資源簡介 (共25張PPT)第二講:語法第九課デニエルさんと 木村さんと どちらが 強いですか導入 學習內容:1、比較句型 重點!A比B更···A不如B···B比A更···A和B哪個更···2、名詞て形 重點!3、が的新用法含義: N1は N2より イ形/ナ形肯定。注意: 后續形容詞只能是肯定形式A比B更漂亮A比B更不漂亮A比B更丑N1は N2より イ形/ナ形です (表比較) AはBよりきれいですAはBよりみにくいですAはBよりきれいではありません√√×提示主語表比較,比···例: 地下鉄は バスより 速いです。(地鐵比巴士快。) 去年の 夏は 今年の 夏より 暑かったです。(去年夏天比今年夏天更熱。) 王さんは 李さんより スピードが 速いです。(小王比小李速度快。) 東京は 京都より ずっと 賑やかです。(東京比京都熱鬧得多。)王さんは スピードが 速いです。(形容詞謂語句:能力/情感)看主語時態練一練1、小王比小野高。2、英語比日語難得多。3、同學比老師年輕。4、今天因為是周日,所以比昨天閑。 王さんは 小野さんより 背が 高いです。英語は 日本語より ずっと 難しいです。學生は 先生より 若いです。今日は 日曜日ですから、昨日より 暇です。主語是現在,所以用現在時 N1は N2ほど イ形/ナ形否定。注意: 后續形容詞只能是否定形式Aは Bより 形容詞肯定= は ほど 形容詞N1は N2ほど イ形く ないです/ありませんN1は N2ほど ナ形では ないです/ありません 提示主語表比較,不如···BA否定例: バスは 地下鉄ほど 速く ないです。(巴士不如地鐵快。) 今年の 夏は 去年の 夏ほど 暑く なかったです。(今年夏天不如去年夏天熱。) 李さんは 王さんほど スピードが 速く ないです。(小李不如小王速度快。) 京都は 東京ほど 賑やかでは ないです。(京都不如東京熱鬧。)練一練1、小野不如小王高。2、日語不如英語難。3、老師不如同學年輕。4、今天因為不是周日,所以不如昨天閑。 小野さんは 王さん 背が 高く ありません。日本語は 英語ほど 難しく ないです。先生は 學生ほど 若く ないです。今日は 日曜日では ないですから、昨日ほど 暇では ありません。含義: N1より N2の ほうが イ形/ナ形肯定。注意: 后續形容詞只能是肯定形式Aは Bより 形容詞肯定= より の ほうが 形容詞N1より N2の ほうが イ形/ナ形です表比較,比起···表比較,···更BA肯定例: スピードは 李さんより 王さんの ほうが 速いです。(速度這方面,比起小李,小王更快。) 李さんの スピードより 王さんの ほうが 速いです。(比起小李的速度,小王更快。) 李さんより 王さんの ほうが スピードが 速いです。(比起小李,小王的速度更快。) 李さんより 王さんの スピードの ほうが 速いです。(比起小李,小王的速度更快。)練一練1、比起小王,小野更高。2、比起日語,英語更難。3、比起老師,同學更年輕。4、今天因為不是周日,所以昨天更閑。 王さんより 小野さんの ほうが 背が 高いです。日本語より 英語の ほうが 難しいです。先生より 學生の ほうが 若いです。今日は 日曜日では ないですから、昨日の ほうが 暇でした。含義: N1と N2と どちらが イ形/ナ形疑問。問:Aと Bと どちらが きれいですか。答:A/Bの ほうが きれいです。 どちらも きれいです。 N1と N2と どちらが イ形/ナ形ですか···和和···哪個更···?N1/N2の ほうが イ形/ナ形肯定。 どちらも イ形/ナ形肯定/否定。比較: は より 形容詞= は ほど 形容詞= より の ほうが 形容詞問: と と どちらが 形容詞答:A/Bの ほうが 形容詞肯定 どちらも 形容詞肯定/否定N1と N2と どちらが イ形/ナ形ですかBA否定BA肯定ABAB肯定疑問例: バスと 地下鉄と どちらが 速いですか。(巴士和地鐵哪個更快?) A:今年の 夏と 去年の 夏と どちらが 暑かったですか。(今年夏天和去年夏天哪個更熱?)B:今年の 夏の ほうが 暑かったです。(今年夏天更熱。) どちらも 暑かったです。(都一樣熱。) 京都と 東京と どちらが 賑やかですか。(京都和東京哪個更熱鬧?)どちらも 暑く なかったです。(都不熱。)練一練1、小王和小野誰更高?2、日語和英語哪個更難?3、A:1班和其他班哪個更牛掰?(其他:ほか)B:當然1班啦。 王さんと 小野さんと どちらが 背が 高いですか。日本語と 英語と どちらが 難しいですか。A:1クラスと ほかの クラスと どちらが 強いですか。B:もちろん 1クラスの ほうが 強いですよ。含義: N1は N2で、 N3です = N1は N2です。N1は N3です。例: 王さんは 學生です。王さんは 中國人です。王さんは 學生で、中國人です。N1は N2で、 N3です (名詞て形)提示主語提示謂語,是表并列思考:那形容詞和動詞呢?例: 鈴木さんは 王さんの 友だちで、大學の 三年生です。(鈴木是小王的朋友,是大三的學生。) 佐藤さんは TC商社の 社員で、大阪の 人です。(佐藤是TC商社的員工,是大阪人。) あそこの 白い ビルは 新しい 建物で、図書館です。(那邊的白色大樓是新建的圖書館。)しろあたらたてものおおさか練一練1、小王是大阪人,是公司職員。2、中文既美麗又難學。3、小李是大學3年級學生,也是中國人。 王さんは 大阪の 出身で、會社員です。中國語は きれいで 難しいです。李さんは 大學の 三年生で、中國人です。しゅっしんが (提示新主語) 回顧:~が、~:表轉折 新用法: が:提示新主語。表強調。區分が和は: 私が 擔當者です。我就是負責人。 私は 擔當者です。我是負責人。強調負責人是我,不是其他人。只是單純陳述我的職務是負責人。當表示提示主語的時候:が:新主語,表強調は:表單純陳述例: ダニエルさんが 勝ちました。(是丹尼爾贏了。) これは 漫畫ですか。(這是漫畫嗎?) いいえ、それは 辭書です。(不,那是字典。) これが 漫畫ですか。(這是漫畫嗎?) いいえ、それが 辭書です。(不,那是字典。) あそこは 図書館では ありません。ここが 図書館です。 (那兒不是圖書館,這兒才是圖書館。)か問は答は問が答が練一練1、小王是韓國人,小李才是日本人。2、現在開始20班學習日語。3、這本書就是日語書。 4、這是日語書。王さんは 韓國人です。李さんが 日本人です。これから 20クラスが 日本語を 勉強します。この本が 日本語の 本です。これは 日本語の 本です。語法回顧 比較句型:A比B···A不如B···比起A,B更···A和B哪個更··· 名詞て形 が名1は 名2より イ形/ナ形肯定です名2は 名1ほど イ形/ナ形否定です名1より 名2の ほうが イ形/ナ形肯定です名1と 名2と どちらが イ形/ナ形ですか強調新主語表并列作業1、運用今天所學語法造句,每個造三個。經典例句每個抄三遍。2、背誦今日所學語法,下節課抽人檢查。3、預習書上會話部分,下節課查看書本。みなさん、お疲れ様でした(^ ^) 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫