資源簡介 (共38張PPT)第42課テレビをつけたまま、出かけてしまいました単語1.我也有幾個日本同事。私も何人か日本人の同僚がいます。和同事去喝酒。同僚とお酒を飲みに行きます。2.觀眾都被那美妙的音樂所陶醉。 観客はみんなその美(うつく)しいメロディーにうっとりした。3.空腹にまずい物なし 饑不擇食4.為了通風換氣開開窗戶。 換気のために窓を開ける。5.丈夫出門旅行不在家。 主人は旅行に行って留守です。6.在禮堂開了歡送會。 壯行會(そうこうかい)は講堂で開(ひら)かれた。7.他白天工作晚上去學校學習。 彼は晝間働いて夜學校へ行く。単語8.安排旅行日程。旅行の日程を立てる。今天有什么日程安排嗎? 今日は何か日程があるか。9.下屆奧運會次回のオリンピック大會(たいかい)10.鬧鐘目覚まし時計(どけい)11.alarm上鬧鐘 アラームをセットします12.非常感謝您給我回信。お返事、どうもありがとうございます。請給予答復。お返事ください!13.沒說往哪兒去就出去了。行き先を言わずに出かけた。単語14.請給我保管這個行李。この荷物を預かってください。15.認識到自己的錯誤。自分の誤(あやま)りに気づく。 沒意識到時間已經那么晚了。時間がそんなに遅くなることに気づかなかった。16.把啤酒放在冰箱里冰鎮。冷蔵庫でビールを冷やした。17.上班高峰 出勤ラッシュ每天坐電車上班。 毎日電車で出勤する。18.set19.正確的答案 正しい答(こた)え 正當的行為 正しい行(おこな)い単語20.確實的回答 確かな返事 不(ふ)確か21.結實的箱子 丈夫な箱托您的福,我很健康。 おかげさまで、丈夫です。增強體質很重要。 體を丈夫にすることが大切(たいせつ)です。22.立即給他寫了回信。 早速彼に返事を書いた。23.直接間接地受到很大的照顧。 直接間接(かんせつ)いろいろお世話になりました。1.…まま…我喜歡就這么喝涼的。 冷たいままで飲むのが好きです。上了年紀也想一直這么漂亮。 年を取ってもきれいなままでいたい。開著空調睡覺會感冒的啊。 クーラーをつけたまま寢ると風邪を引きますよ。你怎么想,就怎么制定計劃 あなたの思うまま、自由(じゆう)に計畫(けいかく)を立ててください。2.…のに… 明明是司機,卻不認識路。 運転手なのに、道が分からない。已經是春天了,可寒冷的日子持續著。 もう春なのに、寒い日が続(つづ)いている。學習很努力了,成績卻提不高。 一生懸命(いっしょうけんめい)勉強したのに、成績がよくならない。已經說了的,為什么不聽我的呢? もう言ったのに、どうして聞いてくれないの。 3.…はずです⑴表示說話人的主觀推測。從那時起,都過了四年來,今年那孩子也該畢業了。あれから4年経(へ)たのだから、今年はあの子も卒業のはずです。昨天已經打過電話了,他應該知道。 昨日電話をしておいたから、彼は知っているはずです。3.…はずです⑵表示說話人對某一事態的形成可以理解。因為她是音樂大學畢業的,怪不得她歌唱得好。彼女は歌がうまいはずだ。音楽大學を出たから。服務這么差,怪不得沒有客人。 こんなにサービスが悪くて、客が來ないはずだ。3.…はずです⑶表達說話人的意外與不解之情。明明是放在這兒了,可怎么找也找不著。確かにここに置いたはずなのに、いくら探(さが)しても見つからない。按理說他應該知道,可卻裝作不知道的樣子。 あの人は知っているはずなのに、知らないふりをしている。4.…はずがない小陳不吃生魚的,所以不可能說什么“想吃生魚片”。陳さんは生(なま)の魚は食べないから、「刺身が食べたい」などと言うはずはない。二.てください/ないでください/ないで(ね) 用于面對面請求對方做什么或不要做什么事情。接續:動詞て形+ください 動詞ない形+ないでください/ないで(ね)例:請坐。どうぞ座(すわ)ってください。對不起,請別在這里抽煙。すみまさん、ここではタバコを吸わないでください。別大聲說話。因為小寶寶在睡覺。大きい聲で話さないでね。赤ちゃんが寢ているから。三.てくださいませんか/ないでくださいませんか 用于面對面請求對方做什么或不要做什么事情。接續:動詞て形+くださいませんか 動詞ない形+ないでくださいませんか 例:我馬上就過來,您在這里等我一會好嗎?すぐ來ますから、ここでちょっと待ってくださいませんか。馬上就要到我喜歡的電視節目了,請不要關電視好嗎?もうすぐ私の好きな番組になりますから、テレビを消さないでくださいませんか。四.ますか 只是單純詢問對方做不做某事情。接續:動詞ます形+ますか例:接下來干什么?これから何をしますか。幾點鐘回家?何時に帰りますか。經常在哪兒吃午飯?晝ご飯はいつもどこで食べますか。五.ましょうか 表示勸誘或邀請,用于講話人和聽話人一起都知道的而且要一起做的事情。接續:動詞ます形+ましょうか例:田中,已經到吃中飯的時間了,我們去吃飯吧。田中さん、もうお晝ですよ。食べに行きましょうか。多美的地方啊。我們來拍張照片吧。きれいなところですね。さあ、寫真を撮りましょうか。六.ませんか 講話人想邀個同伴和自己一起做事情,但并不知道對方愿不愿意。但答應發話人的邀請時一般多用いいですね、そうしましょう。想回絕邀請時,一般不直接說いいえ、~ません,而是用そうですね。今日はちょっと都合が悪いんですが、、、這種含糊其辭的說法。接續:動詞ます形+ませんか例:一起去看電影好嗎?什么時候?今晚怎么樣?今晚有點、、、一緒に映畫を見ませんか。いつですか。今晩はどうですか。今晩はちょっと、、、七.ましょう接續:動詞ます形+ましょう①意思和しませんか相似,但勸誘語氣要強烈得多。響應對方的勸誘時也用ましょう的形式。例:一起去看電影好吧。好呀。去看吧。一緒に映畫を見に行きましょう。いいですよ。行きましょう。②用私が~ましょう的形式表示第一人稱主動承擔某任務或自告奮勇地做某事情。例:我來叫出租車吧。私がタクシーを呼びましょう。八.たい①接續:私は~動詞ます形+たい(と思う) 表示第一人稱“我”心中的愿望。問句形式~たいですか可用于第二人稱。當用~たい+名詞的形式時則不受人稱限制。用~たい/たいと思う/たいと思っている表示目前或將來的愿望。 用~たかった/たいと思った/たいと思っていた表示過去曾經有過的愿望。例:夏天我想在海里游泳。私は夏は海で泳ぎたいです。我想周游世界。私は世界を一周(いっしゅう)したいです。我想自己辦個公司。自分で會社を作りたいと思っています。想看這本書的人很多吧。この本を読みたい人が多いでしょう。八.たい②接續:だれは~動詞ます形+たいと言った/と言っている 通過轉述第三人稱的話,表示第三人稱心中的愿望。例:你妹妹想去哪兒?她說她想去美國。妹さんはどこへ行きたいですか。アメリカへ行きたいと言いました。她想跟什么樣的人結婚?她說想跟有錢人結婚。彼女はどんな人と結婚したいですか。金持ちと結婚したいと言っています。八.たい③接續:彼は~動詞ます形+たがる/たがっている 表示第三人稱心中的愿望。たがっている表示目前正想著。 たがる不僅僅是表示個人目前的愿望,還可以表任何人在任何時候任何地點都想那樣做。~たいですか可以用來詢問第三人稱的愿望。例:他現在想買什么?他現在想買電腦。彼は今何を買いたいですか。彼は今パソコンを買いたがっています。小孩子們都想看動漫。子供たちは皆アニメーションを見たがります。那么冷的地方,誰也不想去吧。あんな寒いところへは、誰も行きたがらないでしょう。九.ほしい①接續:私は~名詞+がほしい 表示第一人稱的愿望,即想要什么東西。問句形式~がほしいですか可用于第二人稱。當用~ほしい+名詞的形式時則不受人稱限制。例:你想要什么?已經一把年紀了,我什么都不想要了。あなたは何がほしいですか。こんな年ですから、もう何もほしくありません。②接續:だれは~名詞+がほしいと言った/と言っている 通過轉述第三人稱的話,表示第三人稱對物品的欲望。例:對方說想要什么東西?說要一億日元。向こうはどんなものがほしいと言っていますか。一億円がほしいと言っています。九.ほしい③接續:~名詞+をほしがっている/をほしがる 表示第三人稱對物品的欲望。 ~をほしがっている表示目前正想著。 ~をほしがる不僅僅是表示個人目前的欲望,還可以表任何人在任何時候任何地點都想要的東西。~がほしいですか可以用來詢問第三人稱的欲望。例:你爸爸現在想要什么?我爸爸想要奔馳。お父さんは今、何がほしいですか。父はベンツをほしがっています。女孩子們都想要漂亮的衣服。女性たちは誰でもきれいな服をほしがります。人們都想要幸福的生活啊。人間誰でも幸せな生活をほしがりますね。第二節時間、場合等一.~前に/前(は)①接續:時間名詞+前に動詞型名詞+ の+前に動詞普通體+前に 時間名詞+前に表示在某個時間之前做后項的事情。動詞型名詞+ の/動詞普通體+前に表示在作前項動作之前先做后項動作。例:今天四點鐘之前請回家。今日は4時前に帰ってください。吃飯之前做作業。食事の前に、宿題をします。我經常在睡覺之前洗澡。私はいつも寢る前に、シャワーを浴びます。一.~前に/前(は)②接續:時間名詞+前(は)動詞型名詞+ の+前は動詞普通體+前は 表示在某時間之前,某種動作或某種狀態一直持續著。謂語句為動詞時,多用ていた的形式。而且可以和ずっと一起使用。例:結婚之前,一直過著一種自由、快樂的生活。結婚の前は、自由で楽しい毎日でした。妹妹回國之前,父母一直惦記著她。妹が帰國する前は、親は彼女のことをずっと心配していました。二.~時に/時(は)①接續:名詞+の/形容動詞な形+時(に) 、~(動詞作謂語) 形容詞/動詞普通體+時に、~(動詞作謂語)表示在某時間點做了后項的事情。后項的事情是一次性的,即不是多次重復的事情。例:我聽說她是在上大學的時候結的婚。彼女はまだ大學生の時に結婚したと聞いています。有空的時候我來幫你吧。可我現在沒時間啊。暇な時には手伝いましょう。今は忙しくて時間がないけど。昨天正在吃晚飯的時候發生了地震,嚇了我一大跳。昨日晩ご飯を食べている時、地震が起こって驚きました。二.~時に/時(は)②接續:名詞+の/形容動詞な形+時(は) 、~(動詞作謂語) 形容詞/動詞普通體+時(は) 、~(動詞作謂語)表示在后項動作、行為進行的時間。后項是經常性、一般性的情況。例:當學生的時候,常常去滑雪。學生の時、よくスキーに行きました。我寫作文時,經常用鋼筆。私は作文を書く時、いつもペンを使います。二.~時に/時(は)注意:①當時前面是動詞時,由于時態的不同,所指意思也會不同。日本へ行く時、この鞄を買いました。(日本へ行く前に)日本へ行った時、この鞄を買いました。(日本へ行った後で)②有的句子時に和時は都能使用,關鍵是在是一次性的動作或現象還是多次、反復的動作或現象。今日、會社から帰るときに妻に電話をかける。毎日、會社から帰るときは妻に電話をかける。三.場合は接續:動詞型名詞+の+場合は、~(動詞作謂語) 形容動詞な形+場合は、~(動詞作謂語) 形容詞/動詞普通體+場合は、~(動詞作謂語)表示設想一旦出現了某種特殊的、不想看到的事態,在此情況下如何去做后項的事情。所以謂語多數是表示采取相應措施或對策的句子。例:萬一遇上下雨,運動會就改在下周開。雨の場合は、運動會を來週にします。發生地震時請立即關掉火源。地震が起こった場合は、すぐ火を消してください。注意:場合的前面都是一些不希望出現的事情,所以不能用在如體が丈夫な場合は/天気がいい場合は/試験にパスした場合は這類表示積極含義的句子里。這時可以用時。也就是說,場合は的句子大多可以用時替換,但反過來就不一定。四.てから接續:動詞て形+から 表示前面的動作做完后,立即做后面的動作,或立即出現了后面的情況。用てから連接起來的前后動作,比用て顯得更緊密,前后間隔的時間更短。例:現在就出去嗎?不,吃好飯后再出去。すぐ出かけますか。いいえ、ご飯を食べてから出かけます。五.~後で接續:動詞型名詞+の/動詞た形+後で 表示完成前項的事情之后再去做后項的事情。例:請在飯后吃這個藥。食事の後で、この薬を飲んでください。看完電影后去了咖啡館。映畫が終わった後で、喫茶店へ行きました。五.~後で辨析:~てから和~後で てから和後で的句子基本上都能互換使用。但是てから的前后兩個動作存在很強的連續性,即表示前面的事情做好后,緊接著做后面的事情。而後で所連接起來的前后兩個動作之間所間隔的時間可長可短。 いつ結婚しますか。 帰國してから、結婚します。 帰國した後で、結婚します。 什么時候結婚?回國就結婚。回國之后再結婚。第三節推斷、斷定、變化及其他一. ~だろう∕でしょう接續:各種詞類的普通體+だろう∕でしょう①讀降調,用作單純的推測、想象或認為有可能性。通常與表示確信度不高的副詞たぶん、おそらく一起搭配使用。也可以用于委婉的斷定,即主觀上認為必然是那樣的。但為了不把話說得沒有余地,故意緩和下語氣。這是常和表示確信度很高的副詞必ず、きっと一起搭配使用。でしょう是だろう的禮貌體,だろう后續と思う時,推斷與其更委婉,但沒有~でしょうと思う的用法。例:那個人大概是個學生吧。あの人はたぶん學生だろう。明天肯定是個好天氣。明日はきっといい天気だろう。一. ~だろう∕でしょう②讀升調,用于向對方確認自己的推斷是正確的。會話中常用だろう↗でしょう↗そうだろう↗そうでしょう↗的簡略形式。例:我們一起去吃飯好嗎?好呀。在哪兒吃?去“小百合”吃吧。“小百合”的料理好吃嗎?很好吃,我常去。那走吧。(兩人點菜,開始吃起來)怎么樣,這里的料理?哎呀,真好吃。好吃吧。我沒說錯吧。一. ~だろう∕でしょう一緒に食事をしませんか。いいですね。どこで食べましょうか。さゆりで食べましょう。小百合の料理はおいしいですか。ええ、おいしいですよ。私はよくいきます。じゃ、行きましょう。どう?ここの料理は。ああ、本當においしいですね。おいしいでしょう。↗二. ~になる接續:名詞∕形容動詞詞干+になる表示一種自然而然的轉變或自然而然產生的結果。例:我也馬上就快到50歲了。私はもうすぐ50歳になります。鮮花盛開,庭院變得好看了。花がたくさん咲いて、庭がきれいになりました。三. ~になる接續:名詞∕形容動詞詞干+になる表示人為地改變、改造,使其達到期望的結果,也用于選擇、決定的結果。例:飯太多了,于是就減了一半。ご飯が多いですから、半分にしました。請保持安靜。靜かにしてください。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫