中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第4課 バレンタインデー 課件(32張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第4課 バレンタインデー 課件(32張)

資源簡介

(共32張PPT)
4課 バレンタインデー
要點ようてん
01
02
~し、~し
03
授受表現
物の授受表現
授受表現
行為の授受表現

物の授受表現
授受表現
やる   あげる   差し上げる
に(から) もらう   いただく
  
私(私の友達 妹) くれる くださる
給與
 
得到,獲得,取得
給與(我、我方)
授:給予;受:接受。 
日語中借助尊敬語和自謙語表達和不同地位之人之間的授受關系
或降低自己,或抬高對方,以示尊敬。
やる あげる さしあげる~給與
差し上げる
あげる
やる
地位低給地位高的人 表示尊敬
地位平等、有時也用于動植物
上對下
多用于動植物或家人
尊敬語
主語
我或他人
Aは Bに  物 を やる あげる 差しあげる
B不能為我
王さんは鈴木さんにプレゼントをあげました。
真希さんは貓に魚をやりました。
私は社長に旅行のお土産をさしあげました。
この鉛筆は(を)君に あげましょう。
A給B··
やる あげる さしあげる~給與
くれる くださる ~給與我
我或を我方
くれる
くださる
主語
主語
尊敬語
由上而下的給與 表示對對方的尊敬
對等的給與 別人給我
Aは 私(私側)に 物を くれる くださる
   給的對象是 私に 時可用省略
姉は(私に)帽子をくれました。
誰があなたに日本の漫畫をくれましたか。
部長は妹にきれいな絵をくださいました
A給我或我方人員某物
くれる くださる ~給與我
もらう いただく~得到
いただく
もらう
從尊長那里接受或索取某物 表自謙
從晚輩或平輩那里接受或索取某物
主語
我或他人
自謙語
Aは Bに(から) 物を もらう いただく
   に表示索取的對象
から表示收受物出處 機關團體也用から
A從B那里得到··
弟は友達に帽子をもらいました。
生徒たちは學校から教科書をもらいました。
私はさっき先生から果物をいただきました。
先生は私に果物をくださいました。
もらう いただく~得到
いただく 除了是もらう的自謙語外。
還是「食べる」「飲む」的自謙語。
美味しい料理を食べました。
美味しい料理をいただきました。 
ビールを飲んでもいいですか。
ビールをいただいてもいいですか。
纏め
Aは Bに 物を あげる やる  さしあげる
Aは  私(私側)に 物を くれる くださる
Aは Bに(から)  物をもらう  いただく
練習
姉は私にマフラーを_____(Aあげる Bくれる)。
李さんは學校から奨學金を____(Aもらう Bくれる)。
父の日、父にネクタイを____(Aあげる Bもらう)
友達から新しいカレンダーを____(Aいただく Bもらう)。
母は毎日魚に餌を____(Aもらう Bやる)。
練習
卒業の記念として先生に__た本を今でも保存しています。
 Aくれ   Bいただい  Cくださっ  Dさしあげ
2.王さんは私__パソコンを部屋まで運んでくれました。
 Aに    Bの     Cが     Dで
3.先生、これは父から__本ですよ。
 Aくださった  Bくれた  Cあげた  Dもらった
2 
行為の授受表現
王さんは鈴木さんにプレゼントをあげました。
上節課已學 小王給鈴木禮物。
那么 小王買給鈴木禮物。該如何表達呢?
王さんは鈴木さんにプレゼントを____買って あげます____。
行為の授受表現
Aは Bに 物を 動詞て やる あげる 差し上げる
A為B做··
私は王さんにお金を貸してあげました。
母は子供たちに晩ご飯を作ってやりました。
おばあさんにスーパーへの道を教えてさしあげました。
~てやる ~てあげる ~てさしあげる 
當向別人敘述自己給自己長輩東西時或做某事時,仍然使用~あげる ~てあげる,以表示對聽話者的尊敬。
これは私が母にあげる物です。
私は父に時計を買ってあげました。
注意ちゅうい
~てやる あげる さしあげる 
Aは (私側に) 物を 動詞て くれる くださる
A為我(我方)做··
王さんは私にお金を貸してくれました。
先生は(私に)いい大學を紹介してくださいました。
周さんは私の友達の李さんに果物を買ってくれました。
~てくれる ~てくださる
當向別人敘述自己的長輩給了自己東西時或做某事時,仍然使用~くれる ~てくれる,以表示對聽話者的尊敬。
この眼鏡は父がくれました。
母は(私に)毎日美味しい料理を作ってくれます。
注意ちゅうい
~てくれる くださる
~てもらう ~ていただく
Aは Bに 物を 動詞て もらう いただく
A請B做··   B為A做··あげる
私は李さんに漢字の読み方を教えてもらいました。
この間 私が先生に教えていただきいた問題はやっと分かりました。
10年前に 父に買ってもらった辭書を今でも使っています。
~てもらう ~ていただく
Aは Bに 物を 動詞て もらう いただく
A請B做··   B為A做··あげる
日本人の友達から日本料理の作り方を教えてもらいました。
日本人の友達は日本料理の作り方を教えてくれました。
私はあなたに~を~てもらう   請你做··        AはBに~ていただく  私はあなたに~を~てもらいたいです   想請你做··    AはBに~ていただきたいです 私はあなたに~を~てもらえませんか   可以請你做··嗎    AはBに~ていただけませんか
~てもらう いただく常考句型
Aは Bに 動詞~てもらう ていただく  A請B做···;
Bは Aに 動詞~て あげる くれる   B為A做··
兩句型最大不同為主語不同,實質含義相同。
私は田中さんに日本語を教えてもらいました。いただく
田中さんは私に日本語を教えてくれました。くださる
田中さんは王さんに日本語を教えてあげまあした。
~てもらう いただく
當向別人敘述接受自己的長輩物品時或為自己做某事時,仍然使用~もらう ~てもらう,以表示對聽話者的尊敬。
父からパソコンを買うお金をもらいました。
このペンは母に買ってもらったのです。
注意ちゅうい
~てもらう いただく
授受關系表達不能用于麻煩,不便或不希望發生的事件。
動作直接作用于對方的,助詞 を と 不變。
    陳さんはいつも私をに心配してくれます。
    姉は一番私を理解してくれる人です。
3.如果名詞涉及他人身體的一部分或者是其所有物的時候,接受者不能用に,用助詞 の のために  のわかりに
授受表現-注意ちゅうい
3.如果名詞涉及他人身體的一部分或者是其所有物的時候,接受者不能用に,要用助詞 の  のために  のかわりに
 醫者さんはわたしの目を見てくれる。
 山田さんは 私の荷物を 持ってくれました。
授受表現-注意ちゅうい
練習
私が妹の勉強部屋を掃除して_やる__。
 A やった   B私にくれた   
 Cくださった  Dいただいた
2.兄は父からもらった時計を弟に貸して___。
 Aあげた   Bさしあげた   Cくれた  Dもらった
3.すみません。ドアを閉めてもらえませんか。
 もらう 可能形 もらえる
私は田中さんに資料のコピーをしてもらいたいです。
我想請田中復印一些資料
 Aもらい   Bあげ   Cあげられ   Dもらえ
4.姉は毎朝6時に電話して友達を起こして___ます。
 Aあげ   Bもらい  Cいただき   Dください
1.母は一人で一生懸命私たちを育てて___。
 Aあげた   Bくれた   Cやった  Dもらった
2.「日本語が上手ですね」「子供のころ近くの日本人に___」
 A教えくれたんです    B教えてもらったんです   
 C教えてあげたんです   D教えてさしあげたんです
3.この文の意味を説明して___たいですが。
 Aくださり     Bいただき   
 Cさしあげられ   Dもらえ
練習
3.并列
~し、~し、~
おおきくて、丸いです
その上に
それに
そして
接続:
簡體小句+し  1表示并列 又···,又····
常與それに連用
~し、~し
今の會社は家に近いし、殘業も少ないです。
この部屋はきれいだし、それに日當たりもいいです。
スマホは電話ができるし、メールもできるし、ゲームもできます。
簡體小句+し  2表示比較委婉地提出理由,并暗示還存在其他理由。
~し、~し
今日は、頭も痛いし、熱もあるし、學校にいけません。
休みだし、天気もいいし、ドライブにいきましょう。
又···,又····

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 常德市| 凤阳县| 武平县| 紫阳县| 苍山县| 鄄城县| 达州市| 尼玛县| 柯坪县| 阜阳市| 广宁县| 平原县| 吴忠市| 定西市| 九龙县| 黑河市| 万安县| 周宁县| 佳木斯市| 鲁山县| 林西县| 绥宁县| 云霄县| 革吉县| 宜章县| 庐江县| 海晏县| 察隅县| 云和县| 昂仁县| 镇江市| 甘孜县| 盐山县| 峨眉山市| 东光县| 虹口区| 阜新市| 亳州市| 兖州市| 重庆市| 金寨县|