資源簡介 (共95張PPT)第2課これは本です第一章単語1教科書P41 。新出単語ほん本 ①かばん(鞄)( )新出単語ノート(①)えんぴつ鉛 筆 ( )新出単語かさ傘(①) くつ 靴( )新出単語しんぶん新 聞 日本四大紙朝日(あさひ)読売(よみうり)毎日(まいにち)産経(さんけい)新出単語ざっし 雑誌 新出単語じ しょ辭 書 ①カメラ ①新出単語テレビ ①パソコン 新出単語ラジオ ①話 でんわ電新出単語つくえ機 いす椅子 新出単語かぎ じょう鍵 錠 ①とけい時計 うでどけい腕時計 ③新出単語て ちょう手 帳 しゃしん寫 真 新出単語くるま車 じてんしゃ 自転車 新出単語書包筆記本鉛筆傘鞋本(ほん)かばんノート鉛筆(えんぴつ)傘(かさ)靴(くつ)新出単語報紙雜志詞典照相機電視機個人電腦新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)辭書(じしょ)カメラテレビパソコン新出単語收音機電話桌子椅子鑰匙鎖頭ラジオ電話(でんわ)機(つくえ)椅子(いす)鍵(かぎ)錠(じょう)新出単語鐘,表手表記事本照片車自行車時計(とけい)腕時計(うでどけい)手帳(てちょう)寫真(しゃしん)車(くるま)自転車(じてんしゃ)次は文法1教科書P43 。文法 ①これ/それ/あれ は 名です指示事物的代詞:相對于漢語的“這”、“那”文法 ①事物指示代詞用法(1):說話人和聽話人位于同一位置,面向同一方向これ それ あれ近稱 中稱 遠 稱文法 ①事物指示代詞用法(2):說話人和聽話人相隔一段距離,面對面時これ 距說話人、聽話人都近それ 距聽話人近、說話人遠あれ 距雙方都較遠這個、這那個、那那個、那文法 ①どれ不定稱(3個以上事物) 表示疑問“哪個”文法 ①これ/それ/あれ は 名ですこれは です 本 それは です あれは です かばん テレビ 文法 ①これ/それ/あれ は 名ですこれは です それは です あれは です 本 かばん テレビ 文法 ①例文を作ってみましょうラジオ 次は文法2教科書P33 。文法 ②誰 (だれ) 不知道是什么人時用 “誰”:誰何(なん)不知道是什么事物時用“何”:什么例 それは 何 ですか。ーこれは本です あの人は だれ ですか。ー王さんです特殊疑問句:N は 疑問詞ですか。(N是…嗎?)文法 ②お前は 誰 ですかお前は 誰 だ?文法 ②“だれ”的比較禮貌的說法是“どなた”だれ:用于對方與自己地位相當或比自己地位低どなた:用于尊長或比自己地位高的人例 スミスさんは どなた ですか。 あの人は どなた ですか。誰(だれ) どなた文法 ②1、-これは何ですか。 -それは本です。2、-あれは何ですか。 -あれはかばんです。3、-あの人はだれですか。 - (あの人は)小野さんです。文法 まとめこれ: 近稱,“這個、這”それ: 中稱,“那個、那”あれ: 遠稱,“那個、那”どれ: 不定稱(3個以上事物) 表示疑問,“哪個”文法 まとめ特殊疑問句:N は 疑問詞ですか。(N是…嗎?)誰(だれ) どなた 何(なん)活動1.兩個人一組2.使用身邊的物品和本課所學指示代詞編對話A: これは 何 ですか。B: それは 本 です。A: この人は だれ ですか。B: その人は 王さん です。3.請三組同學展示宿題1.單詞抄寫3遍2.課后練習1 –38、39頁まずは復習単語書包筆記本鉛筆傘鞋本(ほん)かばんノート鉛筆(えんぴつ)傘(かさ)靴(くつ)単語報紙雜志詞典照相機電視機個人電腦新聞(しんぶん)雑誌(ざっし)辭書(じしょ)カメラテレビパソコン単語收音機電話桌子椅子鑰匙鎖頭ラジオ電話(でんわ)機(つくえ)椅子(いす)鍵(かぎ)錠(じょう)単語鐘,表手表記事本照片車自行車時計(とけい)腕時計(うでどけい)手帳(てちょう)寫真(しゃしん)車(くるま)自転車(じてんしゃ)こそあどこれそれあれどれ近稱,“這個、這”中稱,“那個、那”遠稱,“那個、那”不定稱(3個以上事物) 表示疑問,“哪個”特殊疑問句 1-それ/これは何ですか-これ/それは( )です 2-あれは何ですか-あれは( )です 3-あの人は誰/どなたですか-( )ですN は 疑問詞ですか。(N是…嗎?)次は単語2新出単語 みやげお土産 めいさんひん 名産品 加入標題新出単語 シルク ①ハンカチ 加入標題新出単語か ぞく家 族 ①はは母 ①加入標題新出単語ながしま長 島 スワトウ ②加入標題新出単語ロンドン ①イギリス 加入標題読みましょう禮物特產絲綢手絹家人,家屬(我)母親お土産(おみやげ)名産品(めいさんひん)シルクハンカチ家族(かぞく)母(はは)読みましょう長島汕頭倫敦英國長島(ながじま)スワトウロンドンイギリスそれから文法2文法①名 の 名 【所屬】①從屬機構、國家或屬性 大學の學生 中國の企業②表示所屬 わたし の ノート 先生 の 本 田中さん の 車あれは だれ の 傘ですか文法2 こそあど加入標題指示連體詞“この その あの どの”后接名詞,不能單獨使用其表示的位置關系與“これ それ あれ”相同。このN:“這個~”そのN:“那個~”あのN:“那個~”どのN:“哪一個~”(3個以上事物)こそあど系列加入標題近稱 中稱 遠稱 疑問稱距說話人較近的事物 距聽話人近、說話人遠 距雙方都較遠 疑問指示事物的代詞 これ それ あれ どれ修飾名詞的代詞 この その あの どのこそあど系列- この本は誰の本ですか- この本は○○さんの本です- その本は誰の本ですか- その本は○○さんの本です- あの本は誰の本ですか- あの本は○○さんの本ですこそあど系列- この本は誰の本ですか- その本は○○さんの本です- その本は誰の本ですか- この本は○○さんの本です- あの本は誰の本ですか- あの本は○○さんの本です例文1.這個照相機是我的照相機。このカメラは わたしのカメラです。2.那輛自行車是森先生的自行車。(中稱)その自転車は 森さんの自転車です。3.那個筆記本是誰的筆記本。あのノートは だれの ノートですか。例文1.這個照相機是我的照相機。このカメラは わたしのカメラです。2.那輛自行車是森先生的自行車。(中稱)その自転車は 森さんの自転車です。3.那個筆記本是誰的筆記本。あのノートは だれの ノートですか。例文1.這個照相機是我的照相機。このカメラは わたしのです。2.那輛自行車是森先生的自行車。(中稱)その自転車は 森さんのです。3.那個筆記本是誰的筆記本。あのノートは だれの ですか。練習してみましょう1.這本日語書是我的。この日本語の本は わたしのです。2.那手表是小李的。(中稱)その腕時計は 李さんのです。3. A:這只鉛筆是誰的。 ―この鉛筆は だれのですか。B:(那支鉛筆是)小張的 ―(その鉛筆は)張さんのです。方(かた)この人 その人 あの人この方 その方 あの方例:あの人は王さんです。 この方はわたしの日本語の先生です。【禮貌用語】方(かた)この人 その人 あの人この方 その方 あの方【禮貌用語】だれどなた ① ― あの人はだれですか。 ― あの人は王さんです。 ② ― その方はどなたですか。 ― この方はわたしの先生です。文法3どれ どの + 名 用于三個以上的事物,不確定是哪一個時的疑問詞どれ:單獨使用 哪個 どの:后面必須加名詞 哪個……?例文をあげましょう森さんの かばんは ですか。(森さんの かばんは)これです。どれ例文をあげましょうどれ長島さんの 傘は ですか。(長島さんの 傘は)それです。例文をあげましょうどれ小野さんの 機は ですか。(小野さんの 機は) あの機です。練習してみましょう1.張先生的英語書是哪一本? 張さんの英語の本は どれですか。 張さんの英語の本は どの本ですか。2.長島先生的車是哪一輛? 長島さんの車は どれですか。 長島さんの車は どの車ですか。3. 李先生的電話是哪一個? 李さんの電話は どれですか。 李さんの電話は どの電話ですか。練習してみましょう4.張先生的照相機是哪一個? 張さんのカメラは どれですか。 張さんのカメラは どのカメラですか。5.小野女士的筆記本是哪一個? 小野さんのノートは どれですか。 小野さんのノートは どのノートですか。6.森先生的詞典是哪一本? 森さんの辭書は どれですか。 森さんの辭書は どの辭書ですか。練習してみましょう1.張先生的英語書是哪一本? 張さんの英語の本は どれですか。 張さんの英語の本は どの本ですか。2.長島先生的車是哪一輛? 長島さんの車は どれですか。 長島さんの車は どの車ですか。3. 李先生的電話是哪一個? 李さんの電話は どれですか。 李さんの電話は どの電話ですか。文法まとめ1.これ/それ/あれ は ~です。 (指示事物的代詞)2.だれ/何 ですか 。 (詢問人和事物的疑問詞)3.名 の 名 (名詞連接名詞,表示所屬)4.この/その/あの 名 は~です。 (修飾名詞的連體詞)5.どれ/どの名 ですか。 (三者以上詢問事物的疑問詞)數字の読み方加入標題いち1さん3ご5し/よん4に2ろく6はち8しち/なな7れい/ぜろ0じゅう10く/きゅう9親屬的稱謂稱呼別人的 家庭成員 對外稱呼自己的 家庭成員 家庭成員內部稱呼祖父/外祖父 おじいさん 祖父(そふ) おじいさん祖母/外祖母 おばあさん 祖母(そぼ) おばあさん父親 とう お父さん 父(ちち) とうお父さん母親 かあ お母さん 母(はは) かあお母さん叔叔/舅舅/伯伯 姑父 おじさん 叔父/伯父(おじ) おじさん嬸嬸/舅媽/伯母 姑姑/阿姨 おばさん 叔母/伯母(おば) おばさん親屬稱謂稱呼別人的家庭成員 對外稱呼自己的家庭成員 家庭成員內部稱呼哥哥 にい お兄さん 兄(あに) にいお兄さん姐姐 ねえ お姉さん 姉(あね) ねえお姉さん弟弟 おとうと 弟さん 弟(おとうと) 名前妹妹 いもうと 妹さん 妹(いもうと) 名前活動 かぞく なんにんーご家族は 何人ですかー3人です。父と母と私です。 宿題單詞抄寫3遍明天聽寫 まずは基本課文基本課文1、これは 本です。2、それは 何ですか。3、あれは だれの傘ですか。4、この カメラは スミスさんのです基本課文甲:これは テレビですか。乙:いいえ、それは テレビではありません。 パソコンです。甲:それは 何ですか。乙:これは 日本語の本です。基本課文甲:森さんの かばんは どれですか。乙:あの かばんです。甲:その ノートは 誰のですか。乙:わたしのです。跟音頻朗讀課文表達詞語1かた方:【禮貌語言①】禮貌用語:1.對長輩、工作單位的上司等2.初次見面的人以及交往不多的人3.會議或舉行某種儀式等公共場合表達詞語2詢問年齡 【禮貌語言②】なんさい一般用:何歳 ですか。(你幾歲了?/你多大了?)禮貌用:おいくつですか。(您貴庚?/多大年紀了?)直接詢問孩子的年齡時,直接用“いくつ”或“何歳”例 ― 太郎ちゃん、いくつ? ― 5歳です。表達詞語2いっさい 1歳 じゅういっさい 11歳にさい 2歳 じゅうにさい 12歳さんさい 3歳 じゅうさんさい 13歳よんさい 4歳 じゅうよんさい 14歳ごさい 5歳 じゅうごさい 15歳ろくさい 6歳 じゅうろくさい 16歳ななさい 7歳 じゅうななさい 17歳はっさい 8歳 じゅうはっさい 18歳きゅうさい 9歳 じゅうきゅうさい 19歳じゅっさい 10歳 はたち 20歳表達詞語3どうぞ:請用于給對方物品,或勸對方進餐等。例 ― これは 中國の 名産品です。どうぞ。 ― どうも ありがとうございます。表達詞語4嘆詞:えっ(1)對對方所說的話感到意外或吃驚。例 ―あの 方 は 王先生です。 ―えっ。(その方は先生ですか)(意外)(2)用于沒聽懂或沒明白對方所說的話時的反問。例 ―わたし は 王 キケンです。 ―えっ?(什么?)表達詞語4嘆詞:わあ 哇~感動或者吃驚時發出的聲音例 わあ、シルクの ハンカチですか表達詞語5はい 和 ええええ是 はい 比較隨便的說法。但只用于肯定對方的提問。在別人叫自己的名字應答時,必須用 はい 。例 ―陳さん。 ―はい。 ええ 親屬稱謂稱呼別人的家庭成員 對外稱呼自己的家庭成員 家庭成員內部稱呼哥哥 にい お兄さん 兄(あに) にいお兄さん姐姐 ねえ お姉さん 姉(あね) ねえお姉さん弟弟 おとうと 弟さん 弟(おとうと) 名前妹妹 いもうと 妹さん 妹(いもうと) 名前然后是應用課文應用課文小野:李さん、それは 何ですか。李:これですか。家族の 寫真です。小野:(指著其中一個人)この 方 は どなたですか。李: わたしの 母です。小野:お母さんは おいくつですか。李: 52歳です。 應用課文李:小野さん、これ、どうぞ。小野:えっ、何ですか。李:お土産です。小野:わあ、シルクの ハンカチですか。李:ええ。スワトウの ハンカチです。中國の 名産品です。小野:どうも ありがとうございます。跟音頻朗讀課文活動1.兩個人一組2.分角色朗讀課文(李、小野)3.是時候展現一波真正的技術了聽力練習宿題1.第2課【每課一考】練習2.第三課【導學案】練習 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫