中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第34課 このボタンを押すと、電源が入ります 課件-2022-2023學(xué)年高中日語新版標(biāo)準(zhǔn)日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第34課 このボタンを押すと、電源が入ります 課件-2022-2023學(xué)年高中日語新版標(biāo)準(zhǔn)日本語初級下冊

資源簡介

(共55張PPT)
このボタンを押すと、電源が入ります。
第 34 課
目錄
小句1(動詞基本形/ない形)と、小句2
◎小句1是小句2的條件。“...的話,就會...”
動詞(基本形/ない形)ことがあります
◎有時會發(fā)生某種事態(tài)。
形容詞副詞性用法
◎修飾動詞
小句(簡體形)でしょうか
◎表疑問的禮貌程度高的表達(dá)方式
まず、新出単語を勉強(qiáng)しましょう
カレンダー
ポスター
掛歷,日歷
壁にカレンダーを掛ける。
壁にカレンダーが掛かっている
海報,宣傳畫
ポスターを貼はる
カレーライス
取って置き
珍藏,私藏
取って置きの品:珍藏品
取って置きの手を出す:露出一手
咖喱飯
晝ご飯はカレーライスにします。  
 ほんば
本場
 げんかん
玄関
發(fā)源地,原產(chǎn)地
 お茶の本場はどこですか。
玄關(guān),門口
玄関にロッカーがあります。
玄關(guān)那有個櫥柜。
バッグ
包,手提包
ロッカー
櫥柜,文件柜
バッグをロッカーに入れます。
把包包放進(jìn)櫥柜。
 とうちゃく
到著 著く
到達(dá),抵達(dá) 【名,サ變】
到著時刻:到達(dá)時間
北京空港に到著する。
到達(dá)北京機(jī)場
かえ
帰り帰る
回來,返回,回去 【名】
持ち帰りにしましょう。
打包回去吧。
帰りに寄よる:回來時順便去
じ こ 
事故
事故がある:發(fā)生事故
學(xué)校の前で事故があった。
 はなたば
花束
花束
お祝いに花束を贈る。
贈送花束表示感謝
はっぴょうかい
発表會
ろんぶん
論文
論文
論文を書かく:寫論文
発表會で論文を発表します。
在發(fā)表會上發(fā)表論文
ダイエット
減肥【名,サ變】 痩やせる:瘦 【自】  
ダイエットする:減肥
3か月ダイエットをしていて、やっと痩せました。
奧林匹克,奧運(yùn)會 
オリンピックは4年に1度あります。
奧運(yùn)會四年一次。
オリンピック
あちこち
到處,處處  あっちこっち
あちこちに旅行します:到處旅游

焼く 
烤,燒   【他】
鳥肉を焼く:烤雞肉
手紙を焼く:燒信
かせ
稼ぐ
のこ
殘る
掙錢,賺錢 【他】
私は本屋でアルバイトをして、學(xué)費(fèi)を稼いでいます。
學(xué)費(fèi)/お金を稼ぐ:賺學(xué)費(fèi)/錢
剩余,殘留,留下 【自】
心に殘る:留在心里
お金が殘る:錢有剩
つつ
包む
卷,包裹,隱藏 【他】
新聞紙で札を包む:用報紙把鈔票包起來
悲しみを心に包む:把悲傷藏到心里
たの
頼む
點(菜),請求 ,依靠 【他】
カレーライスをたくさん頼みました。
君にちょっと頼みたいことがあります
は 
 貼る
かざ
 飾る
粘,貼     【他】
ポスターを壁に貼る。
把海報貼在墻上。
裝飾 【他】
クリスマスツリーを飾っています。
 
しまう    
結(jié)束,整理收拾     【他】
勉強(qiáng)をしまってから、遊びます。
道具をしまう:收拾道具
  あ
合う    
合適,適合       【自】
お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞ召し上がってください
Tシャツは姉さんに合います。
もど
戻す

貯める
放回,返還,返回 【他】
本を本棚に戻します。
家に戻す:回家
積攢,儲存 【他】
お金を貯める:存錢
ちょきん
=貯金する 【自】
なら
 並べる     
あず
預(yù)ける  
排列,并排 【他】
皿をテーブルに並べる
把盤子排列在桌子上
寄存,托付,代為照顧 【他】
荷物を預(yù)ける:存行李
 子供を隣に預(yù)ける:讓鄰居照顧小孩
つづ
 続ける     
繼續(xù),持續(xù) 【他】   
日本語の勉強(qiáng)を続けます
話を続ける:繼續(xù)往下講
     
つづ
 続く     
持續(xù),綿延 【自】   
雨が一週間も続きました。
山が次々と続く:山綿延不斷        
ほうもん
 訪問する     
かんげい
歓迎する  
訪問,來訪 【他,サ變】
昨日、先生を訪問しました
  李さんの家を訪問する     
歡迎,款待 【他】
お客様を歓迎するために、美味しい料理を用意しました。  
ようい
 用意する     
おかしい
準(zhǔn)備,預(yù)備 【サ變、他】
明日の朝ごはんはもう用意しました。
車、資料を用意します。     
可笑,可疑,奇怪 【形】
その人の素振りがおかしい
おかしくてしかたがない:好笑的不得了
機(jī)械の調(diào)子がおかしい:機(jī)器有點毛病  
ひどい     
もったい な
勿體  無い   
嚴(yán)重,厲害 ,無情 【他】
ひどい目に遭いました:
ひどい熱/風(fēng)邪 ひどい風(fēng)/雨
浪費(fèi),可惜,不勝惶恐的 【形1】
捨てるのは勿體 無い
上司からもったいない言葉をいただきました。
承蒙上司夸獎
ゆうしゅう
優(yōu)秀     
 さいこう
最高  
優(yōu)秀,優(yōu)異 【形2】
優(yōu)秀な成績で卒業(yè)します。
優(yōu)秀な人材     
最好,最高 【名、形2】
最高の思い出:最好的回憶
しっかり     
 ひじょう
非常に  
充分地,好好地,牢固,可靠 【サ變,副】
お金をしっかり貯める:好好地存錢
ロープをしっかり結(jié)ぶ:牢牢地綁緊繩子
しっかりしている子です:堅強(qiáng)的孩子
しっかりしろ:振作起來     
非常 【副】
今年の物価は非常に高い  
こんなに     
いっしょう けんめい
一生  懸命
這么,這樣的 【副】
こんなに迷惑をかけて、すみません:這么給你添麻煩,不好意思。     
努力地,拼命地 【副】
いい大學(xué)を入るために、一生懸命勉強(qiáng)します。  
このまま     
就這樣,照這樣 【副】
このままでは:照這樣下去的話
このままほうっておく:就這樣不管
このままでいい:這樣就好了
次に、文法を勉強(qiáng)しましょう
ドアが開けてあります 
1.含義:「てあります」主要表示人為有意進(jìn)行的動作完成后的留下的狀態(tài),其結(jié)果依然存在。中文意思為:…..著
2.接續(xù):
例句:
A:ドアが開いていますよ。
B:うちの貓が自由に入るように、開けてあります。
(A:門開著呢。B:為了讓我家貓貓可以自由進(jìn)出,讓它開著)
他動+てあります
他動詞后續(xù)接「~てある」,原來的賓語要變成主語,「を」→「が」。
賓語+助詞が+他動てあります
例句:
A:あっ、先生、電気が消えていませんよ。
B:ああ、大丈夫。すぐ帰るから、電気が付けてあります。
(A:啊,老師,電燈沒關(guān)哦 )
(B:啊,沒關(guān)系,很快就回來了,所以讓它開著。)
料理が作ってあるから、今日晝ご飯は家で食べます。
皿に貓の餌が入れてあります。
他動+てあります
比較:
ているVSてある
1.~が自動詞ています
窓が開いています
表示的是自然動作變化結(jié)果的存續(xù),或者客觀描述,主語が用提示,動詞一定是自動詞。
2. ~が他動詞てあります
窓が開けてあります
表示的是人為有意進(jìn)行的動作結(jié)果的存續(xù)狀態(tài)。具有目的性。主語が用提示,動詞一定是他動詞。
1.我家墻上掛著畢加索的畫。
うちの壁にピカソの絵が掛けてあります。
2.門的旁邊放著一個書架。
ドアの橫に本棚が置いてあります。
3.書架上整齊地擺放著各種各樣的書。
本棚にいろいろな本がきちんと並べてあります。
並んでいます
4.冰箱里放著一頭大象。
冷蔵庫の中に象が入れてあります。
5.玄關(guān)里裝飾著花。
玄関に花が飾ってあります。
練習(xí)しましょう
1.含義:「ておきます」主要表示為了某個目的將動作提前做完,意為提前準(zhǔn)備。中文意思為:提前… 事先…
2.接續(xù):
3.區(qū)別:「ておきます」意為要提前做某事,但是還沒做
      「ておきました」意為要提前做某事、并且已經(jīng)做了
4.用法:
①提前做準(zhǔn)備:后項動詞可出現(xiàn)命令てください,請求,建議ましょう、ませんか等表達(dá)
ておきます
動詞て形+ておきます
明日お客様が來るから、いろいろ準(zhǔn)備しておきます
友達(dá)の結(jié)婚式に出るために、新しい髪型を作っておきました
先生の誕生日はもうすぐですから、プレゼントを準(zhǔn)備しておきましょう
②放置不管:做完之后放置不管,在口語中「ておく」會省略成「とく」
泣く子を放っておきます/放っといてください。  
A:テレビを消しましょうか。
 B:いいえ。そのままにしておいてください。
飲んだ牛乳をテーブルに置いといたので、飲めなくなりました
ておきます
~ておく:為了某個目的而事先做某事 (行為)
貓の餌を皿に入れておきました。 強(qiáng)調(diào)做某事
~てある:有意進(jìn)行的某動作、讓結(jié)果狀態(tài)保留下來 (狀態(tài))
貓の餌が皿に入れてあります。    
此外,“てある”不出現(xiàn)意志よう、う、請求、祈使、命令等形式,即意志性表達(dá)
~ておくVS~てある
1.因為有客人要來,所以事先把房間打掃干凈。
お客さんが來るから、部屋をきれいに掃除しておきます。
2.今晚要加班,所以提前做好了晚飯。
今晩は殘業(yè)しますから、夕食を準(zhǔn)備しておきました。
3.考試前請先寫上名字和班級。
試験の前に、名前とクラスを書いておいてください。
4.下個星期不出門,所以事先買了很多食物和水。
來週は出かけませんから、食べ物と水をたくさん買っておきました。
練習(xí)しましょう
1.含義:「てみます」主要表示嘗試做某事。它常與「ちょっと、すこし」等搭配。中文意思為:試…看看,試著…,后項動詞可出現(xiàn)命令,請求,建議等表達(dá) 新しい
2.接續(xù):
3.區(qū)別:「てみます」意為要嘗試做某事,但是還沒做
      「てみました」意為要嘗試做某事、并且已經(jīng)做了
てみます
動詞て形+みます
4.例句:
できるかどうかわかりませんが、やってみます。
クッキーを作りましたよ。食べてみてください。
君の貓は可愛いですね。ちょっと觸ってみてもいいですか。
とても素敵な人ですから、付き合ってみたいです。
てみます
1.很棒的一首曲子,我想試著唱唱。
素晴らしい曲ですから、歌ってみたいです。
2.我花了一個小時做的料理,吃吃看吧。
一時間掛かって、作った料理ですから、食べてみましょう。
3.作業(yè)不懂的時候,試著問問老師比較好哦。
宿題がわからない場合、先生に聞いてみたほうがいいですよ。
4.我打算和她試著好好相處。
彼女と仲良くしてみようと思います。
練習(xí)しましょう
1.家に帰ると、すでに夕食の準(zhǔn)備が   。
A.できる  B.できない  C.できていた  D.できなかった
2.箱を開けてみると、中に人形が    。
A.入れました  B.入りました  C.入れていました  D.入っていました
3.小さな庭には季節(jié)の花が植えて    。
A.いる  B.ある  C.いく  D.みる
4.これからのスケジュールはちゃんと皆さんに言って   べきだと思います
A.みる  B.おく  C.ある  D.いる
てみます




1.含義:「ため(に)」主要表示個人目的,意思是為了某個目標(biāo)而主動做某事,后項內(nèi)容基本是“動作行為或事件”。
除此以外,還能表示原因。另外,兩種用法「に」都可省略。中文意思為:為了… 或者由于…
2.接續(xù):
                
ために
動詞基本型
名詞+の
ために
①表目的:
②表原因:
動詞た形,形1簡體
名詞+の
形2+な
3.用法:
①表目的:表目的時,前后句子主語必須保持一致,而且接續(xù)動詞必須是意志性動詞。
例:人は何のために生きているのだろう。
お金を稼ぐために、朝から晩まではたらきます。
大學(xué)入試に合格するために、一生懸命勉強(qiáng)しています。
注意:如果后項是「必要だ、便利だ」等評價類內(nèi)容,前句不能使用ために、應(yīng)該使用「に(は)」表示評價基準(zhǔn)。
ために
例:
日本語を勉強(qiáng)するには、いい辭書が必要です。
買い物するには車が便利です。
另外,表目的時,ために還可以以「~ための名詞」的形式出現(xiàn),表示為了某一群體或他人。
例:お年寄りのための施設(shè)を輸入します。
ために
②表原因:由于~而導(dǎo)致了某個結(jié)果,后項均為已經(jīng)發(fā)生的事情,并且不能接意志性表達(dá)。一般為客觀消極原因
例:電車が遅れたために、遅刻しました。
  荷物があまり多いために、彼氏を呼んできた。
  うちの高校は交通が不便なために、歩いて帰る人が多いです。
  暑さのために、熱中癥になりました。
ために
1.為了女朋友,我放棄了在東京工作的機(jī)會。
彼女のために、東京で働くチャンスを諦めました。
2.為了幫助迷路的孩子,我上學(xué)遲到了。
迷子を助けるために、學(xué)校に遅れました。
3.因為我家貓生病了,就和公司請了一天假。
うちの貓が病気になったため、會社を一日休みました。
4.因為加班太晚,沒趕上末班車。
遅くまで殘業(yè)したために、終電に間に合いませんでした。
練習(xí)しましょう
最後に、應(yīng)用課文を勉強(qiáng)しましょう
(傍晚,森和小李去賓館接小野)
         かんげい        と   お       よやく
森:小野さんを歓迎するために、取って置きのお店を予約しておきましたよ。
    ほんとう
小野:本當(dāng)に?!ありがとうございます。
李:北京ダックが美味しいお店なんですよ。
北京ダック
(在餐廳,烤鴨端了上來)
               や
小野:うわあ、きれいに焼いてありますね。
李:ええ、おいしそうな色でしょう。
(廚師在身邊削著烤鴨,服務(wù)員小姐把削好的烤鴨卷在薄餅里遞給小野)
小野:(嘗了一口)おいしい!今まで、こんなに美味しいの食べた
ことありません。
表達(dá)及詞語講解 2
うわあ
看到某事物時產(chǎn)生的感動或驚訝。褒貶都有。
   うわあ、きれいに焼いてありますね。
   うわあ、酷い事故ですね。
   ほんば     さいこう
森:本場の料理は最高でしょう?
                    つつ
小野:ええ、最高!今度は自分で包んでみます。
                 たの
森:ほかにも料理はたくさん頼んでありますからね。
(其后,又有菜端了上來)
李:小野さん、今日はしっかり食べておいてください。
明日からハードスケジュールで、あちこち行きますからね。
(吃完后,看到很多剩下的菜肴)
         のこ
小野:こんなに殘ってしまいました。もったいないですね
表達(dá)及詞語講解 3
しっかりする 
結(jié)實、牢固;充分;可靠,好好地。
            かせ           ちょきん
彼はアルバイトで稼いだお金をしっかり貯金しました。
李さんは將來の仕事について、しっかり考えています。
表達(dá)及詞語講解 4,5
ハードスケジュール 
hard schedule 計劃要做的事情很多,日程很忙。
課長はいつもハードスケジュールで、とても忙しいです
あちこち=あっちこっち=あちらこちら
多種場合多個方向。各處、到處…
夏休みにあちこち旅行しました。
久しぶりに運(yùn)動したので、體のあちこちが痛いです。
注意:沒有「こちらあちら こちあち こっちあっち」!
表達(dá)及詞語講解 6
勿體無い(もったいない)  太可惜,浪費(fèi);不勝惶恐的
 沒有做到物盡其用,人盡其能而感到非常遺憾。
料理がたくさん殘ってしまいましたが、このまま捨てるのはもったいないです。
  時間がもったいないので、タクシーで行きましょう。
  ―彼がしているのはたいへん簡単な仕事なんです。
  ―それはもったいないですね。彼は非常に優(yōu)秀な人ですから。
                も かえ
李:本當(dāng)ですね。じゃあ、持ち帰りにしましょう。
                よやく
森:小野さん、カラオケも予約してあるんですが、
  どうしますか。
          い
小野:もちろん行きますよ。
以上です。
ご清聴ありがとうございました!

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 江油市| 西乌珠穆沁旗| 普陀区| 灌阳县| 泽库县| 静乐县| 娄烦县| 金秀| 奇台县| 城口县| 兰考县| 白山市| 丹棱县| 侯马市| 荣成市| 吴忠市| 岢岚县| 舒兰市| 大竹县| 南和县| 漠河县| 涟水县| 南康市| 如皋市| 元氏县| 临泽县| 自贡市| 长泰县| 渝中区| 墨脱县| 万安县| 同德县| 娄底市| 洪洞县| 延津县| 海南省| 宁晋县| 阿瓦提县| 察哈| 丽江市| 文昌市|