中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第40課これから友達(dá)と食事に行くところです課件(25張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第40課これから友達(dá)と食事に行くところです課件(25張)

資源簡介

(共25張PPT)
40課
これから友達(dá)と食事に行くところです
3個(gè)重要語法
2
其他補(bǔ)充
3
練習(xí)講解
4
單詞 機(jī)嫌 気分 気持ち
1
目錄
contents
機(jī)嫌 気分 気持ち(看視頻理解)
機(jī)嫌:短暫 暫時(shí)的心情好和壞沒有舒服、或者喜歡之類 常用于第三人稱 情緒
気分:短暫 強(qiáng)調(diào)心理感受
気持ち:長久 身體上生理上 (喝藥身體變舒服 按摩身體舒服)
①悲しい 楽しい いい 悪い気持ち
② 表達(dá)心情、思考、感想、意志,指人心中的情感。
ほんの気持ちですが、 どうぞ
彼が好きな気持ちをちゃんと伝えたいです
機(jī)嫌がいい 悪い 上機(jī)嫌 (不接其他)
気持ちがいい:身體上的舒服
気分がいい:心情上的舒服 暢快
気持ちが悪い:惡心
気分が悪い:心情差
 ところ
語法1:ところ
①動詞る+ところです 即將進(jìn)行,剛要、正要··· 前常接 今、これから
今、出かけるところだ。
これから、友達(dá)と食事に行くところです。
②動詞ている+ところです 表示正在做某事,正在··· 前不接自動詞
資料をあつめているところです
③動詞た+ところです 表示剛剛結(jié)束。剛剛···剛完···
李さんはたった今家に帰って來たところだ
語法1:ところ的補(bǔ)充
1.「V-ている+ところに/へ」 “正……的時(shí)候。表示正在做某事時(shí)發(fā)生了另外一件事情,出乎意料的事情。后常接移動性動詞:來る、帰る、訪問する
慣用表達(dá)有「いいところにきましたね」表示 來的正是好時(shí)候
晩ご飯を食べていたところに、友達(dá)が來ました。
私が先生と相談しているところに、友達(dá)がうちに訪問しました。
出かけようとしているところへお客さんが來ました。
語法1:ところ的補(bǔ)充
2.A.「N+の/AN+な/A い+ところを」“正……的時(shí)候。對方處于某種狀態(tài)的時(shí)候,還給對方添麻煩、有時(shí)會省を。慣用···ところをすみません ありがとう 申し訳ありません
お忙しいところを、 
お休みのところを、  お邪魔しまして申し訳ございません。
多忙なところを、 
B.「V-ている+ところを」正當(dāng)···的時(shí)候,后項(xiàng)的動詞多是「見られる(被看見)見つかる(被發(fā)現(xiàn)) 捕まる(被抓住)」這些表示看到或發(fā)現(xiàn)等意義的動詞,對前項(xiàng)的行為有制止或阻擋等意思。
授業(yè)中漫畫マンガを読んでいるところを先生に見つかった。
語法1:ところ的補(bǔ)充
3. 「V-た+ところで」相當(dāng)于~ても,多與「たとえ/いかに/いくら/どんなに/どれだけ」連用。 譯為“即使......也 ”。 
一生懸命に教えたところで、ちっとも勉強(qiáng)してくれなかった。
どんなに本を読んでも、全然覚えられない。改為該句型 たところで
4. 「V-たところ(が)、V-た」表示偶然發(fā)現(xiàn),是常考語法。相當(dāng)于 と或たら,表意外。
窓を開けたところ、そとが真っ白になりました。
仕事をサボって喫茶店に入ったところ、課長がいた。 
語法1:ところ的補(bǔ)充
3. 「V-た+ところで」相當(dāng)于~ても,多與「たとえ/いかに/いくら/どんなに/どれだけ」連用。 譯為“即使......也 ”。 
一生懸命に教えたところで、ちっとも勉強(qiáng)してくれなかった。
どんなに本を読んでも、全然覚えなれない。改為該句型 たところで
4. 「V-たところ(が)、V-た」表示偶然發(fā)現(xiàn),是常考語法。相當(dāng)于 と或たら,表意外。
窓を開けたところ、そとが真っ白になりました。
仕事をサボって喫茶店に入ったところ、課長がいた。 
語法1:ところ的補(bǔ)充
5.「もう少しで/もうちょっとで/危うく+ V-るところだった」
「もう少しで/もうちょっとで/危うく+ 動詞去ます+そうになった」 “差一點(diǎn)兒就~”
やばい、先生が來たぞ。タバコを隠せ、もう少しで見つかるところだった。
あっ、危ない!危うく穴に落ちるところだった。
ところで 表示轉(zhuǎn)移話題 
ところで、あの件はどうなりました。
ところが 表示逆接,相當(dāng)于でも/しかし
今日は運(yùn)動會の日だった、ところが雨で中止になった。
關(guān)于ところ后接助詞的記憶
你呀(へに)總移動
偶(を)爾添麻煩 被老師發(fā)現(xiàn)
特(で)別關(guān)注你 我就讓一步
噶(が)就沒想到 真是太意外
る形だった 差點(diǎn)那就啥
填一填
1.出かけようとしている(      )お客さんが來ました。
2.久しぶりの友達(dá)に電話をした(    )もうアメリカへ行きました。
3.風(fēng)呂に入っている(       )、電話がかかってきた。
4.お休みの(     )お邪魔いたしまして申し訳ございません。
5.一生懸命に教えた(     )、ちっとも勉強(qiáng)してくれなかった。
ところに へ
ところが
ところに へ
ところを
ところで
ばかり 36 課高考用法回顧:
語感:表示總是進(jìn)行同樣動作,發(fā)生同樣的事情。(說話人多半帶有不滿的語感)
1.名詞+ばかり(當(dāng)助詞是はがを時(shí),可直接使用ばかり。)
2.V-て+ばかり+います(ばかり插在 V-て和いる中間,充當(dāng)插入語。)
3.~ばかりでなく/だけでなく、~も/まで/さえ(不僅~而且~)
● 李さんは日本語ばかりでなく、英語も話せます。
● この部屋は綺麗なばかりでなく、価格も安いです。
● 駅前のレストランは美味しいだけでなく、環(huán)境もいいです。
語法2:ところ ばかり
V-たところ 剛剛··· 真的就是剛剛,時(shí)間短,常與「いま、さっき、ちょっと前、たった」今等詞連用,不可與具體的過去時(shí)間連用(數(shù)字)。
李さんはたった今家に帰って來たところだ
注意:表剛剛,放末尾,無其他形式
 
V-たばかり 剛剛···時(shí)間長,感覺上剛剛與「昨日」「先週」「先月」「去年」「3 年前に」等具體的過去時(shí)間詞連用
私は昨日カバンを買ったばかりです
注意:有多種形式
た ばかりで、
た ばかりの+名詞
た ばかりな+ので
た ばかりな+のに
注:其實(shí)ばかり 都可以,真的剛剛 和 感覺上的剛剛。但做題的時(shí)候先優(yōu)先上面
「~たところ」和「~たばかり」的區(qū)別
「~たところ」只能表示“剛剛結(jié)束”。
「~たばかり」使用范圍較廣,包括結(jié)束后已經(jīng)過了一段不長的時(shí)間。
● 三日前に田中さんに會ったばかり(ところ )ですよ。
● 先月日本から帰ってきたばかり(ところ )です。
做定語時(shí),只能用「~たばかりの」。
● これはいま著いたばかりの商品です。
● さっき教えたばかりの読み方で、読めないはずはありません。/ 這是剛教過的念法,不會念不出的。
1.12 時(shí)に起き__なので、あまり食べたくありません。
A.たところ      B.たばかり
C.ているところ    D.ているばかり
2.このモノレールは、去年開通し__です。
A.たところ      B.たばかり
C.ているところ    D.ているばかり
3.たった今、そのニュースを聞い__です。
A.たところ      B.たばかり
C.ているところ    D.ているばかり
さっき北海道で地震があったというニュースを(   )。でも、小さい地震だそうです。
A.聞いているところです
B.聞こうとしたばかりそうです
C.聞くところです
D.聞いたばかりです
 
複合動詞
復(fù)合動詞(V-ます+特定含義動詞)
1. ~はじめる  読み始める   降り始める
2. ~だす      泣き出す    降り出す
3. ~つづける  歩き続ける   使い続ける
4. ~おわる     読み終わる   飲み終わる
● 雨が降り始めました。
● 雨が降り出しました。
● 三時(shí)間歩き続けました。
● その本はもう読み終わりました。
強(qiáng)調(diào)開始
強(qiáng)調(diào)突然出現(xiàn)
1. お互いに/相互に+V-合う(互相~) eg:助け合う/話し合う
2. V-得る(える/うる)(可能~)   eg:あり得る/あり得ない/理解し得る
3. V-切る(~盡)          eg:食べ切る/お金を使い切る
4. 急に/突然に+V-出す(突然開始做~)eg:雨が急に降り出す/急に笑い出す。
5. V-かける/始める(開始做~)  eg:桜が咲き始める/勉強(qiáng)しかける
6. V-終わる(~完)       eg:食べ終わる/書き終わる
7. V-続ける/続く(繼續(xù)~)   eg:勉強(qiáng)し続ける/雨が降り続きます。
8. V-直す(重新~)      eg:やり直す/考え直す/書き直す
9. V-やすい(易于~)     eg:この靴は履きやすいです。
10. V-にくい(難于~)     eg:このパンはとても食べにくいです。
11. V-がちだ(易于~,只表示消極含義)eg:最近は曇りがちだ。
高級復(fù)合動詞:
1.?dāng)?shù)え切れない (數(shù)不清的,不可計(jì)數(shù)的) 
●このよには、數(shù)え切れない人は貧乏に苦しんでいる。
2.ありえない(不可能的,難以置信的)   
●そんなことはありえないよ。(那種事是不可能的)
3.使いきれない (用之不竭的)      
●使いきれないお金があれば、何を買うつもり?
4.言い過ぎる(說的過分了,說過頭了)   
●ちょっと言い過ぎましたよ!
復(fù)合動詞好詞好句:
1.言い始めると、終わりがない。(一開始說就停不下來。)
2.ゼロからやり直す勇気(ゆうき)を持っていますか。(你有從頭開始重新再做的勇氣嗎?)
3.見るだけではやりやすいですが、実際にやってみると、とってもやりにくいです。
1. 吉田くん、先週のレポートは終わったかい。
  今やっている(  )です。
A.わけ  B.はず  C.ところ  D.とおり
2.「一緒にどこかへ行きましょうか」
 「すみません。いま、帰ってきた(  )なんです」
A.こと  B.もの  C.ところ  D.はず
3.今度の試験は量が多くて、見(  )時(shí)間もありませんでした。
A.あげる B.おわる C.なおす  D.つづける
4.ハイキングに出かける(  )なのに,お母さんの用意がまだできていない。
A.だけ  B.ところ C.よう   D.ばかり
5.田中さんはご飯を(  )と、すぐに勉強(qiáng)を始めました。
A.食べはじめる   B.食べておわる
C.食べおわる    D.食べはじまる
6.5日までに必要な資料を(  )なければならない。
A.広げ  B.招か  C.そろえ  D.出かけ
7.先生にお願いした(  )、さっそく承諾の返事をいただいた。
A.もの  B.こと  C.ばあい  D.ところ
8.王さんが電話してきた時(shí)、わたしはちょうど出かけようと(  )ところでした。
A.してくる   B.している
C.していた   D.していった
9.スミスさんはその方を知っている(   )です。
A.うち  B.まま  C.はず  D.ところ
お疲れ様でした

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 彝良县| 二连浩特市| 偏关县| 凌海市| 镇平县| 云林县| 墨玉县| 洛宁县| 莎车县| 鄂托克旗| 鲁甸县| 新晃| 简阳市| 民权县| 宁阳县| 新化县| 马山县| 洮南市| 罗田县| 策勒县| 新巴尔虎左旗| 新丰县| 湘潭市| 洞头县| 饶平县| 巩义市| 衡水市| 九江县| 陕西省| 新河县| 沅江市| 桂平市| 平和县| 独山县| 日照市| 贡山| 上虞市| 额济纳旗| 崇阳县| 洛川县| 安阳市|