中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第44課玄関のところに課件(46張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第44課玄関のところに課件(46張)

資源簡介

(共46張PPT)
節(jié)氣
特輯
第44課
玄関のところに
誰がいるようです
単語


節(jié)氣
特輯
CONTENTS
01
02
03
04
文法
応用文
練習問題
単語
一緒に単語を勉強しましょう
第一章
節(jié)氣
特輯
01
     みずうみ
1.木の葉が湖に浮かびます。
2.今の子供はほとんどアニメが好きです。
3.生徒たちからパワーをもらいました。
01
  心が動く    動心;有意   
  心が通う     互相理解;心心相印
  心が騒ぐ      心神不安
  心に浮かぶ     忽然想起
  心に掛かる     擔心
  心を込(こ)める  真心實意
01
性格(せいかく)           
①人的性格  慣用:明るい性格の人が好きです
②事物的性質(zhì)   慣用:事件の性格を解明する
評判(ひょうばん)           
①評價,評論     慣用:評判がいい
②出名      慣用:評判になっている絵
行列(ぎょうれつ) 行列、隊伍           
慣用:行列が並んでいる
01
內(nèi)容(ないよう) 
例:內(nèi)容はまだ読んでいないから、いいか悪いか何も言えない。
売れ行き(うれゆき)銷路、銷售(情況)       
慣用:売れ行きが落ちる
関連:売り上げ  銷售額 
01
乗り物(のりもの)交通工具          
関連:食べ物/飲み物/著物 
汗(あせ)汗水 
慣用:手に汗を握る (捏一把汗,提心吊膽)
   汗になる    (汗流浹背)
   汗をかく    (出汗)
倍(ばい)倍數(shù)
例:3の2倍は6です。
01
縦(たて)縱,豎
慣用:縦に書く  
関連:橫
笑い(わらい)笑
例:笑いは人の薬   笑一笑十年少
暑さ(あつさ)暑熱,暑氣
例:暑さに當たる   
 暑さに負けた
01
広がる(ひろがる)【自1】          
1.變寬,拓寬
例:道路が広がりました。
2.擴展,傳開。前面接“に”,表示“擴展到~”
例:全世界に広がります。
  ニュースが広がりました。
3.展開,展現(xiàn)   
例:景色が広がっています。(景色展現(xiàn)在眼前)
関連:広げる【他2】擴大、擴展   
 例:視野を広げる
01
戻る【自1】           
1.返回       例:先のテーマに戻ります。
2.倒退,折回     例:1キロほど戻ります?!?(倒退一公里)
3.回家,回來     例:今夜は戻りません。 (今晚不回家)
4.復原       例:體調(diào)(たいちょう)が戻る
関連:戻す【他1】歸還   例:本を元のところに戻す
灑落る(しゃれる)          
意思:①漂亮打扮、別致   例:灑落た服
②說俏皮話  例:しゃれを言う/冗談を言う
01
驚く【自1】吃驚、驚訝、驚嚇         
慣用:子供の成長に驚く
 ?。ǎ饯摔婴盲辘工耄?br/>関連:驚かす 【他1】 使~吃驚,嚇唬
 例:その音が太郎を驚かしました
実感(じっかん)【他3】切實的感受到,體會到
例:就職してから社會の複雑さを?qū)g感しました  
01
深い(ふかい)【形1】
①到底邊的距離深    例:川がとても深いです。(河很深)
②濃厚         例:霧(きり)が深いです?!。F深)
③季節(jié),時間深     例:深い秋、紅葉を見に行きましょう。
④草木茂密,深邃    例:猿(さる)は深い山にいます。
⑤關(guān)系深,交情深    例:私たちはその後深い仲になりました。
⑥程度深       例:彼は中國に対して深く理解しています。
  
01
恥ずかしい    【形1】
①害羞,難為情。直接做謂語時,一般只用于說話人自己。
例:恥ずかしくて顔が赤くなりました。
恥ずかしい年です。 (正是害羞的年齡)
②慚愧,可恥
例:こんなことをして恥ずかしいと思いませんか。
教室の後ろに立たされて恥ずかしいと感じました。
(被罰站在教室后面,感到很羞恥)
01
大人しい?。à趣胜筏ぃ拘危薄俊      ?br/>意思:①溫順,老實的 慣用:おとなしい性格
②素雅 慣用:大人しい柄(がら)(素色的花樣)
好調(diào)(こうちょう) 【形2】順利、情況良好          
慣用:仕事が好調(diào)に進んでいる。
関連:不調(diào)(ふちょう):不順利
   順調(diào)(じゅんちょう)[二類形] 順利,順暢
  ?。ń?jīng)常使用連用形,作副詞用。)
 例:計畫は順調(diào)に進んでいます。
01
控えめ (ひかえめ)【形2】        
意思:①有節(jié)制、拘謹 慣用:控えめな態(tài)度/控えめに言う
②分量少 慣用:甘さが控えめ(甜度適中)
好評?。à长Δ窑绀Γ┖迷u、稱贊          
慣用:好評を博(はく)する
関連:不評(ふひょう)名譽壞、聲名狼藉
   評判(ひょうばん):評判がいい
01
大事(だいじ)  【形2】 重要,寶貴,重視
 例:何が一番大事ですか。
   この本は私にとって大事なものです。
慣用:「大事にする」尊重,重視,把…看得很重。
   與「大切にする」意思相同。
例:體を大事にしてください。(請珍惜身體)
チャンスを大事にする人です。(是個會珍惜機會的人)
01
かなり  相當、出乎意料
表示程度高,經(jīng)常用于超過了自己預想的情況。
慣用:かなり進んでいますね。(進展的很快)
 かなり時間かかります。(很費時間)
 かなり遠いです。(很遠)
01
結(jié)構(gòu)(けっこう) 
①足夠、充分 例:もう結(jié)構(gòu)です。
②很、相當
(常用于表示本來并不怎樣的事或人,事實上比自己想象的要好的多。)
 例:けっこう金持ちですね。(真有錢啊)
 例:この店の料理は結(jié)構(gòu)(なかなか)美味しいです。
   この川は結(jié)構(gòu)(なかなか ×)深いです。
比較: なかなか只能用于不能量化的程度,如“いい”、“おいしい”
  結(jié)構(gòu)可以用于量化的程度,如“長い”、“高い”
01
おかげ 多虧、托~的?!        ?br/>慣用:おかげさまで、元気です。
例:あなたのおかげで、命が助かった。
いい大學に入學できたのは、先生たちの指導のおかげです。
何と言っても
不管怎么說(多種因素中著重選擇一種)
例:--ご主人はどこが好きですか。
  --何といっても、まじめでやさしいところです。
文法
一緒に文法を勉強しましょう
第二章
節(jié)氣
特輯
02
①そうです(表傳聞)據(jù)說、聽說 
回顧
接續(xù):(各項簡體)+そうだ
句中表現(xiàn)形式:(2種)
1.用于結(jié)句 そうだ/です/である(結(jié)句)
2.用于中頓 そうで(中頓)
★注意點:そうだ本身不存在過去、否定、疑問的形式,在句中的表現(xiàn)形式較為單一。只有結(jié)句和中頓。如果一定要表示過去/否定的傳聞,則改變前項小句簡體。
例:森さんは來週の土曜日は暇だそうではありません。
森さんは來週の土曜日は暇ではないそうです?! 々?br/>02
※ 當要明確表示某信息來源時,多與~によると、によれば、の話では、話では、で聞くと、~から聞いたんだけど等呼應使用。
例:
①うわさによると、あの店のラーメンはおいしくないそうです。
②先生の話では、明日は休みだそうだ。
③朝日新聞によりますと、これから日本の人口がだんだん少なくなるそうです。
02
回顧
②そうです表示樣態(tài)推測(即時推測/ 超前推測)
意思:好像、似乎
樣態(tài)推測:根據(jù)眼前所看到的和所聽到的,對眼前的事情或者即將發(fā)生的事情進行推測,所以又稱為即時推測或超前推測。
接續(xù):動詞ます+そうだ
形1去い+そうだ
形2+そうだ
いい(變形時當做よい來處理)。
即:ない+そうだ=なさそうだ  
いい+そうだ=よさそうだ
注意:不存在【名詞】+「そうだ」樣態(tài)的接續(xù)
02
回顧
②そうです表示樣態(tài)推測(即時推測/ 超前推測)
表樣態(tài)そうだ存在時態(tài)變化及否定形式:
形容詞:
~そうではありません
~くなさそうです
動詞:
~そうにもありません
~そうにありません
~そうもありません
BUT表傳聞そうだ沒有時態(tài)變化及否定形式
02
句中表現(xiàn)形式:(4種)
1.用于結(jié)句 そうだ/です/である   3.修飾名詞 そうな+N
2.用于中頓 そうで        4.修飾動詞 そうに+V/adj
★注意點
そうだ表示樣態(tài)推測時是即時推測 不能對過去的事態(tài)進行推量
そうだ不對名詞進行推測 名詞加そう直接錯
例:その映畫はおもしろそうだ。
  今にも雨が降り出しそうで、空が暗くなってきた。
  おいしそうなケーキが並んでいる。
  ケーキをおいしそうに食べています。
02
關(guān)于そうだ的做題經(jīng)驗總結(jié):
1.如何判斷そうだ的用法(傳聞/樣推)?
看接續(xù)即可,簡體即為傳聞。
2.名詞加そう直接錯,名詞+だ/だった/ではない/ではなかった表示傳聞。
3.そうだ表傳聞時,可以是任意時態(tài),即(過去/現(xiàn)在/將來)時態(tài)。
4.そうだ表樣推時,只能對眼前的或者即將發(fā)生的事情作推測,所以不可用過去時態(tài),不能對過去的事態(tài)進行推量!
5.今にも/見る等字眼出現(xiàn),直接推斷為樣態(tài)そう.
02
1、ようだ/みたいだ [推測]、[比喻、示例]
接續(xù):名+の
形Ⅱ+な ようだ
形Ⅰ/ V簡體
接續(xù):名/形Ⅱ詞干
形Ⅰ/ V簡體
みたいだ
活用:二類形容詞活用(結(jié)句だ、中頓で、修飾名詞な、修飾動詞或形容詞に)
否定為ないよう/みたいです
接續(xù):「ようだ」中的「よう」相當于名詞,接續(xù)使用名詞的接續(xù)即可。
「みたいだ」接續(xù)與「でしょう/かもしれません」一致。
區(qū)別:二者等同,用法一致,僅是接續(xù)不同?!袱撙郡い馈篂椤袱瑜Δ馈沟目谡Z。
02
①ようだ/みたいだ [推測]
意思:好像···、就像···
表示五感推測,將五官、感覺作為判斷的依據(jù)進行的推測。帶有一定的主觀色彩,一般不能用于學術(shù)性較強的文章中。
例:約束の時間になっても、誰も來ない。どうも場所か時間を間違えたようだ?! ?br/>  そとはどうやら寒いようですね?! ?br/>  どうやら電車が遅れているみたいです。
常常與「どうも(總覺得)」「どうやら(總覺得)」等副詞呼應使用。
02
練 習
「よう」、「みたい」
①どうやら君の負けの(    ?。─馈?br/> どうやら君の負け(    ?。─?。
②先生はお酒がお好きな(   ?。─馈?br/> 先生はお酒がお好き(    ?。─?。
③あの聲は誰かが外で喧嘩している(       )だ。
④田中さんは甘いものが嫌い(     )だ。
⑤遠くから何か飛んできます。飛行機の(   ?。─扦工?。
名+の+ようだ
形2+な+ようだ
名/形2+みたいだ
よう
みたい
よう
みたい
よう/みたい 
みたい
よう
中村さんは朝から頭が痛いと言っています。風邪の(  )です。
「2014」
A、よう  B、そう   C、みたい  ?。摹ⅳ椁筏?br/>A
02
②ようだ/みたいだ[比喻、示例]
意思:像···一樣
常常與「まるで/あたかも/まったく」等副詞呼應使用。
活用:二類形容詞活用(結(jié)句だ、中頓で、修飾名詞な、修飾動詞或形容詞に)
例:①この雪はまるで綿(わた)のようです。(比喻)
  彼女の心は氷(こおり)のように冷たいです。(比喻)
②彼のような優(yōu)秀な人材は珍しいです。(示例)
  佐藤さんのように英語が上手になりたいです。(示例)
把例句換成“みたい”的表達
02
比較しましょう
①表示比喻,形式是,AはBのようだ;AはBみたいだ。本來A不是B,但把它比作B。這時,兩者通用,但ようだ可用于書面語、也可用于口語,而みたいだ只能用于口語。例如:
1、まるで、石みたいに(○石のように)固いパンだ。
2、講演が終わると、嵐のような(?みたいな)拍手が沸き起こった。
  報告完了之后,響起了暴風雨般的掌聲。
?。ň渥雍芪臍?,而みたいな是大白話,難以協(xié)調(diào)。)
3、彼の學説は大體次のよう(×みたい)である。/他的學說大致如下。
02
比較しましょう
二、表示推斷,根據(jù)看到的、感覺到的情況,作出推斷。這時,兩者都可以用,
  不過ようだ可以用于書面語和口語,而みたいだ只能用于口語。例如:
例:あの話はどこかで聞いたようだ(○みたいだ)。
  試験地獄は當分解消しそうもないようだ(×みたい)。
 ?。雽W考試難,一個時期似乎解決不了。(句子是文章語,用みたい不協(xié)調(diào)。)
①在推斷旁人的感情和意志時,一般也只用ようだ而不用みたいだ。
 例:分からないようだったら(×みたい)、ご遠慮なくお聞きください。
②表示推斷的慣用形:ように思う、ように見える。
 已成習慣說法,這時的ように不能用みたいに代替。例如:
 例:この本は、君たちには易し過ぎるように(×みたいに)思われる。
02
比較しましょう
三、表示例示。舉一個例子,暗示其他類似的人和物。
  多用ようだ,少用みたいだ(在用法上受到限制)。
例:タバコやお酒のような(○みたいな)體に害のある物はやめたほうがいいです。
①接在この、その、あの、どの、次の、前の等指示性連體詞后面時,
 只能用ようだ不能用みたいだ。
 例:このような(×みたいな)ときには、當直に電話を掛けて報告せねばならない。
②另外,在莊重的場合下,用ようだ為宜,みたいだ一般只用于較隨便的場合。
 例:彼の學説は大體次のよう(×みたい)である。/他的學說大致如下。
02
比較しましょう
四、用ように的形式,表行為目的和表勸告、愿望、請求、要求、命令等,
不能用みたいだ,
 例: よく聞こえるように(×みたいに)、前のほうに座りました。
  風邪を引かないように(×みたいに)、気をつけなさい。
五、表示引言、內(nèi)容,也只能用ように。例如:
 例:電話で話したように(×みたいに)、この問題はもう解決した。
   前記のように(×みたいに)。
六、用ようになる的形式表示狀態(tài)變化,也不能用みたいになる代替。例如:
 例:日本語で電話が掛けられるよう(×みたい)になりました。
02
練 習
「よう」、「みたい」活用填空
例:①まるで夢を見ている(     ?。─扦埂?br/>②みんなは子供の(   ?。┰獨荬烁瑜な激幛蓼筏?。
④妹は體操の選手(   ?。wが柔らかいです。
⑤チョコレート(   ?。└胜い猡韦盲扦?。
⑥寶くじに當たったなんて、あたかも夢の(   )です。
よう/みたい
ように
みたいな
みたいな
よう
固定搭配:
「~ように見える」“看上去好像……” =「~そうに見える」
例:便利なように見えたので、使用してみたら、便利ではなかった。
02
2、らしい(表推測和傳聞)推量助動詞
接續(xù):名/形2詞干
形1/V簡體
らしい
補充:否定→ないらしい
接續(xù)與「でしょう/かもしれません」一致。
意思:似乎、好像    活用:形1活用  
a、根據(jù)某些依據(jù)表判斷之意
b、表示委婉的斷定
  說話人認為該內(nèi)容確信程度相當高。其判斷的依據(jù)來自于外界(自己觀察或者是外界傳聞),并經(jīng)由自己的深入思考判斷后作出推測,可信度較高。但是不能用于自己或當事人,進行推測,只能站在第三者角度推測。
例:森さんは出かけたらしいです。
02
例:天気予報によると、明日は雨らしいです。
  話では、この二人は來年結(jié)婚するらしいです。
  あれは巖らしい。
  彼はどうやら今の會社を辭めて、自分で會社を作るらしい。
比較:「~によると~そうだ」與「~によると~らしい」
①將本人直接聽到的事情傳達給他人的時候使用傳聞助動詞「~そうだ」,
②傳達間接聽到的情報是使用「~らしい」。
③當對傳聞的內(nèi)容有一點點不確定的時候,日本人使用「~によると~らしい」
  例:天気予報によると、今日は雨が降るそうだ(→降るらしい)。
    手紙によると、鈴木さんは元気だそうだ(→元気らしい)。
常和「どうも(總覺得)」「どうやら(總覺得)」等副詞呼應使用。
02
らしい表示典型性
接續(xù):N+らしい 否定:らしくない
意思:像 ~ 樣的、具有 ~ 風格特征的
表示具有該名詞所示事物的特點
例:今日は暖かくて、春らしい天気です。
彼は非常に子供らしいところがある。
當前后兩個名詞相同時,翻譯為“像樣的”、“典型的”
※ 如前后為同一名詞時,意思是“真正意義上的、像樣的”。
このごろ忙しくて、食事らしい食事をしていません。
仕事らしい仕事をしたことがありません。
私は男らしい男になりたいです。
日本語らしい日本語で話してみてください。
02
總結(jié):
表示推測(可信度):
そうだ(即時樣態(tài)雙感[直覺、視覺]推測;不能對過去的事情進行推測)
ようだ/みたいだ(五官推測)
らしい(有理有據(jù)精準推測,但不能用于本人或者當著說話人用)
表示傳聞:そうだ/らしい(更加委婉)
表示比喻/示例:ようだ/みたいだ(口語與書面語之分)
表示典型性:らしい
02
4、過ぎます(過于~ 、太~) 語感消極
表示某動作或事物性質(zhì)超過了正常的量或度?!^了,太…
接續(xù):名/形Ⅱ詞干
形Ⅰ去い    過ぎます
Vます
帶有譴責,遺憾,后悔等情緒
例:①李さんが痩せすぎます。(小李太瘦了)
  ②田中さんが仕事しすぎます。(田中先生太能工作了)
  ③早すぎませんか。(是不是太早了?)
 ?、芎唴gすぎて、やりたくないわ。(太簡單了,我不想做)
02
4、過ぎます(過于~ 、太~)
補充:時間/年齡+過ぎ
表示超過了該年齡或時間。
時間:數(shù)詞+時/分+過ぎ
年齡:數(shù)詞+過ぎ  注:中間不加「歳」
例:夕べ、10時過ぎに地震がありました。
  王先生は20過ぎです。
今は7時5分前です。
02
5、~さ(可構(gòu)成某種狀態(tài)的名詞)
 「一類形容詞詞干+さ」表示程度或具體的分量、狀態(tài)、性質(zhì)。
例如:高い―高さ(高度)  深い―深さ(深度)
   広い―広さ(面積)  難しい―難しさ(難度)
例文:①この暑さはいつまで続くんでしょう。
  ?、诟皇可饯蚊坤筏丹膜藲垽盲皮い蓼?。
   ③仕事の面白さがやっと分かりました。
02
5、~さ(可構(gòu)成某種狀態(tài)的名詞)
 補充:
  少數(shù)二類形容詞也可以后續(xù)「さ」。
   便利さ 複雑さ 大膽さ…
例文:
交通の便利さは住宅の売れ行きに大きく影響しているらしいです。
問題の複雑さはわたしの想像以上です。
02
高考真題
1.あの2人はどんなことをするのにもいっしょで、まるで兄弟( )。
 Aようだ  Bらしい  Cそうだ  Dみたいだ
2.「このスープ、ちょっとからくないですか?!?br/> 「どうでしょうね。ちょっと飲んでみましょう。うーん、ちょっと(  ?。─扦工?。」
 Aからいよう  Bからいそう   Cからいらしい  Dからそう 
3.( )と思って急いで教室へ行ってみたら、まだだれも來ていなかった。
A遅れそうだ   B遅れるそうだ  C遅れのようだ  D遅れようだ
D
A
C
02
高考真題
1、あの方は學生の指導に熱心で、本當に先生( )先生ですね。
  A、らしい  B、のらしい  C、ような   D、のような
2、宿題が多すぎて、あしたまでに( )。
A、終わらなさそうだ  B、終わらなそうだ
  C、終わりそうもない  D、終わりそうだ
3、今日は寒くて、まるで冬の( )。
  A そうで    B ようだ   C ようだった  D らしい
A
C
B

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 延安市| 新沂市| 明星| 竹溪县| 庆阳市| 定兴县| 盱眙县| 海宁市| 苏尼特左旗| 南投县| 双流县| 克山县| 那坡县| 深圳市| 介休市| 池州市| 邛崃市| 门源| 繁昌县| 榆中县| 镇远县| 汉阴县| 皋兰县| 保山市| 博乐市| 类乌齐县| 沧州市| 长寿区| 武汉市| 博野县| 塔城市| 花垣县| 河西区| 邵阳市| 台南市| 九江市| 哈尔滨市| 开化县| 巴彦淖尔市| 成武县| 南汇区|