資源簡介 (共26張PPT)第二講:語法第二課これは 家族の 寫真です導入 學習內容:1、指示代詞こそあど2、疑問句的句型3、名詞謂語句 これ:近稱,指代說話人身邊的事物。 それ:中稱,指代聽話人身邊的事物。 あれ:遠稱,指代離說話人、聽話人都較遠的事物。これ/それ/あれ/どれ 指示代詞(這個/那個/那個/哪個)注:不能用于人例: A:これは 何ですか。(這是什么?)B:それは 本です。(那是書。) A:あれは 王さんの 辭書ですか。(那是小王的字典嗎?)B:はい、あれは 王さんの 辭書です。(是,那是小王的。) 問これ 答それ問それ 問あれ 答あれ 答これ思考:如果離聽話人和說話人一樣近呢? どれ:不定指代,指代未知的事物。(與か連用,構成疑問句,構成句型:どれですか(哪個是~)) 注:一般用于三個或三個以上的選擇。例: 日本語の 辭書は どれですか 。(日語辭典是哪一本?) 鈴木さんの かばんは どれですか。(鈴木先生的包是哪一個?)開動一下腦筋 日語辭典是哪一本?日本語の 辭書は どれですか。那么,“哪一本是日語辭典?”怎么說?どれは 日本語の 辭書ですか。×どれが 日本語の 辭書ですか。√疑問代詞做主語時,后面用が不用は。(どれ、誰、何)練一練1、這是小野的傘。2、那是眼鏡嗎?不,那是書。3、木村先生的帽子是哪個 これは 小野さんの 傘です。あれは 眼鏡ですか。いいえ、あれは 本です。 木村さんの 帽子は どれですか。どれが 木村さんの 帽子ですか。練一練注意: この/その/あの/どの是連體詞,不能單獨使用,后面必須跟名詞。 この/その/あの/どの+N=これ/それ/あれ/どれ 。 この/その/あの/どの后面既可加人也可加物,而これ/それ/あれ/どれ只能指代事物。 どの一般用于三個或三個以上的選擇。二選一用どちら。この/その/あの/どの+N 這個/那個/那個/哪個例: A:あの 人は 誰ですか。(那人是誰?)B:あの 人は ダニエルさんです。(那人是丹尼爾。) この 建物は 図書館です。(這棟建筑是圖書館。) 王さんの 教科書は どの 本ですか。(小王的教科書是哪一本?)これどれ練一練1、這把傘是小野的。2、那個人是小野的上司。3、小王的教科書是哪本?(2選1) この傘は 小野さんのです。あの 人は 小野さんの 上司です。王さんの 教科書は どちらですか。どちらが 王さんの 教科書ですか。これは 小野さんの 傘です。注意:誰のですか是一個省略句,省略了の后面的內容 A:この かばんは 誰の かばんですか。B:その かばんは わたしの かばんです。 Nは+誰のですか ···是誰的···? B:その かばんは わたしの です。A:この かばんは 誰の ですか。主語:這個包誰的包是?B:わたしの です。例: A:この 傘は 誰のですか。(這把傘是誰的?) B:それは 王さんのです。(那把傘是小王的。) A:あの 教科書は 誰のですか。(那本教科書是誰的?) B:あれは 小野さんのです。(那是小野的。) A:その めがねは 誰のですか。(那副眼鏡是誰的?) B:この めがねは 木村さんのです。(這副眼鏡是木村的。)練一練1、這把鑰匙是誰的?2、A:這本辭典是誰的?B:那是丹尼爾的。 この かぎは 誰のですか。A:この 辭書は 誰のですか。B:それは ダニエルさんの(辭書)です。注意: 何是疑問詞,翻譯為“什么,什么樣的”,與か連用表疑問。句型: ~は 何の ~ですか例: A:これは 何の 辭書ですか。(這是什么辭典?) B:それは 英語の 辭書です。(那是英語詞典。)何の+Nですか 詢問事物具體內容(是怎樣的東西)主語是?什么樣的/什么N1是什么樣的N2?例: A:あれは 何の 本ですか。(那是一本什么內容的書?) B:日本の 昔話の 本です。(是一本有關日本傳說故事的書。) A:それは 何の 小説ですか。(那是什么小說?) B:これは 歴史の 小説です。(這是歷史小說。)練一練1、那是什么照片?2、這是怎樣一本小說?3、那是什么教科書?それは 何の 寫真ですか。これは 何の 小説ですか。あれは 何の 教科書ですか。N+でした/では ありませんでした 過去肯定/過去否定名詞 肯定 否定現在過去~は~です~は~でした~は~では ありません~は~では ありませんでした 今日は 月曜日です。(今天是周一。) 明日は 木曜日では ありません。(明天不是周日。) 昨日は 日曜日でした。(昨天是周日。) おとといは 金曜日では ありませんでした。(前天不是周五。)例:練一練1、昨天是周一嗎?2、前天是周四嗎?3、昨天不是周三。昨日は 月曜日でしたか。おとといは 木曜日でしたか。昨日は 水曜日では ありませんでした。~は(對比、強調)回顧: 作為助詞提示主語。新用法: 表示對比、強調。一般用于今夕對比。例: 姉は 會社員でした。今は 英語の 先生です。(姐姐曾經是公司職員,現在是英語老師。) この 建物は 図書館です。昔は 食堂でした。(這幢樓現在是圖書館,過去是食堂。)練一練1、我以前是學生,現在是老師。2、這是本漫畫書,那是本教科書。わたしは 學生でした。今は 先生です。これは漫畫の本です。あれは 教科書です。語法回顧這個/那個/那個/哪個這個/那個/那個/哪個(不能單獨使用)···是誰的···?詢問事物具體內容過去肯定/過去否定對比、強調これ/それ/あれ/どれ。この/その/あの/どの+名名は+誰のですか 何の+名ですか名+でした/では ありませんでした ~は作業1、運用今天所學語法造句,每個造三個。重點例句每個抄五遍。2、背誦今日所學語法,下節課抽人檢查。3、預習書上會話部分,下節課查看書本。みなさん、お疲れ様でした(^ ^) 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫