資源簡介 (共27張PPT)李さんは 日本語で手紙を 書きます第八課 復(fù)習⒈張さんは教室 勉強します。A.が B.の C.で D.に⒉中村さんは毎日お茶 飲みます。A.を B.の C.で D.が ⒊ベッドの下 ねこがいます。A.を B.の C.に D.で⒋食堂でいつもうどん 親子丼を食べます。A.か B.が C.の D.にCACA重點掌握1.助詞 で 表示方式方法手段;2.授受關(guān)系;3.AもBも~単語プレゼントお土産(おみやげ)チケット補充:切符(きっぷ) 映畫券(えいがけん)パンフレット記念品(きねんひん)記念品をあげます記念品をもらいます単語スケジュール表(~ひょう)寫真集(しゃしんしゅう)寫真を撮ります(~をとります)花(はな)花屋(はなや) 草(くさ)お金(おかね)ボールぺん単語宿題(しゅくだい)宿題をします 宿題をする:航空便(こうくうびん)補充:船便(ふなびん)速達(そくたつ)ファックス(fax)メール(mail)単語電話番號(でんわばんごう)電話番號は何番ですか。住所(じゅうしょ)名前(なまえ) お名前住所と名前を書きます。件(けん)~の件:先週鈴木さんの件新聞紙(しんぶんし)単語紙飛行機(かみひこうき)チョコレート(チョコ)チョコレートをもらいました。チョコレートをもらいました。アイスクリーム(ice cream)小麥粉(こむぎこ)箸(はし) スプーン(spoon)箸/スプーンでご飯を食べます。単語夕方(ゆうがた)夕べ(ゆうべ):昨晚晝休み(ひるやすみ)もらいます 【Ⅰ他動詞】あげます(Ⅱ他動詞) くれます(Ⅱ他動詞)會います(あいます) 【Ⅰ自動詞】送ります(おくります) 【Ⅰ他動詞】メールを送ります。単語作ります(つくります) 【Ⅰ他動詞】晝ご飯を作ります。/ 詩を作ります。太ります(ふとります) 【Ⅰ自動詞】痩せます(やせます) 【Ⅱ自動詞】出します(Ⅰ他動詞)手紙を出します屆きます(Ⅰ自動詞)メールが屆きました。単語描きます(かきます) 【Ⅰ他動詞】絵を描きます。/ 地図を描きます。貸します(かします) 【Ⅰ他動詞】VS 借ります(かります) 【Ⅱ他動詞】習います(Ⅰ他動詞)英語を習います電話をかけます教えます(おしえます) 【Ⅱ他動詞】重點單詞① もらいます基本形式「もらう」,表示從別人那兒得到某東西,相當于漢語的“…從…得到…”或者“…收到…”。② あげます“あげます”的基本形式是「あげる」,表示自己給他人或者是他人給他人物品,相當于漢語的“給”。接受者不能是第一人稱。重點單詞③ さっき たった今 都是副詞,表示剛剛過去的一段時間,都與動詞的過去式呼應(yīng)。但是「たった今」距離說話時間更近。二者都是比較隨便的口語說法。例:我剛剛回來。→剛才一直在等您。→たった今帰りました。さっきから待っていました。重點單詞注意「もう」的念法:讀成①型音的時候,是“已經(jīng)”的意思;讀成②型音的話,是“還、再”的意思。④ もう一度もう12時になりました。もう十分をお願いします。もう過去には帰りません。午後もう一度來てください。例:かこ①基本課文李さんは 日本語で 手紙を 書きます。わたしは 小野さんに お土産を あげます。わたしは 小野さんに 辭書を もらいます。李さんは 明日 長島さんに 會います。 格助詞「で」――方式、方法、手段 語法句型で交通工具表示動作進行的場所表示方式、方法、手段第6課第7課第8課名詞(方式、方法、手段)+ で 例:ご飯を食べます。 思考:若想表達【用筷子】吃飯時,該如何表達? 箸(はし)でご飯を食べます。練習:用勺子喝湯。 スポーンでスープを飲みます。 授受動詞 語法句型あげる もらう①我給別人; ②別人給別人 ①我從別人處得到;②別人從別人處得到授:授予受:接受說明可以承接兩個人稱 授受動詞 語法句型我/我一方第二人稱第三人稱あげる我/我一方第二人稱第三人稱もらう這是表示授受關(guān)系的句型。表示某人給某人物品。其中,「は」:提示動作的主語(施與者)。「に」:提示動作的對象(接收者)。「を」:提示授受的物品,即動詞的賓語。注意:名2不能為第一人稱代詞或?qū)儆诘谝蝗朔Q一方的人。 (人)は (人)に (物)をあげます 語法句型名1名2名3練習:山下先生把這本小冊子給誰了?→山下さんは だれに このパンフレットを あげましたか 。語法句型判斷下列句子わたしは 李さんに 誕生日のプレゼントを あげます。あなたは 李さんに お茶を あげますか。森さんは わたしに 映畫のチッケトをあげました。小野さんは 弟に アイスクリームを あげました。(×)(×)(○)(○)某人從某人那里得到物品。這也是表示授受關(guān)系的句型。「は」:主語。「に」:對象,也可以用「から」替換。當對象不是人,而是公司或者學校等組織時只能用「から」。「を」:提示授受的物品,即動詞的賓語。 (人)は (人)に (物)をもらいます 語法句型名1名2名3練習:你從誰那里得到那本書的?→誰に(から)その本をもらいましたか。語法句型小野給了森先生一幅畫。注意:兩句的含義是一樣的,根據(jù)說話立場的不同采用了兩種不同的句式。對比下列句子小野さんは は 森さん に 絵を あげました。森さん は 小野さん に 絵を もらいました。1.用航空郵件給媽媽寄了生日禮物 。2.我送給小野女士禮物。3. —小李給誰寫信了?—給她母親。4. — 朋友給森先生什么東西了?— 是本漢語書。綜合練習航空便で母に 誕生日のプレゼントを送りました。わたしは 小野さんに お土産をあげます。—李さんは だれに 手紙を 書きましたか。— お母さんに 手紙を書きました。 — 森さんは 友達に 何を もらいましたか。 — 中國語の本を もらいました。 授受動詞 語法句型我/我一方第二人稱第三人稱くれる基本句型為「~は~に~をくれる」。授予者后用「は」,表主語。給的對象一定是我或者我這方的人。當沒有對象語時,則默認給的對象是我。李さんは(私に)誕生日のプレゼントをくれました。表示遇見、碰見、會見某人。動詞 會います」的對象語要用「に」來提示。 (人)に 會います 語法句型名練習:在廣州見到誰了呢?→広州で誰に會いましたか 。 ~に電話をかけます/電話します ~に~を貸します ~に~を借ります ~に~を教えます ~に~を習います類似用法:含義:接在句末加強句子的語氣,表示主張、叮嚀、或喚起對方注意。表示把自己的意見,主張講給對方聽或提醒對方注意的語氣。 終助詞「よ」――語気を強調(diào) 例:休みは明日までですよ。わたしのですよ。語法句型表示兩個事物情況相同或同一傾向。意為:“…和…都是…” も も 例:先生も學生も教室にいます。李さんも王さんも會社員です。語法句型名1名2 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫