資源簡介 (共61張PPT)わたしはすき焼きを食べたことがあります1.時間假期れん きゅう連 休 <名>連休お終わり <名>結束、結局きゅう けい じ かん休 憩 時間⑤ <名>休息時間ゴールデンウィーク⑥ <名>黃金周休み:休息、假日連絡する、練習する日本“黃金周”是“五一”嗎日本的黃金周和勞動節是沒有關系的。日本4月底5月初的“黃金周”主要是因為這段時間的節日太多了:4月29日是法定假期“昭和日”5月3日是“憲法紀念日”5月4日是“綠色日”5月5日是“兒童日”學一學2.其他名詞こと ば言 葉③ <名>語言きょう げき京 劇 <名>京劇きっ ぷ切 符 <名>票、券メールアドレス④ <名>郵件地址はがき葉書:明信片か ぶ き歌舞伎きって切手:郵票チケット:票げんご言語メールからだ體 <名>身體じ しん地 震 <名>地震どろ ぼう泥 棒 <名>小偷ちゅう しゃ じょう駐 車 場 <名>停車場たい ふう臺 風③地震がある地震を起こす2.其他名詞頭 顔 目 鼻 手 腳 足 お腹3.動詞わた渡す 渡します<他動Ⅰ> 交給おく遅れる 遅れます<自動Ⅱ> 遲到かんが考える④ 考えます<他動Ⅱ> 考慮しら調べる③ 調べます<他動Ⅱ> 調查き著る 著ます<他動Ⅱ> 穿わた渡る 自動:過(橋、河、馬路)授業に遅れる:上課遲到切る① <他Ⅰ>切ります來(く)る① <自Ⅲ>きますよ やく予 約する <他動Ⅲ>預約、預定かんしゃ感 謝する① <自他Ⅲ>感謝うんどう運 動する <自動Ⅲ>運動せんたく洗 濯する <他動Ⅲ>洗滌、洗ほうこく報 告する <他動Ⅲ>報告3.動詞洗濯機、掃除機運転する4.其他あぶ危ない ③ <形Ⅰ>危險それとも③ <連>或者、還是とう きょう東 京タワー⑤ <專>東京塔そんなに <副>那么あん ぜん安 全 連體詞:這樣/那樣的,什么樣的こんな そんな あんな どんな+Nか:表選擇 す~過ぎ <接尾詞>①接在時間或年齡名詞后:超過,開外·三時過ぎに帰ります。·四十過ぎの男性です。②接在動詞「ます」形后,表在程度上:過度、過分·食べ過ぎ 飲み過ぎ 働き過ぎ4.其他將來しょうらいましたます今いま過去時現在將來時過去かこています時態動詞の分類五段三類一類二類サ變カ變一段動詞分類う つ るぐ く すむ ぶ ぬ一類詞尾む ぶ ぬぐ くう つ る~った~いだ·た~んだ音便規律うつる違う頑張る待つちががんばま洗うあら立つた作るつく會うあ持つも終わるお練習→ったいちり違います頑張ります待ちますちががんばま洗いますあら立ちますた作りますつく會いますあ持ちますも終わりますお練習→った詞尾在一段中變化書くか歩くある磨くみが置くお屆くとど働くはたら泳ぐおよ急ぐいそ脫ぐぬ~いだ練習くぐ詞尾在一段中變化書きますか歩きますある磨きますみが置きますお屆きますとど働きますはたら泳ぎますおよ急ぎますいそ脫ぎますぬ練習きぎ→いた いだ読むよ死ぬし呼ぶよ選ぶえら込むこ遊ぶあそ飛ぶと住むす飲むの練習むぶぬ→んだ詞尾在一段中變化読みますよ死にますし呼びますよ選びますえら込みますこ遊びますあそ飛びますと住みますす飲みますの練習みびに→んだ消無く探けなさが~したすすす返下ろ落かえおおとすすすしたしたしたしたしたしたす無音便行いくった特例基本形 ます形 未然形 て形 た形~る ~ます ~ない ~て ~た二類動詞活用起き見るるたた起床了看到了二類活用類別 基本形 変形 ます形 た形サ変 ~する する →し し+ ます したカ変 來る くる →き き+ ます きた三類活用學習目標② たことがあります。 有過~經歷·體驗何かすごい経験がありますか?~動た形+ことがあります。だいがく とき じゅぎょう大學の時、授業をサボったことがありますか。×いいえ、ありません。事情曾經有過什么經歷。○はい、あります。文型~動た形+ことがあります。文型にほん い日本へ行ったことがありますか。~動た形+ことがあります。文型はなびたいかい み花火大會を見たことがありますか。~動た形+ことがあります。文型か ぶ き み歌舞伎を見たことがありますか。~動た形+ことがあります。事情曾經有過什么經歷。你有沒有呲飯?×ご飯を食べましたか。文型ご飯を食べたことがありますか。 あ我們是不是有見過?(會う:V1) かんが你有考慮過我的心情嗎?(考える:V2 ) 私の気持ちを考えたことがありますか。きも かんが 私たちは會ったことがありますか。あ練習小學生的時候,作弊過。~たことがあります。練習カンニングしたしょうがくせい小學生のとき、カンニングしたことがあります。カンニングする高中生的時候,談過戀愛。動詞た形+ことがあります。練習こい戀するこい戀したこうこうせい こい高校生のとき、戀したことがあります。ふごうかく 不合格する~たことがあります。練習大學的時候,掛過科。だいがく ふごうかく大學のとき、不合格したことがあります。ふごうかく 不合格したp138.2練習~動詞た+後で 完成~之后あと~名詞+の+後であと在~~之后在~之后課程結束后,去看電影。請看了現場后,再判斷。 授業が終わった後で、映畫を見に行きます。じゅぎょう お あと えいが み 現場を見た後で、判斷してください。げんば み あと はんだん在~之后てからてからp142練習學習目標③ ほうがいいです。 比較好(建議)方AよりBのほうが 形容詞です。方比起A,B更~。比較句②動詞た+ほうがいいです。 き ほう そと さむ コートを著た方がいいです。外が寒いですから。還是穿上外套的好。因為外面很冷。建議還是~(的)更好動詞た+ほうがいいです。やさい た ほう おお野菜を食べた方がいいです。ビタミンが多いですから。還是吃點青菜好。因為它維生素多。建議還是~(的)更好建議Vない+ほうがいいです。すタバコを吸わないほうが いいです。還是不抽煙的好。還是不~(的)更好建議建議Vない+ほうがいいです。今天還是不喝酒的好。還是不~(的)更好建議 さけ の今日はお酒を飲まないほうが いいです。建議~+ほうがいいです。病院へ行ったほうがいいです。建議~+ほうがいいです。もう一度チェックしたほうがいいです。建議~+ほうがいいです。きれいになったほうがいいです。したく ととの仕度を整えたほうがいいです。~方が いいです。ほう つか·フォークを使うほうがいいです。還是穿上外套的好。建議還是用叉子的好。 き ほう コートを著た方がいいです。動た形+方が いいです表強烈的建議可能含不好的結果~方が いいです。ほう ゆめ おお ·夢は 大きいほうがいいです。 がくせい きんべん·學生は 勤勉なほうがいいです。理想還是大一點的好。建議 ふゆ ほっかいどう·冬は 北海道のほうがいいです。冬天還是北海道比較好。學生還是勤奮點的好。接續ほうがいいなほうがいいのほうがいい詞性形1形2名詞例大きい勤勉北海道~ほうがいい練習p156 1練習p156 2④ ましょうか。 表意志,建議邀請いっしょ一緒に テニスを しませんか。いっしょ一緒に テニスを しましょう。不一起~嗎? 一起~吧 邀請いっしょ さんぽ一緒に 散歩を しませんか。不一起散步嗎? いっしょ一緒に ○○を しませんか しましょう。すみません。散歩はちょっと…含義:①提議對方和自己一起做某事(雙方一起)(~吧/怎樣)映畫を見に行きましょうか。――いいですね。行きましょう。――あの、それはちょっと.....(我們)去看電影怎樣?--好呀。走吧。--那個,有點.....語氣委婉程度:Vましょう < Vましょうか < Vませんか ましょうか(意志、意見)含義:②提議自己為對方做某事,表達說話人意志,并征求對方的同意(自己為對方)(~好嗎?)手伝いましょうか。―すみません。お願いします。要(我)幫忙嗎?--不好意思。拜托了你了。 ましょうか(意志、意見)1、這個問題問一下老師吧?--嗯,就照你說的做吧。この問題は 先生に 聞きましょうか。―ええ、そうしましょう。2、要不(我)打個電話吧?--嗯,我來打吧。電話しましょうか。――そうですね。私がしましょう。3、(我)開燈吧?--不,請別開。 電気をつけましょうか。――いいえ、つけないでください。4、(我)幫你拿行李吧?--不,不用了。荷物を持ちましょうか。――いいえ、大丈夫です。練習 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫