資源簡介 (共37張PPT)第45課少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう目錄第一課時 單詞+語法1、2第二課時 語法3、4、5+基本和應用課文第三課時 同步練習本課重點難點分析1.掌握ていく、てくる時間變化的用法2.掌握し作為列舉原因和事實的用法3.掌握~ば~ほど的用法第一課時:單詞+語法1、2ちょうし(調子) 【名】 情況,狀況;勢頭體の調子が良い 身體健康情況良好調子に乗る 得意忘形、乘興;工作等進展順利なやみ(悩み)【名】煩惱なやむ(悩む)【動1自】煩惱戀に悩む 神経痛(しんけいつう)に悩むすすむ(進む)【動1自】前進;進展順利;主動做計畫が進む 計劃進展順利気が進まない 不愿意くもる(曇る)【動1自】天陰 くもり(曇り)【名】陰天 晴れるー晴れにる(似る)【動2自】像,相似 母親に似る よく似た兄弟 行く似ている人ふきゅうする(普及する)【動3自】普及教育が普及する ふだん(普段)【名/副詞】平常,總是 ふつう(普通)【名/a2/副詞】 普通高校 普通の人 普通でない寒さ 普通そうは言わないひどい【形1】殘酷,過分;激烈;很差ひどい目に會う 遭殃、倒霉ひどい風 寒さ 厲害的風/冷得厲害ひどい成績 很差的成績てがる(手軽)【形2】簡便,簡單手軽な朝食 簡便的早餐てがるい(手軽い)【形1】輕易,簡便いぜん(以前)【副】以前彼には、以前(に一般不用)あったことがあります。どんどん【副】接連不斷;事物進展順利;咚咚どんどん(と)客が來る工事がどんどん(と)進むますます【副】越來越,更加 ますます元気です ますます天候が悪くなる いよいよ【副】越來越 風がいよいよ激しくなった。なんか【副】總覺得,有點兒なんか東京に似ていますね。このお菓子の味、なんか変ですね。比なんだか語氣更隨便。かるいもの(軽い物)清淡的或少量的食物1. 味道清淡不油膩。ちょっとおなかの調子が悪いので、~をください。2.分量少。じゃあ、何か軽く食べていきましょう。真題再現41.水が無駄に( )流れている。a どんどん b だんだん c いよいよ d ますます43.赤ちゃんは( )大きくなりましたね。a なかなか b まあまあc どんどん d そろそろAC本課重點語法:1. vていく vてきた2. vてきた3. ~し,~し,~。4.v a1ば v a1ほど~。5.で へ から まで と+の1. vていく vてきた復習39課用法時間上ていく表示由現在繼續并發展到將來的動作,“…下去”;てくる表示由過去繼續并發展到現在的動作,“…起來了”。vていく:學校を出てからも勉強を続けていきたいです。vてくる:李さんの日本語はだんだん上手になってきました。空間上1.ていく由近及遠地移動,てくる由遠及近地移動。vていく:李さんはあちらへ歩いていきます。vてくる:李さんは私に向かって走ってきました。2.ていく表示在某地做完某事,再到別的地方去;てくる表示循環動作,完成某動作后再回到原處。vていく:病院へ行く途中で、お見舞いの花を買っていきましょう。vてくる:ちょっと手を洗ってきます。ここで待っていてください。獨立動作1.表示兩個獨立動作相繼發生。vて+いく(行く):疲れているんでしょう?ちょっと休んでいきなさい。(歇會兒再走)vて+くる(來る):去年、日本で歌舞伎を見てきました。(看了再來)2.后項為獨立動作,前項動作表伴隨狀況。vて+いく(行く):子供を病院に連れていきます。(帶著孩子去)vて+くる(來る):明日お弁當を持ってきてください。(帶著盒飯來)1. vていく vてきた少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。孩子減少現象日益加劇,日本的人口將會越來越少吧。時間上以現在為基準。ていく:現在→將來的動作,“…下去”。てくる→てきた:過去→現在的動作,“…起來了”。例これからもずっと日本語を勉強していきます。 今后我也要一直堅持學習日語。最近、中國へ旅行に行く日本人が増えてきましたね。 最近,到中國旅行的日本人多起來了。20年間ずっと日本語を勉強してきました。 這20年我一直在學習日語。2. vてきた還表示某種狀態的開始或出現。前面只能接非意志動詞。例:ずっと本を読んでいたので、目が疲れてきました。一直在看書,眼睛累了。お母さん、雨が降ってきたよ。媽媽,下起雨來了。おなかが空いてきたんですが、そろそろ食事に行きませんか。肚子有點餓了,咱們去吃飯,好嗎?練習i—第1題3、4、7、8、9、10第2題3、4、6真題再現28.これまで漫畫をたくさん読んで( )が、こんなにおもしろいのは初めてだ。a きた b くる c いった d いく42.最近は正月を自宅で過ごさせない人が増えて( )。a いきました b ありました c みました d きましたAD28.あの作家の本を読んで、さらに興味が湧いて( )でしょう。a.くる b.いく c.ある d.しまう 29.卒業しても外國語の勉強を続けて( )。 a.きたい b.おきたい c.いきたい d.しまいたい28.歌手としての道は難しいですが,これからも歌で食べて( )つもりです。a.くる b.いく c.おく d.しまうACB作業:1.背誦新單詞和練習i短語,明天默寫2.完成練習ii—1、2、4題第二課時:語法3、4、5+基本和應用課文3.~し、~し、~。(簡體/敬體)1.事實的列舉。“~も~し、~も~”。 小さな庭だが、春になると花も咲くし、鳥も來る。 私は今日頭が痛いし、気持ちも悪いし、熱もある。2.理由的列舉,言外還有其他理由。 おいしいし、手軽だし、私は冷凍食品をよく食べます。 休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。 練習黑著燈,又鎖著門,肯定不在家。電気も消えているし、鍵もかかっているし、きっと留守ですよ。這里空氣又清新,又安靜,非常適于居住。ここは空気がきれいですし、靜かですし、住むのにとてもいいところですね。練習i —第3題(3)(4)(6)4. v a1ば v a1ほど~。“越……越……”例:この本は読めば読むほど、おもしろいです。這本書越讀越有趣。住めば住むほど上海のよさが分かりますよ。越住越能體會到上海的好。a2なら であれば+a2なほど子供は元気なら元気なほどいいです。(口語)子供は元気であれば元気なほどいいです。(書面語)小孩越健康、活潑越好。復習假定形v1:詞尾(う段)變(え段)+ば:合うー合えばv2/v3:詞尾る變れ+ば:食べるー食べれば 來るー來れば するーすれば a1 :詞尾【い】變【ければ】:寒いー寒ければa2:靜かだー靜かなら(ば) 靜かであるー靜かであれば練習商品越便宜越好賣吧?商品は安ければ安いほど売れるんでしょう?大家都說結婚典禮上的致辭越短越好。結婚式のスピーチは、短ければ短いほどいいと言われていますね。練習i—第4題2、3、6、8、9、13、16真題再現46.車社會が発展すれば( )地球上の石油が少なくなる。a するなら b するほど c するばかり d するしかD5.で へ から まで と+ので へ から まで と+はで へ から まで と+の 例:空港から市內までのアクセスがよくなりました。に不能加の 例:これは母へのプレゼントです。〇 これは母にのプレゼントです。x基本課文/應用課文1、陳さんによると、上海はどんなところですか。2、なぜ上海は東京に似ていると言ったんですか。3、近年、上海ははどんな変化がありましたか。作業:完成同步練習,明天檢查和講解ご清聴ありがとうございました! 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫