中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第2課雨にも負けず課件(51張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第2課雨にも負けず課件(51張)

資源簡介

(共51張PPT)
第2課
雨にも負けず
ウォーミングアップ
①手書きの「雨にも負けず」と作家宮沢賢治の彫像。
②「雨にも負けず」の詩碑。
宮沢賢治ってどんな人
宮沢賢治は日本の詩人、童話
作家です。『銀河鉄道の夜』 『風の又三郎』 『注文の多い料理店』などの有名な作品があります。中でも「雨ニモマケズ」が詩として広く知られていて、よく読まれています。
出身地はどこ
巖手県
単語
1.よく② 名  欲望
★よく①  副  經常,好好地 
2.怒る   動1自 發怒,生氣
いか
★怒る 
おこ
3.すごい  A1 厲害的,了不起,驚人的
すごい腕だ
彼女すごいわね。
★すげえ!(語氣比較粗魯,男生)
★副詞  すごく 很,非常
すごく美味しい。
すごくかわいい。
4.ほんの 連體詞 不過,僅僅,一點
ほんの+名
ほんの気持ちですが 送禮時用
ほんの子供騙し 
5.確か  A2 副 大概、確實、可靠
★確か:副  大概,似乎(不確定的)  
國を出たのは確か1月10日だったと思います。
我想大概是一月十日出國的.
★確かに:A2  確實,的確(確定的)
確かな返事。
確切的回答。
それは確かだ。
那是確實的。
確かにそう言った。
確實是那么說的。
副詞:大概,似乎 -----確か  
3.確か (まとめ)
A2:確實,的確 ------確かな、確かに出現
6.稲
いね
稲妻
いな づま
7.褒める  表揚
反義詞:叱る
しか
批評
8.引き出す 動1他 拽出,抽出
名詞:引き出し  抽屜
9.有り得る 動2自 有可能 
有り得ない:不可能
梅雨の季節
入梅
にゅうばい
6~7月
梅雨入り
つゆ い
出梅
しゅつばい
梅雨明け
つゆ あ
梅雨の中休み
つゆ   なかやす
梅雨歇止期
梅雨晴れ
梅雨期間偶爾開晴
空梅雨
からつゆ
不下雨的梅雨期
   梅雨 
つゆ
アジサイ 紫陽花
文法
文法項目
①~ず、ぬ
②受身文③
③~も~ば、~も
④Vたばかり
1.~ず、ぬ
ない形
V1 詞尾由う段變あ段+ない
   う→わ+ない
V2    去る+ない
V3    する→しない
   來る→來ない
古語:ず、ぬ
ない→ず、ぬ
しない→せず、せぬ
來ない→來ず、來ぬ
ない→ず、ぬ
1.~ず、ぬ
読む
読まず、読まぬ
まない
見る
ない
見ず、見ぬ
使う
わない
使わず、使わぬ
殘業する
しない
殘業せず、殘業せぬ
1.~ず、ぬ
用法:表否定
ず:用于中頓形
途中で諦めず、最後まで頑張ってください。
雨はもう3か月降らず、多くの農作物が枯れてしまいました。
1.~ず、ぬ
ずに:用于連用形(即后接V,A)
含義:表示不做某事的狀態
ずに相當于:ないで
譯為:不…就…
1.~ず、ぬ
昨日攜帯を持たずに出かけたので、一日中いらいらしていました。
全然勉強せずに試験を受けても、合格できません。
1.~ず、ぬ
この問題の解決方法を考えなければならぬ。
ぬ:①用于句尾結句。
   ②ぬ后面接“名詞” 
食べぬ人
1.~ず、ぬ(まとめ)
①ず、ぬ同ない 表否定
②ず用于中頓
③ずに相當于ないで、表否定狀態,不…就…
★する→しない、せず、せぬ
④ぬ用于句尾和修飾名詞。
2.受身文③
振り返る
①Aは が  Bに から   Vれる られる
A被B……
②物は が  Vれる られる  
自然表明(用于解釋或公布某一事實)
2.受身文③
③間接被動
間接受害,由于他人行為動作,導致主語受到損害或不好的影響。
主語はが   に自
2.受身文③
①自動詞:
主語は が    ~に    自Vれる られる
赤ちゃんが泣いていますから、私は寢られません。
赤ちゃんに泣かれて、寢られません。
被動者
發動者
主語はが   に自
2.受身文③
①他動詞:
主語は が    ~に      ~を    他Vれる られる
被動者
發動者
他動詞對象
先ほど、廊下で隣の人にタバコを吸われたため、気分が悪くなりました。
私は弟にテレビゲームをやられて、大好きなテレビ番組も見ることがで
 きなかった。
主語はが   に自
2.受身文③(まとめ)
①主語は が    ~に    自Vれる られる
②主語は が    ~に      ~を    他Vれる られる
間接被動:受害被動
3.~も~ば、~も~
接續:名詞も  ~ば、  名詞も~
假定形(但名詞なら)
譯為:既…又…
這里不表假定
3.~も~ば、~も~
このレストランは値段も安ければ、味もいいです。
臺風が來た時、雨も降っていれば、風も吹いていました。
私の家族は両親も先生なら(ば)兄も先生です。
李さんはピアノも上手なら(ば)、歌も得意です。
3.~も~ば、~も~
このレストランは値段も安ければ、味もいいです。
このレストランは値段も安い、味もいいです。
區別は?
3.~も~ば、~も~
接續:名詞も  ~ば、  名詞も~
假定形(但名詞なら(ば))
接續:名詞も  ~、  名詞も~
簡體
4.Vたばかり


振り返
名詞+ばかり
光,凈
Vてばかりいる
一味,老是,總是
4.Vたばかり
接續:Vた形+ばかりだ
含義:剛剛做某事
譯為:剛剛…
4.Vたばかり
李さんは家を出たばかりだから、
あと20分で學校に著くと思います。
彼は學校を出たばかりだ。
4.Vたばかり
注意:
1.動作剛剛結束外。
還可表剛結束的動作離現在較遠,(憑說話人的感覺)
私は今年の9月にこのクラスには入ったばかりだ。
さっき家に著いたばかりだ。。
4.Vたばかり
2.可作定語:
Vたばかり+の+名
“剛剛…的”
私は大學を出たばかりの時はやる気満々だったけど。
日本に來たばかりのころは、日本語もよく分からなくて困った。
時、頃
4.Vたばかり
Vたばかり+な+の(に、で)
3.接形式名詞:
掃除したばかりなのに、そんなにすぐに汚さないでくれよ。
家を出たばかりなので、あと20分ぐらいで學校に著くと思う。
4.作中頓:
Vたばかりで、
4.Vたばかり(まとめ)
Vばかりだ 

剛剛…
過去時間廣泛,憑說話人感覺

Vばかりの+名 
剛剛…的
Vばかりな+のに、ので (明明剛剛…卻,因為剛剛..所以…) 
Vばかりで
1.ず、ぬ ない  否定
ず:中頓
ずに:后+V,A  
相當于ないで 表不做某事狀態
ぬ:后+名詞
句尾結句
2.受身文③
間接被動
①主語は が  ~に  自Vれる られる
②主語は が  ~に  ~を  他Vれる られる
3.~も~ば、~も~
既…又…
剛剛…
4. Vたばかりだ 
Vたばかりの+名 
剛剛…的
Vたばかりな+の 
Vたばかりで
ありがとう
ございました

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 湖州市| 尤溪县| 慈利县| 昆明市| 大连市| 奉新县| 禹城市| 兴国县| 阿鲁科尔沁旗| 松溪县| 疏附县| 桃江县| 玉环县| 泾阳县| 绍兴县| 迭部县| 康平县| 鸡东县| 拉萨市| 平顺县| 密山市| 嫩江县| 双城市| 溧阳市| 翁牛特旗| 宁德市| 永泰县| 紫阳县| 平远县| 扎赉特旗| 鹿泉市| 玉龙| 天等县| 扬中市| 红原县| 元阳县| 崇信县| 绥中县| 东海县| 屯留县| 大厂|