資源簡介 (共63張PPT)遅くなって、すみません第 36 課一、単語を覚えよう1.最初(さいしょ): 開始的時候,最初 【名】 例:最初は自信がなかった。 そのことは最初から知っていたよ。2.出身(しゅっしん): 出生地 【名】 例:彼は上海の出身です。 する 來きたら 南京大學の出身です。3.工場(こうじょう):工廠 【名】煙突(えんとつ): 煙筒 【名】 こうじょう えんとつ ここから工場の 煙突が見える。 4.フライパン:平底鍋卵焼き(たまごや):煎雞蛋このフライパンは卵焼きを作るのに使います。5. グラウンド( ground ):操場 運動場(うんどうじょう)明日7時に學校のグラウンドで集まってください。6.屋上(おくじょう): 屋頂上,屋頂 【名】例:ビルの屋上に上がる。 7.凧(たこ): 風箏 【名】 揚あげる:放,揚 他 こっき凧を揚あげる:放風箏 國旗を揚げる 揚げ物:油炸品8.テープ: 錄像帶,錄音帶 【名】テープを聞いて、次の質問に答えなさい。9.読書(どくしょ)( する ):讀書 【名/自サ變】読書するのが好きです。 読書する=本を読む さんとう読書三到 眼到、心到、口到 さんよ 読書三余 讀書最合適的三個余暇(冬天、夜間、陰雨時) 10. 申請(しんせい)する:申請 【サ變,他】 申もうし込こむ:申請 ビザを申請するかんさいべん にちようかいわ11.関西弁で 日常會話をする にほんぶんか 12. 私は日本文化に大変興味を持っています。李さんは日本文化をよく知っています。13.生産( せいさん)コスト:生產成本 生産コストを下(さ)げる。 こうつうじこ14.交通事故があって、遅れてしまいました。15.ご主人(ごしゅじん):您丈夫,您先生 【名】 うちの旦那(だんな):我老公 例:ご主人は元気ですか。 わら ごえ16.笑い聲:笑聲 大きい笑い聲が聞こえる動詞:17. 持ち歩く(もちあるく): 攜帶,拿著走 【他】 重い荷物を持ち歩く:拿著重行李走 18.繰り返す(くりかえす): 重復,反復 【他】 しっぱい に ど 例:失敗は二度と繰り返さないでください。 先生はいつも同じことを繰り返します。19. 騒ぐ(さわぐ): 吵嚷,吵鬧 【自】 例:教室で騒いではいけない。 大勢の観光客が騒いでいる。20 間に合う(まにあう):來得及,趕得上 【自】 例:やっと飛行機に間に合った。 終電に間に合いません。21.鳴く(なく):叫,鳴,啼 【自】 例:鳥/蟲/犬がうるさく鳴いている。 鳴く貓はねずみを捕らない。:好叫的貓不拿耗子 22.鳴る(なる):鳴響,響起 【自】 例:電話/ベル/鐘(かね)/お腹が鳴っている。 23.眠る(ねむる):睡覺 【自】例:毎日8時間眠る。 ぐっすり(酣然。熟睡貌)眠っています:正在熟睡注意:眠る強調進入睡眠狀態。寢る指躺下,使身體或頭腦得到休息,也有可能就那樣睡著。24.喜ぶ(よろこぶ) 喜悅,高興 【自/他】反義:悲しむ:悲傷 例:プレゼントをもらって、先生は喜ぶでしょう。 喜ぶ 嬉しい 楽しい喜ぶ是動詞,表示遇到好事,很滿足,喜悅的心情溢于言表,一般多用于第三人稱。足球賽贏了,大家非常高興。サッカーの試合に勝って、みんなすごく喜んだ。嬉しい是形容詞,表示自己期待的、希望的事情實現了的喜悅心情。被第一志愿的大學錄取了,很高興。志望大學に受かって、嬉しかった。楽しい是形容詞,表示積極地接受此狀態、氛圍、愉快的心情。上周的旅行很愉快。先週の旅行は楽しかった。25.役立つ(やくだつ): 有用,起作用 【自】 同義:役に立つ 例:この薬は癌に役立つ。 いい辭書は勉強に役立つ。26.雇う(やとう):雇,雇傭 【他】例:子供を雇う:雇用小孩。 車を雇って荷物を運ぶ。:雇一輛車運行李。 27.泣く(なく):哭,哭泣 【自】 笑うわらう例:あの子、また泣いてしまった:那個小孩又哭了。 君は泣き蟲(むし)だね。:你真是個愛哭鬼。 28.振る(ふる): 揮,搖,撒,拒絕 【他】 例:手/頭を振る:揮手/搖頭 料理に塩を振る:往菜里撒鹽女に振られた:被女人甩了29.見える(みえる): 看得見,看起來(好像,似乎) 【自】 例:遠くから富士山が見えます。 あの子はおとなしそうに見えます。30.聞こえる(きこえる):聽得見,聽起來 【自】 例:彼女の聲が聞こえる。 ひにく じようだん 皮肉(諷刺)に聞こえる。 彼の話は冗談(玩笑)に聞こえます。31.通じる(つうじる):通,通過;通曉,精通 【自他】例:北京に通じる道:通過北京的道路電話が通じました:電話通了 日本語に通じます:通曉日語通じる 通(とお)る 通じる表示在兩個場所或事物之間相通、相連,重點在于連接。 通る指按一定的路線,從一側到達其他方向,不僅限于場所,對事物也可以說。從這里到北京通著公共汽車。ここから北京まで、バスが通じています。這間屋子很通風,所以涼快。 この部屋は風が通るから涼しい。32.慣れる(なれる): 習慣 【自】 例:一人暮らしに慣れた。 仕事に慣れた。 けしき 使い慣れる:用慣 見慣れた景色:見慣的風景33.濡れる(ぬれる):淋濕,打濕 【自】 例:雨に濡れた:被雨淋濕 34.焼ける(やける): 著火,燒,烤 【自】 例:家が焼けた:家燒了 北京ダックが焼けました:北京烤鴨烤好了日に焼けた。35.下げる(さげる):降低,下降 【他】例:物価/給料/気溫を下げる。 頭を下げる: 36.失敗(しっぱい): 失敗,出岔子 【名/自/他/サ變】成功する:成功 例:試験に失敗した。 せいこうもと 失敗は成功の基 失敗は成功の母。37.苦労(くろう):辛苦,操勞 【名/形2/自/サ變】 例:何年も苦労した。 ご苦労さまでした。お金で苦労をした。 38.びっくりする: 吃驚,嚇一跳 【副/自/サ變】 例:値段を聞いてびっくりしました。 びっくりして聲が出ませんでした。 彼の歌聲にびっくりしました。39.出席(しゅっせき):出席 【名/自/サ變】 例:會議に出席する:出席會議 出席を取る:點名 40.悲しい(かなしい):悲傷的,悲哀的 【形1】 例:悲しい話しをする。 悲しい思い出。 41.ほんと: 真的 【名/形2】 本當(ほんとう) 例:これはほんとの話だ。 ほんとなことを教えてください。42.とにかく:總之,姑且,不管怎樣 【副】 例:とにかく先生に聞いてみましょう。 とにかく偉い人だ。43.まだまだ:還,仍,尚 「まだ」的強調形式 【副】 例:宿題はまだまだたくさんあります。 -日本語がお上手ですね。 -いいえ、まだまだです。一般般44.ぺらぺら 【副】流利、流暢;連續翻紙的樣子。 例:彼女は日本語がぺらぺらです。 ページをぺらぺらとめくる45.ワンワン:汪汪 犬がワンワンと鳴く。46.ザーザー:嘩啦嘩啦 雨がザーザー降る。47.すやすや:香甜的,安靜的 すやすやと眠っている子供。 つづ やまみち48.くねくね:彎彎曲曲 くねくねと続く山道。文法を勉強しましょう標日全冊標準日本語不知道大家在看到這一課的「て」眼熟不眼熟。可能你們已經遺忘在了記憶深處...那么現在,就讓我們回顧一下我曾經開的車...て で 原因 理由を表す1.接続:①動詞:一類:うつる→って むぶぬ→んで,く→いて ぐ→いで す→して 二類:詞尾去る+て 三類:サ變する→して カ變來る→きて②名詞、形容動詞:詞干+「で」③形1: 去い+「くて」來自14課的:動詞連接式 動て動接續助詞「て」接在動詞連用形后面起著連接前后句的作用。用「て」連接起來的前后句會產生并列、先后、因果等關系,或前者為后者的手段、方法等。 例: 1.昨日李さんの家に行って、お金を返しました。 2.コンビニに行ってハンバーグを買いて、家へ帰ります。 3.わたしは歩いて帰ります。 (手段、方法)來自16課的:一形容詞的連用形含義1. 一類形容詞「て」形是由詞尾「い」變成「く」后續接續助詞「て」構成的,可表示并列、因果、中頓等前后關系。2.用「て」連接的前后兩個形容詞(1、2類)必須是相同評價的詞。即要么都是褒義詞,要么都是貶義詞。表示因果關系時,后句往往是前句條件下的必然結果。一類形容詞的連接形式例句用法~い →く+て一類形て 一類形/二類形/句子意思:既..又…日本語はやさしくておもしろいです。 (并列)このケーキはやすくておいしいです。駅は遠くて不便です。バナナは安くて、たくさん買いました。 (因果)春は暖かくて、夏は暑いです。 (中頓)二類形容詞的連用形含義二類形容詞的詞干后續接續助詞「で」構成二類形容詞的連接形式,可表示并列、因果、中頓等前后關系。用「で」連接的前后兩個形容詞(1、2類)必須是相同評價的詞。即要么都是褒義詞,要么都是貶義詞。用法形容動詞+で(簡単→簡単で きれい→きれいで)二類形で 一類形/二類形/句子例句 彼女はきれいで優しいです。 (并列)図書館は靜かで、よくそこで本を読みます。(因果)名詞的連接形式含義并列兩個以上的名詞時可使用,并列名詞時で可表示并列,中頓,因果。 青子さんは中國人で、日本人ではありません。用法名詞1+で+名詞2/句子例句 父は大阪の出身で、いつも関西弁で話します。然后是這課的:て で 原因 理由を表す「て で」表示原因理由的時候有以下幾個特點特點: 1.小句1是小句2的原因理由 2.表示客觀原因,而且所表示的因果關系不是很強 3.「て」前是一般是表示狀態的詞語(形容詞居多)。 4.后半部僅限使用與意志無關的詞,如表示感情、狀態、 可能、過去狀況的詞。 例:忙しくて、全然運動できません。時間がなくて、晝ご飯はまだ食べていません。人身事故があって、電車が遅れました。戀人にずっと會うことができなくて、悲しいです。英語が分からなくて、外國人と話すことができません。(2)后半部不能使用意志性表現的形式,用時要用「から」 ○危ないですから、そのまま手で電気に觸らないでください。 ×危なくて、そのまま手で電気に觸らないでください。練習しよう1.悲傷地哭了。 悲しくて泣きました。2.因為和小李去玩山上玩了,所以沒學習。 李さんと山に遊びに行って、勉強しませんでした。3.我是中國人,所以我懂中國話。 私は中國人で、中國語がわかります。4.這條裙子很漂亮,所以忍不住買了下來。 このスカートがきれいで、つい買ってしまいました。5. 因為大雨,比賽中止了。 大雨で試合は中止になりました。2、 ~に~「に」接在名詞或「動詞基本型+の」后,可以表示用途與基準。1.當「に」表示判斷/評價基準時,一般指“以前項為參照物(標準)來評價某事,謂語一般為表示評價類的形容詞或者評價類的動詞。相當于漢語“對于~”。例:緑茶は體にいいです。私はお酒に弱いです。 この問題は先生には簡単ですが、學生には難しいです。 この方法は勉強するのには役に立ちます。 地下鉄は外出するのに便利です。2、 ~に~拓展:當后項是可能形,可能性動詞,或表示希望,評價,情感時,同樣可以用「に」表示評價基準。能力或情感主體在這種情況下要用「にも、には」提示。例:私にはお金が必要です。こんな簡単な問題は私にはできます。親友の裏切りが私には悲しいです。2、 ~に~2.當「に」表示用途、目的時,謂語一般為「使う、買う、作る」等動詞,相當于中文“用于~”。例:もし大金をもらったら、何に使いますか。このケーキは結婚するのに使いますから、食べないでね。外國へ旅行するのにお金がたくさんかかります。上司へのお土産に高い腕時計を買いました。李さんは友情の証明に寫真集を作ってくれました。練習しよう1.這本書是干啥用的? この本は何に使いますか。2.日語書是用來學習的。日本語の本は勉強するのに使います。3.學習日語對于高考來說很重要。重要(じゅうよう)日本語の勉強は大學入學試験にとても重要です。4.這里離海近,離山遠。 ここは海に近いが、山に遠い。5.(對我來說)我做不到。 私にはできません。「に」的用法:1、表存在場所; 機の上に本があります。2、表具體時間; 森さんは7時に起きます。3、表頻率; 李さんは1週間に2回プールへ行きます。4、表動作對象; 李さんは明日長島さんに會います。5、表移動行為的目的; 荷物を出しに行きます。6、表移動行為的目的地; 東京に行きます。「に」的用法:7、表著落點; 日曜日、小野さんは公園でボートに乗りました。 8、表變化結果; もう元気になりました。9、表用途、基準; この寫真は何に使いますか。10、表被動、使役; 李さんは昨日犬に手をかまれました。11、表能力、狀態涉及的主體; 陳さんは森さんに歌を歌わせます。名詞+ばかり動詞て形+ばかりいます1.含義:「ばかり」表示限定。表示某事物或某行為的數量,頻率之高相當于漢語的“光~/全是~/盡是些~”,而且還帶有一些“責備,不滿”的語氣。2.用法:①「名詞+ばかり」:都是~,盡是~ 兄の大學には女の子ばかりで、殘念です。 うちのクラスの學生はいい子ばかりです。 昨日作った料理は野菜ばかりです。②「名詞+ばかり+動詞」:光是~,總是~ この子は毎日肉ばかり食べています。 彼はいつも文句ばかり言っています。名詞+ばかり動詞て形+ばかりいます③「動詞て形+ばかりいる」表示同樣的動作反復進行,或者總是處于同樣的狀態之中。相當于漢語的“光是~,凈是~,老是~”含有責備語氣。否定:~てばかりいない。 うちの子は家に帰ると、いつもゲームをしてばかりいます。 李さんは食べてばかりいないで、お酒をもっと飲みましょうよ。 昨日外で遊んでばかりいて、全然勉強しませんでした。1、「だけ」可限定數字,「ばかり」不可以。 リンゴが三つだけあります。(×ばかり)2、「だけ」可加否定,「ばかり」不可以。 李さんだけ授業に出なかった。(×ばかり)3、「だけ」只表示“僅只,無例外”;「ばかり」表示“反復進行” ,包含“不太理想”的意思。 ばかり和だけ的區別君だけ愛してる。(×ばかり)森さんは寢てばかりいます。(×だけ)練習しよう1.小王每天閑暇時都是在學日語。 王さんは毎日暇の時、日本語ばかり勉強しています。2.今天從早上就接連出錯。(失敗する) 今日は朝から失敗ばかりしています。3.他光說不做。 彼は言ってばかりいて、何もしません。4.一個勁兒地吃會發胖的哦。 食べてばかりいると、太りますよ。5.別光玩,好好學習! 遊んでばかりいないで、勉強しなさいよ。1.「見える」:看的見,看得到,看起來 【自】2.「聞こえる」:聽得見,聽得到,聽起來 【自】3.「分かる」:懂,明白 【自】解析:自動詞,要求對象語用「が」來表示。與本人的意志無關,表示某種情景、聲音自然地形成或自然的映入眼里,傳入人們的耳朵里,相當于漢語的“出現、看見、聽見、傳來”。「分かる」表示頭腦接受到信息之后,需要經過思考,重點在于思考「見える」「聞こえる」「分かる」2.接続: 寮から山が見えます。 空に虹がかかるのが見えます。 何か変な音が聞こえませんか。 森さんが悩んでいるのが分かります。 車の運転が難しいのがよく分かりました。「見える」「聞こえる」「分かる」動詞簡體形+の形1+の形2+なの+が見える/聞こえる/分かる練習しよう1.總是能在課上看到學生睡覺。授業でいつも學生が寢るのが見えます。2.最后面的同學能聽到老師說話嗎?一番後ろの學生は先生が話すのが聞こえますか。3.晚上經常能聽到他唱歌。夜よく彼が歌っているのが聞こえます。4.太黑了啥都看不清。暗くて何も見えません。5.我知道他很悲傷。 彼がとても悲しいのがよく分かっています。6.我不知道英語有那么復雜。 英語がそんなに複雑なのが分かりませんでした。基本課文 と 応用本文を勉強しよう(走到二環路附近,聽到嗚嗚的聲音) へん おと 小野:何か変な音が聞こえませんか。 たこ あ李:(手指天空)凧の音ですよ。ほら、あそこで凧を揚げているのが見えるでしょう? な小野:あら、ほんと。凧が鳴っているのが聞こえたんですね。北京の生活(小野,小李和太田夫人邊走邊聊) な くろう小野:奧さんは、北京の生活に慣れるのに苦労しましたか。 さいしょ つう 夫人:ええ。とにかく最初は言葉が通じなくて、とても困り ました。とにかく 無論如何,不管怎樣;總之;好歹,不論好壞;反正;姑且,姑且不論(不說)。 雖然事情很多,但不一一列舉而優先陳述某事。應用課文中,用于講在北京生活吃過各種各樣的苦,但其中“語言不通是最困難的”。例: とにかく最初は言葉が通じなくて、とても困りました。 間に合うかどうか分かりませんが、とにかく行きましょう。 表達及詞語講解 3 小野:今はどうですか。もうぺらぺらでしょう? にちじょう夫人:いえ、まだまだです。でも、日常會話には困りません。擬音語(ぎおんご) 擬態語(ぎたいご) 模仿人、動物或物體發出的聲音以及描述某種樣態的詞。日語是“擬聲詞”特別豐富的語言之一,日本人無論在口語還是生活中都大量使用,其功能相當于副詞。 例: 李さんの日本語がぺらぺらです。 犬がワンワン鳴いています。 雨がザーザー降っています。 子供がすやすや眠っています。 道がくねくね曲がっています。 表達及詞語講解 4 5李:買い物は? いちば夫人:自分で市場へ行きますよ。市場は食べ物のほかにもい う べんり ろいろ売っていて、買い物に便利ですね。 いちば はか う みせ李:そうですね。でも、市場は量り売りのお店が多いでしょう?夫人:そうなんですよ。食べ物を買うのに、知っている言い方 く かえ いっきん ばかり繰り返していました。だから、卵も1斤、リンゴ も1斤…。 しゅじん李:ところで、こちらへ來てから、ご主人とどこかへ旅行に行 きましたか。 はたら夫人:いいえ。主人は働いてばかりで、どこへも行かないんで すよ。你需要做幾道題冷靜一下1.友達は性格が 、いつも人気があります。A.明るい B.明るくな C.明るくて D.明るくなくて2.このロボットは 使いますか。A.何に B.何で C.何のに D.何ので3.今度の試験は二年生 あまり難しくない。一年生 非常に難しい。A.にも/にも B.にが/にが C.には/には D.にへ/にへCAC4.父は毎日何もしないで、お酒を飲んで います。A.だけ B.しか C.ばかり D.は5.成功するかどうか分りませんが、 やってみましょう。A.つまり B.ところで C.それで D.とにかく6.あまり將來のことを考えないでこの仕事を選んだため、今苦労__。A.しないですんでいる B.することはないC.したほうがいい D.ばかりしている CDD 7.南の空へ飛行機が飛んで__が見える。A.いくの B.いくと C.いくもの D.こと8.甲:やっと夏休みだね。__、今年の夏休みはどうするの。乙:古里に帰るつもりです。A.ところが B.ところで C.また D.それに9.赤ちゃんが__と眠っています。A.ぺらぺら B.くねくね C.すやすや D.ザーザーABC 10.このケースはとても重くて、持ち歩く__とても不便です。A.のに B.には C.して D.ので1.______ ______ ______できなくて______。A.日本語の単語を B.困っています C.なかなか D.覚えること2.______咳が______ ______ ______。A.お父さんが B.はっきり C.聞こえます D.出るのがA困っています覚えること日本語の単語をなかなか聞こえますはっきり出るのがお父さんが3.______ ______ ______作るのに______。A.今朝買った B.中華料理を C.調味料は D.使います4.忙しい中、______ ______ _____ _____。A.丁寧に B.ありがとう C.本當に D.説明してくれて5.______ ______ ______ ____ばかりいます。A.うちの子供は B.甘いものを C.食べて D.甘黨で中華料理を使います調味料は今朝買ったありがとう本當に説明してくれて丁寧に食べて甘いものをうちの子供は甘黨で 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫