中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

新版標準日語課件第42課テレビをつけたまま、(18張)

資源下載
  1. 二一教育資源

新版標準日語課件第42課テレビをつけたまま、(18張)

資源簡介

(共18張PPT)
第42課
テレビをつけたまま、
   出かけてしまいました
  詞匯
冷える(自動詞)   冷やす(他動詞)
冷める(自動詞)   冷ます(他動詞)
*冷える/冷やす   常溫→低溫 
 冷める/冷ます   高溫→常溫
例:
 
 冷蔵庫にビールが冷やしてある。     常溫→低溫
 
(お粥)冷めないうちに、早く飲みなさい。 高溫→常溫
 
 
きっと 【推測判斷】  彼女はきっと來ないと思う。
 
ぜひ 【請求意愿】  ぜひ教えてください。
必ず 【客觀必然】   人間は必ず死ぬものです。
注意:ぜひ和必ず不接否定表達。
練習:選擇合適的表達
 ?。保魅栅卧囼Yは (きっと ぜひ 必ず)勝ちたいです。
  
  2.明日の試験は(きっと ぜひ 必ず)合格して見せます。
  
疑難雜癥:
確か?。觯蟆〈_かに  
 理解:【確か】詞性為2種,1形容動詞、2副詞?!?br/> 
1.做形容動詞時,意思為:確鑿的、確實的。
  確かな証拠がないから、容疑者を釈放するべきです。
 2.做副詞使用,意思為似乎、大概。根據記憶、主觀上的推測。
  たしか明日は試験ですよね。
 



4
2

解說

~まま 保持某種狀態
~のに   前后不一
~はずです 應該
~はずがありません 不可能
もの         用法總結
形式名詞 まま 【保持某種狀態】  
動詞た形orない形/ 名詞+の / 形容動詞な+まま(で)  
例文:
1.クーラーをつけたまま寢ると風邪をひきます。
2.トマトは生のまま食べたほうが美味いですよ。
3.宿題が終わていないまま出かけました。
4.年を取っても、綺麗なまま生きたい。
造句練習:不要穿著鞋進屋
相關練習
(2006)窓を(  ?。─蓼?、出かけてしまいました。
A.あける   B.あけた   C.あく    D.あいた
子供が歌っている( ?。─蛞姢毪?、私まで楽しくなってしまいます。
A、こと  B、の  C、もの  D、まま
この草は食料として使える( ?。?、薬としても使える。
A、たびに  B、ほか  C、まま  D、かぎり
補充 「ありのまま」如實,實事求是
【まま】名詞、意為【原來的樣子】 如:昔のまま,一如往昔。
あり(ます)+まま(樣子) 有+原本的樣子=如實
【ありのまま】
 
1.名詞 君のありのままの姿を見たい。
2.副詞 噓をつかないで、ありのままに話してください。
 のに 【前后不一致】明明...  
簡體+のに   ※①AのにB  B不能表達祈使、請求 。  
            ②の的名詞性用法
例文:
1.英語は8年間も勉強したのに、成績はちょうと...
2.小美は外見が綺麗なのに、心はちょうと...
3.外見は明るい男の子なのに、あんなに下品なことをしてしまった。
相關練習  
(2017)彼女はこんなことをする人ではなかった(  )。
A.より   B.のに   C.ほど   D.しか
(2014) 井上さんはいつも元気な(   )、今日は靜かですね。
A.より   B.のに   C.ほど   D.しか
        
【はず】 
名詞用法,本意為應該,應當,理應。主觀判斷。
  
1.簡體+はずだ/はずです  表示應該,理應...,表示有把握的推測。
2.簡體+はずがない/はずがありません。 不應該,理應不... ,有把握推測。
はず「例文」
1.彼女は結婚して三年になりましたから、今子供がいるはずですね。
2.彼はそんなことをするはずがない。
3.説明書が書いたとおりに操作すればちゃんと動くはずなのに...
4.ー試験は明日ですか?
 ーええ、そのはずです。
造句練習:小美不可能喜歡小李那樣的男人。
相關練習  
(2018)明日は金曜日だから、父は仕事の( ?。─扦?。
A.わけ   B.はず   C.もの   D.こと
(2014) スミスさんはその方を知っている(  )です
A.うち   B.まま   C.はず   D.ところ
        
拓展 「べき」
べき/できではない 
意思:出于社會道德、常識、義務等一般性認知判斷,應該做或者不應做...
べき的接續 : 動詞原形+べき 
例文:授業中、食事をするべきではありません。
   
   學生である以上、ちゃんと勉強するべきです。
   
  
※べき后直接接名詞 如:やるべきことはいっぱいです。
 相關練習
(2015)義務教育法に従えば、子供が6歳になったら、小學校に入る( ?。─扦埂?br/>A.こと   B.べき   C.まま   D.たい
(2017)いいことをした人を大いにほめる(  ?。─?。
A.まま   B.うえ   C.ない   D.べき
寫作練習---如何表達對策
基本句型:
~~~べきです。 / ~~~はずだと思います。
應該~~~。    我認為,應該~~~。
寫作:
1.小學生不應該談戀愛。
2.我認為對談戀愛的小學生,應該跟他們談心。
 知識點補充:「もの」
1、形式名詞用法
2、~~~ですもの/だもの/だもん 意為 ですから提示因果關系。(2015年考點)
3、動詞 形容詞簡體/形容動詞な+ものだ  表示 理應、本就是。
  例文:人によって、性格が違うものです。
 
4、~たものだ 回憶過去
子供の時、よく張さんと遊んだものです。
お疲れ様です

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 三原县| 德江县| 汉川市| 兴隆县| 甘孜| 延安市| 大宁县| 兴文县| 徐州市| 同仁县| 潜江市| 沅陵县| 阳新县| 武城县| 无锡市| 乌鲁木齐县| 论坛| 南投市| 冕宁县| 巴彦淖尔市| 左云县| 清新县| 刚察县| 朝阳区| 慈溪市| 淳安县| 南召县| 抚州市| 海口市| 台江县| 永福县| 太湖县| 金寨县| 榆树市| 常山县| 江达县| 五大连池市| 施甸县| 长岭县| 珠海市| 沅陵县|