中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第37課優勝すれば、課件(66張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第37課優勝すれば、課件(66張)

資源簡介

(共66張PPT)
第37課
優勝すれば、
オリンピック大會に
出場することができます。
文法
単語
練習問題
応用文
CONTENTS


節氣
特輯
単語
一緒に新出単語を勉強しましょう
節氣
特輯
Part One
節氣
特輯
用事(ようじ) 【名詞】事情    
  慣用:急に用事ができた/あった。 急用(きゅうよう)
大會 【名詞】大會     
  関連:運動會/歓迎會/送別會を開催(かいさい)する
規模(きぼ)【名詞】規模      
  慣用:規模が大きい/小さい
計畫(けいかく)【名詞】計劃 
  慣用:計畫を立てる/作る
節氣
特輯
規則(きそく)【名詞】規則
関連:ルール(rule) (規則;規章制度)例:ルールを守る
費用(ひよう) 【名詞】費用
慣用:費用を払う/支払う(しはらう)
塩(しお)【名詞】鹽,食鹽
 慣用:傷口(きずぐち)に塩を振る
メダル 【名詞】紀念章,獎牌
慣用:金メダルが手に入る/銀メダルを手に入れる
   
節氣
特輯
ソフト【名詞】軟件 
慣用:ソフトをダウンロードする
    ソフトをアップデートする
犯人(はんにん)【名詞】犯人,罪犯 
関連:犯罪者(はんざいしゃ) 、容疑者(ようぎしゃ)(嫌疑人)
    張本人(ちょうほんにん)(罪魁禍首)
    加害者(かがいしゃ)、被害者(ひがいしゃ)
    犯人を捕(つか)まえる    
    真実(しんじつ)はいつも一つ
節氣
特輯
川(かわ)【名詞】河流  
関連:革(皮革)/皮(表皮,外皮)(1 種讀音 3 個含義)
鉄道(てつどう)【名詞】鐵道,鐵路 
 慣用:鉄道の全長は何キロメートルですか。
番號(ばんごう)【名詞】號碼,番號
 慣用:部屋の番號は何番ですか/電話番號は何番ですか。
単位(たんい) 【名詞】計量單位
慣用:メートルは長さの単位である。 (米是長度單位)
節氣
特輯
ボリューム【名詞】音量  
 慣用:ボリュームを上げる/下げる。(提高音量/調低音量)
直通列車(ちょくつうれっしゃ)【名詞】直達列車  
 慣用:日本の直通列車は世界遺産に登録(とうろく)されました。
観光スポット【名詞】旅游點   
関連:観光地/行楽地(こうらくち)
節氣
特輯
超(こ)える 【他動2】超過
 慣用:數量詞+を超える(超過~)(常常用も代替を強調數量之多)
  例:今回の地震により、被害者は 5 千人も超えるそうだ。
出場(しゅつじょう)する 【自動3】
  ①登場,上場(=出番(でばん)する)
  例:中國選手は出場することになった。
  ②參加(=參加する)
  例:スポーツ大會に出場しようにも出場できない。
   
節氣
特輯
釈放(しゃくほう)する【他動3】釋放,放出
釈放する=解放する  
 慣用:~から釈放/解放される(被從~中解放/釋放)
  例:子供のために、その犯人は死刑(しけい)から釈放された。
    身柄を釈放する。釋放,恢復人身自由。
摘まみ食い(つまみぐい) する 【他動3】偷吃;抓著吃
 関連:抓む(つまむ)(抓,捏,夾起)
     食う=食べる(古語)
  例:公金を摘まみ食いする。
節氣
特輯
換算(かんさん)する 【他動3】換算
  慣用:日本円を人民元(じんみんげん)に換算する
     日本円に換算すれば、15000 円になります。
成功(せいこう)する【他動3】成功
  関連:~に成功する/失敗(しっぱい)する;
     ~に勝つ/負ける
     ~に合格する/不合格する
   例:諺(ことわざ)により、「失敗(しっぱい)は成功の母」
     という言葉がある。
節氣
特輯
弱(よわ)い 【形容詞1】弱,脆弱,柔弱
  気が弱い(膽怯的,懦弱的 ) 気が強い(頑強的,倔強的)
  気が軽い(心情舒暢的) 気が重い 心情沉重的
  気が早い/短い(性急、好動肝火 ) 気が長い(慢吞吞、不爽快)                        
  気が小さい(小氣;器量狹小) 気が大きい(大方;胸襟豪邁)
贅沢(ぜいたく)【形容詞2】
  ①奢侈的       例:贅沢な食事
  ②過分的,奢求的   例:贅沢な要求(ようきゅう)
節氣
特輯
こっそり【副詞】偷偷地,悄悄地 
  関連:しっかり(結實,可靠,堅挺,牢固)
     はっきり(清楚地;直截了當地)
     うっかり(不留神,不小心)
     じ/ゆっくり(慢慢的,好好的,悠閑地)
     すっかり(完全,表全肯)
厳しい(きびしい)【形容詞1】嚴厲,嚴格
 反義:優しい(やさしい)
節氣
特輯
さすが 【副詞】 不愧是,果然
例:さすが我(わ)が息子だよ。
   さすが日本語の先生です。
実際に【副詞】 實地,實際上
  例:実際に日本に行ったことがない。
実(じつ)は【副詞】 老實說,實話說
  例:実は私はあなたを助けるつもりはない。
   
文法
一緒に文法を勉強しましょう。
節氣
特輯
Part TWO
文法①仮定形 ば形
標題表示假定條件時使用“ば”形。
“ば”形分動詞的“ば”形和形容詞、名詞“ば”形。
變化規則:
一類動詞 う段→え段,加ば
二類動詞 去る加れば
三類動詞 する→すれば 來る→來れば
文法①仮定形 ば形
動詞分類 基本形 ば形
一類動詞 書く
急ぐ
休む
運ぶ
持つ
二類動詞 食べる
三類動詞 する
來る
書けば
急げば
休めば
運べば
持てば
食べれば
すれば
來れば
文法①仮定形 ば形
標題1類形容詞の変化:去い+ければ
例: 暑い:去い+ければ=暑ければ   
大きい:去い+ければ=大きければ 
*特殊: いい→よければ
文法①仮定形 ば形
2類形容詞&名詞的「ば」形:
   だ なら(ば)/ であれば
   ①好きだ 好きなら(ば)/であれば    
   ②嫌いだ 嫌いなら(ば)/であれば
   ③上手だ 上手なら(ば)/であれば    
   ④下手だ 下手なら(ば)/であれば    
文法①仮定形 ば形
*否定:ない→なければ
例: 行かない→行かなければ  
寒くない→寒くなければ  
好きではない→好きでなければ  
學生ではない→學生でなければ
やってみよう
基本形 肯定ば形 否定ば形
靜かだ
食べる
行く
いい
きれいだ
青い
先生だ
する
くる
靜かであれば   靜かでなければ
食べれば     食べなければ
行けば      行かなければ
よければ     よくなければ
綺麗であれば   綺麗でなければ
青ければ     青くなければ
先生であれば   先生でなければ
すれば      しなければ
來れば       來なければ
添加
文本信息
添加
文本信息
ば使用方法
1.條件假定。滿足前項的條件,后項才能實現; 
      或想要實現后項,前項是前提。
李さんに聞けば、わかりますよ。
試験に合格すれば、大學生になれます。
このボタンを押せば、チケットが買えます。
徹夜すれば、體調が悪くなります。
注意:句 1 的主語一般用が提示;句 2 不可為過去時態;
ば不適合負面場景。
添加
文本信息
添加
文本信息
ば使用方法
2.句尾一般不能用表意志、希望、命令、請求、打算的表達方式,同【と】。不過,如果前項的謂語為前后項主語不同或者狀態性謂語時,則可以。
部屋がもうすこし広ければ、いいのですが。
雨が降らなければ、ハイキングに行きましょう。
分からないところがあれば、聞いてください。
秋になれば、涼しくなる。 
秋になれば、旅行にいきましょう。
朝になれば、散歩に行ってください。
即為狀態性動詞(ある、いる、わかる、できる)
形容詞,動詞可能態,
V-たい、V-ない
注意: ば形如果用在表“必然會發生的假定”時,后項仍不用“請求,意志,打算”等表達。
添加
文本信息
添加
文本信息
ば使用方法
3.主句多為一般將來時,表示條件結果的反復性關系,或突出前提條件。
努力すれば、成功ができる。
7時になれば、ニュースが始まります。 (同と)
今すぐ行けば、間に合うでしょう。   (同たら)
添加
文本信息
添加
文本信息
ば常用句型
~も~ば~も~:“既有A~也有B~”
表示例舉或者比并列。
例:クラスには、日本語が上手な人もいれば、物理が上手な人もいます。
  來週、日本語のテストもあれば、數學のテストもあります。
~ば~ほど:越~越~(一般是AばAほど)
伴隨著前項變化,后項隨之變化,是正比關系。
例:一生懸命に勉強すればするほど、運が味方にする。
  食べれば食べるほど太ります。
  
添加
文本信息
添加
文本信息
ば常用句型
~さえ~ば:只要…就能…
表示只要前項滿足了,就可以達到要求,別的都是小case。
1、お金さえあれば、何でも買えると信じている人が多いようだ。
2、天気さえ悪くなければ、明日はきっと楽しいピクニックになるだろう。
~といえば:說到~。
表示承接話題,說到前項,就能聯想到有關內容。
例:山田さんといえば、姿が見ませんね。
  李さんといえば、卒業してから一度も連絡を取っていないね。
文法②仮定形 なら

肯定情況下: 否定情況下:
形2/名詞+なら   形2/名詞+でないなら
形1+なら 形1くない+なら
動詞簡體+なら  動詞ない形+なら
添加
文本信息
添加
文本信息
なら使用方法
1.表示根據對方言談與交流,陳述自己的意見、建議,忠告。【表提議】
天安門へ行くなら、地下鉄が便利ですよ。
パソコンを買うなら、アメリカのほうがいいと思います。
速く北京へ行きたいなら、飛行機に乗ってください。
添加
文本信息
添加
文本信息
なら使用方法
2.承接前面的話題,連接上下文。【表承接上下文】
  ①--資料はどこにおきましたか。
  --資料なら、先社長に渡しました。
  ②--今日は忙しいんですが…。
   --忙しいなら、來なくてもいいですよ。
添加
文本信息
添加
文本信息
3.表示不可能的假設/違背現實的假設,動詞多使用可能態。
子供時代に戻すなら、もっとしっかり勉強します。
わたしが鳥なら、青くて高い空を飛ぼうとします。
女でないなら、この仕事をすることができます。
なら使用方法
添加
文本信息
添加
文本信息
4.AならB=先B后A。前后都為動作時,后項先發生。
  運転するなら飲むな。
對比:飲んだら運転するな。 
なら使用方法
やってみよう
①要是明天休息的話,你可以不來學校。(忠告)
明日休むなら、學校に來なくてもいいよ。
②要是去過北京的話,這次就去上海。 (建議)
ペキンへ行ったことがあるなら、今度上海へ行こう。
③今晚你要是有空的話,咱們一起吃個飯怎么樣。(提議)
 今夜、暇なら、一緒に食事に行きませんか。
③ジャックさん、君が飛ぶなら、私も飛ぶよ。 (決意)
 杰克!你跳我也跳!
④雨が降っているなら、李さんは來ないかもしれません。(判斷)
 要是下著雨的話,估計小李就不回來了。
添加
文本信息
添加
文本信息
1.接續
と: 肯定:動詞基本形/形2/名詞だ+と;否定:形2/名詞去は
たら:肯定:た形+ら;否定:形2/名詞去は
ば: 肯定:ば形;否定:形2/名詞去は
なら:肯定:相當于でしょう;否定:形2/名詞去は
四種假定對比:
添加
文本信息
添加
文本信息
2. 四種假定的基本就業崗位
1.表示一般假定時多使用 —— と、ば
2.表示基于前項已成立做出的假定時 —— たら
3.表示意外發現某種情況時 —— と、たら
4.表示前后動作相繼發生時 —— と(同一主體)、たら(非同一主體)
5.表示自然現象,客觀規律時—— と、ば(ば也有此用法,但很少考察)
6.表示提議/承接上下文時 —— なら
7.表示違背現實的假設時 —— なら、たら(一定不會發生的用たら更好)
8.規律都不符合時,就用萬能たら
四種假定對比:
添加
文本信息
添加
文本信息
3. 假定系列的進一步總結:(S1 即小句 1;S2 即小句 2)
と (S2 打死也不能接主觀表達)
ば (S2 一定非過去時;可否接主觀表達在于:
S1 是否含狀態性謂語/前后小句主語是否一致)
たら(表假定時,句子始終含有先后順序這一語感,
強調以前項成立情況下做出的假設)
なら(表恒常不用;一般做題只考慮表建議提議/承接上下文這兩個;
還可表示違背現實的假設;唯一一個先B再A的假定)
四種假定對比:
と&ば:
春になると、暖かくなります。
春になれば、暖かくなります。
(1)用「と」的句子重在強調規律性,強調結果;用「ば」的句子重在強調反復性和通常的情況。強調前項條件。
添加
文本信息
たら&なら:
飲んだら、運転するな。
運転するなら、飲むな。
(2)當前后兩項都是表示動作的動詞時:
「たら」先有A再發生B的動作。「なら」先有B再有A。
(3)怎么辦才好呢?
  ①どうしたらいいですか。
  ②どうすればいいですか。
意志不要と
后面出現意志動詞てください ます ましょう等。
(除表示意見外,選到たら ば)
排除掉A。
恒常不なら
恒場是前句是一定會發生的,太陽會升起,花會開;一…就,一聽到小蘋果就動起來的,一去到北京就要吃烤鴨的(變成身體的一個條件反射,不屬于意志)。可以用と,不能用なら。
過去とたら(重點,重中之重)
看句尾,是不是た形。別猶豫就選到と和たら。
意外的:
根據上面規律,從B和C中選。但出現了すぐ(に),と有緊接著的意思。一…就… 只能選B。
話題建議用なら
承接話題
深圳のおいしいものなら
てみたい(意志) 排除B。もう一度 (假定)排除C。
もう一度 自己會沒事說這個嗎?設想在被別人問到時,因此有承接話題的意思。
比較しよう
1.朝起きたら、朝顔が咲いていた。(ば  と〇 なら )
2.東京に來たら、知らせてください。(ば  と なら )
3.気分が悪かったら帰ったほうがいい。(ば〇 と  なら )
4.僕がやるなら、まずこっちから始めます。(ば〇 と  たら )
5.春になると、花が咲く。(なら  ば〇 たら〇)
6.家に著くと、すぐ晝ご飯の支度を始めた。(ば  たら )
7.ここまで送ってもらうと、もう一人で帰れる。(ば〇 たら〇)
8.-僕も行きたいですね。
 -行きたいなら、早く行きなさい。(ば  と たら )
1.毎日水を___、1か月ぐらいで花がすくでしょう。
 A、やれば  B、くれれば  C、もらえば  D、さしあげれば
2.この子はまだ5歳なのに、本も___ 字も書ける。
 A、読み   B、読む    C、読もう   D、読めば
3.友達とレストランで食事を___、そこに中村が入ってきました。
 A、すれば  B、するなら  C、していると  D、 していれば
4.會議室に___、誰もいなかった。
 A、いれば  B、入って  C、入るから  D、入ったら
やってみよう
5.お金を___、すぐ警察に屆けてください。
 A 拾うと   B 拾ったら  C 拾えば  D 拾うなら
6.天安門に___、地下鉄で行ったほうがいいですよ。
 A 行けば   B 行くと  C 行ったら  D 行くなら
7.ベトナム語を勉強___、この辭書を使うことを進めたい。
 A すれば  B すると  C するなら  D したら
8.天気___よければ、楽しい旅行になるでしょう。
 A なら   B さえ   C こそ    D だけ
文法③ でも
継続の時:
努力した。でも、うまく行かなかった。
體言の時:
1、它在疑問詞后表全面肯定:誰でも知っています。 (17課)
2、表示極端例子:子供でもわかります。 (34課)
3、即使、盡管:雨でも出発します。 (34課)
4、表示舉例:本でも読みましょうか。   (本課:37課)
添加
文本信息
添加
文本信息
でも使用方法
表舉例,隨意列舉出有代表性的一項。
用于表示提議。不用于過去時態。
①映畫でも見に行きませんか。
②運動でもしたらどうですか。
③コーヒーでも飲みませんか。
④ちょっとつまらないです。この日曜日、映畫でも見に行きませんか。
やってみよう
①如果你有時間的話,咱們去喝個啤酒什么的咋樣?
 もし時間があるなら、ちょっとビールでも飲みません。
②下周日一起去吃個午飯啥的中不?
 來週の日曜日、一緒に晝ご飯でも食べましょう。
③如果可以的話,(咱倆)聊一聊唄?
 もしよければ、ちょっと話でもしませんか。
文法④  ~とか~とか
AとかBとか:既可以接名詞,也可接簡體小句,表示列舉。
且とか是口語表達。
   意思:…啦…啦
例:①コートとか靴とか、たくさん買いました。
  ②海外旅行に行きたいとか、新しい車が欲しいとか、
    贅沢なことばかり言っています。
添加
文本信息
添加
文本信息
例を見ましょう
1.昨日、シャツとか、靴とか、いろいろ買いました
=昨日、シャツや靴など、たくさん買いました。
2.夏休みに、旅行に行きたいとか、運転を習いたいとか、したいことがいっぱいです。
=夏休みに、旅行に行きたかったり、運転を習いたかったりです。
注意:接名詞等于~や~(など);接動詞時等于~たり~たり
添加
文本信息
添加
文本信息
區別しましょう
「~とか~とか」中的最后一個名詞后面可加「とか」,
而「~や」不可以。
例:桌子上放有報紙和雜志等。
  機の上に新聞とか 雑誌とか たくさん置いてあります。
  機の上に新聞や 雑誌(など)たくさん置いてあります。
や ×
やってみよう
1.桌上有書啦,本子啦,很多東西。
 機の上に、本とかノートとか たくさんあります。
2.我的愛好很多,像看書啦,聽音樂啦。
 私の趣味は本を読むとか、音楽を聞くとか、いろいろあります。
3.不懂的單詞你就查查字典啦問問老師啦。
 分からない言葉は辭書を引くとか、先生に聞くとかしてください。
4.買車啦,買房啦,還不知道是啥時候的事。
 車を買うとか、うちを買うとか、いつのことか分かりません。
応用文
一緒に応用文を勉強しましょう
節氣
特輯
Part THREE
添加
文本信息
添加
文本信息
萬里の長城
(在前往八達嶺的出租車里)
小野:「八達嶺」までどのぐらいですか。
李:高速道路を利用すれば、大體1時間ぐらいです。鉄道なら2時間ちょっとですね。
000
添加
文本信息
添加
文本信息
表達與詞語講解 3
2時間ちょっとですね。
 2個小時多一點兒。還可接在數量詞后。表示“多一點兒”。
1 給料は一ヶ月25萬円ちょっとです。
2 塩は小さじ2杯ちょっと入れます。
添加
文本信息
添加
文本信息
萬里の長城
小野:鉄道でも行くことができるんですか。
李:ええ。鉄道で行くなら、北京北駅が便利です。直通列車が出ていますから。
添加
文本信息
添加
文本信息
萬里の長城
(抵達八達嶺)
李:「八達嶺」は萬里の 長城の 観光スポットの1つです。
北京から近くて、いちばん有名な場所です。
小野:テレビとか寫真集とかで見たことがありますが、
実際に見ると、本當に規模が大きいですね。
さすが「世界遺産」です。
000
添加
文本信息
添加
文本信息
表達與詞語講解 4
さすが
 受到高度評價的人或物名副其實。不愧是…,果然是…
1 さすが「世界遺産」です。
2 東大合格ですか。さすが加藤さんの息子さんですね。
添加
文本信息
添加
文本信息
萬里の長城
(登長城途中)
小野:どうして「萬里の長城」と言うんですか。
李:長城の全長は5000キロメートル以上あります。中國では
 「1里」は0.5キロメートルですから、中國の単位に換算す
 れば、1萬里を超えるんですよ。
添加
文本信息
添加
文本信息
萬里の長城
(下長城途中)
小野:何かお土産を買おうと思うんですが…。
李:お土産なら、Tシャツとかメダルとか、色々ありますよ。
小野:そうですか。じゃあ、メダルでも買おうかな。
李:ゆっくり探せば、ほかにもいいお土産があると思いますよ。
練習問題
一緒に練習しましょう
節氣
特輯
Part FOUR
1.住所が分からない___、荷物が送れません。
 A、けれども   B、と    C、のに   D、で
2.このリンゴは5個500円、8個だ___、 750円なんですが、
よろしいですか。
 A、から     B、が    C、ので   D、と
3.この洋服を著る___、なんとなく女らしくなった感じガするわ。
 A、と      B、なら   C、 し     D、 ので
4.よく___、そんなに壊れやすいものでもなさそうです。
 A、見て     B、 見ると  C、 見るが  D、見るの
5.明日京都に行きます。いい天気だ___、いいんですが。
 A で    B か    C と     D に
6.家に___、すぐにアルバイトに出かけた。
 A 帰れば  B 帰ると  C 帰ったら  D 帰るなら
7.道に迷っても、詳しい地図さえ____ 大丈夫ですよ。
 A あれば  B あっても  C なければ   D なっくても
8.學生時代にもっと勉強____、良かったと思います。
A して   B するなら  C すれば     D しては
9.ちょっと難しいですが、よく____、わかりますよ。
A 考えれば  B 考えても  C 考えなければ  D 考えなくても
10.昔住んでいいたアパートは風呂も____、トイレも付いていませんでした。
A なかったり  B なければ  C ないと   D なくては
11.天気が____、運動會を中止しましょう。
A 悪いと   B 悪く   C 悪くても  D 悪ければ
12.お金を___、すぐ警察に屆けてください。
A 拾うと  B 拾ったら  C 拾えば   D 拾うなら
13.會議室に___、だれもいなかった。
A いれば  B 入って   C 入るから  D 入ったら
乙酉甲申雷雨驚
乘除卻賀芒種晴
插秧先插蚤秈稻
少忍數旬蒸米成
今日の授業は
これで終わります。
皆さん、お疲れ様でした。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 茶陵县| 马尔康县| 伊春市| 阜宁县| 广南县| 芦溪县| 长沙县| 诏安县| 丽水市| 布尔津县| 中山市| 祁连县| 松桃| 新化县| 探索| 新源县| 闽侯县| 浠水县| 夹江县| 鲁甸县| 左权县| 凉城县| 石楼县| 若羌县| 贵州省| 柳州市| 鹤山市| 台安县| 丹凤县| 金寨县| 吴忠市| 漳浦县| 资中县| 军事| 兴山县| 陆川县| 虞城县| 巩义市| 闽清县| 屯留县| 承德县|