中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第十二課 館內でタバコを吸ってはいけません 課件(75張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第十二課 館內でタバコを吸ってはいけません 課件(75張)

資源簡介

(共75張PPT)
第十二課
gh
館內で タバコを 吸っては いけません
01.単語
かんない
館內①
タバコ
【名】館內
【名】煙,香煙
すう
吸う
【他動1】抽,吸
 吸う
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●吸う [他動1] 吸
タバコを吸います

小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
びじゅつかん
びじゅつかん
美術館③
すわる
座る
【名】美術館
【自動1】坐
わすれる
忘れる
【他動2】忘記
~に座る
座ってください 請坐
レポート②
【名】報告,報告書;小論文
しめきり
締め切り
ていしゅつ
提出
【名】截止日期,期限
【名·他動3】交,提出,提交
 締め切り
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●締め切り  [名詞] 截止日期,期限


●提 出   [名·他動3]提交,提出
ていしゅつ
馬上要截止提前報告了。
レポートの提出はもうすぐ締め切りです
請在截止日期之前提交報告
締め切りまでにレポートを提出してください。
學生要好好利用時間學習
學生はよく時間を利用して勉強します。
じかん
時間
しょくいん
職員②
【名】時間
【名】工作人員
りよう
利用
【名·他動3】使用,利用
もうこんな時間!
自己自言自語時說的,比預想的時間已經過了很久、忘記了一些必須要做的事情,想起的時候發現已經快來不及了
きそく
規則②①
せつめい
説明
【名】規則
【名·他動3】說明,解釋
みな
皆②
【代】全體,大家
 規則
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●規則  ②①[名] 規則/規定
きそく
規則を守る
那么,由我來說明游戲規則
それでは私がゲームの規則を説明します。
請好好聽老師的說明
先生の説明をちゃんと聞いてください。
皆に利用規則を説明します
まもる
ぜんかん
全館①
けいたいでんわ
攜帯電話⑤
【名】全館
【名】手機
マナーモード④
【名】靜音模式
 攜帯電話
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●攜帯電話  ⑤[名] 手機
 簡稱“攜帯”
けいたいでんわ
攜帯電話を弄る
スマホ;スマートフォン
いじ
マナーモードを設定してください
電話はマナーモードにしてください
せってい
設定
おおきな
大きな
【名·他動3】設定
【連體】大的
こえ
聲①
【名】聲音
 大きな
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●大きな   ①[連體]大的
おお
佐藤很大聲和田中說話
佐藤さんは大きな聲で田中さんと話しています。
●話す ②[他動1] 說話/告訴/商量
大きな聲で話します 大聲說話
はな
はなす
話す②
いんしょく
飲食①
【他動1】說,講;告訴,談;商量
【名·自動3】飲食;吃喝
きんし
禁止
【名·他動3】禁止
 禁止
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●禁止  [名·他動3]禁止 館內で飲食禁止です
             立ち入り禁止 
きんし
●飲食 ① [名·自動3] 飲食/吃喝
いんしょく
過度に飲食する;無銭飲食
か ど          むせん
コインロッカー④
じゆう
自由②
【名】投幣式自動寄存柜
【名·ナ形】自由,隨意
つかう
使う
【他動1】用,使用
 自由
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●自由 ②[名·ナ形] 自由
じゆう
不自由:不自由,受限制;不好使(身體殘疾);不充裕
ふ じゆう
海的對面是自由嗎(向こう)
海の向こうは自由ですか。
請隨意使用投幣寄存柜
自由にコインロッカーを使ってください
コインロッカーを自由に使ってください
ざっし
雑誌
かりる
借りる
【名】雜志
【他動2】借,租借
コーナー①
【名】角;專柜
 借りる
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
●借りる  [他動2] 借
雑誌を借ります(借雜志)

我剛去圖書館借書了
図書館へ本を借りに行きました。
圖書館的出借期限是幾周
図書館の貸出期限は何週間ですか。
●期限 ①[名] 期限
              
きげん
期限切れ到期,過期
かしだし
貸出
きげん
期限①
【名】出借,出租
【名】期限
いっぱん
一般
【名·ナ形】一般,普通
一般に(副詞)
とくしゅ
特殊
しゅうかん
週間
ディーブイディー
DVD
【名】星期,禮拜,周
【名】DVD
ビデオ①
【名】錄像;錄像機,攝像機
へんきゃく
返卻
かえす
返す①
【名·他動3】還,歸還,退還
【他動1】還,歸還
こと②
【名】事,事情
 こと
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
へんきゃく
●返卻  [名·他動3] 歸還   
DVDを返卻します。返還DVD
●こと ②[名] 事情  楽しいことがあります。
返卻期限
聽過那件事嗎?
そのことを聞きましたか。
你把錄像機還給小王了嗎?
王さんにビデオを返しましたか。
うけつけ
受付
しつもん
質問
【名】受理,接受;接待處,問訊處
【名·自動3】問題;詢問,提問
それでは③
【接続】那么;如果是那樣,要是那樣的話
いじょう
以上①
がくせいしょう
學生証
【名】以上,超過;以上所述,上述
【名】學生證
しまった②
【嘆】糟糕,糟了
しかたがない
仕方がない
そう
沒辦法;沒有用
【副·嘆】這樣,那樣;是,是嗎
ちゅうい
注意①
【名·自動3】注意,當心;提醒
 仕方がない
小王剛剛在美術館內抽煙
王さんはさっき美術館の館內でタバコを吸いました。
てしかたがない
意思:.....的不得了/,表示事情情不自禁產生某種感情或感
   覺,連自己都控制不了。
接續:ナ形/名詞でしかたがない/イ形くてしかたが
   ない/動てしかたがない
例文:毎日暇でしかたがないです。
   私の娘は可愛くて仕方がないです。
  公園で出會って、彼女のことが気になってしかたがないです。
   
じこう
事項①
さわぐ
騒ぐ②
【名】事項
【自動1】吵,吵鬧
しょくじ
食事
【名·自動3】吃飯
にもつ
荷物①
しんしょ
新書 ①
【名】行李,貨物
【名】新書
てんじじょう
展示場
【名】展示區
もちだす
持ち出す ③
【他動1】拿出去,帶出去
補充單詞
ろうか
廊下
おく
置く
【名】走廊,樓道
【他動1】放,放置
すぐ①
【副】馬上,立即
さいふ
財布
なくす
無くす
【名】錢包
【他動1】丟,丟失,丟掉
あいけん
愛犬
【名】愛犬
しぬ
死ぬ
だす
出す①
【自動1】死,死亡
【他動1】拿出,取出;提出,提交
ようじ
用事
【名】(必須要做的)事情
おさきにしつれいします
お先に失禮します
ひんしつ
品質
我先走一步,失陪了
【名】品質,質量
つうはん
通販
【名】郵購
(通信販売的簡化語)
サイト①
はんぶん
半分③
【名】網站
【名】一半,二分之一
おかね
お金
【名】錢,金錢
らいげつ
來月①
ろんぶん
論文
【名】下個月
【名】論文
メール
【名】郵件
ほうこくしょ
報告書⑤
【名】報告書
02.文法
文法1:動 ては いけません
【含義】不能……
“動て形+は+いけません”表示禁止。此句型多用來說明規章制度等,一般不對長輩、上級等使用。
 
意思是“不能.....”“不可以.....”
表示禁止或不允許別人做某事,此句型一般用來說明規章制度,一般用于不特定對象,多對晚輩或下級,在口語中很少使用。
△美術館では、寫真を 撮っては いけません。
美術館內禁止拍照。   
△ここに車を 止めては いけません。
這里禁止停車。  
△廊下で 大きな聲で 騒いでは いけません。
禁止在走廊上大聲喧嘩。  
那么問題來了
~なくてはいけません
什么意思?
魯班は死なくてはいけません
練習
博物館で寫真を撮る
△博物館で 寫真を 撮っては いけません。
博物館禁止拍照。
自習室で物を食べる
△自習室で 物を 食べては いけません。
自習室禁止吃東西。
授業中音楽を聞く
△授業中 音楽を 聞いては いけません。
上課期間禁止聽音樂。
練習
學校里禁止戀愛(戀をする)
△學校で 戀を しては いけません。
飛機上不能吸煙
△飛行機で タバコを 吸っては いけません。
不準在學校里用手機
△學校で 攜帯電話を 弄ては いけません。
【含義】“可以……”、“……也行”
“動て形+も+いいです”表示許可。
      
文法2:動 ても いいです
▼ 動詞ても いいです/かまいません
即使
用來表示許可,翻譯為“可以......”/“......也行”
在決定約會時間的時候,不可以使用,疑問句的時候表示請求對方允許自己做某事
△あそこに座ってもいいです。坐在那里也可以
△少し休んでもいいです。稍微休息一下也可以
△A:荷物をここに置いてもいいですか。
 B:ええ、いいですよ。
てもかまいません
てもかまいませんか
でもかまいません
工藤:明日一緒に映畫を見に行きませんか。
蘭:明日はちょっと…明後日だったら行ってもいいです。
表示決定約會時間的時候不使用此句式
練習
(1)すみません。これを___もいいですか。
1.借りる 2.借りて 3.借りた 4.借り
(2)この部屋の物は何を___もいいですよ。
1.使う 2.使いて 3.使い 4.使って
(3)十時から十五時まではここに車を___もいいそうです。
1.止める 2.止めて 3.止め 4.止めって
(4)あの部屋に___もいいですか。
1.入って 2.入った 3.入る 4.入り
2
4
2
1
練習
用他的錢也可以。
△彼の金を 使っても いいです。
一個人吃火鍋也可以
△一人で 鍋を 食べっても いいです。
雖然在減肥,但是稍微吃點也可以
△ダイエットをしていますが、少し食べても いいです。
文法3:動 て しまいます
“動て形+しまいます”表示動作完成和結束,在句子中常以過去時出現,帶有遺憾、后悔的語氣或者表示徹底做完某事。
 
表示①動作徹底完成或結束、事件的發生,當結果不是以說話人期望的那樣的話,通常帶有遺憾惋惜后悔的心情,句尾常以過去式出現
句子中經常會有「もう」、「全部」這種副詞
△ひらがなは 全部 覚えてしまいました。
△その本は もう 読んでしまいました。
△ケーキを 全部 食べてしまいました。
平假名全部記完了。(完了)
這本書已經讀完了(完了)。
蛋糕全部吃完了(完了)
文法3:動 て しまいます
“動て形+しまいます”表示動作完成和結束,在句子中常以過去時出現,帶有遺憾、后悔的語氣或者表示徹底做完某事。
 
②表示說話人后悔或者遺憾的心情。
△財布を無くしてしまいました。我把錢包弄丟了
△愛犬が死んでしまいました。我狗死了
△新しいカメラを水の中に落としてしまいました。
新買的相機掉到水里了
さいふ

あいけん

有時考試會考被動+てしまう
練習
(1)ポケットに財布を入れましたが、____しまいました。
  1.落とす 2.落として 3.落とした 4.落とし
(2)今朝部屋をきれいにしましたが、もう____しまいました。
  1.汚れて 2.汚れる 3.汚れるて 4.汚れた
(3)すみません、昨日借りた傘を持ってくるのを____しまいました。
  1.忘れる 2.忘れって 3.忘れて 4.忘れ
(4)明日までの宿題はもう____しまいました。
  1.やった 2.やる 3.やりて 4.やって
2
1
3
4
練習
做完作業,看電視。
△宿題を してしまって、テレビを 見ます。
冰箱里面的蛋糕、面包什么的全部吃完了。
△冷蔵庫の中のケーキやパンを 全部 食べて
 しまいました。
你已經讀完這本書,可以開始讀下本書。(読み始める)
△君は もう この本を 読んで しまいました
 ので、次の本を 読み始めても いいです。
俺が裂けてしまいました

文法4:名 までに
“までに” 前面多與表示時間、期限的名詞連用,意思是“在……之前”、“到……為止”。后項 的內容多是某個動作或者某件事情,表示在前項的截止日期之前,完成后項的動作或事情。
 
△レポートは締め切りまでに提出してください。
請截止日之前將報告提交
△明日は朝9時までに來てください。
請在明天上午九點之前來一下
①意思為“在.....之前”
②前面多為表示時間和期限的名詞
③表示動作的期限或截止日期
練習
來週/お金を返す
△來週までに お金を 返してください。
來月/本を返卻する
△來月までに 本を返卻してください。
夜9時/家に帰る
△夜9時までに 家に帰ってください。
練習
在上課之前,吃完面包
△授業までに、パンを 食べて しまいました。
在下周三之前,讀完這本書。
△來週の水曜日までに、この本を 読んでしまいました。
在吃飯之前,去個廁所。(トイレ:廁所)
△食事までに、トイレに 行きます。
1、「まで」:表示在某段時間中持續發生的事情或狀態,后接
       持續性動詞。(一直持續沒有中斷)
△朝10時まで 寢ました。
一直睡到早上10點。睡覺這個動作一直持續到10點
まで、までに
朝10時
睡覺
睡醒
まで、までに
2、「までに」:表示某動作最晚完成的節點、截止點,后接瞬
間動詞,表示在某個時間點之前,完成某個
動作
△午前10時までに書類を書いておいてください。
請在上午10點前完成這些文件。(如下圖)
朝10時
這些時間點都可以,動作不持續
1、まで+持續性動作
①昨日は夜1時までずっと勉強していました。/ 昨天一直學習到凌晨1點。
勉強していました→ 持續性的動作
②彼は朝8時から11時まで食べ続けています。/ 他從早上8點一直吃到11點。
食べ続けている。→ 持續性的動作
2、までに+瞬間性動作
①借金は明日までに返してください。/ 借的錢請在明天還給我。
“還”這個動作是瞬間性的。
②友達が來るまでに、勉強してしまいます。/ 朋友來之前,把作業完成。
備注:一般動詞+「(し)終わる」「てしまう」,可以變成瞬間性的動作。
看到這兒,你該弄明白「まで」和「までに」的用法與區別了吧!
練習
△毎晩12時(  )起きています。
△試験の前に(  )覚えていましたが、今忘れ
てしまいました。
△3月3日(  )東京へ行くつもりです。
△3月3日(  )東京にいるつもりです。
△來週の日曜日(  )この本を返してください。
まで
まで
までに
まで
までに
文法5:動/イ形 +ので   ナ形/名 +なので
“ので”表示原因、理由,意思是“因為……”。
“ので”前面多敘述客觀事實,不用命令、祈使等表達方式。
 
▼5. 動詞/イ形容詞+ので
ナ形形容詞/名詞+なので
  
①表示原因、理由,意思是“因為.....”
②是客觀陳述原因和理由,后項句子則陳述由此而發生的事,一般后項為已經成立或者確實要成立的事。
③口氣則較婉轉、客氣,單純描述前因后果,因此多用于道歉或客觀陳述事實。
④不能用于說話人根據自己的判斷下的命令。
【情境:上班遲到】
道が混んでいましたから遅刻しました。
這句聽起來就很欠揍,大概是這種感覺:「不好意思,是因為堵車我才遲到的」,如果您是老板,估計心里會很不爽吧。(借口)
すみません、道が混んでいましたので遅刻しました。
這句就沒問題,雖然堵車是造成遲到的理由,但它終究不能成為借口,所以是客觀描述因為堵車造成遲到的事實,但不代表自己的行為是能被允許的,大概是這種感覺:「不好意思,由于遇到塞車,因此遲到了」。
接續:
分類 詞例 常見連接方式 +ので
動詞 行く 行く/行きます 行くので、行きますので
い形容詞 高い 高い 高いので
ナ形用詞 便利だ 便利な 便利なので
名詞 學生 學生な 學生なので
用事がありますので、お先に失禮します
このかばんは品質がいいので、買いました
この通販サイトはとても便利なので、よく利用しました。
今日は日曜日なので、時間があります
練習
疲れます ちょっと 休みます
△疲れましたので、ちょっと 休みます。
暑い 窓を開けます
△暑いので、窓を開けます。
暇です 映畫を見に行きます
△暇なので、映畫を見に行きます。
練習
因為我很窮,我什么都沒買。(貧しい)
△私は とても 貧しいので、何も 買いません。
因為丑,我還沒有女朋友。(醜い)
△醜いので、まだ 彼女が いません。
因為做2小時左右運動,我超困的。(眠い)
△2時間ぐらい スポーツを しましたので、私は 
 とても 眠いです。
みにく
ねむ
まず
03.會話
(圖書館的工作人員正在向新生說明圖書館的使用規定。)
職員:これから図書館の利用規則について 説明します。
皆さんよく聞いてください。
接下來(我)說明一下圖書館的使用規定。
請大家認真聽。
學生:はい。
好的。
について:“關于······”
 
 聞く 聞いて

職員:図書館は朝9時から夜9時までです。館內でタバコを吸ってはい
    けません、全館禁煙です。攜帯電話はマナーモードに 設定し 
    てください。大きな聲 で話してはいけません。それから、館 
    內での飲食は禁止です。また、入り口の所にコインロッカーが
    あります。自由に使ってください。
圖書館從早上九點(開)到晚上九點。館內禁止吸煙,全館禁煙。
在館內,手機請設為靜音模式。
不允許大聲喧嘩。另外,館內禁止吃東西。
還有,入口處設有投幣式自動寄存柜,可以自由使用。
助詞に:に接在名詞的后面,表示之后動作的結果
大きな、小さな:與“大きい、小さい”意思相同,但用法不同。“大きな、小さな”后面只能接名詞,有些固定搭配也必須用大きな,比如“大きなお世話”→“多管閑事”
意思是“不能.....”“不可以.....”
表示禁止或不允許別人做某事,此句型一般用來說明規章制度,一般用于不特定對象,多對晚輩或下級,在口語中很少使用。


意思是“不能.....”“不可以.....”
表示禁止或不允許別人做某事,此句型一般用來說明規章制度,一般用于不特定對象,多對晚輩或下級,在口語中很少使用。
王小華:すみません、こちらの雑誌を借りてもいいですか。
請問,這里的雜志能借嗎
職員:あ、そのコーナーは新しい新聞や雑誌なので、 館內で読んでください。
啊,那邊是新的報紙和雜志,所以請在館內閱讀。
王小華:そうですか。分かりました。
這樣啊,知道了。
▼ 動詞ても いいです/かまいません
即使
用來表示許可,翻譯為“可以......”/“......也行”
在決定約會時間的時候,不可以使用,疑問句的時候表示請求對方允許自己做某事
▼ 動詞/イ形容詞+ので
ナ形形容詞/名詞+なので
①表示原因、理由,意思是“因為.....”
②是客觀陳述原因和理由,后項句子則陳述由此而發生的事,一般后項為已經成立或者確實要成立的事。
キム:あのう、貸出期限はどのぐらいですか。
請問,借書期限大概是多久啊
職員:一般の本は二週間で、DVDやビデオなどは一週間です。
返卻期限までに返してください。詳しいことは受付の人
に聞いてもいいです。ほかに何か質問がありますか。
一般的書可以借兩周,DVD 和錄像等是一周。
請于返還期限之前歸還。
具體細節可以咨詢服務臺的工作人員。其他還有什么問題嗎
“までに” 前面多與表示時間、期限的名詞連用,意思是“在……之前”、“到……為止”。后項的內容多是某個動作或者某件事情,表示在前項的截止日期之前,完成后項的動作或事情。

ほかに方法がありません。(除此之外沒有辦法)
日本では、茶道のほかに生け花も習いました。
((我)在日本除了學茶道之外,還學了插花)
ペンのほかに、何か必要なものがありますか。
(除了鋼筆還有什么需要的東西嗎 )
學生:いいえ、ありません。
沒有。
職員:それでは、以上のことでよろしくお願いします。
那么,就以上幾點,希望大家能夠遵守。
學生:ありがとうございました 。
非常感謝。
で:在...(名詞+で)表示范圍(廣義或抽象場所)
表示感謝對方已經完成的行為 
 


(說明會結束后,小金找到要借的書,去辦理借書手續。)
職員:すみません、學生証をお願いします 。
請出示學生證。
キム:あ、しまった 。學生証を部屋に忘れてしまいました。
哎呀,糟糕,我把學生證忘在房間里了。
王小華:えっ?仕方がないですね。じゃ、今度また來ましょう。
唉 沒辦法了。那下次再來吧。
キム:ええ、そうしましょう。
好的,下次再來借吧。
“お願いします”表示請求對方做某事,此時通常不說具體動作,而直接用“名+をお願いします”來表示,可用在餐廳點餐、打電話找人等,“を”有時可以省略
相當于“糟了、糟糕、完了”,帶有遺憾的語氣。

“お願いします”表示請求對方做某事,此時通常不說具體動作,而直接用“名+をお願いします”來表示,可用在餐廳點餐、打電話找人等,“を”有時可以省略
△牛丼 三つ お願いします。(我們要3份牛肉蓋澆飯)
△佐藤さんを お願いします。(我找佐藤)

“動て形+しまいます”表示動作完成和結束,在句子中常以過去時出現,帶有遺憾、后悔的語氣或者表示徹底做完某事。
        図書館の注意事項
1、タバコを 吸っては いけません。
禁止吸煙。
2、大きな 聲で 騒いでは いけません。
禁止大聲喧嘩。
3、食事を しては いけません。
禁止吃東西。
4、荷物などは コインロッカーに 入れて ください。
行李等放進投幣式自動寄存柜。
5、新書展示場の 本や 雑誌を 持ち出しては いけません。
新書展覽區的書或雜志禁止外帶。
練習:朗讀句子并翻譯日文
練習:翻譯中文并解釋語法
お疲れ様でした

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 许昌市| 原阳县| 临清市| 蒙自县| 茶陵县| 招远市| 南华县| 汨罗市| 义乌市| 乌恰县| 梅州市| 洛南县| 年辖:市辖区| 南充市| 舒兰市| 琼结县| 佳木斯市| 罗甸县| 天祝| 鹤岗市| 长乐市| 同江市| 灵石县| 南涧| 双柏县| 罗山县| 咸丰县| 克什克腾旗| 杭锦后旗| 周至县| 安徽省| 佛坪县| 疏附县| 鸡东县| 易门县| 中卫市| 财经| 吴江市| 舒城县| 柏乡县| 林甸县|