているのに、 今日( )傘がない。
A.だけ B.ばかり C.には
24. 今回の旅行はみんなの( )ところに行こう。
A.行く B.行こう C.行きたい
25.コーヒー( )な飲み物は寢る前には飲まない方がいい。
A.みたい B.らしい C.よう
26. この授業はとても( )好きだ。
A.楽しい B.楽だ C.楽しくて
27. 昨夜は 3 時間しか寢ていなかったので、( )わけがない。
A.元気だ B.元気に C.元気な
28. この國の経済は、これからますます発展( )だろう。
A.していく B.してくる C.してしまう
29. これからお晝ご飯を( )ところです。
A.食べて B.食べた C.食べる
30. 女の子だからそんな( )な言葉を使わないでください。 A.きれい B.悪い C.汚い
31. その事件は、( )で大きく報道されました。
A.インタビュー B.アイディア C.スケジュール
32. 留學した時のことは今も( )と覚えている。
A.いっしょに B.すっかり C.はっきり
33. 美術館での葛飾北斎の絵を見て( )した。
A.感心 B.感謝 C.関心
34. 木村さんは小説家であり、( )音楽家でもある。
A.あるいは B.では C.それでも
35.( )明日は雪が降るかもしれない。
A.まるで B.けっして
36. ボールペンを3( )買ってきてください。
A.個 B.支
37. まだ時間はたくさんあるから、 心配する( )。
A.ことだ B.ことはない C.わけだ
38.私はお酒があまり好きではないが、 全然飲めない( )ではないよ。 A.わけ B.もの C.はず
39. 山田さんは、仕事が( )けど、 間違いが多い。
A.早い B.遅い C. うまい
40. あなたの歌を聞かせて( )。
A.いただきませんか B.もらいませんか
C.もらえませんか D.いただけてもいいですか
D.怒った
D.気づけ
D.さえ
D.行くみたい D.そう
D.楽しかった D.元気で D.してある D.食べたい D.下品
D.ニュース
D.ゆっくり
D.感激
D.また
D.きっと
D.枚
D.ことです
D.ところ
D. 速い
41. 知り合いに英語を( )と頼まれたけど、 自信も時間もないので斷った。
A.教えてあげる B.教えてあげろ
C.教えてくれる D.教えてくれ
42. 先生、 ちょっと( )ことがあるんですが。
A.ご相談したい B.ご相談になりたい
C.相談させたい D.相談なさりたい
43. 先生、もうお晝は( )か。
A.いただきました B.食べられるでしょう
C.めしあがりました D.なさりましたでしょう
44.「明日の會議には、きみが來るの?」
「はい。 私が( )。」
A.いらっしゃいます B.ございます C.まいります
45. 「このレストラン、 有名な店ですよね…」
「それ( )、あまりおいしくないですね。」
A. にとっては B.では C. にしても
D.いたします
D. によっても
46.「今日は遠くから( )いただき、ありがとうございます。」「いえいえ。」
A.足を動いてきて B.腳を踏んできて
C.足を運んで D.腳を疲れて
47. 臺風は通り過ぎた。( )まだ安心はできない。
A.つまり B.すると C.だが D.なぜなら
48. お近くにお越しのときは、( )お立ち寄りください。
A.ついに B.ぜひ C.けっして
49. 東京駅で2番線に( )て、 大阪まで行きます。
A.待ち合い B.行き帰り C.引き換え
D.たまに
D.乗り換え
50. ご注文の品物は、 明日( )お屆けいたします。
A.確かに B.完全に C.急ぎに
51.その子は學生であり( )ぜんぜん勉強しません。
A.など B.なのに C.なので
52. 日本ではこんなに果物が高いなんて、( )。
A.知っている B.知っていた C.知らない
53.醫者の意見( )、タバコをやめました。
A.にしたがって B.に関して C.について
54. 病気に( )健康の大切さを知りました。
A.なってからでないと B.ならないことには
C.なってはじめて D.なってからでは
D.急に
D.ながら
D.知らなかった
D.にがきって
55. 日本では家に入るとき、( )習慣があります。
A.お辭儀をする B.手を洗う C.挨拶をする D.靴を脫ぐ
第三部分 閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)
閱讀下列短文, 從 A 、B 、C 、D 四個選項中選出符合文章內容的最佳選項, 并在答題卡上將該 項涂黑。
(一)
女:武、今忙しい?
男:いや、 ( ア )。
女:今ちょっといい?実はね、今度近くの神社でお祭りがあるんだけど… 男:いつ?
女:今度の日曜日。それで、ちょっとお願いがあるの。
男:何かな。
女:お祭りの時にね、たこ焼きを売るつもりなんで、手伝ってほしいの。 男:え?一日中?
女:ううん、朝一番に車で食材や道具を運んでくれるだけでいいんだけど。 男:それぐらいならできるよ。俺に( イ )おいて。
女:じゃ、朝7時半に迎えに行くわ。
男:よし。わかったよ。
女:じゃ、そういうことでね。
56.文中の( ア ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.なかなか B.特に C.別に D.とても
57.文中に「お願いがある」とあるが、その指す內容はどれか。
A.女の人は男の人にお祭りの手伝いをしてもらいたいと思っている
B.女の人は男の人にたこ焼きの食材などを運んでもらいたいと思っている C.女の人は男の人にたこ焼き作りを手伝ってもらいたいと思っている
D. 女の人は男の人に迎えに來てほしいと思っている
58. 文中の( イ ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.行かせて
B.任せて
C.頼らせて
D.させて
59.二人が車で食材などを運ぶのはいつか。
A.朝 8 時
B.晝 12 時
C.午後 3 時
D.夜 8 時
60.この文章の內容に合わないのはどれか。
A.女の人はお祭りの時店を出すつもりだ
B.お祭りは今度の 日曜日に行われる
C.男の人の車で準備をする
D.お祭りは神社で行われる
(二)
いよいよ夏休みです。
梅雨明けしてからは、本當に気溫の高い日が続いています。
( ア ) の暑さで、外出を控えている方もいらっしゃるかもしれませんが、夏と言えば、夜 空を彩る花火大會を含め、 お祭り、 盆踴り、縁日と楽しい行事があります。
夏に花火大會が行われる時、 浴衣を著て出かける人がまた増えてきました。いつもと違った裝 いでとてもウキウキした気持ちになります。かき氷を( イ ) 、金魚すくいをして、花火を して… 日本の夏の風物詩です。
浴衣は昔、貴族の人がお風呂に入るときに著た湯かたびらがもとです。それが庶民の湯上り用 になり、夏に家の中で著るようになりました。やがて散歩や夕涼みなどちょっとした夏の外出に も使われるようになりました。浴衣は著物の簡単なものですから、日常生活が洋服ばかりになっ た今ではふだんは著ません。ですが、手軽に日本情緒を味わえることや、白地や紺地だけでなく 色とりどりの地にかわいい模様の浴衣が増えてきたこと、正式の著物と違って著方が難しくな く、手軽に買えることから、再び人気が高まっています。小學生や中學生、高校生向けの著付け 教室は満員になるほどです。
61. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.あまり B.すごい C. とても D.ちょっとした
62. 文中の「楽しい行事」の指すことはどれか。 A.縁日の花火大會に參加すること
B.花火大會で浴衣を著ること
C.夏に行われる楽しいこと
D.浴衣を著て溫泉に入ること
63. 文中の( イ )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.食べて B.食べる C.食べたり D.食べた
64. 文中に「浴衣」とあるが、どんなものか。 A.貴族の人が出かける時に著た服
B.庶民が夏に著る服
C.貴族と庶民の湯上り用の服
D.貴族の人が夏に家で著る服
65. この文章の內容と合っているのはどれか。 A.著物は普段でもよく著ている
B.かわいい模様の浴衣がなくなっている
C.浴衣は著物より安くて著方も簡単だ
D.著物は大人の間にとても人気がある
(三)
時代劇でみんなに知られている俳優 松平健さんが、ちょんまげ(發髻) とキラキラ衣裝で歌
う 「マツケンサンバ II」は、 松平が歌う、「マツケンサンバ」シリーズの第 2 弾であり、「マツ ケンサンバ」として広く一般に認識されているのは、このマツケンサンバ II のことでありま す。
現在、 大ヒットしたこの高級な歌に( ア ) 明るく楽しい「歯みがきサンバ」が、福島県 の小學生の間で人気を呼んでいます。
2005 年 4 月、福島県と福島県歯科醫師會は、小學生の歯と口の健康づくりの教材の一環とし て「歯みがきサンバ」を作りました。 この教材は「生きる力」をテーマとして作られていま
す。 歯、口は視覚的に確認しやすく、自ら學び、考える素材としては大変有用な組織です。 歯 口を通して健康とは何かを考え、自分に合った健康観を身につけてもらい、 歯 口に留ま らず全身の健康を考えるきっかけづくりとして利用することができます。
作詞作曲、演奏は福島市內の歯科醫師 木村篤さんが擔當し、 歌は福島市立清水小學校の 6 年 2 組の子ども達が吹き込みました。そして今年度の 1 學期から給食後の歯みがきタイムの音楽と して、福島県內の小學校で広く使われています。
66. 文中に「俳優 松平健さん」とあるが、どんな人か。
A. 「マツケンサンバ II」 を作った人
B.時代劇でよく見る人
C.いつもちょんまげをしている人
D.「歯みがきサンバ」 を歌う人
67.文中の( ア ) に入れるのに最も適當なものはどれか。
A.負けてはいけない B.負ける C.負けるより D.負けないほど
68.文中の「この教材」の指すのはどれか。
A. 「マツケンサンバ II」 が載っている本
B.歯 口の健康づくりに関する本
C.歯の「生きる力」のために作った本
D.歯について自分で勉強するための本
69. 文中の「歌」はどんな歌か。 A.松平健さんが歌った歌
B.給食の時に流れる歌
C.福島県內の小學校で使われている歌
D.木村篤さんが歌った歌
70. この文章の內容と合っているものはどれか。
A.「歯みがきサンバ」は日本の小學生によく知られている
B.「歯みがきサンバ」という教材は広く使われている
C.「歯みがきサンバ」という歌は全國で普及されるべきだ
D.健康を意識させるのがこの教材作成の目的だ
(四)
學校でよい成績を収めることはもちろんすごいことだ。しかし、良い成績を収める人が學校で はあまり教えられないこと。
世の中は、 適応力を知能より評価すべきだ。
その方法としては第一に、臨機応変という発想を大切にすることだ。
ある日、私はいつもどおりにバスに乗って駅まで行こうとしていた。( ア )、そのとき、も のすごく激しい雨が降った。バス停の時刻表を見ると、あと五分でバスは來る予定だった。友達 と話していたらすぐに來るだろうと思っていたが、十分経ってもバスは現れなかった。 歩けば駅 まで約二十分。 歩こうかとも思ったが、 歩いている途中にバスが來たら嫌だと思うと、足が動か なかった。そして待つこと三十五分。やっとバスが迎えにきた。バスの姿が見えてほっとしたの と同時に、最初から歩けばよかったという後悔の念が私の心の中を巡っていた。臨機応変に対応 することの大切さを身に染みた瞬間だった。
第二の方法としては、 學校でも応用力をつける教育をすることだ。
例えば、受験。 教科書に沿った授業では、とても受験には対応できない。それは、 教科書はあ くまでも基本であり、 応用問題に対応していないからだ。このような教育制度のせいで、學生は 學校に頼るということをしなくなった。しかし、 さまざまな理由で、塾や通信教育をする余裕が ない人もいる。そういったことを考えると、 學校教育にも「応用力」をつけることが大切なので はないだろうか。
71. 文中に「適応力を知能より評価すべき」とあるが、その理由はどれか。 A.臨機応変に対応することが大事だから
B.學校での勉強は臨機応変の基になるから
C.教科書を基に勉強する適応力は大事だから
D.學校に頼らない塾の勉強は知能を育てるから
72. 文中に「いつもどおり」とあるが、筆者はいつも何をするか。 A.筆者はいつも歩いて駅に行く
B.筆者はいつもバスで駅に行く
C.筆者はいつも 20 分発のバスに乗る
D.筆者が乗るバスはいつも 10 分経ったら來る
73. 文中の( ア )に入れるのに最も適當なものはどれか。
A. しかし B. しかも C.そして D.ですので
74. 文中に「後悔の念」の指すことはどれか。 A.前のバスに乗らなかったこと
B.バスが遅く來るのが嫌で歩いたこと
C.歩くのが嫌だったこと
D.駅まで歩いて行かずに待っていたこと
75. この文章にテーマを付けるなら、最もふさわしものはどれか。 A.知識の適応
B.知能の無力
C.私の臨機応変
D.応用力
第四部分 寫作(滿分 30 分)
每個人都有故鄉,有的人從小就離開故鄉,有的人從小到大都在故鄉,你是哪一種呢?你對故 鄉抱有什么樣的感情呢? 請以「私の故郷」為題, 寫一篇短文。
寫作要點:
1.介紹你的故鄉。
2. 闡述對故鄉的感情。
3.敘述對故鄉抱有這種感情的理由。
寫作要求:
1.字數為 300~350 字。
2.格式正確,書寫清楚。
3.使用“です、ます”體。
2021 學年第一學期浙江精誠聯盟適應性聯考
高三日語學科參考答案
第一部分:聽力(共 15 小題;每小題 2 分,滿分 30 分)
題號 答案 題號 答案 題號 答案
1 A 6 C 11 C
2 B 7 C 12 B
3 B 8 B 13 C
4 A 9 C 14 C
5 B 10 B 15 C
第二部分:日語知識運用(共 40 小題;每小題 1 分,滿分 40 分)
題號 答案 題號 答案 題號 答案 題號 答案
16 D 26 C 36 C 46 C
17 B 27 C 37 B 47 C
18 A 28 A 38 A 48 B
19 B 29 C 39 D 49 D
20 D 30 D 40 C 50 A
21 A 31 D 41 D 51 D
22 B 32 C 42 A 52 D
23 A 33 A 43 C 53 A
24 C 34 D 44 C 54 C
25 A 35 C 45 C 55 D
第三部分:閱讀理解(共 20 小題;每小題 2.5 分,滿分 50 分)
題號 答案 題號 答案 題號 答案 題號 答案
56 C 61 A 66 B 71 A
57 B 62 C 67 D 72 B
58 B 63 A 68 B 73 A
59 A 64 B 69 C 74 D
60 C 65 C 70 D 75 D
第四部分:寫作(滿分30分)
評分標準:
20-30:選題新穎,邏輯性強,語法規范。
10- 19:選題準確,條理清楚,語法有部分錯誤。
1-9: 選題一般,語法有較大錯誤。
C.たぶん
C.本
高三日語學科 試題 第1頁 共 8 頁

展開更多......

收起↑

資源列表

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 湖州市| 台北市| 哈密市| 临夏市| 工布江达县| 阿瓦提县| 通许县| 布拖县| 石棉县| 翁源县| 新密市| 澎湖县| 辰溪县| 天津市| 伊吾县| 调兵山市| 彰化市| 盘锦市| 吉安县| 红安县| 遵义县| 鹤峰县| 福建省| 牙克石市| 宽甸| 河源市| 大洼县| 南江县| 本溪市| 祁阳县| 呼图壁县| 中牟县| 贡嘎县| 隆尧县| 桐城市| 南阳市| 南木林县| 罗江县| 威远县| 新乡县| 漳浦县|