中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高中日語新版標準日語課件ppt第27課大きな地震がありました 課件(共47張PPT)

資源下載
  1. 二一教育資源

高中日語新版標準日語課件ppt第27課大きな地震がありました 課件(共47張PPT)

資源簡介

(共47張PPT)
子供の時、
大きな地震がありました。
1.單 詞
2.語 法
3.應用課文
4.練 習
目 錄/contents
單詞
1
経済(けいざい) 関連:経済的な発展
関係(かんけい) 関連:人間関係、いい関係
高校生(こうこうせい)
関連:?。à筏绀ΓW生 中(ちゅう)學生
   大(だい)學生 大學院生(だいがくいんせい)
   博士(はかせ)
大勢(おおぜい)
関連:たくさん指人多,物多; 「大勢」只能指人多
   大勢の人/人が大勢います
   たくさんの人、多くの人
 例:爭い(あらそい)はもうたくさんだ 。
   已經吵夠了,別再爭論了
日記(にっき)
関連:日記を付ける/書く
教師(きょうし) 職業
関連:和先生的區別 尊稱 
 例:教師をしている
お年寄り(おとしより)
関連:若者(わかもの)  年輕人
固定搭配:年を取る (としをとる)上年紀,上歲數
卓球(たっきゅう)乒乓球
関連:ピンポンをする/やる
テニス/バスケットボール/バドミントン/スポーツ
tennis basketball badminton
有料(ゆうりょう) 関連:無料(むりょう)
 
曲(きょく) 修飾歌曲的量詞
スピーチ speech
例:スピーチコンテストで優勝した。
グラフ graph  慣用:グラフ 表を作る
企畫(きかく)
慣用:企畫を立てる/キャンセルする
砂糖(さとう)
慣用:コーヒーに砂糖を入れる
関連:お茶を入れる
通う(かよう) 自動1
慣用:學校 會社に通います
   通學(つうがく) 通勤(つうきん)
関連:通る(とおる) 自動1   
   道を通る
集まる(あつまる) 自動1
慣用:~に集まる
 例:學校の前に集まる
関連:集めます(あつめます) 他動2
   意見/切手を集めます
踴る(おどる) 自動1
慣用:踴りを踴る
関連:歌を歌う
要る(いる) 自動1
慣用:~が要る ~は要らない
困る(こまる) 自動1
慣用:~に困っている 因為什么困擾
叩く(たたく) 他動1
慣用:手 ドア 肩を叩く
入れる(いれる)他動2
慣用:どこに何を入れる
看病する(かんびょう)他動3
慣用:患者を看病する
   
喧嘩する(けんか) 自動3
慣用:人と喧嘩する
利用する(りよう) 他動3
慣用:~を利用する
 例:時間を大切に利用します。
相談する(そうだん) 他動3
慣用:誰と何を相談する
暫く(しばらく) 副詞
許久,好久;不一會兒,片刻
慣用:お暫くですね 好久不見 
暫く會わなかった= お久しぶりですね。
例:社長はいま席をはずしております、暫くお待ちください
~に気がつく 気づく 發覺,察覺~
~が気に入る 喜歡,中意~
~に気を付ける 小心,留意~
~名詞+いき ゆき
例:北京行きの列車
  行きは飛行機、帰りは船だ。
~便 びん 用于修飾航班
例:北京行きの飛行機は一時間に六便飛んでいます。
語法
2
接續:①N+の
   ②形1+時/形2+な+時
  ?、郏证?た+時
例:①高校二年生の時、勉強に専念しませんでした。
②天気が悪い時、出かけません。
③暇な時、ぜひ連絡してください。
④日本に行く時、たくさんお土産を買いました。
⑤日本に行った時、たくさんお土産を買いました。
文法① 時
當~Vる(基本形)+時 表示后項動作實現時,前項動作尚未完成。
當~Vた(た形)+時 表示后項動作實現時,前項動作已經完成。
例:日本に行く時、 たくさんのお土産を買いました。 (~前に)
日本に行った時、たくさんのお土産を買いました。 (~後で)
ご飯を食べる時、「いただきます」と言います。 
  ご飯を食べた時、「ごちそうさまでした」と言います。
注意 :
表示一次性的,個別的情況時,也可以在~時后面加個に。
用「~時に」的形式。
例:この前、友達が病気にかかった時に、私が看病しました。
①上課的時候,請不要和鄰座(的人)說話。
→授業の時、隣の人と話さないでください。
②悲傷的時候,(你)做什么呢? (悲しい:かなしい)
→悲しい時、どうしますか。
不明白的時候,請問老師。
→分からない時、先生に聞いてください。
④考試合格的時候,非常開心。
→試験に合格した時、とても嬉しかったです。
やってみよう
接續:動詞ます+ながら  “一邊~一邊~”
含義:表示同一主體同時進行2個動作,其中后項動作是主要動作。
例:
①李さんは テレビを見ながら食事をしています。
②朝ミルクを飲みながら、新聞を読みます。
③そのことを考えながら、歩いています。
④働きながら、日本語を勉強しています。
⑤私は音楽を聞きながら、散歩するのが好きです。
文法② ながら
①どこへ 動詞ます に行きます 來ます
 郵便局へ手紙を出しに行きます
②動詞ます+たいです たがっています 表示愿望,想做…
 日本に行きたいです。
 
③動詞ます+方(かた) …的方法 食べ方、読み方、使い方等
 この漢字の読み方を教えてください。
復 習
接續:動詞ます+ながら(も)  
  形1 形2 名詞 +ながら(も)
含義:表轉折,意義與「けれども、が」近似。“雖然…,但是…”
表同時進行: 前后均為表動作的動詞。
表轉折:「ながら」前多是表狀態屬性的詞。
例:知っていながら、言わない。知らない振りをする。
  忙しいながらも楽しくて充実した毎日です。
  花子さんは子供ながらも、大人でも難しい試験に合格した。
 ながら【轉折】
殘念ながら、ご苦労ながら 構成委婉的語氣。固定搭配。
相當于:殘念ですが、ご苦労ですが
例:殘念ながら、結婚式には出席(しゅっせき)できません。
  ご苦労ながら、これを山田さんに渡してください...
 ながら【委婉語氣】
1.持續性動詞+ている。 表動作正在進行。(15課)
?、傩∫挨丹螭辖?、部屋で雑誌を読んでいます。
 ②森さんは今仕事をしています。
2.瞬間動詞+ている。表結果狀態的存續。(16課)
常見詞:如:持っている、住んでいる、知っている、結婚している。
?、偕丹螭宪嚖虺证盲皮い蓼埂? ②私は北京に住んでします。
?、厶镏肖丹螭蛑盲皮い蓼埂!  ?④もう結婚していますか。
 ~ はい、知っています。     ~はい、もう結婚しています。
 ~ いいえ、知りません?!  ? ~いいえ、まだ結婚していません
復 習
接續:Vている
含義:表動作的反復和習慣
①毎日バスで學校に通っています。(反復)
②私は毎日散歩しています。 (習慣)
③いつもこの本屋で本を注文しています。(習慣)
文法  ている
注意:
表示習慣性動作時,「ます」「ています」都可以。
(常與毎日、いつも、よく、時々等表頻率的詞使用。)
但句子中如果有具體的時間起點時,只用……ています。
例:私は毎日太極拳をしています。/私は毎日太極拳をします。
  わたしは先月から毎朝太極拳をしています。
  わたしは先月から毎朝太極拳をします?!?。
文法  ている
職業名詞+をしている “是~,做~”表示現在在做什么職業。
例:①私は高校の教師をしています。
②山田先生は東京大學の教授をしています。
③彼は、トラックの運転手をしている。 (他是卡車司機。)
④彼女は、以前、新聞記者をしていたが、今は主婦をしている。
(她以前當過報社記者,現在是家庭主婦。)
注意:N+をしていた: 過去某一時期做過的工作。
補充 :
接續:小句簡體  含義:表確認。
1.確認對方比自己更為熟悉的事情。 讀升調。
①李さん、明日パーティーに行くでしょう?
②李さんは優しくて、親切でしょう?
2.用于對方和自己意見不一致或者叮問對方。 讀降調。
①--このお菓子まずいね。
 --えっ!まずい?おいしいでしょう。
②お母さん、私の日記、見たでしょう。
文法④ でしょう
表確認:
「ね」:僅說話人認為自己與聽話人的意見一致。
「でしょう」:用于不一致的情況。
因此用于確認對方意見與自己意見大致一致時,顯得不禮貌。
例:今日は暑いですね。〇    
  今日は暑いでしょう?×
文法④ でしょう
回顧「で」 的用法:
①第6課 表交通工具  例: 上海まで飛行機で行きます。
②第7課 表動作發生的場所  例: 教室では物を食べてはいけません。
③第8課 工具、方法、原材料 例: はさみで紙を切ります。
                 日本語で手紙を書きます。
                 木で紙を作ります。
④第12課 表范圍       例: 田中さんはクラスで成績が一番いい?!        ?br/>⑤第13課 表總計       例:このミカン、3 個で500円ですよ。
⑥第20課 表動作主體的樣態  例:一人で、みんなで、自分で、全員で等
                病院へは一人で行きました。
⑦第27課 表原因       例: 出張で東京へ行きました。
名詞+で:用于闡述導致結果出現的客觀原因。
常用于自然現象,生理現象等。
例:①病気で授業を休みます。 因病請假。
 ?、诘卣黏羌窑工欷?。 因為地震,房屋倒了。
 ?、凼鹿胜请娷嚖Wれました。 因為事故,電車晚點了。
第 11 課 句子+から
暑いですから、クーラーを付けましょう。
第 11 課 句子、ですから だから、句子
明日は日曜日です。ですから、私は朝寢坊をすることができる。
第 23 課 動詞簡體 形 1 簡體 形 2 な 名詞な+の んです
どうして食べないんですか。 -お腹がいっぱいなんです
文法⑤ 名詞+で
~に會います 表示和誰見面。
~と會います 表示和誰見面。
注意:「に」 表示單方面的行為。
   「と」 表示雙方互動行為。 結婚、吵架等
    多用于結婚する、喧嘩する等互動行為的動詞。
例:?、偈耸陇恰⑻镏肖丹螭葧い蓼筏俊?br/>   ②田中さんは佐藤さんと結婚しました。
    田中さんと佐藤さん(と)結婚しました。
③そこに李さんと話している人は鈴木さんです。
文法⑥ 名詞+と會う
と表動作的對象
應用課文
3
學校に通う
「通う」與表示目的地的「に」一起使用,表示定期來往于同一個場所。「に行く」去…,只表示從一個地方移動到另一個地方,沒有往返的意思。
例:李さんは毎日スポーツセンターに通っています。
  李さんは時々スポーツセンターに行きます。
表達及詞語講解 1
(到分公司后)
    けさ      さんぽ     とき おおぜい   あつ          み
森:今朝、公園を散歩している時、 大勢の人が集まっているのを見   ました。
        としよ   おお
李:ああ、お年寄りが多かったでしょう?
      たいきょくけん    たいそう
森:ええ、太極拳やラジオ體操をしていました。
朝の公園
   としよ  わかもの
 お年寄り <=> 若者 年輕人
指老年人群體,既有敬意又有親切感的“老年人”說法。不能用于直接稱呼對方,直接稱呼對方時,要用「おじいさん」「おばあさん」等。
お年寄りが多かったでしょう。
表達及詞語講解 2
   あさ うんどう    しゃこう             
李:朝の運動ですよ。社交ダンスをしている人たちもいたでしょう。
                   おど     うた
森:ええ、いました。ほかに、踴りながら歌を歌っている人もいましたよ。
(聊起公園收費的問題)
     はい    にゅうえんりょう ら             ゆうりょう
森:公園に入る時、入園料を 払いましたが、どの公園も有料ですか。
           おお
李:ええ、有料の公園が多いですね。
朝の公園
        あさ うんどう   としよ           はら           
森:じゃあ、朝の運動をしているお年寄りたちも入園料を払うんですか。
             りよう     わりびき
李:そうですよ。でも、毎日利用する人は割引があるんです。
(小戴想起孩提時代的事)
        ちい        そぼ  いっしょ
戴:そう言えば、小さい時、よく祖母と一緒に公園へ行きました。
               
森:へえ、一緒に運動をしたんですか。
朝の公園
そう言えば
 由正在進行的對話或現場某種情況聯想到另外一些事情時使用。
中文譯為:說起來…;這么說來…。
 「ところで」用于話題的轉折,前后話題可以是完全不相關的。
可以譯為:哎對了…;話說…。
例:
そう言えば、さっきから周さんがいませんね。
運動會は明日からですか。ところで、今日はいい天気ですね。
表達及詞語講解 3
へえ
 表示對聽到的消息感到驚訝或敬佩。
--加藤さんの息子は絵の展覧會で賞をもらったんですよ。
 --へえ、すごいですね。
--王先生はまだ18歳だよ。
 --へえ、本當?
表達及詞語講解 4
                                 
戴:いいえ、私は遊びながら祖母が太極拳をするのを見ていました?!                      ?br/>李:休みの時、わたしも公園でジョギングをしています。
     
戴:朝や夕方の涼しい時にスポーツをするのは気持ちがいいですよね。
               
朝の公園
練習
4
B 1、李さんはいつもバズ_____乗って學校_____通います。
    A.で/に B.に/に C で/を D に/を 
 
A 2、ご飯を_____ながらテレビを見るのはあまり體に良くないですね。
    A.食べ   B.食べる   C.食べて   D.食べない
A 3、彼は何も分からない_____何でも分かるぶりをしています。
    A.ながら   B.でも   C.しかし   D.だけど
4、森さんは去年から毎日一時間散歩を_______。
A.しました B.しないです C.します   D.しています
やってみよう
B 5、甲:お仕事は? 乙:わたしは看護師を_______。
A.します B.しています C.しました D.することです
C 6、雨_______運動會が中止になりました。
A.から B.ので C.で   D.し
C 7、広場には___の人がいます。
 A.少ない   B.多い   C.大勢   D.明るい
A 8、日本の山はほとんど火山活動___できたものである。
A.で   B.が   C.に   D.は
やってみよう
A 9、畳の部屋に___時、靴の脫がなけれななりません。
     A.入る   B.入るの   C.入った   D.入ったの
C 10、祖父は新聞を___時、眼鏡をかけます。
A.読んだ B.読んだの   C.読む D.読むの
A 11、李さんは毎日日記を___ます。
    A.つけ B.言い  C.話し D.作り
やってみよう
今日の授業は
これで終わります。
みんな、お疲れ様でした。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 卓尼县| 三河市| 遂宁市| 苗栗市| 梁河县| 方城县| 江孜县| 穆棱市| 赣榆县| 饶阳县| 南部县| 峨山| 博白县| 耿马| 隆回县| 射洪县| 仲巴县| 大城县| 平湖市| 盐亭县| 米泉市| 萨嘎县| 甘肃省| 汉沽区| 楚雄市| 兰州市| 弋阳县| 龙泉市| 垦利县| 宽城| 元阳县| 松溪县| 镇原县| 分宜县| 吐鲁番市| 绵阳市| 唐山市| 克什克腾旗| 罗源县| 北安市| 鄂尔多斯市|