中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第17課私は新しい洋服がほしいです課件(71張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第17課私は新しい洋服がほしいです課件(71張)

資源簡介

(共71張PPT)
私は新しい洋服がほしいです
第17課
目次
一. 單詞
二. 語法
三. 基本課文和應用課文
四. 練習
セーター①
洋 服 ◎
ようふく
ノートパソコン④
単語
バイク①
お汁粉 ②
 しるこ
てんぷら
天麩羅 ◎
初詣③
はつもうで
ドラマ①

なつ◎
ベートーベン③
ショパン◎
単語
スイス①
単語
故 宮①
こきゅう
香港 ①
ホンコン
単語
澳門
マカオ
単語
タイワン③
アジア

アフリカ
西服
毛衣
筆記本電腦
摩托車
年糕小豆湯
洋服(ようふく)
セーター
ノートパソコン
バイク
お汁粉(おしるこ)
天婦羅
新年首次參拜
健康
戀愛
連續劇
對象,對方
てんぷら
初詣(はつもうで)
健康(けんこう)
戀愛(れんあい)
ドラマ
相手(あいて)
戀人
前輩
晚輩,后輩
男性
外國人
夏天
戀人(こいびと)
先輩(せんぱい)
後輩(こうはい)
男性(だんせい)
外國人(がいこくじん)
夏(なつ)
1、名詞 が 欲しい です
【名詞1】は【名詞2】が 欲しいです句型表示某人的愿望。【名詞1】是愿望的主體,【名詞2】是愿望的對象。陳述句主語一般是第一人稱,疑問句主語一般是第二人稱
想要……
         
わたしは新しい洋服が欲しいです。
我想要新的衣服。
●(わたしは) バイク が 欲しいです。
 (我想要一輛摩托車。)
●(あなたは) 何 が 欲しい ですか。
 (你想要什么?)
表示第三人稱想要什么的時候,使用欲しがる。
●山下さんはノートパソコンを欲しがっています。 
 (山下先生想要一臺筆記本電腦。)
2、名詞 を 動詞  たい です
【名詞1】は【名詞2】を~たいです句型表達“想~”。【名詞1】是愿望的主體【名詞2】是希望進行動作的對象。
想…
                     
(わたしは)ビールを飲みたいです。
我想喝啤酒。
動詞怎么接ます就怎么接たい
當使用“ ~欲しいです ” “ ~たいです ”的陳述句型時,默認主語是第一人稱 わたし 。
反之,若是使用該句型的疑問句,則主語是第二人稱あなた。
常被省略。
~がほしくないです。
~を動たくないです。
「水が飲みたい」「水を飲みたい」
看上去好像只是一字之差,其實兩句話的連接形式是截然不同的。
①與「水が(必要だ)」「水が(ほしい)」之類的形容詞為謂語的表達很接近,
表明的是對「水」這種物品的需求。
而②中「水」是「飲む」的賓語,
表明是對「水を飲む」(喝水)整個這個行為的需求。
水が飲みたい=【水が】 + 【飲み+たい】①
水を飲みたい=【水を+飲み】 +【たい】 ②
用更通俗的話講
當你就想喝水,不想喝其他飲尿(啊不,飲料)的時候,要用が。
而當你就是口渴,想喝點水之類的東西(可樂 雪碧 白花蛇草水…)的時候,要用を。
看懂了咩?
最后留一道作業題:
どうしても水( )飲みたい。
看看這里應該選【が】還是【を】?
単獨で「怖い」「怖がる」を使う場合、「怖い」の主語は一人稱、「怖がる」の主語は一人稱以外、となります。
また「怖い」は形容詞で「~は が怖い」、文型をとり、「怖がる」が他動詞で「~は/が を怖がる」という文型をとります。
●私は犬が怖い。
×この子は犬が怖い。
×私は犬を怖がる。
●この子は犬を怖がる。
ただし、「怖い」に斷定や推測の表現をつければ、一人稱以外でも使えます(即非直接做謂語的情況)。
●この子は犬が怖いのだ。
●この子は犬が怖いようだ。
●この子は犬が怖いと思っている。
●(あなたは)何をしたいですか。
 
  (你想做什么?)
●(わたしは)テレビを見たいです。
 
    (我想看電視。)
01
02
03
我想去日本留學。
我想吃肉,不想吃蔬菜。
我什么也不想做。
(わたしは)日本へ留學に行きたいです。
(わたしは)肉を食べたいです。
 野菜を食べたくないです。
(わたしは)何もしたくないです。
動詞否定形式“~ませんか ”加上表示疑問的“ か ”,表示提議。
3、動詞ませんか 
●一緒にお茶を飲みませんか。
 (一起喝茶好嗎。)
●少し休みませんか。
 (休息一下怎么樣。)
●明日、故宮へ行きませんか。
 (明天去故宮怎么樣。)
動詞“ます形”的 “ます ”換成 “ましょう”,可以表示提議。但是,~ましょう的禮貌程度不及~ませんか。
4、動詞 + ましょう 
~ませんか/~ましょうか
~ませんか
①誘いや提案をする時に使う。相手の答えや意向を聞いている。
あした、神田の古本屋に行きませんか。
きょうはもう遅いので、この話の続きはあしたにしませんか。
風が強くなってきましたね、窓を閉めませんか。
~ませんか/~ましょうか
~ませんか
②「~てくれませんか」は人に丁寧にものを頼む時に使う。
●すみませんが、電卓を貸してくれませんか。
●部屋を片付けるのを手伝ってくれませんか。
~ましょうか
~ましょうか
①いっしょに何をしようと思う時使う。
そろそろお晝にしましょうか。
花壇にチューリップを植えましょうか。
あとで買い物に行きましょうか。
~ましょうか
~ましょうか
②「私がします してあげます」という申し出を、
  控え目で丁寧に言う時に使う。
何かお手伝いしましょうか。
駅まで車でお送りしましょうか。
會話の練習
A:今晩一緒に食事をしませんか。
B:ええ、いいですね。何時にどこで會いましょうか。
A:5時に新宿駅の東口はどうですか。
B:分かりました。そうしましょう。
A:孫さん、今夜一緒に食事をしませんか。
B:ごめんなさい。今日はちょっと都合が悪くて
A:そうですか。殘念ですね。
A:また今度ね。
練一練
01
02
03
明天一起去看電影吧。
去食堂吃飯吧。
明日、一緒に映畫を見に行きましょう。
食堂へご飯を食べに行きましょう。
稍微休息一下吧。
ちょっと休みましょう。
宿題
1. 今天學過的單詞每個抄3遍并背誦
2. 今天學過的語法每個各造3個句子
単語の復習
今年
開始
聯系
想要
美觀
下次,這回
今年(ことし)
始める(はじめる)
連絡する(れんらくする)
欲しい(ほしい)
立派(りっぱ)
今度(こんど)
一定
快要
首先
貝多芬
肖邦
故宮
ぜひ
そろそろ
まず
ベートーベン
ショパン
故宮(こきゅう)
歐洲
香港
澳門
臺灣
亞洲
非洲
ヨーロッパ
ホンコン
マカオ
タイワン
アジア
アフリカ
4、動詞 + ましょう 
動詞“ます形”的 “ます ”換成 “ましょう”,可以表示提議。
但是,~ましょう的禮貌程度不及~ませんか。
練一練
01
02
03
明天一起去看電影吧。
去食堂吃飯吧。
明日、一緒に映畫を見に行きましょう。
食堂へご飯を食べに行きましょう。
稍微休息一下吧。
ちょっと休みましょう。
5、疑問詞+でも
でも是提示助詞,它接在疑問詞后,與后續的積極或肯定含義的謂語呼應,表示全面肯定。中文翻譯為無論~都~。全都是~。
疑問詞+も后續肯定表示全面肯定,后續否定表示全面否定。
當然要注意的是「でも」可能是別的構造,比如「何でもない」里面的「で」其實是判斷助動詞「だ」的連用形,整句的意思是「什么都不是」,而不是「無論什么都沒有」。
誰でも分かります。(無論是誰都明白。)
私はいつでもいいです。(我無論何時都行。)
リンゴはどれも一つ百円です。(蘋果全都是一百日元一個。)
どの店も込んでいます。(每家店都擠滿了人。)
從例句分析「でも」與「も」相比,有兩個特點:
1、語氣更舒緩,正如漢語中一般把「疑問詞 + でも」翻譯成「無論(是) + 疑問詞」,把「疑問詞 + も」翻譯成「疑問詞 + 都」。
2、表達的是一種「全盤接受」的態度,所以只會說「何でもいい」,不會說「何でもだめ」。這大概是「でも只能接肯定」這種說法的來源。
練一練
01
02
03
中國菜無論什么都喜歡。
歡迎你隨時來我家玩。
中華料理は何でも好きです。
いつでも家へ遊びに來てください。
我經常去圖書館學習。
私はいつも図書館へ勉強に行きます。
6、ね (緩和語氣)
●舒緩自己的心情或想法并將之傳達給對方。
中華料理の中で、何が一番好きですか。(你最喜歡吃什么中國菜?)
そうですね。やっぱり北京ダックですね。(恩~~還是最喜歡北京烤鴨。)
當說話人就某事征求聽話人的同意時,句尾用ね 。讀升調。(第四課)
駅の前に銀行がありますね。(車站前面有家銀行吧。)  
ね基本上就是個語氣詞,相當于中文中的“呢”、“吧”等。加在句尾讓句子不那么生硬,
更富感彩。具體用法如下:
1:表示感嘆。
★おお、そりゃ凄いね。(哦,真厲害啊。)
★美しいわね(好漂亮哦。)
★素敵な屋敷ですね(真美妙的房子呀。)
2:引起對方注意話題內容,或向對方求證,或征求對方回答。
★今日はね、あたしの誕生日なの。(今天啊,是我的生日呢。)引起注意
★君は確か、佑二くんですね。(你好像叫佑二吧。)求證
★伊織ちゃん、明日のパーティには必ず來るね。(伊織,明天的派對一定要來哦。)征求回答
3:輕微主張
★私も行きますね。(我也去。)
★それは間違っていると思うがね。(可我覺得那是錯的。)
4:調節語氣,增添親切、隨意的感覺。
★あなたね、いつもそうなんだ。(你呀,總是那樣。)
★中國制ですがね、性能は抜群ですよ。(是中國制造的,但性能很優異哦。)
5:在關系親密的人之間代替ください表示請求。
★早く帰ってきてね!(早點兒回來哦!)
★そう言わないでね。(別那么說嘛。)
★勉強は真面目にしてね。(要用功學習哦。)
欲しいです 和 飲みませんか(希望,愿望,邀請)
當直接詢問他人的愿望,希望等時,可以用“(あなたは)何が欲しいですか ”、“何を食べたいですか ”。并且多用于朋友之間,父母對孩子,老師對學生等場合。
但是,一般不可以下對上使用,會顯得不禮貌。因而,對上級或者長輩以及關系不怎么親密的人之間使用“ どうですか ” 、“~ませんか ”等等。
デパートへ買い物に行きます。李さんも一緒にどうですか。
—はい、行きたいです。
~ましょう含有一起,共同做某事的意思,它既可以用于提議,也可以用于對別人的提議的回答。
所以,當別人邀請自己參加某一活動時,
也可以用 ~ましょう回答。
コンサートへ行きませんか。(去聽音樂會好嗎?)
—いいですね。行きましょう。(好啊,去吧~)
☆ ぜひ
表示“一定”“必定”等意思,
后續“~たい”“~てください”“~ましょう”等等,
是表達強烈愿望,意志,提議的形式。
今度 ぜひ家へ遊びに來てください。
下次請一定來我家玩。
☆ 今年中に
第10課所學表示整個范圍的場所,時間“~中”。
“~中に”一般接在表示未來某一特定時間的詞后,
如“今日”“明日”“今週”“來週”“今年”等后面。
“今日”“明日”“今年”后續“~中に”時,“~中に”讀“~じゅうに” “~週”“~月”后續“~中に”時,“~中に”讀“~ちゅうに”。
表示在該期間結束之前
ぜひ…たいです/ぜひ…てください
「どんなことがあろうとも、しっかり乗り越えて行こうとする様子」「強く願う様子」という意味を表す。自分の心にある意気込み、そして相手に対する強い願いを表現し、文章を強調するための「副詞」として使われます。
●今度の試合では、是非優勝を狙っていきたいと思います。
●是非、弊社の新商品をご検討いただけないでしょうか?
●お近くにいらっしゃる際は、是非お立ち寄りください。
●新人ですが、是非一票をよろしくお願いいたします。
●この仕事は 今日中に 終わります。
     (這項工作在今天之內做完。)
●來週中に もう一度 連絡します。
     (下星期再聯系。)
 
            
●今年中に 結婚したいです。
 
     (我想今年結婚。)
 
1、わたしは 新しい 洋服が ほしいです。
2、わたしは 映畫を 見たいです。
3、一緒に お茶を 飲みませんか。
4、ちょっと 休みましょう。
甲:今 何が 一番 ほしいですか。
乙:安い 車が ほしいです。
甲:今日 デパートへ 買い物に 行きます。李さんも いっしょに どうですか。
乙:はい、ぜひ いきたいです。
甲:李さん、何を 食べたいですか。
乙:何でも いいです。
甲:土曜日の午後、コンサートへ 行きませんか。
乙:いいですね。行きましょう。
A
B
C
D
李: 小野さんは 何を お願いしましたか。
小野: 健康と 戀愛です。
李: 戀愛ですか?
小野: ええ。今年中に 結婚したいです。
李: 相手は いますか。
小野: いいえ。まず 戀人が 欲しいですね。
李: どんな 男性が いいですか。
小野: まじめで やさしい 人が いいですね。
初詣
李: じゃあ、森さんは どうですか。
小野: ええ?
小野: ちょっと 寒いですね。溫かい 物を 食べませんか。
李: そうですね。
小野: 何が いいですか。
李: 何でも いいですよ。
小野: じゃあ、お汁粉は どうですか。いい お店を 知って います。そこに 行きましょう。
李: お汁粉?ぜひ 食べたいです。
宿題
1. 今天學過的單詞每個抄3遍并背誦
2. 今天學過的語法每個各造3個句子
お疲れ様でした

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 上蔡县| 宾川县| 青阳县| 噶尔县| 濉溪县| 寿宁县| 阳朔县| 华蓥市| 仪陇县| 嘉祥县| 丰都县| 海伦市| 乌兰县| 浠水县| 东海县| 北辰区| 大余县| 定边县| 泰安市| 乐山市| 贺兰县| 馆陶县| 阳城县| 章丘市| 沂南县| 长宁区| 固安县| 定西市| 新平| 台江县| 金堂县| 高邑县| 德庆县| 屏东县| 洞头县| 南漳县| 平顶山市| 喀什市| 密云县| 凉城县| 化德县|