資源簡介 (共23張PPT)第12課李さんは森さんより若いです。PART ONE単語1.季節(jié)(きせつ)① 關聯(lián):シーズン (適合做某事的時期) 2.春(はる)①春季,春天 關聯(lián):春休み(はるやすみ)關聯(lián):四季(しき) 夏(なつ) 秋(あき) 冬(ふゆ)3.壽司(すし)② 關聯(lián):お壽司4.梨(なし)②關聯(lián): バナナ① 蜜柑(みかん)① 5.焼酎(しょうちゅう) 關聯(lián):日本酒(にほんしゅ) 6.紅茶(こうちゃ) 關聯(lián):お茶(おちゃ);ジュース①(果汁) 固定搭配:お茶を入(い)れます (泡茶)ウーロン茶 ;緑茶(りょくちゃ) ;ジャスミン茶 (茉莉花茶)名詞17.人気(にんき) 聲望,受歡迎固定搭配:①~は場所で人気があります (~在某地很受歡迎) 野球は日本で人気があります。 ②~は人群に人気があります (~在某人群中受歡迎) 野球は高校生に人気があります。8.席(せき)①座位,席位 慣用:人に席を譲(ゆず)ります (給人讓座)席を立(た)ちます/外(はず)します (離開座位)課長はたった今席を外しておりますので、少々お待ちください。名詞29.クラス①班級 關聯(lián):クラスメート(同班同學)10.背(せ)① 固定搭配:背が高(たか)い/低(ひく)い(個高/矮); 背が伸(の)びます (長高) 個多高?①背がどのぐらい高いですか;②身長(しんちょう)はどのぐらいですか11. 最近 (さいきん)①時間上:過去的最近 ②空間上的最近 太陽(たいよう)に最近の惑星(わくせい)離太陽最近的行星將來的最近:そのうち(不久,過幾天,過一會兒)、間(ま)も無(な)く(不久,一會兒,不大功夫)、名詞312.降(ふ)ります 自動1(下雨/雪) 慣用:雨/雪が降ります 降(お)ります 他動2(下車/電梯/山) 慣用:バス/エレベーターを降ります13.若(わか)い② 含義:年輕的;幼稚 固定搭配:考えが若い14.暖(あたた)かい④ 含義:溫暖,暖和;熱情,親切 固定搭配:暖かい部屋;暖かい心15.涼(すず)しい 關聯(lián):涼しい風16.速(はや)い/早(はや)い② (快的/早的)反義:遅(おそ)い(慢的,晚的)動詞/形容詞16.ずっと 含義:~得多;一直;時間,空間上的久遠①彼は私よりずっと若いです。②子供の時からずっとスポーツが好きですずっと前から~ (很久以前)17.やはり② やっぱり (口) 含義:果然(與預測一致);還是(經(jīng)過一番考慮,最終確定了某個想法) ①やっぱり雨が降りました。 ②---どのお茶が一番人気がありますか ---やはり紅茶です。副詞PART TWO文法第12課的主要句型1.李さんは森さんより若いです。2.日本より中國のほうが広いです。3.神戸は大阪ほど賑やかではありません。4.スポーツの中でサッカーが一番面白いです。句型①:名詞1 は名詞2 より形容詞 です (名1 比名2~)①李さんは王さんより若いです。②東京は大阪よりずっと賑やかです。( ずっと:1.一直;2.時空相差遠)翻譯練習:中國比日本大的多句型②:名詞1 より名詞2 のほうが形容詞 です(比起名1,名2更~)①森さんより吉田さんのほうが元気です。②バスより電車のほうが速いです。翻譯練習:比起日本,中國大的多1、兩者間的比較句型注意:“方”( ほう)是名詞,表選擇接續(xù):名詞+の+ほう/動詞基本形+ほう 形1+ほう/形2+な+ほう句型 :名 1 は名 2 ほど 形容詞否定形式 (名 1 沒有名 2~)①昨日は今日ほど暑くなかったです。②田中さんは小野さんほどきれいではありません。翻譯練習:日本沒有中國大1、兩者間的比較句型1、兩者間的比較句型總結(jié):より:提示程度低的那一方ほう:提示程度高的那一方。漢字寫成“方”。ほど:提示程度高的那一方。后接否定翻譯:奈良比京都安靜。(三種比較句型)奈良は京都より靜かです。京都より奈良のほうが靜かです。京都は奈良ほど靜かではありません。兩者之間比較時的問答:問:名 1 と名 2 と どちらが 形容詞 ですか答:① ~のほうが... (~更...)②どちらも... (兩者都...) (どっち是どちら的口語形式)①A:スミスさんと李さんと、どちらが高いですか。 B:スミスさんのほうが高いです。①A:テニスとサッカーとでは、どちらが好きですか。 B:どちらも好きです。翻譯練習:日語和英語,哪個比較難。英語比較難。1、兩者間的比較句型問:~で、どのN/いつ/どれ/誰/何(なに)が一番 形容詞ですか(根據(jù)所詢問對象的不同,區(qū)別使用幾種疑問詞。這里的“で”表限定范圍。)答:名 1 の中で名 2 が一番形です(名 1 表場所或時間時,后面則不加“の中”)例:1.日本で一番高い山は富士山です。 2.A:クラスの中で誰が一番背が高いですか。 B:(クラスの中で)森さんは一番背が高いです。 3.A:一週間でいつが一番暇ですか B:(一週間で)日曜日が一番暇です。2、三者及三者以上的比較句型區(qū)別:「どの名詞が/どれが」和「何が」如果是大范圍,沒有列舉事物,則用「何が」。如果是列舉的事物是具體的、存在于眼前或者已見于上下文則用「どの名詞が/どれが」。*スポーツの中で、何が一番好きですか。 (未列舉)*テニスとサッカーと野球の中でどれが一番好きですか。 (已列舉)*この中でどの料理が、一番おいしいですか。(存在于眼前)注意:漢語的“最”可以用于不明確范圍的情況,而日語的“一番”只能用于 3 個及以上的對比。2、三者及三者以上的比較句型3、~が…[說半句話時]含義:日本人常常不把話說完,用接續(xù)詞“が”來收尾,而把后半句咽下去。特別在遇到難以啟齒的事,或者拒絕別人的請求時經(jīng)常這樣做。這種說法比把話全部說完,能夠給對方以委婉、含蓄的印象。①あのう、そこは私の席ですが…。②--もう一杯、どうですか。 --飲みたいですが、もうお腹がいっぱいです。PART FOUR練習小試牛刀1.10 月は 9 月( )涼しいです。A が B ほう C より D から2.バスは地下鉄( )便利ではありません。A ほど B のほう C より D が3.季節(jié)の中で( )が一番好きですか。A いつ B 何 C どれ D どのCAA4.武漢は東京より( )広いです、面積は5倍ですから。A.のほうが B.ほど C.ずっと D.とても5.クラスの中で( )が一番背が高いですか。A.だれ B.どれ C.どの D.いつ6.スポーツの中( )何が一番好きですかA.で B.に C.の D.へ7.教室で勉強するより外で勉強する( )が面白いです。A.ほう B.のほう C.ほど D.がCAAA8.スミスさんはハンサムです。會社( )人気があります。A.に B.で C.中で D.の中に9.今日は晴れです。昨日より( )暖かいです。A.のほうが B.ほど C.ずっと D.とても10.私の部屋は森さんのほど( )です。A.広い B.広くありませんC.広くない D.広かった11.世界で( )好きな人は母です。A.とても B.一番 C.ずっと D.よくBCBC12.最近、吉田さんと電車で東京に( )。A.行きます B.行きましたC.行きません D.來ません13.昨日天気予報を見ました。今日は雪が降りそうです。( )午後から雪が降りましたね。A.ずっと B.やっぱり C.きっと D.ほんと14.その漫畫は中國の若者( )人気があります。A.の中で B.は C.に D.が15.一年中、( )が一番寒いですか。A.いつ B.どれ C.どちら D.何BcBA16.去年( )今年のほうが暑かったです。A.より B.から C.は D.の中に17.ポップスとクラシックと( )が好きですか。A.どれ B.どの音楽 C.どちら D.何18.田中:王さんは英語が上手ですね」王:田中さん( )上手ではありません。A.では B.ほど C.が D.にACBごが清りあ聴とう 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫