中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第8課 李さんは日本語で手紙を書きます課件-(共43張PPT)2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第8課 李さんは日本語で手紙を書きます課件-(共43張PPT)2023-2024學年高中日語新版標準日本語初級上冊

資源簡介

(共43張PPT)
第八課
李さんは日本語で手紙を書きます。
林然
目錄
CONTENT
03
04
01
02
課文
練習
単語
文法


プレゼント 〔名〕 禮物
おみやげ(お土産)土特產,禮物
チケット 〔名〕 票
きっぷ(切符) 〔名〕票,車票
切符を買います。


パンフレット 〔名〕 小冊子、宣傳冊
きねんひん(記念品) 〔名〕 紀念品
スケジュールひょう(~表) 〔名〕 日程表
しゃしんしゅう(寫真集) 〔名〕 影集
きねんしゃしん(記念寫真)


はな(花) 〔名〕 花
おかね(お金) 〔名〕 錢,金錢
ボールペン 〔名〕 圓珠筆
しゅくだい(宿題) 〔名〕 作業
宿題をします。


こうくうびん(航空便) 〔名〕 航空郵件
べんり(便利)
そくたつ(速達) 〔名〕 速遞,快件
ファックス 〔名〕 傳真
ファックスを送ります


メール 〔名〕 郵件 
電子(でんし)メール/Eメール
メールを出します
でんわばんごう(電話番號) 〔名〕 電話號碼
じゅうしょ(住所) 〔名〕 住址


なまえ(名前) 〔名〕 姓名
君の名は
けん(件) 〔名〕 事件,事情 
しんぶんし(新聞紙) 〔名〕 報紙
かみひこうき(紙飛行機) 〔名〕 紙折的飛機


チョコレート 〔名〕 巧克力
アイスクリーム 〔名〕 冰激凌
こむぎこ(小麥粉) 〔名〕 面粉
はし(箸) 〔名〕 筷子
はし(橋)〔名〕 橋


スプーン 〔名〕 勺子
おにいさん(お兄さん) 〔名〕 哥哥 
兄(あに)
おねえさん(お姉さん)   
姉(あね)
かんこくご(韓國語) 〔名〕 韓語
日本語(にほんご)


ゆうがた(夕方) 〔名〕 傍晚
ゆうべ(夕べ)昨天晚上
ひるやすみ(晝休み) 〔名〕 午休


もらいます 〔他動1〕 拿到,得到  
もらう
表示從別人那里得到東西。
あげます 〔他動2〕 給  
あげる
表示自己給他人或者他人給他人的東西


あいます(會います) 〔自動1〕 見  
會う      彼女(かのじょ)に會う。
彼(かれ)   彼氏(かれし)
おくります(送ります) 〔他動1〕 寄、送  
送る
つくります(作ります) 〔他動1〕 做,制造  
作る    料理を作る   
友達を作る


ふとります(太ります) 〔自動1〕 變胖  
太る
李さんは太ります。
だします(出します) 〔他動1〕 寄(信)  
出す
とどきます(屆きます) 〔他動1〕 收到,送到,寄到     屆く


かきます 〔動1〕 畫  
畫く      書く
かします(貸します) 〔動1〕 借出,借給   
貸す
かります(借ります) 〔動2〕 (向別人)借(進來)
借りる


ならいます(習います) 〔動1〕 學習(跟別人學)
習う
勉強します(自己學、還包含有“努力”的意義。)
おしえます(教えます) 〔動2〕 教(別人)、告訴
教える
かけます 〔他動2〕 打(電話)
電話をかけます。


もう 〔副〕 已經 もういい。
さっき 〔副〕 剛才 +ました
たったいま(たった今) 〔副〕 剛剛   +ました
「さっき」、「たった今」表示剛剛過去的一段時間,都與過去時相呼應。但是「たった今」距離說話時間更近,二者都是比較隨便的口語說法。
たった今帰りました。
さっき、小野さんの家へ行きました。
ただいま。


もういちど(もう一度) 〔副〕 再一次
もう一度お願いします。
まえ(に)(前に) 〔副〕 以前
「前」既可以表示方位的前面,也可以表示時間的前面,即“之前,從前”「に」有時可以省略。
ちん(陳) 〔專〕 陳
どうですか 怎樣,如何


おねがいします(お願いします) 拜托了
請求對方做某事時可以用“體言+(を)お願いします”這個句型來表示。
これ、お願いします。/これをお願いします。
わかりました(分かりました) 明白了 分かる
除了有理解對方所說的話之外,還可以用于對對方所說的話表示承諾或應承。
かしこまりました。    わかった。


よかったです 太好了
よかった。
~様(さま)
尊重程度比「さん」高
神様(かみさま)
お母様

PART.02
接續:體言+で
で是格助詞,接在表示工具、材料和方式的體言后面,表示動作、作用的方法手段和原材料。相當于漢語的“用~、通過~”
例:李さんは日本語で手紙を書きます。
  李さんは部屋で日本語で手紙を書きます。

PART.02
例:通過動漫來學日語。
アニメで日本語を勉強します。
用圓珠筆來寫作業。
ボールペンで宿題をします。
小李用筷子吃飯。
李さんは箸でご飯を食べます。
AはBにCをあげます。
接續:體言(授予者A)+は+體言(接受者B)に+體言(物體C)+をあげます。
意義:表示授受關系的句型。表示我(方)給他人或者他人給他人某東西。
は是提示助詞,接在授予者后面。
に是格助詞,表示動作的對象,在這個句型里,接在接受者的后面,表示給的對象。
格助詞を表示動作的對象,在這個句型里面,表示授予的內容。相當于漢語的“A給了B C”。
AはBにCをあげます。
授予者A 接受者B
第一人稱 給 第二人稱/第三人稱
第二人稱 給 第三人稱
第三人稱 給 第三人稱
注:接受者B不能是第一人稱。
一般用于同輩之間,當第三人稱為自己方的親戚時,就是第一人稱(即我)一方的人,按我的身份立場來處理,比如弟,父等。
AはBにCをあげます。
只能用于授予者的身份地位和接受者的身份地位一樣時,即A=B
授予者的身份地位高于接受者的身份地位時,即A>B時。
A>B時,還可以用やる。
當A<B時,要用差し上げる(さしあげる)
當接受者為第一人稱時,用くれる。
例:私は小野さんにお土産をあげます。
  花に水をやる  
  妹は先生に花を差し上げます。
  小野さんは私に小説をくれる。
AはBにCをあげます。
田中給了小王一本書。
田中さんは王さんに本をあげます。
媽媽給了妹妹一本字典。
母は妹に辭書をあげます。
小野給了田中一支鉛筆。
小野さんは田中さんに鉛筆をあげます。
AはBに(から)Cをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
接續:體言(接受者A)+ は+體言(授予者B)+に(から)+體言(物體C)+をもらいます。
意義:表示授受關系的句型。「もらいます」跟「あげます」相反,表示A從B那得到C。
提示助詞は前面接接受者,格助詞に前接授予者,授予者也可以看成是物品移動的起點,所以這里可以用から代替,格助詞を表示授予內容,與前面的體言構成賓語。相當與漢語的“某人從某人那里得到某東西。”
AはBに(から)Cをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
接受者 授予者
第一人稱 得到 第二人稱/第三人稱
第二人稱 得到 第三人稱
第三人稱 得到 第三人稱
授予者不能是第一人稱。
當第三人稱為自己方的親戚時,就是第一人稱(即我)一方的人,按“我”的身份立場來處理,比如弟,父等。
AはBに(から)Cをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
もらいます用于
1、接受者與授予者身份地位相同(A=B)
2、接受者的身份地位高于授予者的情況(A>B)
3、在向外人敘述自己從親屬,長輩那里得到某東西的時候也可以用。
當A<B時,用「いただきます」來表示。
妹は先生に本をいただきます。
AはBに(から)Cをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
私は小野さんに(から)辭書をもらいました。
例:我收到了朋友的來信。
私は友達に(から)手紙をもらいました。
小野從男朋友那里得到了一束花。
小野さんは彼氏(かれし)に(から)花をもらいました。
妹妹接到了媽媽的電話。
妹は母に(から)電話をもらいました。
AはBに(から)Cをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
如果授予者是公司或者學校之類的組織或團體,只能用「から」
弟は學校から記念品をもらいました。
誕生日に會社からプレゼントをもらいます。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
~に會います
接續:體言(人)+に會います。
意義:に是格助詞,接在表示人的體言后面,表示動作的對象,這個句型表示見的對象。做其他事情的對象也可以用に。
 李さんは明日長島さんに會います。
您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。您的內容打在這里,或者通過復制您的文本后,在此框中選擇粘貼,并選擇只保留文字。
~に會います
例:今天早上在公園見到了田中教授。
今朝公園で田中教授に會いました。
在咖啡館見到了吉田。
  喫茶店で吉田さんに會いました。
在房間里見到了小李。
  部屋で李さんに會いました。

よ是終助詞,接在完整的句子的末尾。用于提醒對方注意其不知道、不了解的事情,根據場景不同,分別表示告知、提醒、輕微的警告等。這個時候讀升調。相當于漢語的“呀、啊、喲”等語氣詞。
お母さんはすぐ帰りますよ。
これは彼の本ですよ。
明日は弟の誕生日ですよ。
もう
表示完了。意思基本相當于漢語的“已經”
這時候發音為もう。
彼女はもう帰りました。
發音為もう時,是“還、再”的意思。
もう一度お願いします。
基本課文
1
2
3
李さんは日本語で手紙を書きます。
私は小野さんにお土産をあげます。
私は小野さんに辭書をもらいました。

李さんは明日長島さんに會います。
基本課文
A
B
C
D
甲:昨日母に誕生日のプレゼントを送りました。
乙:何で送りましたか。
甲:航空便で送りました。
甲:その映畫のチケットをだれにあげますか。
乙:李さんにあげます。
甲:だれにそのパンフレットをもらいましたか。
乙:長島さんにもらいました。
甲:すみません、李さんはいますか。
乙:もう帰りましたよ。
應用課文 スケジュール表
(小野告訴小李,長島來電話了)
小野:さっき長島さんに電話をもらいました。
李: スケジュール表の件ですか。
小野:はい。
李: もうファックスで送りましたよ。
小野:いつですか。
李: 昨日の夕方です。もう一度送りますか。
小野:ええ、お願いします。わたしはメールで送ります。
李: 分かりました。
應用課文 スケジュール表
(過了一會兒)
小野:李さん、たった今長島さんにメールをもらいました。
李: ファックスは屆きましたか。
小野:ええ、ファックスもメールも屆きましたよ。
(表示兩個東西同時都收到了)
李: そうですか、よかったです。
應用課文 スケジュール表
(小野從抽屜里取出一本影集來)
小野:李さん、これ、どうぞ。箱根の寫真集です。前に長島さんにもらいました。
李:ありがとうございます。
これ、ちょっと…
送別人東西時,但直接說「あげます」會給人以單方面強加于人的印象,這個時候用「どうぞ」或者「どうですか。」比較適合。
1(1)李さんの誕生日に何を送りましたか。
 (2)ボールペンで名前と住所を書きます。
  名前と住所をボールペンで書きます。
 (3)學校で10時に先生に會います。

(1)だれに
(2)何(なに)で
(3)何も
(4)どこで
3(1)教えます
 (2)あげました
 (3)貸しました。
李さん     靴
長島さん  図書室
5(1)私は小野さんにプレゼントをあげます。 
 (2)私は長島さんにパンフレットをもらいました。
 (3)航空便で母に誕生日のプレゼントを送りました。
SENYAN
ご清聴ありがとうございます!

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 久治县| 梧州市| 同江市| 于都县| 泰来县| 卢氏县| 南康市| 陵川县| 泰安市| 平利县| 阜新市| 小金县| 施秉县| 眉山市| 商水县| 三河市| 苍梧县| 泽库县| 大邑县| 昌吉市| 凤城市| 潜山县| 永城市| 义马市| 兖州市| 清镇市| 双辽市| 翁源县| 玉山县| 梨树县| 鸡西市| 卓尼县| 巫溪县| 霍林郭勒市| 广丰县| 金堂县| 宜良县| 万源市| 榆林市| 左云县| 奇台县|