資源簡介 (共70張PPT)ブログ単語文法文章練習(xí)モーメンツ単語第一,最初,首先まず、まっすぐ行ってください。まず、モーメンツに投稿(とうこう)します。不管怎樣。總之。まずお茶を一杯ください。まず ① 【副詞】次に 副詞 其次次にモーメンツに投稿します。次に何をしますか。次に病院に行きましょう。それから ◎ 【接續(xù)詞】 其次。接著。然后。以后。寫真を撮ります。それから、ウェイボーに投稿します。それから、王子様はお姫様と幸せに暮らしました。まず…次に…それから…怪我(けが)をしたらどうしますか。慌(あわ)てる必要はありません。まず…次に…それから…まず、寫真を撮ってください。次に、モーメンツに投稿してください。それから、病院に行ってください。「そして」と「それから」區(qū)分關(guān)鍵:前后動作是否連續(xù)そして:不連續(xù)それから:連續(xù)今日は早く起きました。そして夜は遅めに寢ました。今日は早く起きました。それから夜は遅めに寢ました。A:今日は山で熊を見つけました。B:怖い!そして死んだふりをしましたか。B:怖い!それから死んだふりをしましたか。A:いいえ、それから寫真を撮ってモーメンツに投稿しました。B:.....待つ [まつ] ①【他動詞 一類】 チャンスを待っています。 ここでちょっと待ってください。 3時間も待ちましたよ。登る [のぼる] ◎ 【自動詞 一類】 登。上。爬。升 一緒にチョモランマに登りましょう。貓は木に登ることができます。高い山を登る並べる [ならべる] ◎ 【他動詞 二類】排列。并列。卵を2列に並べました。靴を並べました。女の子を一列に並べてください。興趣了解:うそ八百を並べる。掛ける [かける] ② 他2掛,坐,打(電話)近視ですから、眼鏡を掛けます。ドアに鍵を掛けてください。電話をかけてください。慣用句:迷惑をかける 給人添麻煩 開く [ひらく] ② 他1打開本を開いてください。目を大きく開きました。口を開きます。パンダさんは教科書を開きました。置く 他動1放。擱。置。卵を機の上に置きました。ジュースをここに置いてください。消す [けす]◎ 【他動詞 一類】熄滅。撲滅。消防士は火事を消します。關(guān)掉(開關(guān))。切斷(開關(guān))。どうしてエアコンを消しましたか。テレビを消してください。擦去。抹去。黒板を消します。消しゴムで日記を消しました。あ あ ひら開くVS開けるVS開くあ開く 自1 (自己、自動)打開 ~が開くあ開ける 他2 把~打開;同一方向的打開(抽屜) ~を開けるひら開く 自他 自1 あく、(花)開、他1 あける;創(chuàng)業(yè);召開;以軸、點為中心的打開(書傘)開く(ひらく)有另一種讀音あく,是自動詞ドアが開く(ひらく あく)。花が開く(ひらく)。開くひら開く (自動1) (自己、自動)打開、(花)開(他動1) 打開、新開(創(chuàng)業(yè))、召開開店花開了店を開きます。花が開きます。ドア 窓を口を本 傘を店を會議 パーティーを開く 開ける開く 開ける開く開く 開ける 開く意味同じですか。1往前推自転車を押す2往下壓ボタンを押す押す[おす] ◎ 【他動詞 一類】入れる【いれる】 (動2他)お金をかばんの中に入れる。母はりんごを冷蔵庫に入れる。わたしを入れて10人です。文字(もじ)を打つパソコンを打つ攜帯でメールを打つ打つ 【うつ】① (動1他)いいのを選ぶ。好きなのを選ぶ。選ぶ【えらぶ】② (動1他)上網(wǎng) インタネットをする打開主頁 ホームページを開く寫博客 ブログを書く發(fā)郵件 メールを送る寫郵件 メールを書く~て~たい~形2にv名にする目次~て形Vて基本型 て形いる借りる付ける寢る載せる教えるまとめる起きる二類動詞Vて基本型 て形來るする見學(xué)する練習(xí)する散歩する旅行する出発する予定する三類動詞Vて基本型 て型 基本型 て型 基本型 て型送る 使う 乗る消す 働く 勝つ置く 張る 作る運ぶ 引っ越す 頑張る登る 困る 買う待つ 弾く 飲む選ぶ 泳ぐ 聞く打つ かかる 休む押す 分かる 読む開く 歌う 行くて型送って消して置いて運んで登って待って選んで打って押して開いてて型使って働いて張って引っ越して困って弾いて泳いでかかって分かって歌ってて型乗って勝って作って頑張って買って飲んで聞いて休んで読んでいってVて1.先后順序兄は晩ご飯を食べて、すぐ寢ます。2.表輕微的原因、理由今日の新聞を読んでびっくりしました。3.動作方式或手段私は毎日バスに乗って學(xué)校に行きます。Vてみんなで料理を作ります。その後、みんなで料理を食べます。みんなで料理を作って、食べます。Vて昨天去水果店買了兩個西瓜。昨日 果物屋に行って、スイカを二つ買いました。昨天去水果店買了兩個西瓜,就回家了。昨日 果物屋に行って、スイカを二つ買って、家へ帰りました。Vて把這個箱子搬到房間里,然后放在了桌子上。この箱を部屋に運んで、機の上に置きました。この箱を部屋に運びました。この箱を機の上に置きました。Vて今日の新聞を読んでびっくりしました。カメラをタクシーに忘れて、困りました。Vて僕はうちから歩いて來ました。私は毎日バスに乗って學(xué)校に行きます。Vて集合の時間が分からなくて、王さんに聞きました。日本人も箸を使ってご飯を食べます。~たい動詞+たいです“(第一人稱自己)想做...”勉強します —— 勉強したいです見ます —— 見たいですします —— したいです書きます —— 書きたいです中頓形~たいわたしはコーヒーを飲みたいです。~たいわたしは公園で遊びたいです。わたしは公園へ遊びに行きたいです。~たい我想回家上網(wǎng)。 我想登陸博客。 我想爬上樹拍照。家に帰ってインターネットをしたいです。ブログに登録したいです。木に登って寫真を撮りたいです。~たいわたしは映畫を見たいです。が~たい李先生と日本語が勉強したいです。李先生と日本語を勉強したいです。サッカーの試合が見たいです。サッカーの試合を見たいです。~たい「~たい」變形和い形容詞一樣!注意 たいですたくないです たくありませんたかったですたくなかったです たくありませんでした~たい「~たかったです」多用于表達想做某事卻沒做成的遺憾心情私はラーメンが食べたかったです。でも、レストランにラーメンがありませんでした。高校時代、北京大學(xué)に入りたかったです。~たい這周不想去爬山。 上個周,我想?yún)⒂^工廠來。 昨天,我不想去公園。今週山に登りたくないです。先週工場を見學(xué)したかったです。昨日、公園へ行きたくなかったです。~たい中國語の辭書が買いたいです ( )√僕も日本語が勉強したいです ( ) √7時に家が出たいです ( ) ×~たい注意:第三人稱 は ~たいです。(×) 第二/三人稱 は ~Vたいですか。第三人稱 は ~たがります。①這個暑假小李你想去哪呀? ②你想喝點什么呢?③孩子們想看動漫。 李さん、今度の夏休み、どこへ行きたいですか。何を飲みたいですか。子どもたちはアニメを見たがります。拓展拓展- 你想做什么?- 什么都不想做。- 何もしたくないです。※全面否定“名詞+ を+動詞”時,使用“疑問詞+ も +動詞否定式”。拓展- 你想見誰?- 誰也不想見。- だれにも合いたくないです。※全面否定“名詞+に/から/と+動詞”時,在這些助詞后面加“も”成“疑問詞+にも/からも/とも+動詞否定形式。拓展- 你想去哪?- 哪都不想去。- どこへも行きたくないです。※全面否定“名詞+ へ+動詞”時,使用“疑問詞+ も或 へも +動詞否定形式”。AにV本當(dāng)に本當(dāng)だ本當(dāng)ですAにVよいですよくよい形容詞相關(guān)用法形1+名詞,直接修飾名詞 これは広い部屋です。形1+(い→く)+動詞,修飾動詞 車を安く売りました。形2+な+名詞,修飾名詞 奈良は靜かな町です。形2+に+動詞,修飾動詞 學(xué)生たちは靜かに座っています。A2にV王さん、答えは まとめましたね上手にこの機械を使って豆腐を 作ることができます簡単にA2にV小李游泳很好。李さんは上手に泳ぐことができる。靜かに待ってください。A2にV小李游泳很好。李さんは上手に泳ぐことができる。靜かに待ってください。A1にV紙に名前を大きく書いてください。よく頑張ってください。A1にVよくできました。ゆうべ、私は早く寢ました。Nにする紅茶にします。朝ご飯はパンと牛乳にしました。Nにする今度の練習(xí)は來週の 水曜日にしましょう。Nにする―これにします。―田中さんは何にしますか。―私は白いのにします。美月さんは?Nにする大きいのにしてください。交際與表達引起注意用法 はい ええ1 應(yīng)答(有人敲門、老師點名、別人 叫自己名字時)2 肯定回答3 引起注意說明順序次に(つぎに)まずそれからご清聴 ありがとう 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫