資源簡介 (共40張PPT)練一練1. 母がいつも食事の用意をして__ます。 A.あげ B.もらい C.くれ D.くれて2.私は先生に作文を直して__ました。 A.もらい B.いただく C.いただき D.さしあげ3.わたしの誕生日を覚えて__、ありがとう。 A.もらって B.くれる C.くれて D.あげて4. 私が田中先生にパーティーの時(shí)間を知らせて__ました。 A.あげ B.いただき C.もらい D.さしあげ5.森君,可以幫我把這封信復(fù)印一下嗎?森君、この手紙をコピーしてくれませんか。 正確答案C C C D練一練何回も見ていたが、___間違いがあった。(2017年高考真題) A.きっと B.たぶん C.やはり D.かならず 正確答案C 第33課電車が急に止まりましたTITLE第一部分単語本課重難點(diǎn)1.自動(dòng)詞 他動(dòng)詞2.~ている3.~てしまう4.~そうだ1.久しぶり:名詞、副詞。 隔了好久、許久。例:1)お久しぶりですね。 2)久しぶりで(に)會(huì)う。 3)久しぶりの好天気だ。 4)久しぶりに映畫を見に行く。2.相変わらず:副詞。 照舊、仍舊、依舊。老樣子。例:1)相変わらず元?dú)荬摔筏皮辘蓼埂?br/> 2)どうぞ本年も相変わらずお願(yuàn)いします。 3)相変わらずですね。3.うっかり:副詞、自動(dòng)詞。 馬虎、不留神。例:1)思わずうっかり笑い出してしまった。 2)うっかりすると間違える。 3)うっかりしてはいけない。1.空「から」 空。假、虛偽。例:空の箱 空の約束 コップの水を空にする 2.付く「つく」 粘,附,帶有,跟隨例:顔にインキが付いている。この教科書にはCDが付いている。私のあとに付いて歩いてください。 3.掛かる「かかる」 掛著,吊著,鎖著例:門の両側(cè)に赤い提燈が掛かっている。鍵の掛かった部屋。川に橋が掛かっている。 4.著く「つく」=到著する「とうちゃく」例:桂林に著きました。 やっと日本に著きました。 お父さん、もう學(xué)校に著いたよ。安心してね。 5.負(fù)ける「まける」 空。假、虛偽。負(fù)けないで例:あなたに負(fù)けました。 挫折に負(fù)けないで、元?dú)荬虺訾弧?br/> 失敗に負(fù)けないでください。また頑張りましょう。 6.偉い「えらい」 偉大、地位高、厲害、非常。例:偉い事業(yè)。偉い人。 今日は偉い寒さだ。 それは偉いですね。 7.楽「らく」 輕松,快活,容易,簡單例:勉強(qiáng)が楽になりました。 A:今の仕事、忙しい? B:ううん、ぜんぜん、とても楽だ。 楽勝だ! 8.殘念「ざんねん」例:あなたの忠告を聞かなかったことを殘念に思います。 先日はお會(huì)いできずに殘念でした。 殘念ですが···(很遺憾...)殘念なことに...(令人遺憾的是..) 1.あなたが窓を開けたんですか。 2.風(fēng)で開いたんです。自動(dòng)詞與他動(dòng)詞V他:動(dòng)作、作用涉及于某一事物的動(dòng)詞叫做他動(dòng)詞,一般用助詞“を” 表示它的賓語。Ⅴ自:表示動(dòng)作、作用自發(fā)地進(jìn)行,不涉及其它事物,只說明主體自身的行為或狀態(tài)的動(dòng)詞叫自動(dòng)詞。前面一般用助詞“が”V自他:既可以做自動(dòng)詞也可以做他動(dòng)詞。特征:1)以「~aru」結(jié)尾的所有都是自動(dòng)詞,當(dāng)「~aru」變?yōu)椤浮玡ru」時(shí),就是他動(dòng)詞。 始まる 集まる 伝わる 変わる 閉まる 掛かる 止まる 始める集める伝える変える閉める掛ける止める2)以「~reru」結(jié)尾的所有都是自動(dòng)詞。 ( 入れる、忘れる除外)つぶれる 亂れる 隠れる 流れる... 3)以「~su」即「~す」結(jié)尾的都是他動(dòng)詞。話す 出す 増やす 消す 下ろす…★自動(dòng)詞詞尾「~れる」與他動(dòng)詞詞尾「~す」相對(duì)應(yīng)的詞。 亂れる 隠れる 流れる 倒れる 亂す隠す流す 倒す4)自動(dòng)詞詞尾「~u」與他動(dòng)詞「~eru」對(duì)應(yīng)。 進(jìn)む 立つ 続く 屆く 並ぶ 進(jìn)める 立てる 続ける 屆ける 並べる5)自動(dòng)詞詞尾「る」與他動(dòng)詞詞尾「す」相對(duì)應(yīng)。 殘る 出る 治る 戻る 殘す 出す 治す 戻す...6)只有自動(dòng)詞沒有相對(duì)應(yīng)的他動(dòng)詞。いる、ある、行く、來る、寢る、泣く… ①教室に學(xué)生がいます。 ②來年、日本へ行きます。 ③桜の花が咲きました。7)只有他動(dòng)詞,而沒有相對(duì)應(yīng)的自動(dòng)詞。買う、売る、話す、読む、見る、食べる等。 ①王さんは何を買いましたか ②王さんは毎朝新聞を読みます。 ③夕べ喫茶店でコーヒーを飲みました。8) 既可以做自動(dòng)詞,又可以做他動(dòng)詞。稱:自他動(dòng)詞。 吹く、閉じる、する、笑う… 窓が閉じています。(自動(dòng)詞) 本を閉じてください。(他動(dòng)詞) 日曜日、何をしますか。(他動(dòng)詞) ちょっと変な音がするでしょう。(自動(dòng)詞)宿題1.每個(gè)生詞抄寫2遍2.完成33課練習(xí)冊(cè)2-3大題3.明天上課前聽寫33課單詞第二部分文法一3.私たちは今日本語を 勉強(qiáng)しています。4.壁には大きな絵が 掛かっています。文法11.~ている1)動(dòng)作的進(jìn)行。例: 李さんは手紙を書いています。 小李正在寫信。2)表狀態(tài)的持續(xù)。 ★~を~V他ている。①彼はいい辭書を持っています。②彼は毎日スポーツをやっている。 窗戶的門開著。1.部屋の窓が開いています。電話が鳴っています。2.電話響了。冷蔵庫の中に肉とビールが入っています。3.冰箱里放著肉和啤酒。A:山田さんは起きていますか。B:いいえ、まだ寢ています。4.A:山下起床了嗎?B:沒,還在睡。★接續(xù):V自+ている(~が~ている)練一練電気がついています。5.燈開著。窓が閉まっています。6.窗戶關(guān)著。エアコンが壊れています。7.空調(diào)壞了。ドアが開いています。8.門開著。コップが割れています。9.杯子破了。服が汚れています。10.衣服臟了。5.新しいTシャツがもう汚れて しまいました。6.この本を読んで しまいました。文法2~てしまいます(1)強(qiáng)調(diào)動(dòng)作的完了或?qū)崿F(xiàn)。 工作已經(jīng)全部做完了。 仕事がもう全部やってしまいました。 錢全部用完了。 お金は全部使ってしまいました。 例句:含義:練一練ちょっと待って、もうすぐ食べてしまいますから。1.等一等,我就吃完了。彼は毎月給料をもらうと、すぐ使ってしまいます。2.他每月一發(fā)工資,馬上就用完。この本は読んでしまいましたから、王さんにあげます。3.這本書我讀完了,所以給小王。文法2(2)表示動(dòng)作的結(jié)果不可挽回,懷有難過,失望,惋惜,遺憾等復(fù)雜心情。 把傘忘到公車上了。 傘をバスに忘れてしまいました。 奶奶一年前去世了。 おばあさんは一年前に死んでしまいました。 把錢包弄丟了。 財(cái)布を無くしてしまいました。例句:含義:練一練私たちのチームは負(fù)けてしまいました。1.我們隊(duì)輸了。あまり無理をすると、怪我をしてまいますよ。2.太勉強(qiáng)的話,會(huì)受傷的。手紙を出すことをうっかり忘れてしまいました。3.把寄信這個(gè)事忘得一干二凈了。注意:~~てしまう ~ちゃう忘れてしまう 忘れちゃう 忘れちゃった7.そのケーキは おいしい そうです。8.そのケーキは おいし そうです。文法2~そうだ(1)表傳聞,據(jù)說...聽說...V/A1簡體 N/A2簡體 ①明日は曇るそうです。②とてもおいしいそうです。③あの人は総理大臣だそうです。④李さんはファンビンビンが好きだそうです。接續(xù):含義:+そうだ例句:文法2(2)表樣態(tài)。表示講話人根據(jù)事物的外觀 進(jìn)行的判斷或推測(cè)。好像…似乎…眼 看就要… Vます A1/A2/N詞干 テレビで見ましたが、2月の北京はとても寒そうです。 從電視上看,北京的二月份好像很冷。 例句:含義:接續(xù):+そうだ練一練雨そうです、傘を持っていったほうがいいですよ。1.看起來要下雨了,最好帶傘去。李さんの仕事は大変そうです。2.小李的工作好像很不容易。あの人は偉くなりそうです。3.那個(gè)人將來好像會(huì)成為了不起的人物。雨が降りそうです、傘を持っていったほうがいいですよ。この問題は簡単そうです。4.這個(gè)問題好像很簡單。否定:~A~そうではありません。 ~V~そうにありません。①あまりおいしそうではありません。②雨はやめそうにありません。 注意★ない(形容詞) なさそうです。 例:今日は會(huì)議がなさそうです。★いい よさそうです。 例:この本はとてもよさそうです。★助詞ない ~なそうです。★助詞たい ~たそうです。 読む 読まない 読まなそうです 読みたそうです練一練李さんは話がなさそうです。1.小李好像沒話。あの料理は辛くなそうです。2.那個(gè)菜好像不辣。教室に人がいなさそうです。3.教室里好像沒人。子供たちはこの物を食べたくなそうです。4.小孩子好像不想吃這個(gè)東西。★終止形:~~そうだ(~~そうです)★連用形:~~そうに+V/A1/A2★連體形:~~そうな+名詞 ①李さんの彼氏はハンサムそうです。①子供たちは楽しそうに遊んでいます。②おいしそうなケーキですね。練一練1. おいし__料理ですね、誰が作ったの?(2018年高考真題) A.そうだ B.そうで C.そうな D.そうに2.行かなくてもいいと思っていたが、やはり行ったほうがよさ__。 (2016年高考真題) A.ようです B.そうです C.みたいです D.らしいです3.今晩、會(huì)社で殘業(yè)するから、帰りが遅く__けど、大丈夫か。 (2008年高考真題) A.なりよう B.なりそう C.なりたい D.なろう4.父は若い時(shí)は醫(yī)者に____。(2011年高考真題) A.なりそうです B.なりそうでした C.なりたかったそうです D.なりたいそうでした正確答案C B B C課堂小結(jié)1.自他動(dòng)詞區(qū)分方法。2.~ている(結(jié)果狀態(tài))3.~てしまう4.~そうだ(傳聞、樣態(tài)、推測(cè))宿題1.課后練習(xí)II2.翻譯句子①偶爾會(huì)把碟子打碎。②現(xiàn)在,小李的電腦壞了。③根據(jù)天氣預(yù)報(bào),明天下午會(huì)有臺(tái)風(fēng)靠近。④今天見到了好久不見到鈴木了,看上去不是很有精神。近づいてきます:靠近第三部分基本課文應(yīng)用課文1.誰が遅刻してしまいましたか。森さんが遅刻してしまいました。2.小野さんのスーツケースに何が入っていますか。服や小物が入っています。聽閱讀文,回答下列提問。3.小野さんは北京に來たのは二度目ですか。いいえ、初めてです。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫