資源簡介 (共54張PPT)電車が急に止まりました。第 33 課単語を勉強しよう1.中止(ちゅうし):中止,中頓 【名/他,サ變】 マラソン大會は中止になりました。:しあい試合を中止する:中止比賽 2.參加(さんか):參加 【名/自、サ變】ホームパーティーに參加する 野球の試合に參加するゴーカートに乗るテレビゲームをする 置く いて ーておいてください3.表現(ひょうげん):表達,表現 【名/他/サ變】表現がうまい:善于表達気持ちを言葉で表現します。 4.反対(はんたい):相反, 反對 【名/自/サ變】 反対の方向:相反的方向 戦爭に反対する: 反對戰爭 反義: その意見に賛成する5.営業(えいぎょう):營業 【名/自他/サ變】営業時間:營業時間ファミリーマートは24時間営業します。ひさ6.在庫(ざいこ):庫存,存貨 【名】 商品の在庫を調べる:調查商品庫存7.大人(おとな):大人 【名】大人になる:成為大人8.おじ:舅舅,叔叔,伯伯 【名】 おじさん、おじいさん しょうがくせい9.小學生:小學生 【名】ちゅうがくせい こうこうせい だいがくせい中學生 高校生 大學生 10.カタログ:商品目錄 【名】 11.當たる(あたる):碰(上);命中 【自】寶たからくじに當たる:中彩票當たった:中了12.成績(せいせき):成績 【名】成績を上あげる:提高成績いい成績を取とる:取得好成績 13.計算(けいさん):計算,估計【他、サ變】 合計金額(ごうけいきんがく)を計算する:計算總金額破損(はそん)を計算する:估計損失 14.消しゴム:橡皮擦 【名】 消しゴムで字を消す15.葉=葉っぱ:葉子 【名】言葉、木の葉12.掛かる:掛,懸掛,花費 【自】 カーテンを掛ける:掛窗簾掛ける:掛,打(電話,),戴 【他】 カーテンが掛かっている:窗簾在掛著 電話をかける、眼鏡をかける、時間がかかる13.汚す:弄臟 【他】白いスカートを汚しました 汚れる:臟,臟了 【自】 白いスカートが汚れている14.止む:停,停止雨が止む 反義:降る16.機會(きかい):機會 近義:チャンス 【名】いい機會を摑つかむ 17.休日:休息日,假日 反義:平日:工作日 【名】休日を利用して旅行する18.今回:這次,這回 【名】今回の試験は難しいと思う。19.今月:這個月 來月 毎月 【名】12.掛かる:掛,懸掛,花費 【自】 カーテンを掛ける:掛窗簾掛ける:掛,打(電話,),戴 【他】 カーテンが掛かっている:窗簾在掛著 電話をかける、眼鏡をかける、時間がかかる13.汚す:弄臟 【他】白いスカートを汚しました 汚れる:臟,臟了 【自】 白いスカートが汚れている14.止む:停,停止雨が止む 反義:降る動詞:20.効(き)く:有效,生效,起作用 【自】 この薬が風邪に効く:這個藥對感冒有效すぐ効く:快效 よく効く:很有效21.祝う(いわう):祝賀,祝福 【他】新年を祝う:祝賀新年22.空く(あく):空,有空 【自】 たくさんの席が空いている。 バスが空いている。 今空いていますか。:你現在有空嗎23.腐(くさ)る:腐爛,(人心)腐敗,墮落 【自】 料理が腐ってしまった。 腐った人間24.晴(は)れる:晴朗,放晴;愉快,開朗 【自】 雲が消えると、空が晴れた云消失之后天空就放晴了。気分が晴れる:心情舒暢25.見つける:尋找,發現,看見 【他】 土(つち)の中から化石を見つけました 人込みの中で友人を見つけました。 自分に合う仕事を見つける25.見つかる:被發現,被看見、被找到 【自】 なくなった財布がやっと見つかった。 犯人が見つかった26.訪(たず)ねる:拜訪,訪問 【他】 =訪問する 友人を訪ねる、先生の家を訪ねる27.滯在(たいざい)する:停留,滯留 【自】 北京に滯在する 何日ぐらい滯在の予定ですか。28.休憩する:休息 【名/自,サ變】 木の下で休憩する ちょっと休憩しましょう29.參加する:參加 【自,サ變】パーティー/試合/サークル活動に參加する30.乾杯する:干杯 【自,サ變】 乾杯しよう:干杯 先生と乾杯する 32.必要(ひつよう):必要,必須 必要なこと:必要的事情 必要がある:有需要31.完全:充分,完全,圓滿【形2 】 完全にやられてしまった 彼女は私を完全に無視した 形容詞:30.変:奇怪,反?!拘?】 変な奴(やつ):奇怪的家伙機械の様子が変です:機械的情況反常 あの人は頭が変です33.段々(だんだん):漸漸地,逐漸地 【副】 天気がだんだん寒くなってきた 體重がだんだん増えてきた。 どんどん:順暢(事物進展順利);連續不斷地 【副】 このあたりはどんどんビルが建ちます。34.若(も)し:如果,假如 もしお金持ちになったら、何をしたいですか。 もし君が女なら…旅行箱后備箱;手提箱,皮箱西服,女套裝褲子T恤涼鞋帽子手表小東西,小物件スーツケーストランクスーツズボンティーシャツ(T~)サンダル帽子(ぼうし)腕時計(うでどけい)小物(こもの)司機空運動會團體,隊最后重逢,再會好久不見柿子清涼飲料運転手(うんてんしゅ)空(から)運動會(うんどうかい)チーム最後(さいご)再會(さいかい)久しぶり(ひさしぶり)柿(カキ)清涼飲料水(せいりょういんりょうすい)關閉,關弄壞割開,打破,打壞破裂,裂開附帶,附加;粘上掛,懸掛掛弄臟臟閉まる(しまる)壊す(こわす)割る(わる)割れる(われる)付く(つく)掛かる(かかる)掛ける(かける)汚す(よごす)汚れる(よごれる)停,停息,停止蓋,建蓋,建造排隊,排,列隊到,到達戴穿(鞋、褲子等)飼養熄滅,消失止む(やむ)建つ(たつ)建てる(たてる)並ぶ(ならぶ)著く(つく)被る(かぶる)履く 穿く(はく)飼う(かう)消える(きえる)落下,掉輸,敗偉大,了不起容易,簡單;輕松,快樂可惜,遺憾突然全部照舊,依然不留神,不注意落ちる(おちる)負ける(まける)偉い(えらい)楽(らく)殘念(ざんねん)急に(きゅうに)全部(ぜんぶ)相変わらず(あいかわらず)うっかり文法を勉強しよう(教科書97ページ) 1.含義:「たら」表示假定,其適用性很強,幾乎「と」的用法都可以使用,可表示恒常性狀態,客觀真理,反復習慣,又可以表示人的意志想法。常與「もし」搭配使用。小句1一般是小句2的假定條件。 2.意思:“假如”“如果~的話”“一…就…” (注意:形2和名詞的過去否定應為:でなかったら) 4.用法:與「と」可互換:假定たら+「ら」 3.接續:動詞「た」形形容詞/名詞過去式簡體形だった行く美味しい 美味しかったら 美味しくなかったら行ったら 行かなかったらたら的肯定 たら的否定 暇先生先生だったら 先生でなかったら暇だったら 暇でなかったら假定たら①恒定假定:このボタンを押したら、電気がつきます。②客觀真理:空が明けたら、日が昇ります。③反復習慣:電車に乗ったら、いつも新聞を読みます。④新發現:窓を開けたら、虹が見えました。※只能用「たら」:①たら可接意志性表達:てください、たい、ましょう、たほうがいいです ボーナスが出たら、アップルを買いましょう。②不同主語的連續動作:要用た(過去時)結句:一…就…と學生たちが教室に入ったら、先生は授業を始めました。假定たら※只能用「たら」:③反事實內容:對已成事實的情況進行假設,假設當初,要是…就… 子供がいなかったら、二人はずっと前に別れていただろう。 高校時代の時、一生懸命勉強したら、もっといい大學に入っただろう。④動作先后:先A后B 日本に著いたら、私に電話してください。 問題がありましたら、教えてください。たら和と的區別1.接續:動詞原形和ない形+「と」2.「と」表示客觀假定后面不能接意志性表達,而「たら」可以接。3.當有連續動作時,「と」必須是同一主語,而「たら」可以是不同主語假定たら翻譯下列句子:1.もしよかったら、一緒に行きませんか。2.暑くなかったら、窓を閉めてください。3.體が丈夫だったら、なんでもできる。4.子供でなかったら、この活動に參加できませんか。5.夏になったら、よく川へ泳ぎに行く。練習1.我一打開門,我家狗狗就立刻跑出來了。(飛び出す:跳出)ドアを開けたら、うちのワンちゃんがすぐ飛び出しました。2.要是去日本的話,想跟你一起去。もし日本に行ったら、君と一緒に行きたいです。3.要是臺風的話,學校會放假吧。もし臺風だったら、學校が休むでしょう。4.吃了飯之后,就會變困。ご飯を食べたら、眠くなりました。5.高中畢業之后,你想做什么?高校を卒業したら、どうしますか。/何をしたいですか。 1.含義:「ても」表示讓步,逆接,即小句1成立,小句2理應成立,但事實上卻沒有成立。意思:即使,盡管,就算。 2.接續: 3.例句: 病気でも會社に行かなければなりません。 給料が高くてもやりません 好きでなくても、作文を書かなくてはいけません。 この問題は先生に聞いても、まだ分かりません。小句1ても、小句2名詞,形2詞干+でも形1+くても動詞て形+も動詞ない形+くても 另外,ても表逆接經常與「いくら」「たとえ」「どんなに」等副詞以及「量詞+も」搭配使用。表示盡管次數很多、程度很高,但是對結果不受影響,意思是:即使…也,無論…也。例:小句1ても、小句2いくら高くても、彼女の好きなものなら買ってあげます。どんなに忙しくても、運動もちゃんとやります。何回も行っても、道は分かりません。たとえ難しくても、頑張ってやってみます。 1.與ても相關的語法句型有「てもいいです」「てもかまいません」「ても大丈夫です」表許可,接在動詞后面,表示即使這么做也是可以或者沒關系。 例句:明日休みですから、會社に行かなくてもいいですよ。すみません、ここに座っても大丈夫でしょうか。たくさん作ってありますから、もっと食べてもかまいませんよ。補充1.因為對身體好,即使不喜歡也請吃掉。 體にいいですから、好きではなくても食べてください。2.無論多努力學習,考試還是不及格。 どんなに一生懸命勉強しても、試験に合格できません。3.即使不好吃,女朋友做的菜也要好好吃掉 美味しくなくても、彼女が作った料理をちゃんと食べます。4.即使是周末也要早點起床。 週末でも、早く起きます。 練習: 1.表示極端例子:意為就連… ,甚至連…都…,表最低程度このパソコンは操作が簡単で、お年寄りでも使えます。今度の數學試験は易しくて、小學生でもできます。子供でも分かる問題ですから、お前はきっと分かるでしょう。 2.表示典型舉例:即從多項當中舉例典型的一項:意思:什么的。時間がないから、タクシーにでも乗っていこうか。暑いですね。冷たいビールでも飲みませんか。明日暇ですから、映畫でも見に行きませんか。名詞+でも 3.疑問詞+でも+肯定表達:表示全面肯定,如遇到助詞「に、と、から」等助詞,助詞要保留。意思:都…,全都…楽しくなっかたら、いつでも電話してください。彼女は誰とでもすぐ友達になれます。勉強はいつからでも遅くないですよ。名詞+でも練習1.那個傻瓜連五十音圖都不會。 あのバカは五十音図でもわかりません。2.午飯要不要去外面吃點壽司什么的。晝ご飯は外で壽司でも食べませんか。3.不管是誰到了30歲都會結婚吧。誰でも三十歳になったら結婚するでしょう。 「だけ」是副助詞,表限定,意思是“只有,僅有”,通??梢岳斫鉃椤爸挥羞@個,僅限于這個”。否定是「だけではない」1.接續:名詞,形1,數量詞直接形2+な動詞簡體①表限定:只有,僅有。 この秘密は君だけ知っていますよ。 この薬は日に三回だけ飲みます。 このマンションは安いだけで、環境はよくないです。名だけ 2.用法:+ だけ 彼女はきれいなだけではなく、性格も優しいです。 たいした怪我ではありません。ちょっと指を切っただけです。②表程度:表示“盡最大程度,不能比前面程度更高了作文をできるだけ上手に書いてください。分かっているだけのことはもう全部教えました。何でもいいから、好きなだけ持っていきなさい。名だけ 拓展:「だけで(は)」:僅僅靠~ 見た目だけで人を判斷してはいけない。 この仕事は一人だけではできないでしょう1.我可以喝酒嗎 僅限今天哦。 お酒を飲んでもいい? ―今日だけね。2.我今天只喝了一杯水。 今日は水を一杯だけ飲みました。3.今年的暑假只有三天。 今年の夏休みは三日だけです。4.這附近只有公交車會來 この辺りはバスだけ來ます。5.今晚只想做日語作業。 今晩日本語の宿題だけしたいです。 練習:「しか」是副助詞,接在名詞后面,表示限定的范圍,與否定形式連用,表達肯定的意思。意思上更傾向于“除了這個就沒有別的了”,后面的助詞「が」「を」需要省略。1.意思:只有,僅有 2.接續和用法:①名詞,數量詞,動詞基本形+「しかない」しか~ない 財布には500円しかありません。 今度の試験に合格した人は李さんしかいません。 教室の掃除は誰もやらないなら、私がやるしかない。2.接續和用法:②名詞,數量詞+しか+動詞否定しか~ない私は朝コーヒーしか飲みません。貓は病気になったから、水しか飲みません。今晩用事があるから、1時間しか殘業しません。③如果句子中出現助詞「に、と、から、まで、で」時,「しか」 需要放在他們的后面それはネットでしか買えないものです。この映畫は18歳からしか見えることはできない。この店は6時までしか営業していません。3.「しかない」和「だけ」的區別:① 「しか」必須接否定,但是「だけ」沒有限制昨日のパーティーでお酒しか飲みませんでした。昨日のパーティーでお酒だけ飲みました。昨日のパーティーでお酒だけ飲みませんでした。②「しかない」:偏向于主觀色彩,帶有遺憾,無奈的感受「だけ」: 陳述客觀事實 北京には三日しか滯在することができません。 北京には三日だけ滯在することができます。 誰も助けてくれないから、自分でやるしかない。1.教室里只有老師一個人。教室に先生一人しかいません。2.―下周你什么時候有空? ―只有周二有空。―來週いつ空いていますか。―火曜日しか空いていません。3.距離12月只有5天了。12月まで、5日しかありません。4.午飯只吃了2個橘子。晝ご飯はミカン二つしか食べませんでした。5.我只會日語。わたしは日本語しかできません。 練習:基本課本を勉強しよう(教科書96ページ)你們要努力喲~ O(∩_∩)O應用課文を勉強しよう(教科書101ページ)ホームパーティー(小野和太田夫人幫忙打下手,餃子主要由小李來做。小李正在拌餃子餡)李:あのう、お酒があったら、少し入れてくれませんか。(太田夫人倒了一杯紹興酒)夫人:一杯だけでいいですか。李:いえ、3杯ぐらい入れてください。ホームパーティー夫人:李さん、餃子を作るのが上手ですね。李:ええ。北京では、餃子はどの家でも、 自分たちで作って食べます?!?br/> 小さな子供でも上手ですよ。ホームパーティー夫人:わたし、本のとおりに作っても、なかなかうまくできないんですが、 どうやっておいしくなるんでしょうか。表達及詞語講解 3名のとおり(に)、動簡體とおり(に) 按照…,根據…如…所說例: 仕事は計畫のとおりに進んでいる。 昨日は天気予報のとおりに、大雨が降った。 先生が言ったとおりにやってみてください。 思ったとおりに書けばいい。 表達及詞語講解 3なかなか+肯定:很,相當。 日本語がなかなか上手ですね。なかなか+ない(否定):怎么也…不,怎么…都…不 風邪を引いてしまって、なかなか治りません。 本のとおりに作っても、なかなかうまくできない。ホームパーティー小野:何度も作ると、だんだん上手になりますよ。李:もし時間があったら、またいっしょに作りましょう。表達及詞語講解 4だんだん(段々) 漸漸例: 秋になると、紅葉の葉がだんだん赤くなります。どんどん 連續不斷地例: 周りにどんどん家が建つ。ホームパーティー(不一會兒,餃子做好了)太田:準備ができたら、乾杯しますよ。(斟酒好后,太田建議干杯)太田:皆さんの健康を祝って、カンパーイ!ホームパーティー小野:森さん、たくさん食べますね。 わたしはいくら頑張っても、 20個ぐらいしか食べることができません。 森:ぼくは、小野さんが作った餃子だったら、 30個は大丈夫ですよ。表達及詞語講解 5數量詞+は 最低限度 ―このカメラの修理はどのぐらいかかりますか。 ―そうですね…10日はかかりますよ。何度も:次數多 日本へ何度も行ったことがある?!?br/>何度か:次數不確定 日本へ何度か行ったことがある。以上です。お疲れ様でした。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫