資源簡介 (共22張PPT)24 .李さんはもうすぐ來ると思いますPart 01單 詞一.単語(たんご)1.ハイキング 郊游,遠足 遠足 (えんそく)2.お別れ(おわかれ) 分別,分手3.話(はなし)說話,講話,談話 談話內容,話題,故事話す(はなす) 別れ話 笑い話 昔話 (桃太郎)4.見送れ (みおくれ) 送行,送別見送れます。別れます 慣用:人 と 別れます 5.間 あいだ時間,期間 長い間 短い間 空間: 李さんと森さんの間一.単語(たんご)6.法律(ほうりつ)7.思う(おもう) 他動1 想,思考;認為、覺得慣用:~と思う と:代內容 この答えは正しいと思う~を言う 昔を思います。8.言う(いう) 他動1 說,講;叫作,稱為慣用:~を言う 說~ お禮を言う 道謝 悪口を言う 說壞話 ~と言う 叫作,稱為 と申します(と申す)日本という國 叫作日本的作家9.探す(さがす) 他動1 找,尋找,尋求慣用:~を探す 仕事を探します マンションを探します探索:日本語を上手にできる方法を探します。探索/尋找說好日語的方法。7、笑う( わらう) 自他動詞1 笑①自動 笑 母が笑っている。 大聲で笑う ニコニコ笑う 嘻嘻地笑 ゲラゲラ笑う 哈哈大笑 ②他動 嘲笑,譏笑 「誰」を笑う 8.止める(やめる) 他動2 ①終止,戒,停止(決定終止一直持續的事情 ) タバコを止める 戒煙 ②取消,放棄,作罷(決定不再做原先想做的事)パーティーを止める 取消派對 會社を辭める(やめる):辭職10.寢坊する (ねぼう) 自動3寢坊して學校に遅れた。 睡懶覺上課遲到了。 常用:朝寢坊する 11.外出する(がいしゅつ) 自動3慣用:外出中(がいしゅつちゅう)連續過程:中:ちゅう12.研究する(けんきゅう) 他動3 研究,鉆研文學を研究します 研究生 13. おかしい(可笑しい) ①好笑的,可笑的,滑稽的(具有使人發笑的詼諧趣味): この漫畫はおかしいです。 ②奇怪的,不正常的,可疑的(不符合邏輯): あの人はちょっとおかしいです。那個人有點奇怪。13.いっぱい 副詞 滿滿滿的、非常多。容器、場所充滿人或物等。おなかがいっぱいです。 肚子飽 會場は人でいっぱいだ。 會場里擠滿了人。14.凄い(すごい)形1: 好得驚人的,了不起。 副詞:「凄く」非同一般。程度非常厲害。 凄く嬉しいです 凄く速い 15.とうとう(到頭) 副詞 終于,終究,到底とうとう:表事物最終達到的結果,不僅用于已實現的事物,也可用于未實現的事物。結果不論好壞。彼は働きすぎて、とうとう病気になってしまった。關聯:やっと:表期待的事經過周折,耗費時間終于得以實現。“好不容易,總算,終于” 宿題はやっとできました。 彼はやっと試験に合格した。 16.必ず(かならず) 副詞 一定;務必某種條件下必然發生的結果。如自然的法則,必須履行的義務,習慣等。①人間は必ず死ぬ。②明日とても大切な會議があるので、必ず來てください。 關聯1:ぜひ 對愿望的強調后續【たい、~てください、ましょう~、~てほしい、お願いします、ましょう」等,是表達強烈愿望,意志,提議的形式。關聯2:絶対に 多與否定一起連用。表“一定不~,絕不~”例:絶対に諦めないでください。 請一定不要放棄。關聯3:きっと 表對自己所判讀,預測的事有充分把握的肯定。“一定,必然”。常與「だろう、でしょう、~に違いない」等呼應使用。例:明日はきっと晴れるでしょう。 明天一定天晴。 17.お世話になります 接下來要承蒙您的照顧關聯:お世話になりました 承蒙您的照顧18.誰 に よろしくお伝えください 請代向~問好19.お元気で 保重(日常用,對健康的人)關聯:お大事に 保重 (對生病的人)20.どうやって 【詢問方式】例:どうやって駅へ行きますか。21.役に立つ 起作用,有用~に役に立ちます 勉強に役に立ちます關聯:役立ちます(やくだちます) 22.~中(ちゅう)用法:前接動作性的名詞表示該動作正在發生。例:授業中、出張中、外出中、電話中23.~について 關于~,就~ 一般后續“考えます、思います、研究します”等表思維活動的詞。 日本の経済について研究している。 正在就日本經濟問題進行研究。この薬の安全性についての調査 關于這個藥安全性的調查。復習敬簡體二.文法(ぶんぽう)1 小句簡體+と 思います 我認為~と:表具體內容(一般是直接引用聽,說,寫,想等內容) 可用標點符號「」~と思います 第一人稱陳述;第二人稱疑問~と思いますか;~と思っています 第一人稱(一直想),第三人稱 (客觀轉述);~と思いました 第一人稱,第三人稱;(過去式)①我覺得明天會是個好天氣。②我認為田中不會來。田中さんは來ないと思います。明日はいい天気だと思います。李さんはもうすぐ來ると思います。③小李覺得著本書很有意思。李さんはこの本が面白いと思っています。 行きたいです。 行くと思います。=>行きたいと思います。 更為柔和、含蓄地表達想做某事或者想要某物。と:的省略①と前疑問詞時:どう思いますか。②と前為代詞時:そう思います。 私もそう思います。補:句型~たいと思います。 ~欲しいと思います。 ~ほうがいいと思います。①先生になりたいです。 先生になりたいと思います。②あの店の料理はおいしくないですから,行かないほうがいいです。行かないほうがいいと思います。補充:①~Vたい と思う②N+がほしい と思う更為柔和、含蓄地表達想做某事或者想要某物。動詞去ます+たいと思います (第一人稱)名詞+がほしいと思います (第一人稱)動詞去ます+たいと思っています (第三人稱)名詞+がほしいと思っています (第三人稱)先生になりたいと思います。私は大きい家が欲しいと思います。小野さんはアメリカに行きたいと思っています。田中さんはジュースが欲しいと思っています。2 人~は 人~ に (小句簡體+)と 言いました小句中的主語用が轉述某人反復說起的事情時,用「~と言っています」①直接引用:王さんは「行きます」と李さんに言いました。間接引用(轉述): 王さんは行くと李さんに言いました。②山田さんは言いました+お母さんは明日來きます。山田さんはお母さんが明日來ると言いました。陳さんはパーティーに行くといいました。小王對小李說四川菜很好吃。王さんは李さんに四川料理がおいしいと言いました。③老師說明天有考試。先生は明日試験があると言いました。補. ~と聞きました。 ~と考えます。①聽說明天放假。明日は休みだと聞きました。3.のです/んです 陳述句:說明狀況、理由解釋說明、強調事實理由※接續:V/形1 簡體 名詞/形2 簡體(だ な) 為什么遲到?ーー從早上開始頭一直痛どうして遅れたんですか。朝から頭がずっと痛いんです。②學了多久日語?どのぐらい日本語を勉強したんですか。“の”用在書面語中,“ん”用在口語中。すみません、頭が痛いんです。疑問句:~のですか/んですか。 帶有關心、好奇的詢問。回答時用~のです/んです4.句子+が 轉折,②鋪墊,起承上啟下(一般不譯)③表前后兩個句子的對比關系,常用句型「~は~が(けど)、~は」④用在句尾,省略后句。表委婉,含蓄的語氣。①朝から連休ですが、どうするか決めましたか。②すみませんが、トイレはどこですか。まとめ:①小句簡體+と 思います 我認為~②小句簡體+と 言いました ~③ のです/んです 說明狀況、理由解釋說明④ 句子+が 翻訳(ほんやく):①我原本以為今天是個好天氣。②小李說日語很難。李さんは日本語が難しいと言いました。③為什么要買那本書?どうしてその本を買うんですか。今日はいい天気だと思いましたが。④關于今天的課,你覺得怎么樣?今日の授業についてどう思いましか。C 1、今日の會議、鈴木さんは( )と思います。A.きません B.きた C.こない D.來ませんでした B 2、鈴木さんは日本の文化や経済を勉強したがっています。これから、留學に( )。A.行きたいです B.行きたいと思っていますC.行くと思います D.行きたいと思いますD 3、普段あまり勉強しないので、( )大學入學試験に不合格しました。A.だんだん B.やっと C.つい D.とうとうC 4、これ以上勉強を続けるのは( )と思う。A むりで Bむりに C むりだ D むりな翻譯: 柯南認為、那位老師是犯人。 コナンは、あの先生が犯人だと思っています。練 習おつかれさまでした 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫