中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高中日語標準日語課件中上第十課スケジュール課件(50張)

資源下載
  1. 二一教育資源

高中日語標準日語課件中上第十課スケジュール課件(50張)

資源簡介

(共50張PPT)
スケジュール
會話篇
會話與語法
目 錄
詞匯與表達
生詞表1
スケジュール表
ハードが高い
①完全沒有想過的事情 意外的事情
とんでもない人と會った。
②強烈否認對方 (憤慨心情)
とんでもない,私は無関係だ。
彼が犯人なんて、とんでもない 
  とんでもない話  やつ
ない:ありません、ございません
とんでもありません。とんでもございません。
男老板 :旦那さん
説明書付き  トイレ付き
~に関心がある 関心を持つ
モデル
ハイ
箱根溫泉
神奈川縣
はこねおんせん
有馬溫泉
兵庫縣
ありまおんせん
金泉
鐵元素非常多的紅褐色的一個溫泉
銀泉
沒有顏色但含有鐳元素的一個溫泉
生詞表2
注:日語中的“安靜”主要用為病人的安心靜養這種場合,并不用于形容環境
靜かだ
掃除
足 腕 黨
時間割 ローン
たまたま道を拾った貓
協力をよびかける 者
來社
往復
合図を送る
ひも 問題 契約 疑い
會話部分
會話
固定搭配
予定を組む 安排計劃
會話
會話
預訂酒店
語法與表達
當預定內容確認無誤后 就可以回答
はい,結構です.
好的 可以  
はい,それで結構です 
好的 就這樣就行了
それでお願いします
就那樣拜托您了
首先要明確告知對方自己的一個目的
予約をお願いたいんですが/予約お願いします
那個 我想預定房間
語法與表達
結構です
①肯定的用法
あした5時にお宅にうかがってもいいですか。
明天5點去拜訪您家可以嗎。
結構です 5時ですね お待ちしております
可以啊 是5點吧 那就等您來了
問題ありません 沒有問題啊 いいです 好啊
語法與表達
結構です
②否定的用法
コーヒーもう一杯いかがですか .
再來一杯咖啡怎么樣
いえ,結構です。
不用了 ,謝謝。
遠慮いたします 不用了 お気遣いなく 不用您費心了
首先感謝對方的來電 并且自報家門
お電話有難うございます,有馬旅館 でございます。
得知對方是要預約時 要詢問具體預約內容
ご予定はいつになりますか
預定內容 向客人再次確認一次句尾加ね來向對方確認
はい 20日の水曜日 ,2名様で ご一泊ですね。
預訂酒店
上面全部完成之后 需要告知一下價格
お一人様一萬円になります,よろしですか。
每人是一萬元,您看這樣怎么樣。
詢問客人的姓名和聯系方式要在最后
それでは,お名前とお電話番號をお願いします。
電話最后還要進行確認并歡迎客人的光臨
それでは,山田様,二名様でお待ちいたしております。
那么恭候山田先生2位的光臨。
お待ち申し上げます
恭候您的光臨
預訂酒店
當不能滿足客人需求時就要使用申し訳ございません 非常抱歉并且在道歉之后要說明原因
申し訳ございません,その日は満室となっております。非常抱歉 那一天沒有空的房間。
預訂酒店
つづく
解説
~ように
【句型】動詞(基本形/ない形)+よう(に)
【含義】表示目的。
“~よう”更正式一些,報紙,論文等書面語中常用。
△可愛くなれるように努力しています。
△皆さまに楽しんでいただけるように頑張ります。
拓展
~ように
【句型】V原+ようになりました
N+の+ように
【含義】表能力變化:本來不會...,但現在會...了
△料理ができるようになりました。
【句型】V原形/Vない+ように
【含義】依賴 請求 指示
△お醫者さんに甘いものを食べないように注意されます。
「試験に合格しますように/希望考試合格」之類的祈愿。
因為此處的對象是神明,而為了表達對神明的敬意,句型變為「Vます+ように」。
解説
~くらい/ぐらい
【意義】“名詞+くらい/ぐらい”有三種用法①表示概數
②強調程度,③表示最低限度
△ ここから駅まで、歩いて10分くらいです。「表示概數」
(從這兒到車站,步行大約要10分鐘。)
△ 日本語が話せるといっても、簡単な挨拶くらいです「強調程度」
(說是會說日語,也不過就是會點簡單的問候而已。)
△ 一日くらいのんびりしたほうがいいと思って「表示最低限度」
  (我覺得應該起碼有一天時間放松放松。)
~になります
解説
【意義】原本表示變化或變化結果,但近來多用來代替“だ”“です”等表示斷定的用法。
通常認為明確斷定容易讓人覺得不禮貌,于是使用“~になります”表達含蓄,委婉的語氣。
△ お1人様16000円になりますが、よろしいですか。    (算下來每位16000日元,可以嗎?)
△ お1人様16000円ですが、よろしいですか。
(每位16000日元,可以嗎?)
ご~できる
解説
【原句型】おV-する、ごNする
用在本人,己方做動作時。「お...する」同「お...いたす」,但是「お...いたす」更為謙恭。
◆こちらへご案內します。
 讓我為您帶路。

【句型】ご(動名詞)できる
◆明日の午後ならお屆(とど)けできます。
 明天下午的話可以為您送到。


◆殘念ながら、ご要望にはお応えできません。
很遺憾,不能滿足您的要求。
◆私が荷物をお持ちしましょう。
 我來幫您提行李吧。
知識點總結
標日中級第10課
覚えたか
①動詞(基本形/ない形)+よう(に)
表示目的。
②とんでもありません
①單純的強烈否定;
②在得到對方的關照或表揚時,以強烈否定的方式表現自己客氣或謙遜的態度。
③名詞+くらい/ぐらい
①表示概數;
②強調程度;
③表示最低限度。
④~になります
用來代替“だ”“です”等表示斷定的用法。
ご清聴
ありがとう
ございました
皆さん 
日本語教室
ようこそ~
課文篇
溫泉大國 日本
課文與語法
目 錄
詞匯與表達
生詞表3
愛情が湧きでる   
泉が湧きでる 湧き出る涙 
私を入れて五人です。 
私を含んて5人です。
煙で空気が濁る。
濁った聲。
きんにくつう
 筋肉痛
延べ~(數字)  人次
利用者は延べ2萬人です
たっぷり
ぴったり
つるつる
のチーズ
バターをたっぶりぬる
自信たっぷりの人
たっぷりした服
日本語の音楽は私を癒してくれる。
床まで水につかる
ちょっとした風邪 工夫
子供のころ 3時ごろ
日帰り旅行 日帰りの出張
エステティック
生詞表4
バス停留所=バス停  駅
こうすい
水で 水に 水を
ご飯 料理
全く~ない=全然
全く(肯定)
全く夢のようだ(確かに)
困ったな まったく! 
~直す=書き直す やり直す 見直す
(お肌) 皮  革   鳥肌が立つ
課文部分
課文
溫泉大國 日本
課文
プラス
根據這樣的方法
エステティックとは、瘦身や脫毛、美白とした、全身の美容術です。
そうしん
だつもう
①の多く:~的大部分
②多くの:許多
つづく
①人頭計算法:不管這個人每年去幾次都是算一個人。
②次數計算法:去幾次算幾個人。
遊園地が10回訪問したとして
実人數は1とカウントされます
実人數 人頭數
遊園地が10回訪問したとして
10回訪問した延べ人數は,10とカウントされます
延べ人數 次數計算法
①提起 談論  口語形式 って言えば
接續: 名詞+といえば
簡體小句+といえば
中國といえば, 萬里の長城だよね。
日本といえば 桜だ 。
②姑且認同前項事物 ,后項再繼續發表想法。轉折 雖說 姑且
動詞基本型或者た型+といえば
一類形容詞+といえば
二類形容詞、名詞+(だ)+といえば
きのこは食べられるといえば,食べられるが 好きじゃない。
妹は靜かといえば靜かだけど,家ではよく話す。
~といえば
解説
~といえば、~というと、~といったら
類比
【接續】: 都是N
【意義】: ①借對方的話題進行解釋或下定義的同時,進一步向對方確認。這時很難用(~といえば/と言ったら)的形式。
A:彼女は今ちょうど花盛りだ。/她現在正值“花季”
  B:(花盛り)というと、若くて最も美しい年頃ですね。/所謂花季,是指既年少又美麗的年齡段吧。
    ②表示在會話中就自己的話題或接對方的同一話題進行展開,或者邊回憶邊敘述與此相關聯的事情。
  A:広島へ行ったことがありますか。/你去過廣島嗎
  B:ないです。でも、広島といえば、まず原子爆弾が頭に浮かびますね。/沒有。不過,提起廣島,腦海里就會浮現出原子彈爆炸的現象。
~といえば、~というと、~といったら
類比
【接續】: 都是N
【意義】: ③用于對某個話題(可以是別人剛提到的,也可以是自己想起來的)表示驚嘆、感動等心情。這時則很難用(~といえば/というと)。
“說起......那可真是......”、“說起......那簡直......”。
  1、地震が起こった時の怖さと言ったら、思い出しても恐ろしい。/說起地震的可怕,想想都覺得恐怖。
  2、大學に受かった時の気持ちといったら、天にも昇るのような気持ちだった。/說起考上大學時的心情,真有種飄飄然的感覺。
のんびりする
リラックスする
解説
【意義】都表示身心舒暢,輕松愉快的狀態。
【差別】
“のんびりする”用于較長時間處于輕松舒適的狀態。
“リラックスする”用于從緊張的狀態中解脫出來。
△ のんびり暮らしている。(悠閑度日。)
△ そんなに緊張しないで、リラックスしてください。
(別那樣緊張,放松一點。)
つづく
指示上下文內容的こ/そ系
解説
【そ系】①指代文章中曾經出現的事物。
②陳述與前文內容相反或成對比的內容
  ステーキとサラダを作りました。それが今日ののおかずです。
田中さんは小學生のときまったく泳げなかった。{×この田中さん/○その田中さん}が今度水泳で國體に出場するそうだ。
(田中在小學的時候完全不會游泳。但聽說他這回在國家體育大會上作為游泳選手出場了。)
【こ系】①提起對方不知道的話題。
②特別要向對方解釋、說明的內容。
 ステーキとサラダを作りました。これが今日のおかずです。
「天は人の上に人を造らず。人の下に人を作らず。」{○このことば/×そのことば}は慶應義塾の創始者福沢諭吉のものである。
(“天不造人上人,亦不造人下人”這句話是源于ko大學創始人福澤諭吉)
指示上下文內容的こ/そ系
解説
知識點總結
標日中級第10課
①~といえば 提起 談論
姑且認同前項事物 ,后項再繼續發表想法。
②のんびり リラックス
“のんびりする”用于較長時間處于輕松舒適的狀態。
“リラックスする”用于從緊張的狀態中解脫出來。
課后作業
第十課的綜合練習
ご清聴
ありがとう
ございました

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 乌恰县| 咸阳市| 西吉县| 永嘉县| 阳城县| 勃利县| 句容市| 巧家县| 城口县| 正阳县| 四子王旗| 松江区| 富锦市| 芦山县| 磐石市| 济南市| 酒泉市| 平山县| 南城县| 宁阳县| 安溪县| 青阳县| 铁岭县| 阳泉市| 荃湾区| 台南市| 吉木萨尔县| 延川县| 定边县| 砀山县| 军事| 横峰县| 繁峙县| 四会市| 乌恰县| 富锦市| 荆州市| 芦山县| 罗平县| 临洮县| 呈贡县|