中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高中日語新版標準日語5-8課復習課件(33張)

資源下載
  1. 二一教育資源

高中日語新版標準日語5-8課復習課件(33張)

資源簡介

(共33張PPT)
第 2 單元
1.重點單詞
2.重點句型
3.助詞總結
4.翻譯練習
5.寒暄語
6.文化小常識
第 2 單元
午後(ごご)
パーティー
コンサート
友達(ともだち)
映畫(えいが)
アパート  
下午
聯歡會、聚會
音樂會
朋友
電影
公寓
始まります(はじまります)
終わります(おわります)
勉強します(べんきょうします)
行きます(いきます)
帰ります(かえります)
來ます(きます)
撮ります(とります)
書きます(かきます)
読みます(よみます)
聞きます(ききます)
開始
結束
學習

回來,回去

拍照,拍攝



送ります(おくります)
屆きます(とどきます)
描きます(かきます)
借ります(かります)
貸します(かします)
習います(ならいます)
教えます(おしえます)
寄送,發送
送到,寄到

(向別人)借
借給,借出
學習

まっすぐ行きます
いっしょに帰ります
これから行きます。
もう來ました
さっき/たった今帰りました。
もう一度日本へ行きます。
まっすぐ
いっしょに
これから
もう+過去
さっき/たった今
もう一度
現在將來時 過去時 肯定形式 ~ます 否定形式 ~ません 肯定形式 ~ました 否定形式
~ませんでした
働き ます (はたら)  働き ません 働き ました 働き ませんでした
休み ます  (やす) 休み ません 休み ました 休み ませんでした
 ます ません
ました ませんでした   

1.森さんは毎日働きます。
1.森さんは先週休みました。
2.森さんは今日働きません。
2.森さんは昨日働きませんでした。
現在肯定 ~ます 現在否定 ~ません 過去肯定 ~ました 過去否定
~ませんでした
第5課
1.今4時です。
2.森さんは7時に起きます。
3.わたしは9時から5時まで 働きます。
1.詢問現在具體時間:
今 何時ですか。
2.時間名詞 + に + 動詞
(表示做某事的具體時間)
敘述包含數字的時間:加「に」。但是「相對時間」 「今」「毎日」:不加に。
3.~から~まで 從~到~
(表示動作發生在某個期間)
第5課
4.學校はいつ始まりますか。
5.仕事は何時に終わりますか。
6時に終わります。
6.小野さんは今日は休みます。
       明日は働きます。
いつ{疑} 什么時候
不加に
何時に 幾點
加に
は 對比強調
第6課
1.吉田さんは來月中國へ行きます。
2.李さんは先月北京から來ました。
3.小野さんは友達と帰りました。
場所名詞 + へ + 移動動詞 (へ:表示移動的方向、目的地)
移動動詞:行きます/帰ります/來ます 
場所名詞 + から
 (表示移動的起點)
  あの方はどこから來ましたか。
助詞 と :共同做某事的對象 
 常與副詞「いっしょに」呼應使用
小野さんは友達といっしょに帰りました。
第6課
4.私はバスで家へ帰ります。
5.森さんは東京から広島まで新幹線   で行きます。
4.交通工具 + で
利用某種交通工具
步行時用 歩いて
李さんは歩いてアパートへ帰りました。
5.~から~まで 從~到~
 接場所名詞后:表示移動場所起點和終點
月(がつ)     何月(なんがつ)
 1月  2月  3月  4月  5月   6月
いちがつ にがつ さんがつ しがつ ごがつ ろくがつ
 7月  8月  9月  10月  11月  12月
しちがつ はちがつ くがつ じゅうがつ じゅういちがつ じゅうにがつ
日曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
1 2 3 4 5
ついたち ふつか みっか よっか いつか
6 7 8 9 10 11 12
むいか なのか ようか ここのか とおか じゅう いちにち じゅうに
にち
13 14 15 16 17 18 19
じゅう さんにち じゅう よっか じゅう ごにち じゅう ろくにち じゅう しちにち じゅう はちにち じゅう
くにち
20 21 22 23 24 25 26
はつか にじゅう いちにち にじゅう ににち にじゅう さんにち にじゅう よっか にじゅう ごにち にじゅう
ろくにち
27 28 29 30 31
にじゅう しちにち にじゅう はちにち にじゅう くにち さんじゅうにち さんじゅういちにち
第7課
1.李さんは毎日コーヒーを飲みます。
2.李さんは図書館で勉強します。
名詞 + を + 動詞
(賓格助詞を:提示動作的對象(賓語)
 新聞を読みます。 
ご飯を食べます。
お粥を食べます。
 薬 を飲みます。
場所名詞 + で 
 (で:提示動作發生的場所 )
  區分に:事物存在的場所
機の 上に 貓が います。
第7課
3.わたしは毎朝パンかお粥を食べます。
4.コーラとケーキをください。
名詞+か+名詞   表示或者 
 區分助詞『と』: 表示和
パンとお粥を食べます。
名 をください 請給我~
 
第8課
1.李さんは日本語で手紙を書きます。
2.李さんは明日長島さんに會います。
3.李さんはいますか。
  もう帰りましたよ。
工具名詞 + で 
 表示做該動作采用的方式,手段及   原材料
 小麥粉でうどんを作ります。
「に」:動作作用的對象
 友達にお金を貸しました。
 お母さんに電話をしました。 
もう+過去式  已經
 もう晝ご飯を食べました。
 
授受句型 (授受動詞具有方向性)
あげます(給出去)
我(方)/他人は 他人に 物を やる/あげます/差し上げます 
  
私   は   森さんに 花をあげました。
弟   は   森さんに 花をあげました。
小野さんは   森さんに 花をあげました。
私   は     花に 水をやります。
我(方)



授受句型 (授受動詞具有方向性)
くれます(給進來)
他人は 我/我方人員に 物をくれます/くださいます 
  
小野さんは 私に 花をくれました。
小野さんは 妹に 花をくれました。
  先生は 私に 辭書をくださいました。
我(方)

授受句型 (授受動詞具有方向性)
もらいます(得到)
我/他人は 他人に/から 物をもらいます/いただきます
  
私は   小野さんに  花をもらいました。
妹は     先生に  花をいただきました。
李さんは 王さんから 手紙をもらいました。



我(方)
注:從「學校」或「會社」之類的組織或團體得到時,則用「から」
父は會社から記念品をもらいました。
練習
1 私は田中さん__本をあげました。
   Aの  Bが  Cに  Dは
2 森さんは私に映畫のチケットを     。
  Aやりました  Bもらいました Cあげました Dくれました
3 妹は學校__記念品をもらいました。
  Aも Bから  Cの  Dが
D
C
B
助詞總結
『に』
 1.時間名詞 + に + 動詞 (表示做某事的具體時間)
  例:わたしは毎日7時に起きます。
 2. 動作作用的對象
 例:公園で友達に會いました。
助詞總結
『から』『まで』(在句子中兩者可單獨使用)
① 接時間名詞后 表示進行某動作的時間起點和終點
   例:わたしは 8時から 5時まで 働きます。
     わたしは 午後5時まで 勉強します。
② 接場所名詞后 表示移動場所起點和終點
   例:わたしは 北京から 上海まで 飛行機で 行きます。
     李さんは 中國から 來ました。
助詞總結
『へ』
 場所名詞 + へ + 移動動詞(表示移動的方向、目的地)
  例:李さんは 日本へ 行きます。
『を』
 名詞 + を + 動詞 (提示動作的賓語)
  例:コーヒーを飲みます
『か』
 名詞+か+名詞    表示或者
  例:パンか ケーキ
  
   
助詞總結
『で』
 ①交通工具 + で 表示使用該交通工具
  例:電車で 帰ります。  
 ②場所名詞 + で  提示動作發生的場所 
  例:教室で 勉強します。
 ③工具名詞 + で  表示做該動作采用的方式,手段及原材料等 
  例:日本語で 手紙を書きます。
注意:發生化學變化用から,發生物理變化用で。
例:小麥粉で うどんを作ります。
    ビールは 麥から作られます。
練習
1 我經常在房間里看電視。
 私はいつも部屋でテレビを見ます。
2 小李星期六或星期天去北京。
 李さんは土曜日か日曜日に北京へ行きます。
3 昨天做了什么?
昨日何をしましたか。
練習
4 我下午4點在車站遇見了森先生。
 私は午後4時に駅で森さんに會いました。
5 從家坐電車去公司。
家から會社まで 電車で行きます。
6 我用收音機聽音樂。
 私はラジオで 音楽を聞きます。
寒暄語
1.歡迎光臨。
いらっしゃいませ。
2.(店員對顧客)我知道了,明白了
かしこまりました。
3.——我先走了。 ——您辛苦了。
——お先に失禮します。 ——お疲れ様でした。
4.——我走了。 ——走好。
——いってまいります/いってきます。 ——いってらっしゃい。
5.——我回來了。 ——歡迎回來。
——ただいま。 ——おかえり。(お帰りなさい)
好多人都羨慕日本的小朋友,他們雖然不過國際六一兒童節,
 但是他們一年當中卻有三個兒童節:
3月3日 女孩節(雛祭り「ひなまつり」)
5月5日 男孩節(子供の日)
11月15日 七五三兒童節(七五三「しちごさん」)
日本的兒童節
由于在日本舊歷中,3月3日是桃花盛開的日子,所以女兒節也稱作桃花節,借此祝福女兒長得像花一樣美麗動人。
3月3日女孩節/雛祭り「ひなまつり」
5月5日,和端午節同一天。
1948年,「子供の日」被正式定為日本法定假日。
由于“鯉魚跳龍門”和“望子成龍”的傳說,日本人將鯉魚看作力量和勇氣的象征,人們會懸掛鯉魚旗,祈禱孩子能夠健康成長。
5月5日男孩節/子供の日
在11月15日這一天。
七五三這個節日是5歲的男孩兒,和3歲、7歲的女孩兒的節日。由于從前小孩的死亡率較高,因此在小孩滿三歲、五歲與七歲時,小朋友會穿上傳統和服,由父母領著到神社參拜祈福,感謝神明保佑小孩健康。
七五三「しちごさん」
ご清聴ありがとうございました

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 秦皇岛市| 邵阳县| 宁夏| 临泉县| 青川县| 家居| 无棣县| 都江堰市| 建始县| 东乌珠穆沁旗| 隆子县| 巴青县| 丰台区| 韶山市| 玛多县| 日照市| 浮梁县| 田东县| 白玉县| 巴林右旗| 苍山县| 阿鲁科尔沁旗| 札达县| 怀化市| 资溪县| 牙克石市| 乳源| 玉屏| 咸宁市| 沙湾县| 左贡县| 徐闻县| 湟中县| 手游| 苏尼特右旗| 石门县| 定陶县| 绩溪县| 永新县| 寻乌县| 阿拉善左旗|