中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第44課 玄関のところにだれかいるようです課件(34張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第44課 玄関のところにだれかいるようです課件(34張)

資源簡介

(共34張PPT)
第44課
玄関のところにだれかいるようです
しゃいんりょこう(社員旅行)[名]全社旅行
しんにゅうしゃいん(新入社員)[名]新來的職員
かいぎじょう(會議場)[名]會場
こくさいかいぎ(國際會議)[名]國際會議
ビアガーデン[名]庭院式的啤酒店
おおがたスーパー(大型~)[名]大型超市
みずうみ(湖)[名]湖
パトカー[名]警車,巡邏車
サイレン[名]警笛,警報器
アニメ[名]動畫片
パワー[名]能力,力量
こころ(心)[名]心
たいど(態度)[名]態度
せいかく(性格)[名]性格
ひょうばん(評判)[名]評價,評論
ぎょうれつ(行列)[名]行列,隊伍
ようき(容器)[名]容器
ないよう(內容)[名]內容
うれゆき(売れ行き)[名]銷路,銷售(情況)
のりもの(乗り物)[名]乘坐物
あせ(汗)[名]汗
ばい(倍)[名]倍,加倍
たて(縦)[名]縱,豎
ちゅうごくぜんど(中國全土)[名]全中國
ちょうきよほう(長期予報)[名]長期預報
わらい(笑い)[名]笑
あつさ(暑さ)[名]暑熱,暑氣
うつくしさ(美しさ)[名]美好,美麗程度
おもしろさ[名]趣味,有趣程度
おおきさ(大きさ)[名]大小
たかさ(高さ)[名]高度
ふかさ(深さ)[名]深度
ながさ(長さ)[名]長度
ひろさ(広さ)[名]面積
ふとさ(太さ)[名]粗(度)
おもさ(重さ)[名]重量
あつさ(厚さ)[名]厚度
はやさ(速さ)[名]速度
べんりさ(便利さ)[名]方便程度
ふくざつさ(複雑さ)[名]復雜程度
おいしさ[名]美味,好吃程度
じゅうようさ(重要さ)[名]重要性,重要程度
あまさ(甘さ)[名]甜度
ひろがります(広がります)[自動1]蔓延,拓寬
もどります(戻ります)[自動1]返回,回到
おどろきます(驚きます)[自動1]驚訝,吃驚
しゃれます[自動2]別致,風趣;打扮得漂亮
じっかんします(実感~)[他動3]切實感受,真切感受
ふかい(深い)[形1]深
おとなしい[形1]溫順,老實
はずかしい(恥ずかしい)[形1]害羞,難為情
めずらしい(珍しい)[形1]珍奇,新奇
ごうか(豪華)[形2]豪華,奢華
こうちょう(好調)[形2]順利,情況良好
ひかえめ(控えめ)[形2]分量少,節制,控制;拘謹
こうひょう(好評)[形2]好評,稱贊
だいじ(大事)[形2]重要,寶貴
かなり[副]頗,相當
けっこう[副]很,相當
ささき(佐々木)[專]佐佐木
びわこ(琵琶湖)[專]琵琶湖
のぞみ[專]"希望號"[新干線的名稱]
おかげさまで 托您的福
なんといっても(何と言っても)首先是,無論如何
~キロ/~キログラム/~センチ
~さ
ネーミングとデザインの重要さを実感しましたね。
接續 :形容詞將詞尾い變 成さ,形容動詞詞 干后接さ。
意義 :表示某種狀態 的名詞 。
常見 的有:高さ 大きさ 大切さ 美しさ 深さ 寒さ 暑さ 厚さ
例:
①このテープの深さ、どのぐらい?(這 個游泳池有多深?)
②旅の楽しさを書きました。(寫下了旅途的快樂 )
③大きさはどのぐらいですか。(大小有多大啊?)
④勉強の面白さがわかりました。(明白了學習 的樂 趣)
広がる(ひろがる) [一類動詞 (五段自動 )]
1、 變寬 ,拓寬 ,舒展,擴 大
例:①枝が広がっています。(枝條舒展)
②道路が広ろがりました。(道路拓寬 了)
2、擴 展,傳開 .前面經 常接“に”,表示"擴 展到---"
例:①全世界に広がります。(擴 展到全世界)
②ニュースが広がりました。(消息傳開 了)
③うわさが広がっていました。(流言傳開 了)
3、展開 ,展現
例:①絵が広がっています。(畫面展開 )
②景色が広がっています。(景色展現 在眼前)
戻る(もどる) [一類動詞 (五段自動詞 )]
1、返回
例:①自分の席に戻ってください。(請 返回自己的座位)
②先のテーマに戻ります。(回到剛 才的話題 )
2、倒退,折回
例:①1キロほど戻ります。(倒退一公里)
②出発點に戻りました。(折回出發 點)
3、回家,回來
例:①今夜は戻りません。(今晚 不回家)
②旅行から戻りました。(旅行回來了)
驚く(おどろく)通常用“~に驚く”來表示“驚訝 于...”。
1、驚訝 ,驚奇,驚恐,驚懼
例:①血を見て驚きました。(看到血感到驚恐)
②驚かないで、しっかりしてください。(不要恐懼,堅強 一點)
③子供時代、地震に驚きました。(小時 侯我害怕地震)
2、意想不到,感到意外
例: ①故郷(ふるさと)が驚くほど変化しました。(家鄉發 生了巨大的變 化)
②驚いたことは彼がまだ生きています。(感到意外的是他居然還 活著)
*他動詞 形式 驚かす(おどろかす) [一類 他動詞 ]使、、、吃驚,嚇唬
例:①驚かさないでよ。(你別 嚇我呀)
②その音が太郎を驚かしました。(那個聲音嚇了太郎一跳)
しゃれる(しゃれる)[二類動詞 (一段自動詞 )]別 致,風 趣,打扮的漂亮
例:
①王さんは最近しゃれていますね。(小王最近打扮的很漂亮啊)
②この店ではしゃれた服がいっぱい売っています。(這 個店賣 很多漂亮衣服)
③李さんはよくしゃれたことを言います。(小李總說 一些風 趣的話 )
実感(じっかん)[三類動詞 (サ變他動詞 )]切實 的感受到,體會到
例:
①就職してから業界の複雑さを実感しました。(就業 以后真切感受到了業 界的復雜 )
②海外旅行で実感したことを書きます。(把海外旅行中體會到的事情寫下來)
③現場に行かないと、現狀を実感できません。(不去現場 的話 ,感受不了現 狀)
④この映畫を見て國際交流の大事さを実感しました。(看了這 部電 影后體會到了國際 交流的重要性)
合格(ごうかく)[三類動詞 (サ變動詞 )]
及格,合格.通常用“~に合格する”來表示"...及格''的意思.
相反的意思用“落ちる”“不合格”等.
例:①今度の試験に合格した?(這 次考試 及格了嗎 )
②なんとか合格できました。(勉強 及格了)
深い(ふかい)[形容詞 ]
1、到底邊 的距離深
例:①川がとても深いです。(河很深)
②深いコップをください。(請給 一個深一點的杯子)
2、濃 厚
例:①霧(きり)が深いです。(霧 深)
②深い緑が好きです。(喜歡 深綠 色)
3、季節 ,時間深
例:①深い秋、紅葉(こうよう)を見に行きましょう。(深秋的時 候,去看紅 葉吧)
②夜が深くなりました。(夜深了)
4、草木茂密,深邃
例:①草が深いです。(野草叢 生)
②猿は深い山にいます。(猿猴生長 在深山里)
5、關系深,交情深
例:①私たちはその後深い仲になりました。(我們 在那之后成為 深交)
②彼はその事件に深いかかわりを持ちます。(他和那件事有著很深的關 系)
6、程度深
例:①彼は中國に対して深く理解しています。(他對 中國理解很深)
②深く悲しんでいます。(非常悲傷 )
③その音楽に深く感動しました。(被那音樂 深深的感動 了)
④彼の言葉は意味が深いです。(他的話 意味深長 )
おとなしい[形容詞 ]
1、溫順 ,老實
例:①この子がおとなしい。(這 個孩子很老實 )
②おとなしくしなさい。(請 老實 一點)
③馬はおとなしい動物です。(馬 是種 溫順 的動 物)
④おとなしくなりました。(變 老實 了)
2、雅致,素氣
例:①おとなしい色が好きです。(我喜歡 素氣的顏 色)
②彼女は形のおとなしい靴をはいています。(她穿著形狀雅致的鞋)
恥ずかしい(はずかしい)[形容詞 ]
1、害羞,難為 情.直接做謂語時 ,一般只用于說話 人自己.
例:①恥ずかしくて顔が赤くなりました。(害羞的臉 都紅 了)
②恥ずかしい年です。(正是害羞的年齡 )
2、慚 愧,可恥
例:
①こんなことをして恥ずかしいと思いませんか。(做了這樣 的事情不覺 得害羞嗎 )
②教室の後ろに立たされて恥ずかしいと感じました。(被罰 站在教室后面,感到很羞恥)
珍しい(めずらしい)[形容詞 ] 珍奇,新奇,少有,罕見 ,珍貴
例:①何か珍しい食べ物がありませんか。(有什么 新奇的食物嗎 )
②博物館には珍しい寶物があります。(博物館 里有珍貴 的寶物)
③珍しいお客さんが來ました。(來了稀客)
④珍しいプレゼント、ありがとう。(謝謝 您珍貴 的禮物)
好調(こうちょう)[形容動詞 ]順 利,情況良好
例:
①今年會社は好調でした。(今年公司情況很好)
②機械が好調に動いています。(機器運轉 的很好)
*近義詞 順調(じゅんちょう)[形容動詞 ]順利,順暢 .經常使用連用形,作副詞用.
例:計畫は順調に進んでいます。(計 劃進 展順 利)
控えめ(ひかえめ)[形容動詞 ]節 制,控制,拘禁
例:
①食事を控えめにします。(少吃飯 )
②砂糖を控えめにしてください。(請 少放糖)
③控えめな態度。(謹 慎的態 度)
大事(だいじ)[形容動詞 ]重要,寶貴 ,重視
例:①何が一番大事です。(什么 是最重要的 )
②大事なのは仕事の経験です。(重要的是工作的經驗 )
③この本は私にとって大事なものです。(這 本書對 于我很重要)
*固定搭配: 大事にする 尊重,重視 ,把...看的很重. 與"大切にする''意思相同.
例:
①體に大事にしてください。(請 珍惜身體)
②チャンスを大事にする人です。(是個會珍惜機會的人)
かなり [副詞 ] 很,相當.表示程度高, 經常用于超過了自己預 想的情況.
例:①かなり進んでいますね。(進 展的很快)
②かなり時間かかります。(很費時間 )
③かなり遠いです。(很遠 )
けっこう[副詞 ]很,相當.
常用于表示本來并不把的事或人,事實 上比自己想象的要好的多.
例:
①けっこう金持ちですね。(真有錢 啊)
②人がけっこう多い。(人很多啊)
③けっこう食べました。(吃的還 真多)
④張さんは日本語がけっこうしゃべれますね。(小張 日語說 的相當好)
“けっこう‘’還 可以做形容動詞 ,表示”足夠 ,可以,好極了‘’。單獨用做謂語時表示拒絕 .
例:
①これだけあればけっこうです。(光有這 些就夠 了)
②もうけっこうです。(已經夠 了)
③來なくてもけっこうです。(不用來也可以)
比況助詞:~ようです
*接續 :形容動詞 +な/名詞 +の/動詞 ,形容詞的連體形+ようです
*意義 :ようだ的活用變形是按照形容動詞的變形規則來變形的   
連體形:ような 名詞       連用形:ように 形容詞、動詞
1、表示比喻。表示將一個事物比作另一個事物。經常與まるで、まったく等副詞呼應使用。【46課知識點】
2、表示例示。列舉具有相同性質,內容的事例中一個或若干個。一般在句中做連體修飾名詞(ような 名詞)或做連用修飾用言(ように 形容詞、動詞)。(表示與某些事物相比有某些相似,或用某一事物形容其他事物的特征,還可以作為 一個例子提出來表示種類或程度。)【46課知識點】
3、表示推測。說話人將五官(視聽觸味嗅),感覺等作為判斷依據而進行主觀的推測。帶有強 烈的主觀色彩。一般不能用于學術性較強的文章中。“感覺 好象、、、、''
比況助詞:~ようです
4、表示指示。
5、表示行為的目的。表示要達到的目標或目的,前面接非意志性動詞,可能動詞或動詞的否定形式。后面一般接意志性動詞,表示為此目標或者目的而采取的行動。“為了、、;要、、、”
6、表示希望,請求,勸告,要求等。Ⅴないように (用于防止某種消極事態的發生。) “以免、、、”
比況助詞:~ようです
1、表示比喻。表示將一個事物A比作另一個事物B。經常與まるで、まったく等副詞呼應使用。
固定搭配: まるで~ようです   【46課知識點】
例:
彼女の顔はまるでりんごのようです。
お兄ちゃんは格好良くて、本當に男のようだ。
昨日の出會いはまるで夢のようで、今でも信じられない。
まるで雪のように白い肌です。
今日は暑くて、まるで夏のようだ。
王さんはまるで酔っ払ったようです。(小王好象醉了)
A不是B,只是比喻成B
比況助詞:~ようです
2、表示例示。列舉具有相同性質,內容的事例中一個或若干個。一般在句中做連體修飾名詞(ような 名詞)或做連用修飾用言(ように 形容詞、動詞)。(表示與某些事物相比有某些相似,或用某一事物形容其他事物的特征,還可以作為 一個例子提出來表示種類或程度。)【46課知識點】
例:
子供のように泣いています。(像小孩子一樣 地在哭。)
矢のように飛び出しました。(像箭一樣 跑出去了。)
田中先生のような教師になりたいです。
いつでも新鮮な果物や野菜が食べられるような田舎で暮らしたい。
東京のように世界中の人々が住む都市では、各國の本格的な料理を味わうことができる。
比況助詞:~ようです
3、表示推測。說話人將五官(視聽觸味嗅),感覺等作為判斷依據而進行主觀的推測。帶有強 烈的主觀色彩。一般不能用于學術性較強的文章中。“感覺 好象、、、、;估計,可能,貌似、、、'‘
例:
明日雨が降るようです。
先の人は社長のようです。
來年はもっと忙しいようです。
息子の受験勉強は大変なようです。(兒子的應試 學習 好象很累)
あの人はこの學校の學生ではないようだ。
比況助詞:~ようです
注意:
【そうだ、ようだ】表示推測
區別:
一:接續不同
二:
このケーキはおいしそうだ。
このケーキはおいしいようだ。
【そうだ】表示“看到蛋糕的樣子就覺得很好吃”,是看外表來做出的判斷。
而【ようだ】一般表示“我看到店鋪排隊購買的人很多,大家都說好吃,我看了店鋪評價等”,是根據自己觀察做出的推測
比況助詞:~ようです
4、表示指示。 如、、、那樣,按照、、、的那樣
例:
私が発音のように後についていってください。(按照我的發音,跟我一起念)
以下で示すように、我が國の出生率(しゅっしょうりつ)は下がります。
  (如下所示,我國出生率呈下降趨勢)
③すでに述べったようにアフリカの食糧不足は深刻な狀況にある。
   (如前面所述,非洲的糧荒已經到了嚴重的地步)
比況助詞:~ようです
5、表示行為的目的。表示要達到的目標或目的,前面接非意志性動詞,可能動詞或動詞的否定形式。后面一般接意志性動詞,表示為此目標或者目的而采取的行動。“為了、、;要、、、”
例:
子供にもわかるように、私は易しい言葉で説明しました。
後ろの席の人にも聞こえるように大きなご聲で話した。
日本に留學できるように、日本語を學んでいる。    學ぶ まなぶ
6、表示希望,請求,勸告,要求等。Ⅴないように (用于防止某種消極事態的發生。) “以免、、、”
風邪をひかないようにお気をつけてください。
お酒を飲み過ぎないように注意してください。
試験の時、困らないようによく勉強しておかなければならないと思います。
比況助動詞:~みたいです
*接續 :名詞 /動詞 ,形容詞 的終 止形/形容動詞詞 干+みたいです
*意義 :みたい的活用規則與形容動詞的活用相同。
連體形:みたいな 名詞 連用形:みたいに 動詞、形容詞
1、表示比喻。將一個事物比作另一個事物。與ようです意義相同,ようです多用于書面語或比較正式場合的口語,而みたいです用于比較隨意的口語。【46課知識點】
2、表示不確切的判斷和推測。根據說話人感知的某種情況進行推測 。 和“ようです”相比,相對口語化且更偏重于事物本身的性質 ,具有主觀性。“感覺 好象...“
3、表示舉例。
比況助動詞:~みたいです
1、表示比喻。將一個事物比作另一個事物。與ようです意義相同,ようです多用于書面語或比較正式場合的口語,而みたいです用于比較隨意的口語。【46課知識點】
例:
この薬はチョコレートみたいな味がする。
飛行日みたいな形の雲が浮かんでいる。
私が合格するなんて噓みたいだ。
まるで年寄りみたいなことを言うね。
比況助動詞:~みたいです
2、表示不確切的判斷和推測。根據說話人感知的某種情況進行推測 。 和“ようです”相比,相對口語化且更偏重于事物本身的性質 ,具有客觀性。“感覺 好象...“
例:
あの人は近所に住んでいる人じゃないみたいだね。
田中さんはすごく怒ってるみたいだった。
あなた、最近少し太ったみたいよ。
雲が広がっていますよ。夜は雨が降るみたいです。(云又多起來了,夜里可能會下雨)
みんなが來ていません。今日は休講みたいです。(大家都沒來,今天好象停課 了)
ここはとても靜かみたいです。(這 里好象很安靜)
3、表示舉例。
例:
君みたいな慌て者、見たことがないよ。
北京や上海みたいな大都市には住みたくない。
~らしいです
*接續 :名詞 /動詞 ,形容詞 的終 止形/形容動詞詞干+らしいです
*意義 :らしい的活用變形規則和形容詞的活用規則一致
1、表示推測。既可以表示根據某種觀察到的某種客觀情況進行推測 ,也可以用來婉轉的表達聽到的信息【與表示傳聞そうだ類似】。因此更強調其推斷的客觀性。(由于らしい與傳聞的意義有關聯,所以容易帶有不負責任的色彩,因此在負責任的講話時或論文中不宜用らしい) “好像、、、、”
2、體言+らしい 表示某人或者事物充分具有該名詞的典型特征等。“典型的、、、”;“地道的、、”
“真正意義上的、、、”“有、、、特點的”
~らしいです
1、表示推測。既可以表示根據某種觀察到的某種客觀情況進行推測 ,也可以用來婉轉的表達聽到的信息【與表示傳聞そうだ類似】。因此更強調其推斷的客觀性。(由于らしい與傳聞的意義有關聯,所以容易帶有不負責任的色彩,因此在負責任的講話時或論文中不宜用らしい) “好像、、、、”
例:
試験は來週の水曜日かららしい。
李さんはお酒に強いらしいです。(小李好象很會喝酒)
林さんは英語が話せるらしいです。(小林好象會說 英語 )
お二人が幸せらしいです。(兩人好象很幸福)
天気予報によると、明日は雨が降るらしい。
先生は來週日本に行くらしいです。(聽說 老師 下周要去日本)
~らしいです
2、體言+らしい 表示某人或者事物充分具有該名詞的典型特征等。“典型的、、、”;“地道的、、”
“真正意義上的、、、”“有、、、特點的”
例:
敬語というと、日本語らしい日本語というイメージを持つ。
彼はどんな困難も恐れず、ほんとに男らしい男だ。
この椅子はいかにも中國らしいデザインですね。
最近は子供らしい子供が少なかった。
今日は夏らしい天気だ。
“~ようです”、“~みたいです”和~らしいです”都表示推測 。但是用法上稍有區別 。“みたいです”和“~らしいです”相對口語 化。在人稱上,可以不考慮對方,所以陳 述的對象以及說話 人三者之間的關系。而在用“~ようです”這 個句型時 ,所陳述的對 象不能是說話 人的對方。也就是說 ,不能面對對 方用“あなたが~ようです”這 個句型。
~すぎます  “太...”,“過 于...”
晝ご飯を食べすぎました。
*接續 :動詞 第一連用形(ます形)/形容詞 去掉詞 尾"い"/形容詞詞 干+すぎます
*意義 :  過ぎる   すぎる
表示動作或者事物的性質等等超過了正常的量或程度。帶有譴責 ,遺 憾,后悔等情緒 。
例:
①李さんがやせすぎます。(小李太瘦了)
②田中さんが仕事しすぎます。(田中先生太能工作了)
③お水を入れすぎました。(水加太多了)
④早すぎませんか。(是不是太早了?)
⑤簡単すぎて、やりたくないわ。(太簡單 了,我不想做了)
「(それは)よかったですね」
表示自己或聽到對 方作成一件事情或完成了某項 目標 ,實現 某個心愿時 ,表示安心,祝賀 的高興 心情。
なんといっても(首先,無論 如何)
注解:在描述某項 事物時 ,概述總 的印象或者首先闡 述最想表達的一方面時經 常用到。
確かに
注解:除了表示“確實 ,確切,準確,正確”的意思之外,在口語 中還經 常用于表達猜想,猜測 ,回想時 的不太確定的語 氣,或者在無法確切地得出答案時給對話 一個緩 沖,緩 和氣氛。相當于漢語 的“應該是”,“大概是”。

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 汉寿县| 军事| 抚顺县| 瑞昌市| 景德镇市| 清苑县| 太仓市| 韶关市| 山丹县| 尉犁县| 广河县| 炉霍县| 阿荣旗| 台安县| 仁布县| 甘泉县| 曲阜市| 嵊州市| 府谷县| 东辽县| 清徐县| 磐石市| 中宁县| 翁牛特旗| 兴化市| 苍南县| 铁岭县| 高平市| 甘谷县| 和硕县| 德令哈市| 定远县| 平阳县| 怀仁县| 梁平县| 新化县| 策勒县| 南涧| 北宁市| 广昌县| 左权县|