中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第2課 これは本です 知識點課件(23張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第2課 これは本です 知識點課件(23張)

資源簡介

(共23張PPT)
第2課 これは本です。
特殊疑問句本課要點事物指示代詞指示連體詞格助詞の1234位置關系1:說話人和聽話人相隔一段距離,面對面時
これ 距說話人較近的事物
それ 距聽話人較近的事物
あれ 距說話人和聽話人都比較遠的事物
これ それ あれ
A:說話者
B:聽話者
當所指物品在說話者身邊時,用 これ ;相當于中文中的“這個”
これ それ あれ
A:說話者
B:聽話者
當所指物品在聽話者身邊時,用 それ ;相當于中文中的“那個”
これ それ あれ
A:說話者
B:聽話者
當所指物品既不在A旁邊也不在B旁邊時,用 あれ ;相當于中文中的“那個”
用これ提問,用それ回答。
用それ提問,用これ回答。
用あれ提問,用あれ回答。
結論:
當兩人面對面,中間有一段距離時
                問:これはペンですか。
               答:いいえ、それは鉛筆です。
 ① a.あれは何ですか。   
        b.(           ) 
                 
 ②      a.それは絵ですか。
        b.いいえ、(          )  
 ③      a.これは本ですか。
        b.いいえ、 (       ) 
あれはパンダです。
これは地図です。
それはノートです。
例:
位置關系2:說話人和聽話人位于同一位置,面向同一方向時
これ 距說話人、聽話人較近的事物
それ 距說話人、聽話人較遠的事物
あれ 距說話人和聽話人更遠的事物
これ それ あれ
學生:あれは先生の車ですか。
先生:はい、あれは私の車です。
用これ提問,用これ回答。用それ提問,用それ回答。用あれ提問,用あれ回答。結論:在位置關系2情況下雑誌
ざっし
ノート

ほん
(1)これは雑誌です。
(2)それはノートです。
(3)あれは本です。
テレビ
(1)それは鞄です。
(2)これは鍵です。
(3)あれはテレビです。
鞄(かばん)
鍵(かぎ)
指示連體詞
   この、その、あの、どの
含義:
用于指示特定的事物,不能單獨使用,后面必須搭配名詞使用。
與說話人、聽話人之間的關系和「これ、それ、あれ、どれ」相同。
練習
1.這個
2.那個(近指)
3.哪把傘
4.這本書
5.那棟大廈(遠指)
6.這本書
7.哪個
8.這個人
9.那輛車(近指)
10.那個(遠指)
これ
それ
どの傘
この本
あのビル
この本
どれ
この人
その車(くるま)
あれ
甲:このノートは誰のですか。
乙:カリナさんのです。
(1)甲:このカメラは誰のですか。
   乙:サントスさんのです。
(1)
(2)
(2)甲:この傘は誰のですか。
   乙:さとうさんのです。
○     ですか
これは 本です。
この本は 歴史の 本です。
このは 歴史の 本です。
歴史の 本は これです。
歴史の 本は このです。
歴史の 本は この本です。


×

×

展開更多......

收起↑

資源預覽

    <track id="r4fhd"></track>

    <pre id="r4fhd"><abbr id="r4fhd"><code id="r4fhd"></code></abbr></pre>
      <ul id="r4fhd"></ul>

        <menu id="r4fhd"></menu>
        1. 主站蜘蛛池模板: 阿巴嘎旗| 城口县| 华亭县| 伊宁县| 马边| 绵竹市| 龙江县| 嘉黎县| 梁河县| 南通市| 禹州市| 江城| 察雅县| 武邑县| 武安市| 司法| 罗平县| 南雄市| 池州市| 柏乡县| 丹寨县| 兴化市| 扎囊县| 绩溪县| 西宁市| 分宜县| 会泽县| 额尔古纳市| 滨海县| 太仓市| 措美县| 通辽市| 香港| 嘉兴市| 平凉市| 水城县| 石狮市| 芒康县| 苏尼特左旗| 浙江省| 彭州市|