資源簡介 (共41張PPT)第13課機の上に 本が3冊あります。目錄CONTENTS01單詞02語法03基本課文和應(yīng)用課文04知識點歸納01單 詞ABOUT OUR STUDY名詞動詞副詞名 詞荷物(にもつ)① 包裹行李 慣用:荷物を預(yù)(あず)けます(寄存行李) 荷物を運びます(運送貨物)葉書(はがき) 明信片慣用 :葉書を出します(寄明信片)名 詞切手(きって) 慣用 :切手を貼る(はる)(貼)切手を集める(あつめる)(收集)関連:切符(きっぷ)(票,票證) 映畫の切符/チケット(電影票)引き出し 関連:引き出す(ひきだす)他動(提取;拉出,抽出;調(diào)動,發(fā)揮)才能(さいのう)を引き出す(發(fā)揮才能) 本棚から本を引き出す (從書架上抽出書來)名 詞煙草(タバコ) 慣用:タバコを吸(す)います(抽煙) タバコを止(や)めます(戒煙)漫畫(まんが) 関連 :アニメ(動畫片,動漫) ドラマ(電視劇)名 詞生ビール 関連:生(なま)名/接頭(生的,原始音像) 生の魚/生野菜 生放送(なまほうそう)(直播)髪(かみ)② 慣用: 髪を切る(きる)(剪頭發(fā)) 髪を伸ばす(のばす)(留頭發(fā)) 関連:髪の毛(かみのけ)(頭發(fā))名詞1.居酒屋(いざかや) 小酒館2.焼き鳥(やきとり) 烤雞肉串3.唐揚げ 空揚げ(からあげ) 炸雞塊、油炸食品 4.ガレージ② (garage) 車庫5.肉じゃが(にくじゃが) 土豆燉肉 6.ボーリング (bowling) 保齡球7.アルバム 相冊、專輯8.象(ぞう)① 大象 9.修理(しゅうり)①(名/他動) 「名」慣用:車の修理 テレビの修理 「動」慣用:テレビを修理します 車を修理します 関連:直します(なおす) 他動(修理,維修)10.晝(ひる)② 関連:晝寢(ひるね)(午睡) 晝ご飯(午飯 ) 晝頃(中午)11.他(ほか) 慣用:ほかの人(其他人)動詞12.掛(か)かります(自動1)花費 慣用:時間/お金が掛かります 疑問:どのぐらいかかりますか13.咲(さ)きます(自動1) 花開、綻放 慣用:花が咲きます14.泳(およ)ぎます(自動1)游泳 慣用:海で泳ぎます 川を泳ぎます15.遊(あそ)びます(自動1)玩耍 慣用:遊園地で遊びます16.吸(す)います(他動1)吸、抽(煙) 慣用:タバコを吸います17.切(き)ます(他動1)切、剪、割、砍 慣用:髪を切ります (剪頭發(fā)) 関係を切ります(斷絕關(guān)系)副詞大體(だいたい)大約、大概慣用:大體わかりました。 大體上明白了。とりあえず 暫時,姑且,首先例:とりあえず生ビールを三つください。/先來三瓶生啤。とりあえず切手を買いました。/先把郵票買了。從具有可能性的幾種動作或事項中暫且選擇一種先做,暗示其它動作或事項等一會兒還會隨后進行。くらい/ぐらい:接數(shù)量詞后面表示大概的數(shù)量例:このパソコンは二十萬円ぐらいです。 家から學(xué)校まで二キロメートルくらいです。 疑問:どのぐらい02語 法ABOUT OUR STUDY第13課的主要句型1.機の上に本が3冊あります。2.李さんは毎日7時間働きます。3.李さんは1週間に2回プールへ行きます。4.午後郵便局へ荷物を出しに行きます。數(shù)詞量本(ほん)―細長的物品如:(樹,筆,瓶子,隧道,傘)、下裝、牙齒、橋梁、錄音帶、電影部數(shù)、公交車趟數(shù)、手表、電車、彩虹····和中文含義不同的量詞枚(まい)―扁平薄的物品如:紙張、郵票、襯衫、盤子、坐墊、票據(jù)、光盤、樹葉····臺(だい)―機械或車輛如:交通工具、機器(照相機,電視機,縫紉機)、鋼琴床、手機/電話、電腦····和中文含義相近的量詞組(くみ) 対(つい)―成對的物品:耳環(huán)、手套···足(そく)―成對的鞋、襪子個(こ)―立體的實物/容器或器皿如:立體的實物:雞蛋、蘋果、球、橡皮、點心····容器或器皿:盒子、杯子、錢包····頭(とう)―大型動物:大象、老虎····匹(ひき)―小動物和昆蟲:貓、魚、螞蟻、蚊子····羽(わ)―鳥、家禽、兔子番(ばん)―順序和中文含義相近的量詞冊(さつ)―書籍、記事本回(かい)―次數(shù)著(ちゃく)―衣物杯(はい)―(倒入容器后)茶、酒、飲料個(こ)―立體物品、空容器、抽象物人(にん)―人數(shù)(3人或者以上)一個人寫做“1人”“一人”,讀做“ひとり”;兩個人寫做“2人”“二人”,讀做“ふたり”;四個人讀“よにん”階(かい)―樓層泊(はく)―住宿天數(shù)歳(さい)―年齡日語中還有一組常用的數(shù)量詞ひとつ 1個 よっつ 4個 ななつ 7個 とお 10個ふたつ 2個 いつつ 5個 やっつ 8個 いくつ 幾個みっつ 3個 むっつ 6個 ここのつ 9個這組數(shù)量詞與“個”相似,可以描述橘子、面包等立體的物體。當(dāng)數(shù)量超過10以后,則用“個”。此外,還可以描述小朋友的年齡(1-9歲)以及其他眾多抽象事物。表1 杯 匹 本 回 個1 いっぱい いっぴき いっぽん いっかい いっこ3 さんばい さんびき さんぼん6 ろっぱい ろっぴき ろっぽん ろっかい ろっこ8 はっぱい はっぴき はっぽん はっかい はちかい はっこはちこ10 じゅっぱい じゅっぴき じゅっぽん じゅっかい じゅっこ何 なんばい なんびき なんぼん部分數(shù)字和量詞組合后,讀音會有一些變化不發(fā)生任何音變的量詞:番、臺、枚表2 足 冊 著 頭1 いっそく いっさつ いっちゃく いっとう3 さんぞく8 はっそく はっさつ はっちゃく はっとう10 じゅっそく じゅっさつ じゅっちゃく じゅっとう部分數(shù)字和量詞組合后,讀音會有一些變化不發(fā)生任何音變的量詞:番、臺、枚練習(xí)しましょう臺本本足羽頭練習(xí)しましょう枚本匹枚個杯1、數(shù)量詞的運用例:ビールを 2 本飲みました。/2 本 のビールを飲みました。 本を二冊読みました。/二冊 の本を読みました。 リンゴを一個食べました。/一個のリンゴをたべました。①數(shù)量詞本來就是名詞,可以后加“の”修飾名詞。即:數(shù)量詞+ の+ 名詞②數(shù)量詞出現(xiàn)在謂語動詞前,作副詞用。即:名【數(shù)量】+動詞 (數(shù)量詞直接放在動詞之前)1、數(shù)量詞的運用當(dāng)幾個數(shù)量同時出現(xiàn)時用と表示并列例:①鉛筆を 3 本と本を 2 冊買いました。 ②家に貓が 2 匹と兎(うさぎ)が一羽います。 ③りんごを 5 個とみかんを3個ください。詢問數(shù)量時,在「何」后面加數(shù)量詞,這里的「何」必須讀「なん」。例:何個(なんこ)/多少個 何冊(なんさつ)/多少本例:本棚に本が何冊ありますか。 練 習(xí)①吃一個雞蛋。例:卵を一個食べます。②買了兩只兔子。例:兎(うさぎ)を二匹買いました。③上周看了5場電影。例:先週映畫を五本見ました。③請貼三張50日元的郵票例:50円の切手を三枚貼ってください。2、時間段+動詞:表動作持續(xù)了多長時間。疑問詞:どのぐらい、どれぐらい、何+量詞例:昨日何時間勉強しましたか。 夏休みは何週間ですか。/何日ですか。/どれぐらいですか。 森さんは三日やすみます。區(qū)分語法:時間點+に+動詞:具體時間做某事。例:①私たちは毎日七時間寢ます、12 時間勉強します。 ②私は夜 11 時に寢ます、朝 6 時に起きます。 ですから、毎日 7 時間寢ます。 可以把這個時間段同樣理解成數(shù)量詞,所以也是直接放在動詞前面 練 習(xí)①暑假每天學(xué)習(xí)2小時。例:夏休み、毎日二時間勉強します。②小森每天工作8小時。例:森さんは毎日八時間働きます。③A:你每天睡幾個小時?B:我每天睡7個小時。例:毎日何時間寢ますか。 七時間寢ます。3、時間段+に+次數(shù)+動詞(表動作發(fā)生的頻率)例:①李さんは 一年に三回 旅行に行きます。 ②この花は ニ年に一度 咲きます。注意:當(dāng)時間段單位為 1 時,可省略數(shù)字 1,變?yōu)閱蝹€時間名詞。如:1 年に→年に→毎年 1 週間に→週に→毎週例:①王さんは 一年に一回 家へ帰ります。 王さんは 年に一回 家へ帰ります。 王さんは 毎年 一回 家へ帰ります。當(dāng)頻率的基準(zhǔn)時間出現(xiàn)【每(まい)】時就不使用【に】了。 練 習(xí)①一天吃兩個蘋果。例:一日に二つ リンゴを食べます。②奧運會四年一次。例:オリンピックは 四年に一回 あります。③小野每周看一場電影。例:小野さんは 毎週 一本 映畫を見ます。4、場所へ 動(去ます)+に +行きます/來ます(移動性動詞)意思:移動至某地干某事(兩個必要條件:①移動行為。②帶有目的性。)動詞去ます形:泳ぎます、遊びます、見ます、働きます、勉強します、食べます 泳ぎ 遊び 見 働き 勉強し 食べ例:①日本へ桜を見に行きます。 ②スーパーへ食べ物を買いに行きます。 ③王さんは家へご飯を食べに帰ります。以します結(jié)尾的動詞可以去ます,也可以去します。例:図書館へ勉強に行きます。 / 図書館へ勉強しに行きます。 練 習(xí)例:吉田さんは図書館へ行きます。本を借ります。 吉田さんは 図書館へ 本を借りに 行きます。①日曜日友達と新宿へ行きます。映畫を見ます。 日曜日 友達と 新宿へ 映畫を見に 行きます。②うちへ帰りました。忘れ物を取ります。 うちへ 忘れ物を取りに 帰りました。5.數(shù)量詞+で+價格:以個數(shù)的方式計算價格例:①二個で 12 元です。 ②この桃は3個で 462 円です。 ③この本は 5 冊で 10000 円です。注意:數(shù)量是1就不加で例:①1個 8 元:一個 8 元です②この靴は一足 1500 円です。5.數(shù)量詞+で+價格:以個數(shù)的方式計算價格「で」的用法復(fù)習(xí):①表示乘坐交通工具。例:新幹線で東京へ行きます。②表示動作發(fā)發(fā)生的場所。例:図書館で雑誌を読みました。昨日ここで結(jié)婚式がありました。③ 表手段/原材料。例:電話で友達と話します。この機は木で作りました。④ 表范圍。例:日本で野球が一番人気があります。 練 習(xí)①兔子一只15元。例:兎は一羽15元です。③襪子5元3雙。例:靴下は三足で5元。②魚兩條30元。例:魚は二匹で30元です。03基本課文 應(yīng)用課文ABOUT OUR STUDY基本課文A: 甲:すみません、はがきを5枚ください。乙:はい。5枚で250円です。B : 甲:よく映畫を見ますか。乙:ええ、1か月に2回ぐらい見ます。C : 甲:家から會社までどのぐらいかかりますか。乙:電車で1時間ぐらいかかります。D : 甲:昨日何をしましたか。乙:新宿へ映畫を見に行きました。應(yīng)用課文小野:これから森さんと近くのお店へ飲みに行きます。李さんも一緒にどうですか。 李:えっ、いいですか。お願いします。 李:森さんたちはこのお店へよく來ますか。 森:ええ、僕は週に2回ぐらい來ます。小野:私もよく來ます。 森:あのう、すみません。取り敢えず生ビールを3つお願いします。 李:生ビールが1杯300円ですか。 森:ここはお酒も食べ物も安いです。焼き鳥は5本で400円ですからね。小野:唐揚げや肉じゃがは1皿350円です。 李:他のお店はいくらぐらいですか。 森:生ビールは大體1杯400円か450円ですね。小野:焼き鳥は一本150円ぐらいですよ。 李:じゃあ、ここは安いですね。04知識點歸納ABOUT OUR STUDY第十三課一.重要量詞的對象和特殊發(fā)音人、臺、枚、冊、歳、回、著、個、本、杯、匹、頭、羽、番、足、つ、円、階、泊二. 數(shù)量詞的用法① 名詞+數(shù)量詞+ 動詞② 數(shù)量詞+ の+ 名詞當(dāng)幾個數(shù)量同時出現(xiàn)時用 と / 、三.時間段+動詞:表動作持續(xù)了多長時間(區(qū)分語法: 時間點+ に+動詞:具體時間做某事)四.時間段+に+次數(shù)+動詞:表動作發(fā)生的頻率注意:當(dāng)時間段單位為 1 時,可省略數(shù)字 1 ,變?yōu)閱蝹€時間名詞。五.場所 へ Vます+に +V移動性(行く/來る等)三類動詞可以去 ます ,也可以去 します。六.數(shù)量詞+で+價格:以個數(shù)的方式計算價格 で表合計,如果數(shù)量是 1,就不加で★本課對應(yīng)高考真題:1.あした、発表する人は 5 人なんですが あなたは( )ですか。A.いくつ B.何人 C.何番目 D.何回目2.學(xué)生に資料のコピーを( )ずつ渡した。A.1 臺 B.1 枚 C.1 本 D.1 個3.ウリジさんは毎日歯をちゃんと磨いていて、蟲歯が( )もありません。A.1 枚 B.1 度 C.1 回 D1 本4.桜ヶ丘駅から、東京行きの電車が毎日 4( )出ます。A.列 B.回 C.本 D.輛CBDC5.今度の試合の結(jié)果、彼は世界第 4( )で、前より成績が悪くなった。A.人 B.番 C.目 D.位6.帰宅したら、母と弟から手紙が 1( )ずつ來ていました。A.本 B.通 C.冊 D.度7.うちには小さい貓が( )います。A.3本 B.3匹 C.3頭 D.三つ8.きのう、映畫を3( )も見ました。A.場 B.個 C.巻 D.本DBBD10.先週、國立図書館からビデオを___借りてきました。A.2 枚 B.2 本 C.2 冊 D.2 階 (2016)11.昨日、電気屋で新しく出た攜帯電話を 2( )も買った。A .臺 B. 本 C. 枚 D. 頭BA今日の授業(yè)はこれで終わります。皆さん、お疲れ様でした。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫