中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第6課 吉田さんは來月中國へ行きます 課件(39張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第6課 吉田さんは來月中國へ行きます 課件(39張)

資源簡介

(共39張PPT)
第六課
吉田さんは來月中國へ行きます.
01
単語
02
文法
03
文章
04
練習
目録
単語
らいげつ(來月) 〔名〕 下個月
せんげつ(先月) 〔名〕 上個月
こんげつ(今月) 〔名〕這個月
つき(月) 〔名〕月亮
げっぺい(月餅)
単語
よなか(夜中) 〔名〕 午夜,半夜
よる(よる) 〔名〕晚上、半夜
ゆうべ(夕べ) 〔名〕 昨天晚上
こんばん(今晩) 〔名〕今天晚上
コンサート 〔名〕 音樂會
単語
クリスマス 〔名〕 圣誕節
メリークリスマス 圣誕快樂
たんじょうび(誕生日) 〔名〕 生日
お誕生日おめでとうございます。生日快樂
明(あ)けましておめでとうございます
単語
こどものひ(子供の日) 〔名〕 兒童節、男孩節
每年5月5日,是日本男孩節。人們會懸掛鯉魚旗迎接男孩節。期盼孩子健康成長。為了祝福家中的男孩健康、快樂,這一天日本家家戶戶都會用紙或布做成色彩鮮艷、形狀像鯉魚的彩帶,然后把這些彩帶串在竹竿上,并和金色的風車綁在一起,掛在屋頂上。之所以這樣做,是因為日本人相信鯉魚最有精神和活力,希望家中的男孩都像鯉魚那樣,因此這一天又稱為“鯉魚日”。
鯉のぼり(こいのぼり)鯉魚旗
単語
ひなまつり(ひな祭り) 〔名〕女兒節、桃花節 (3月3日)
にんぎょう(人形)人偶
なつやすみ(夏休み) 〔名〕 暑假
ふゆやすみ(冬休み) 〔名〕寒假
はるやすみ(春休み)「名」
単語
こうつうきかん(交通機関) 〔名〕 交通工具、交通機關
こうつう(交通) 〔名〕交通
しんかんせん(新幹線) 〔名〕 新干線
連接日本全國的高速鐵路系統
ひこうき(飛行機) 〔名〕 飛機
くうこう(空港) 〔名〕機場
単語
フェリー 〔名〕 渡輪
でんしゃ(電車) 〔名〕 電車
バス 〔名〕 公共汽車
バスてい(バス停) 〔名〕公交車站
タクシー 〔名〕 出租車
単語
びじゅつかん(美術館) 〔名〕 美術館
美少女(びしょうじょ)美少女
ぎじゅつ(技術) 〔名〕技術
アパート 〔名〕 公寓
マンション〔名〕高級公寓
うち 〔名〕 家 (強調家庭色彩)
いえ(家) 〔名〕家(強調建筑物)
「うち」可以直接表示“我的家”,如果要用「いえ」來表示“我的家”,則要用「私の家」來表示
単語
プール 〔名〕 游泳池
ともだち(友達) 〔名〕 朋友(既可以表示一個朋友,也可以表示一群朋友)
ゆうじん(友人) 〔名〕朋友,友人
おとうと(弟) 〔名〕 弟弟
いもうと(妹) 〔名〕妹妹
単語
いきます(行きます) 〔動1〕 去
行く
かえります(帰ります) 〔動1〕 回來,回去
帰る    
きます(來ます) 〔動3〕 來
くる(來る)
単語
たしか(確か) 〔副〕 好像是,大概;的確
表示不完全有把握,只是憑自己的記憶覺得應該是這樣的。相當于漢語的“好像是~”、“應該是~”
あの人は確か李さんです。
まっすぐ 〔副/形2〕徑直、筆直
原本是“筆直”的意思,但是可以引申為“徑直、直接”的意思。跟帰ります呼應使用時表示“不順路去別處,直接回去”
単語
いっしょに (一緒に)〔副〕 一起
一緒に勉強します。
さとう(佐藤) 〔專〕 佐藤
ペキン(北京) 〔專〕 北京
アメリカ 〔專〕 美國
かんこく(韓國) 〔專〕 韓國
フランス 〔專〕 法國
単語
日本的行政劃分為1都1道2府43個県。
1都:東京都。日本的政治、經濟和文化等的中心。
1道:北海道。其開發比日本國內其他地方略晚。
2府:京都府和大阪府,關西地區的主要地方,是關西的歷史和經濟的中心地帶。
43縣:除都、道、府以外,分布在日本全國的43個縣。
単語
ひろしま(広島) 〔專〕 廣島
きょうと(京都) 〔專〕 京都(古都)
ほっかいどう(北海道) 〔專〕 北海道
はこね(箱根) 〔專〕 箱根
ぎんざ(銀座) 〔專〕 銀座
しぶや(渋谷) 〔專〕 澀谷
いけぶくろ(池袋) 〔專〕池袋
しんじゅく(新宿) 〔專〕 新宿
東京都的三大副都心
単語
おつかれさまでした(お疲れ様でした) 夠累的,您辛苦了。
同伴之間體諒、安慰對方使用的語句以及工作結束后的寒暄語。
おさきにしつれいします(お先に失禮します)我先走了,我先告辭了
先離開的人對還在工作的人說。
あるいて(歩いて) 步行
たいへんですね(大変ですね)
真不容易,夠受的,不得了
単語
単語
~へ~ます。
へ是格助詞,讀作「え」,接在表示場所、方向等詞的后面,表示移動的目的地。相當于漢語的“去(來)~(地方)”
例:吉田さんは來月中國へ行きます。
   先生は週末図書館へ行きます。
接續:場所體言+へ+移動動詞ます形。
行く、來る、帰る
~へ~ます。
我下個月去日本。
私は來月日本へ行きます。
去了百貨商店。
デパートへ行きました。
田中去哪里了?
田中さんはどこへ行きましたか。
接續:場所名詞+へ+移動動詞ます形。
這里的「ヘ」還可以換成表示歸處、去處的「に」。
例:デパートに行きました。
~から~ます。
接續:場所名詞+から+移動動詞ます形。
助詞から除了可以表示時間的起點(第5課的語法)外,還可以表示空間的起點。から接在表示場所或者方向的名詞后,后續移動動詞時,表示移動的起點。相當于漢語的“從~(地方)來/去/回。”
例:李さんは先月ペキンから來ました。
~から~ます。
接續:場所名詞+から+移動動詞ます形。
田中從日本來到中國。
田中さんは日本から中國へ來ました。
我從學校來。
私は學校から來ました。
小野是從哪里來的?
小野さんはどこから來ましたか。
(~は)~と+動詞
接續:表示關于人的體言+と+動詞
共同做某事的對象用助詞と表示。相當于漢語的“和~(誰)一起做某事。”
佐藤和田中一起學習。
佐藤さんと田中さんは一緒に勉強します。
佐藤さんは田中さんと勉強します。
(~は)~と+動詞
接續:表示關于人的體言+と+動詞
和小野一起去學校。
小野さんと(一緒に)學校へ行きます。
吉田和弟弟一起去了便利店。
吉田さんは弟とコンビニへ行きました。

接續:表示交通工具的體言+で+動詞ます形。
で是格助詞,接在表示交通工具的名詞后面,后續移動動詞,表示所用的交通手段、工具(方式方法)等,相當于漢語的“乘/坐~”。
不使用交通工具而步行時直接用「あるいて」表示,后面不用再接「で」。
私はバスで家に帰りました。

例:我今天去坐出租車去了公司。
私は今日タクシーで會社へ行きました。
佐藤每天走路去公司。
佐藤さんは毎日歩いて會社へ行きます。
--你坐什么去上海? --坐渡輪去。
--上海へ何(なに)で行きますか。
--フェリーです。/フェリーで行きます。
なんで:為什么。
何+と、の、て、で、だ時讀作なん
何+に、を、か、が、も、時讀作なに

接續:場所體言+から+場所體言+動詞ます形。
「から」表示移動的起點,「まで」表示移動的終點。相當于漢語的“從~到~”
森さんは東京から広島まで行きました。
(森先生從東京去了廣島。)
~から~まで~ます

例:小野從京都乘新干線去東京。
小野さんは京都から東京まで新幹線で行きます。
小李從家走路去學校。
李さんは家から學校まで歩いて行きます。
吉田從公司坐公交去了超市。
吉田さんは會社からスーパーまでバスで行きました。
~から~まで~ます
「は」可以表示對比的意思。 「は」除了可以單獨使用外還可以接在に/で/へ/から/まで/と等助詞的后面,構成一種復合形式。
句子中原有的助詞保留其原本的作用,在此基礎上疊加一個強調對比的作用
私は毎日李さんとは家に帰ります。王さんとは帰りません。(小李和小王進行對比)
に/で/へ/から/まで/と+は
日本へは行きました。韓國へは行きませんでした。
(日本跟韓國進行對比)
家からは駅まで電車で行きます。會社からは駅までバスで行きます。(從家出發跟從公司出發進行對比)
に/で/へ/から/まで/と+は
1、吉田さんは來月中國へ行きます。
2、李さんは 先月 ペキンから 來ました。(來る)
3、小野さんは 友達と 帰りました。
4、森さんは 東京から 広島まで 新幹線で 行きます。
基本課文
甲:いつ アメリカヘ 行きますか。
乙:10月(じゅうがつ)に行きます。
甲:駅ヘ 何(なに)で 行きますか。
乙:自転車(じてんしゃ)で  行きます。

甲:だれと 美術館ヘ 行きますか。
乙:友達と 行きます。
甲:大阪から 上海まで 飛行機で 行きますか。
乙:いいえ,フェリーで  行きます。
應用課文
吉田:李さん、昨日は何時にアパートヘ帰りましたか。
李:ええと、たしか11時半ごろです。
吉田:何(なに)で帰りましたか。タクシーですか。
李:電車です。渋谷まで電車で行きました。駅からアパートまであるいて帰りました。
吉田:小野さんは?
小野:わたしも電車です。駅からはタクシーでうちヘ帰りました。
李:何時に帰りましたか。
小野:12時ごろです。
代替了「タクシーで帰りましたか。」和「電車で帰りました」。~です用來簡潔敘述某種手段。
應用課文
吉田:李さん、昨日は何時にアパートヘ帰りましたか。
李:ええと、たしか11時半ごろです。
吉田:何(なに)で帰りましたか。タクシーですか。
李:電車です。渋谷まで電車で行きました。駅からアパートまであるいて帰りました。
吉田:小野さんは?
小野:わたしも電車です。駅からはタクシーでうちヘ帰りました。
李:何時に帰りましたか。
小野:12時ごろです。
代替了「タクシーで帰りましたか。」和「電車で帰りました」。~です用來簡潔敘述某種手段。
(小野向正在打瞌睡的森搭話)
小野:森さん,ゆうべはまっすぐ帰りましたか。
森:いいえ,課長と いっしょに 銀座 ヘ行きました。
李:えっ,銀座ですか。
小野:何時にうちヘ帰りましたか。
森: 夜中の2時です。
李:2時ですか。それはお疲れ様でした。
指代前文「夜中の2時に帰りました。」這件事。
「です」代替了「へ行きました。」「~です」敘述的是目的地。
李さんは 先月 佐藤さんと 新幹線で 大阪に 行きました。
李さんは 先月 新幹線で 大阪に 佐藤さんと 行きました。
李さんは 夏休みに 友達と 車で 箱根へ 行きます。
キムさんは 來月 飛行機で 日本へ 來ます。
吉田さんは 昨日タクシーで 會社から 家まで 帰りました。
日語句子結構:主+賓+謂語
王先生10月份回中國。
王さんは 10月に 中國へ 帰ります。
坐什么去北海道?
何で 北海道へ 行きますか。
星期天和小野一起去了音樂會。
日曜日(に) 小野さんと (一緒に) コンサートへ 行きました。
從朋友家乘坐電車去車站。
友達の家から 駅まで 電車で 行きます。
友達の家から 電車で 駅まで 行きます。
ご清聴ありがとうございました
吉田さんは來月中國へ行きます。
第六課

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 思南县| 高邮市| 贵港市| 丹阳市| 蛟河市| 巴南区| 牟定县| 南郑县| 皋兰县| 深泽县| 嘉峪关市| 蓬莱市| 轮台县| 介休市| 横山县| 明光市| 普兰县| 江山市| 杂多县| 温州市| 阳东县| 兰州市| 奇台县| 康平县| 苏州市| 颍上县| 南充市| 资源县| 威海市| 金门县| 读书| 邵东县| 定陶县| 页游| 正安县| 库伦旗| 长沙县| 太康县| 英德市| 泾阳县| 彭阳县|