資源簡介 (共62張PPT)第28課馬さんはわたしに地図をくれました。復(fù)習(xí)27課語法①、時②、ながら③、でしょう?(確認(rèn))④、ています(反復(fù)習(xí)慣)⑤で⑥と本課目標(biāo):學(xué)會授受關(guān)系的表達(dá)。…………01単 語マフラーネックレス を巻く / かける をする / かける→アクセサリー③家具(かぐ)文章(ぶんしょう)文章の意味に 合う 意味が ないどういう意味ですか。意味(いみ)雰囲気がいいです~な雰囲気に包まれる雰囲気(ふんいき)発音(はつおん)発音がきれい不動産屋(ふどうさんや)飲食店(いんしょくてん)大使館(たいしかん)新宅(しんたく)新居(しんきょ)引越し(ひっこし)引っ越す(自V)どこへ に引っ越す近所(きんじょ)關(guān)聯(lián):近く、隣(となり)、周り(まわり) 辺り(あたり)辺(へん)孫(まご)係員 (かかりいん)係り(かかり)支社(ししゃ)支社長本社(ほんしゃ) 社長就職活動 就職する 就職ができない転職(てんしょく)就職(しゅうしょく)インターネット簡寫:ネット關(guān)聯(lián):ネットサーフィン 網(wǎng)上沖浪他動ゴミ 金 財布を拾うタクシー 命を拾う 捨てる他動拾います(ひろいます)中國語を日本語に訳す訳します(やくします)他動他動他動くれます他動他動何を どこへ に 屆けます手紙を李さんのところに屆けます拾った財布を警察に 屆けます 屆けます(とどけます)他動屆きます(とどきます)自動何が は どこへ に 屆きます手紙が郵便局に屆きました他動案內(nèi)してください 公園 學(xué)校を案內(nèi)する道の案內(nèi)をする案內(nèi)します(あんないします)他動交換します(こうかんします)名刺 意見を交換する他動まず自分を紹介します自己紹介(じこしょうかい) Aを Bに 紹介します新しい友達(dá)を母に紹介する紹介します(しょうかいします)他動他動すてきなプレゼント 人 服素敵(すてき)得意な科目(かもく)得意(とくい)得意【主觀,有自信】苦手上手【客觀,技術(shù)高超】下手他動新鮮な魚 野菜 空気新鮮(しんせん)古い(ふるい)他動この仕事がうまくできましたうまく行きます 行きません(進(jìn)展順利)うまく進(jìn)行するうまく上手に他動この料理はまずいです。それに価格が高いです熱があります。それに、咳も出ますそれに而且,表示累加。 (そして)それで 詞義:因此,表示原因他動國際貿(mào)易センター(こくさいぼうえき)國貿(mào)(こくぼう)どういたしまして他動どの辺(へん)先(さき)引っ越し先この その あの どの辺他動これは( )ですA.ネックレスB.ズボンC.マフラーD.帽子盛り上がる( )A.気持ちB.雰囲気C.天気D.空気CB他動お金を( )ます。A.拾いB.もらうC.あげる D.くれる宅配便を( )ます。A.屆きB.屆けC.來る D.案內(nèi)しAB名刺を( )するA.案內(nèi)B.発言C.紹介 D.交換( )な服A.新鮮なB.すてきC.すてきな D.すてきのDC02文 法~に~をあげます。由內(nèi)向外同等關(guān)系あげます。 給、給出私は妹にかばんをあげます。妹は小野さんに花をあげました。王さんは田中さんにプレゼントをあげました。~に~をもらいます。內(nèi)部得到同等關(guān)系もらいます。 得到私は妹にかばんをもらいました。妹は木村さんにプレゼントをもらいました。キムさんは田中さんにコーヒーをもらいました。もらいます。 得到給予者是團(tuán)體、單位時,用から田中さんに/からメールをもらいました。銀行からお金をもらいました。~は~に~をくれます。由外向內(nèi)○~は~に~をくれます。意義:別人給我或我一方的人某物。▲馬さんはわたしに地図をくれました。▲小野さん,この本をわたしにくれますか。▲昨日,馬さんが妹に旅行のお土産をくれました。○誕生日に父は(私に)時計をくれました。A:あっ、可愛いね。この靴、いくらだった? B:分からない、鈴木さんがくれた。找出意思相近的兩個句子。私は友たちにプレゼントをもらいました。私は友たちにプレゼントをあげました。友たちは私にプレゼントをくれました。祖母がプレゼントを( )。 彼女の誕生日に指輪を( )。 子供の日に花ちゃんに新しいおもちゃを( )。母の日に娘に花を( )。兄( )CDをもらいました。兄( )CDをあげました。兄( )CDをくれました。 くれましたあげましたあげましたもらいましたににが/は練習(xí)思 考~をください ~てください~をあげます ~てあげます~をもらいます ~てもらいます~をくれます ~てくれます○~てあげます。意義:自己或己方為對方做某事。別人為別人做某事。▲森さんはお年寄りの荷物を持ってあげました。▲おじいさんが孫に本を読んであげました。▲この本をあなたに貸してあげます。○~てあげます。意義:自己或己方為對方做某事。別人為別人做某事。(私は)マリーさんに地図を書いてあげます母は私の寫真を彼女に見せてあげましたスミスさんは佐藤さんに英語を教えてあげます昨日雨でしたから、部長に傘を貸してあげました。○あっ、雨ですね。部長、傘を貸してあげますか。×直接詢問對方:“我為你……啊。”時,可以用「~ましょうか」、「てあげましょうか」あっ、雨ですね。部長、傘を貸しましょうか。(領(lǐng)導(dǎo)、長輩)重いですね。荷物を持ってあげましょうか。(平級、朋友)○~てくれます。意義:別人為我(或我方的人)做某事。母は私にお弁當(dāng)をくれます。 母は私にお弁當(dāng)を作ってくれます。王さんは車をくれました。 王さんは車で送ってくれました。スミスさんが(私に)英語を教えてくれました。直接委托別人幫自己做某事時,可以說「~てくれますか」、「~てくれませんか」「~てください」、「~てくださいませんか」ゴミを出してくれますか。李さん、この手紙を読んでくれませんか。1、マリーさんは寫真を見せてくれました。2、マリーさんは地図を書いてくれました。3、マリーさんはおにぎりを作ってくれました。4、マリーさんは中國からの友達(dá)を紹介してくれました。你的朋友幫你拿行李,你會怎樣感謝她あっ、持ってくれて、ありがとう。○~てもらいます。意義:請別人做某事,有承受來自他人的恩惠之意。(私は)パクさんに庭の掃除をしてもらいました。大學(xué)の教授に結(jié)婚式でスピーチをしてもらいたいんです。○補(bǔ) 充觀察下面兩句話,有什么區(qū)別:春ちゃん、暑いから、クーラーをつけてください。春ちゃんにクーラーをつけてもらいました。(命令語氣強(qiáng))(請求語氣強(qiáng))○補(bǔ) 充此句型不能直接用于疑問句「~てもらいますか」「~もらいませんか、」×想用此句型發(fā)出請求時,可以用「~てもらいたい(の/ん)ですが…」、「~てもらえますか」、「~てもらえませんか」ごめん、このこと、內(nèi)緒してもらいたいんですが…ごめん、このこと、內(nèi)緒してもらえませんか。03課 文04練 習(xí)あげますにもらいますくれましたくれますくれましたが4、知らない言葉は人から教えて 。(2018)A.やる B.あげる C.くれる D.もらう5、10年前に父に 辭書を今も使っています。(2016)A.くれた B.やった C.もらった D.くださった6、入社したばかりの頃は、鈴木さんはいつも丁寧に教えて ました。(2015)A.くれ B.あげ C.もらい D.いただき 7、子供は自分の感想を表現(xiàn)できないこともあるので、その時大人が助けて 。(2014)A.くれましょう B.あげましょう C.もらいましょう D.さしあげましょう8、私の誕生日を覚えていて 、ありがとう。(2011)A.くれて B.あげて C.さしあげて D.もらう ありがとうございます 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫