中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高中日語標準日語課件中上第八課企畫書課件(48張)

資源下載
  1. 二一教育資源

高中日語標準日語課件中上第八課企畫書課件(48張)

資源簡介

(共48張PPT)
企畫書
會話篇
會話與語法
目 錄
詞匯與表達
生詞表1
把什么作為目標 ~をターゲットにする
タオルを絞る  牛乳を搾る
知恵を絞る
集中于 に絞る
~とおり ~どおり 形式名詞
動詞的辭書形/た形 +とおり
名詞 + の + とおり /名詞 +どおり
1)表示后項行為完全按照前項所述的方式進行
私を言ったとおりにして。按照我說的做。
2)表示后項事實完全符合前項所述
そのとおりです。的確如此。
おっしゃる通りです。正如您所說的一樣。
彼女を探す(目的性)
秘密を探る(探索 未知)
そういうような
そういうように
おっしゃるとおりです
生詞表2
(お金を貯めること。) 貯金箱 貯金通帳
(食欲不振 旺盛)
(空 オーストラリア)
(交際費)
(アンケート調査)
(人事を盡くして天命を待つ)
(愛し合う 競い合う 助け合う)
張り切って働く/緊張地勞動.新しい仕事に張り切る
新生活で張り切る
(券 狀)
會話部分
會話
提示
的確如此
把目標定位在什么上面
下功夫
集中于
會話
見る的尊他
自謙:拝見する
會話
不去試試嘛
轉折
解釋說明
つづく
語法與表達
提建議
征求對方意見的提議
建議對方采取某種行動時,用“~したらどうですか”“~してはどうですか”等句型。
“いかが” 比“どう”更加鄭重,禮貌。
“~でしょうか”比 “~ですか”更禮貌,沒有強加于人的感覺。
另外,“~ては”比 “~たら”稍顯禮貌一些。表示疑問句尾助詞“か”有時也可省略。
     △ 最近、食欲がないんです。(最近沒什么食欲)
醫者に行ったらどうですか。(去看看醫生吧!)
【注意】“~たらどうですか”等表達方式可用于對方不知道該怎么辦等場合。
如果對方知道該怎么辦,使用“~たらどうですか”則帶有斥責的語氣,顯得很失禮。
語法與表達
提建議
就行為提建議
提議對方與自己一起做某事時,可以使用~ませんか
那么很有把握對方會答應時,可以使用~ましょうか
還可以強烈建議對方 ~ましょうよ但是最禮貌的用法還是~はいかがですか
1)一緒にご飯をたべませんか。
要不要一起吃飯呢,表示客氣的邀請。
2)一緒にご飯をたべましょうか。
我們一起吃飯吧 這句話就更為主觀的決定。
3)一緒にご飯をたべましょうよ。
跟我一起吃飯啦 。
4)一緒にご飯をたべるのはいかがですか。
我們一起吃個飯,您覺得怎么樣呢。
回應提議
語法與表達
贊同時
 いいですね
 なるほど
 (それは)いいかもしれませんね
不贊同時
 実は、~んです
 ちょっと
一緒にご飯をたべるのはいかがですか。
解説
連詞
それで/さらに/それから
それで:陳述某事實后,按自然發展趨勢接下來將出現何種情況。也表示因果關系。
△ やせたいと考えました。それで ,毎日ジョギングしています。
(我考慮過減肥,所以每天都在慢跑 。)
さらに:陳述某件事后,對內容進行另外的補充。
△ やせたいと考えました。それで ,毎日ジョギングしています。さらに ,ダイエット
しています。(我考慮過減肥,所以每天都在慢跑。 并且 ,我還在節食。)
それから:①按時間順序補充陳述;②補充話題。
△ 今日は公園へ行きました,それから,家に帰りました。
       (今天去了公園,在這之后就回家了。)
△ 企畫案のテーマはこれにします。それから,費用に関しては どのくらいかかりますか。
(策劃案的題目就這個了,然后費用大概要花多少呢。)
解説
~について
【句型】名詞+について
【含義】表示話題或主題對象,相當于“關于~”。
△ 犯人の特徴について、教えてください。
(請告訴我有關犯人的特征)
【補充】鄭重的表達形式為“~につきまして”。
后續名詞時使用“~について+の+名詞”的形式。
△ 名探偵コナンは推理についてのアニメです。
(柯南是關于推理的一部動漫)
「 に対して」表示動作針對的對象
△ ①彼は子どもに対して厳しい。/他對孩子很嚴厲。
或表示前后所敘述的內容相反的兩方面
△ ②母親はあの子にとても厳しいのに対して、父親は甘い。/那孩子的母親對他很嚴厲,但他父親卻很寬松。
「 について」用于敘述所接續名詞本身的內容,即表示就某方面的問題展開或進行某動作
△ ③進學について先生と相談します。/和老師商量有關升學的事。
「 にとって」表示站在某立場來說,后項通常出現表示評價的語句。
△ ④お正月は子どもにとって楽しいことです。/新年對孩子來說是件愉快的事情。
解説
~について/にとって/に対して
解説
~させてください
【構成】動詞使役形式加上+“~てください”(必須是拜托別人允許我做某事)
【含義】請求許可。說話人是動作行為的實施者。
△このほんを拝見させていただけませんか。
  (這本書可以讓我看一下嗎。)
【補充】“~(さ)せていただけませんか”是更為禮貌的表達方式。
解説
とか
【含義】1.以舉例的方式列舉事物和動作
2 . 使用「~とか~とか」的形式/“啦啦”、“或者”
△箱根とか、日光とかは、日本へ旅行する人の必ず訪ねるところです。
箱根或日光等地,是去日本旅行的人一定要去的地方。
【含義】 2.并列兩個意義相反的詞句,表示不明確是哪個
△みんなと一緒に旅行に行くとか行かないとか、彼の態度ははっきりしない。
和大家一塊去旅行呢,還是不去呢,他的態度不明確。
解説
二類動詞后+られる之四種情況
1、表示被動句
「私は 先生に ほめられる。」我被老師表揚。
2、表示能動,僅限一段動詞使用
「このバナナは食べられる。」 這個香蕉能吃。
3、表示敬語
「先生は 明日 帰られる」老師明天回來。(表示對老師的尊敬)
4、表示自發(情不自禁、不由得)僅僅接一小部分表心理、情感的動詞。
「ちいさいころのことを 思われる」情不自禁想起小時侯的事。
知識點總結
標日中級第8課
①それで/さらに/それから
連詞,用于連接上下文。
②名詞 + について
表示話題或主題對象,相當于“關于~”。
③~させてください
請求許可。
ご清聴
ありがとう
ございました
皆さん 
日本語教室
ようこそ~
課文篇
カップラーメン
課文與語法
目 錄
詞匯與表達
生詞表3
川の水が海に注ぐ (自)
花瓶に水を注ぐ (他)
もう終わった   (=すでに)
もう出発する   ( すでに)
もう泣かない   ( すでに)
もう
十元對我笑了。于是我的心像要融化一樣。
石原里美さんが笑ってくれだ。すると、心が融けるようだ。
父のかわりに行く。/代父親去。
お代わり
那么(ぞれでは)
自動販売機
水が漏らないように工夫する  工夫を凝す が足りない
(設法不漏水) 
巖 心 身を砕く
~の末 末っ子
提案を採用する
生詞表4
近寄る
一般這個詞指的是人或動物靠近某人或某物。
近づく
這個詞一般除了人或動物以外,聲音、狀態、時間、距離等的靠近都可以使用。
因此,近づく比近寄る的使用范圍更廣。
一生忘れない 一生のお願い
臺風の被害を受ける 被害者(受災者)
事故 ひどい目に遭う
目玉が飛び出す  家を飛び出す
論文  意見がまとまる
偏る:偏頗,有失公平或平衡。 栄養が偏る ~に偏る
傾く:物角度、方向的傾斜,又或者純粹指某種傾向性。這種傾向性往往不帶有負面意義。
~に話しかける
沈黙を破る 守る
努力家
課文部分
課文
カップラーメン
解釋說明
①于是
②那么
①列舉
②因為
③只要
つづく
解説
~だけで
【句型】小句(簡體形式)+だけで
名詞+だけで
【含義】表示少量的某事或某物引發出現后項的事件
△ ちょっと見ただけで本物だと分かります。
  (只看一眼就知道是真品)
【補充】“小句(簡體形式)+だけ(の)~”還可以表示滿足某種行為的量,如“あるだけ持ってくる”就是“把所有的都帶來”的意思。
△ あの女優はたった一年で一生暮らせるだけのお金を儲けたそうだ。
   (據說那個女演員僅用了一年時間就掙足了一生用的錢)
解説
~だけに
【句型】...だけに
n+だけに
v(簡體)/A/Aナ+だけに
【含義】正因為...,所以更加...(表示由于前項事情,導致必然產生的狀況)。

◆期待していなかっただけに、合格通知はとてもうれしい。
 就是因為出乎意料,所以這次收到上榜通知格外高興。

◆今年は寒かっただけに、桜が咲くのも遅い。
 正因為今年天氣寒冷,所以櫻花開得也遲。
~代わりに/代わって/に代わる
解説
【句型】小句(簡體形式)+代わりに~
名詞+の+代わりに~
【含義】代替……;不是……而是…… ;表交換條件
△ 新型コロナウイルスで, 學校へ行く代わりにオンライン授業をした。
     (由于新冠肺炎,沒有去學校上課而是在網上上課。)
△ 課長の代わりに私が會議に出席します。(我代替科長出席會議。)
△ 中國語を教えるので,代わりに日本語を教えてください。
      (我教你中文,所以相反請你教我日語吧。 )
     
【補充】“名詞+に代わって”意思與“名詞+の+代わりに”相近。
       △ あなたに代わって私が行きます。(我代替你去。)
解説
~(ら)れるようにしなければいけない
【構成】~(ら)れる(動詞的可能形式)+ようにする(使之成為某種狀態)+なければいけない(表示必要性)。
【含義】必須做好……的準備;必須成為……的狀態。
△ 質問されたら、すぐに答えられるようにしておかなければならない
    (必須做好一旦被問到即能立刻回答上來的準備)
【補充】“なければいけない”還可以改換成“~なければならない”“ないといけない”“なくてはいけない”“なくてはならない”等。
日常會話中還用“なくちゃいけない”的形式。
解説
~末(に)
【句型】名詞 + の + 末
動詞た形 + 末
【含義】表示在經歷某個過程后,最終取得某種結果或取得成功。
△ 長い話し合いの末に、やっとみんなの意見がまとまった。
(經過長時間協商,大家終于達成了一致意見。)
△ これはみんなで話し合った末の結論です。
(這是大家討論后得出的結論。)
【類似句型】~たあげく(に)/~た結果
解説
~あげく(に)
【句型】名詞 + の + あげく
動詞た形 + あげく(に)
【含義】意思是最終,最后的意思,但是他后面往往接得是不好,負面的結果。
△ ずっと待ったあげく,結局彼は來なかった。
(一直在等他,結果等到最后他也沒來。)
△ 二年浪人した末に,やっと醫學部に合格できた。
(當了兩年流浪漢之后,最終終于考入了醫學部。)
解説
~結果
【句型】名詞+の+結果
動詞た形 + 結果
【含義】用于對事物的客觀評價或描述、客觀報道自然現象的發生等。「~結果」的后項往往是自然產生的結果,因此,不包含主觀因素,更談不上情感的表露。新聞報道中往往使用「~結果」。
△裁判の結果、有罪が確定した。/審判的結果確定有罪。
△ 山の木を切った結果、山崩れが起こった。
(砍了山上的樹導致山體滑坡。)
知識點總結
標日中級第8課
①~だけで 表示少量的某事或某物引發出現后項的事件。
②~代わりに/代わって/に代わる
意思是“代替……”“不是……而是……”。表交換條件
③~(ら)れるようにしなければいけない
意思是“必須做好……的準備;必須成為……的狀態。”
④~末
表示在經歷某個過程后,最終取得某種結果或取得成功。
⑦あげく(に)
意思是最終,最后的意思,但是他后面往往接得是不好,負面的結果。
課后作業
第8課的綜合練習
ご清聴
ありがとう
ございました

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 宁都县| 雷波县| 饶河县| 陵水| 淮安市| 简阳市| 台湾省| 雷山县| 岳普湖县| 三河市| 游戏| 桃园市| 南阳市| 浮山县| 连平县| 武强县| 沂南县| 巴林左旗| 大城县| 铜鼓县| 华亭县| 乌拉特前旗| 通榆县| 商水县| 中方县| 咸宁市| 梅州市| 四会市| 柘城县| 巴彦县| 红桥区| 宜宾县| 阿鲁科尔沁旗| 甘南县| 丽江市| 乌兰浩特市| 乌海市| 新建县| 神农架林区| 平陆县| 东莞市|