中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第28課 馬さんはわたしに地図をくれました 課件(共47張PPT)-2023-2024學年標準日本語初級下冊

資源下載
  1. 二一教育資源

第28課 馬さんはわたしに地図をくれました 課件(共47張PPT)-2023-2024學年標準日本語初級下冊

資源簡介

(共47張PPT)
馬さんは私に地図をくれました
第28回
単語
新出単語
マフラー?、佟    。勖輫?br/>ネックレス ①     [名]項鏈
か ぐ
家 具①    [名]家具
ぶん しょう
文 章①  [名]文章
い み
意 味①    [名]意思
 文章の意味に合う
 意味がある 意味がない
マフラーを巻く(まく)
 ネックレスをつける
新出単語
ふん い き
雰 囲 気③    [名] 氣氛,氛圍
はつ おん
発 音     ?。勖?發(fā)音
ふ どう さん や
不 動 産 屋 [名] 房地產公司
いん しょく てん
飲 食 店③  [名] 飲食店,餐飲店
たい し かん
大 使 館③ 「名」大使館
 雰囲気がいい
 ~雰囲気に包まれる
 発音がいい 発音がきれい
しん きょ
新 居① [名] 新居
ひ っ こ し
引っ越し [名] 搬家
新出単語
きん じょ
近 所①   ?。勖?附近
まご
孫?、凇   ? [名] 孫子,孫女
かかり
係 ①      [名] 工作人員
 近く 辺り 隣 周り
係員=職員(しょくいん)
引っ越す(V.)
新出単語
し しゃ ちょう
支 社 長?、? [名] 分公司經理
 支社 本社 支社長 社長
しゅう しょく
就 職   [名] 就業(yè)
就職する 就職活動 就職ができない
インターネット⑤ [名] 互聯(lián)網
 簡:ネット
會社に就職します
新出単語
ひろ
拾 う   [他動1] 撿,拾
 ゴミ お金 タクシーを拾う 
やく
訳 す② [他動1] 翻譯
くれる  [他動2] 給
捨てる
日本語を中國語に訳す。
翻訳(ほんやく) 筆譯
通訳(つうやく) 口譯
拾った財布を警察に屆ける。
郵便屋さんは、お客さんに手紙を屆けた。
とど
屆 ける③ [他動2] 送到,送去
とど
屆く(く)②「自1」
荷物が屆く
新出単語
新出単語
あん ない
案 內する③  [他動3] 向導
 お客さん を 待合室 へ に 案內する 把客人帶到接待室
 公園 を 案內する 陪同游覽公園
食事 に 案內する 邀請一同吃飯
こう かん
交 換する   [他動3]交換
しょう かい
紹 介する [他動3]介紹
 自己紹介(じこしょうかい)
 A を B に 紹介する
 名刺/意見を交換する
新出単語
す てき
素 敵     [形2] 漂亮,極好
 素敵な一日 素敵な作品
とくい
得意②    [形2] 擅長
 得意な科目
素晴らしい
得意  【AⅡ】
上手 【AⅡ】
とくい
表示說話者自身對自己的本領、手藝抱有自信,一般用來表達對所產生的某種能力的自我認知。
多數用以客觀形容某項本領高、技藝精湛。
當形容自己的本領、手藝時一般用「得意」,很少用「上手」。用「上手」來評價自己行為時容易給人一種驕傲自大的感覺。
「得意」多用于自己
「上手」多用于他人
上手
得意
得意
形容擅長某一科目多用「得意」
新出単語
しん せん
新 鮮   [形2] 新鮮
うまく①    [副] 高明地,很好地
 うまくいく 進展順利
うまい:美味的,高明的
新鮮な空気
反義:古い
それに◎ [連]而且(遞進)(多用于口語)
そして:而且、表并列關系。
時間がないです。それに、お金もないです。
この部屋は大きいです。そして、明るいです。
中田(なかた) ◎ 「專」中田
こく さい ぼう えき
國 際 貿 易センター 國際貿易中心
こく ぼう
國 貿 ◎國貿
どういたしまして 不用謝
新出単語
へん
ど の 辺 哪一帶
用來詢問大致的場所。回答時可以回答大致的場所,也可以只回答地名。
①必須和“この、その、あの、どの”等詞一起使用。
②不能加在表具體的名詞后。
新宿のあたり  このあたり
表示移動性動作的到達地點或者歸屬。
引っ越し先:搬遷的地址
旅行先:旅游目的地
出張先:出差去的地方
就職先:就業(yè)的單位
送り先:郵件的接受人和收件地址
動作性名詞/動詞第一連用形(Vます)+先
文法
內外意識
上下意識

家族
友達
知らない人
外 內
「授受関係」の復習
授受関係動詞
あげる     もらう     
意味
(內)給(外) (內)得到(外)   
句型
內 は 外 に  物を あげる。
內 は 外 に/から 物を もらう。
贈與者 は 接收者 に N(物)をくれる
先生は(わたしに)本をくれた。(第三人稱→第一人稱)
友達は弟にバスケットボールをくれた。(第三人稱→第三人稱)
李さんはあなたに本をくれましたか。(第三人稱→第二人稱)
A(外) は B(內) に C を くれる。
意義:A給了我(我一方的人)C。
「授受関係」のまとめ
授受関係動詞
あげる     もらう くれる      
意味
(內)給(外) (內)得到(外) (外)給(內)   
句型
內 は 外 に  物を あげる。
內 は 外 に/から 物を もらう。
外 は 內 に  物を くれる。
物品的授受——やる あげる さしあげる
句式: 內 は/が 外 に 物 を やる/あげる/さしあげる
接受者
(外)
授予者
(內)
物品的授受——やる あげる さしあげる
句式: 內 は/が 外に 物を やる/あげる/さしあげる
1.やる:由上而下的給予,或給動植物施舍什么。
①母は弟に時計をやります。
  ?、谏丹螭县垽损D(えさ)をやりました。
2.あげる:同級給予或上對下的給予。
  ?、伽铯郡筏先毡救摔斡堰_にプレゼントをあげました。
3.さしあげる:下對上的給予。(家人間不用)
  ?、伽铯郡筏仙玳Lに記念品をさしあげました。
やる(上對下) あげる(平級) さしあげる(下對上,自謙語)
物品的授受——もらう いただく
句式: 內 は/が 外 に(から)物 をもらう/いただく
授予者
(外)
接受者
(內)
いただく
もらう
物品的授受——もらう いただく
句式: 內 は/が 外 に(から)物 をもらう/いただく
もらう(平級,上級從下級) いただく(下級從上級,自謙語)
1.もらう:用于從晚輩或平輩那里接受或索取某物。
  ①妹は友達にチョコレートをもらいました。
 ?、诶瞍丹螭蠒绀橛浤钇筏颏猡椁い蓼筏?。
③おじいさんは李さんから寫真をもらいました。
2.いただく:用于從長輩那里接受或索取某物。(家人間不用)
①李さんは社長から寫真をいただきました。
物品的授受——くれる くださる
句式: 外 は/が 內 に 物 をくれる/くださる
接受者
(內)
授予者
(外)
物品的授受——くれる くださる
句式: 外 は/が 內 に 物 をくれる/くださる
くれる(平級) くださる(上對下,尊他語)
1.くれる:用于對等的給予,或上對下的給予。
①周さんはわたしの友達の李さんにリンゴをくれた。
②友達は(わたしに)音楽の切符をくれた。
③利さんは妹に辭書をくれました。
2.くださる:用上對下的給予。(家人間不用)
?、傧壬厦盲宿o書をくださいました。
特殊活用形:
くださいます(ます形)
ください(命令形)
「授受関係」のまとめ
授受関係動詞
差し上げる   いただく     くださる
あげる     もらう くれる
やる      
意味
(內)給(外) (內)得到(外) (外)給(內)   
句型
內 は 外 に  物を やる/あげる/差し上げる。
內 は 外 に/から 物を もらう/いただく。
外 は 內 に  物を くれる/くださる。
兄は弟に五千円をあげました。
練習しましょう
小王送了我禮物。
你給花澆水了嗎?
我得到了老師給的點心。
哥哥給了弟弟五千日元。
王さんは(私に)プレゼントをくれました。
あなたは花に水をやりましたか。
私は先生からお菓子をいただきました。
~てあげる / ~てくれる / ~てもらう
行為的授受(恩惠的轉移)
てあげる ———— 我方為對方,我方做~
てくれる ———— 對方為我方,對方做~
てもらう ———— 我方為了自己,請對方做~
行為的授受
おじいさんは孫に本をあげました。
係の人に切符をもらいました。
友達がおもしろい本をくれました。
謂語
授受關系作謂語時包含2層含義
① 物權的轉移(動詞本身所包含的意義:物品所有權由A→B)
(例:與える、渡す)
② 恩惠的轉移(內在情感含義)
行為的授受
おじいさんは孫に本をあげました。
係の人に切符をもらいました。
友達がおもしろい本をくれました。
謂語
おじいさんは孫に本を読んであげました。
係の人に切符を交換してもらいました。
友達がおもしろい本を教えてくれました。
謂語
助動詞
(協(xié)助主要動詞成為謂語)
行為的授受
此時授受關系動詞包含的含義:
提示動作轉移的方向
恩惠的情感。
句型:我方は 他方に Vてやる∕てあげる∕てさしあげる。
意義:我方為他方做某事(他方受到了恩惠)。
~てあげる
例:
私は李さんに鞄を買ってあげました。
吉田さんは小野さんにコーヒーを飲んであげました。
犬に言葉を教えてやりました。
私は先生に本を買って差し上げました。
やる(上對下) あげる(平級) さしあげる(下對上,自謙語)
那么在對話當中:
甲:李さん、私は荷物を持ってあげますよ。
乙:どうもありがとう。
有種甲施恩于乙的意思,
顯得不太禮貌。
因此面對面時只用于平輩之間。
對尊長說話時,想要表達幫對方做某事的意思時,用征求對方意見的形式:「~ましょうか」。
甲:先生、私が荷物を持ちましょうか。
乙:どうもありがとう。
~てあげる
例:
森さんは(私に)料理を作ってくれました。
店の人は弟に地図を書いてくれました。
先生は私の壊れたパソコンを直してくださいました。
~てくれる
句型:他方は 我方に Vてくれる∕てくださる。
意義:他方為我方做某事(我方受到了恩惠)。
くれる(平級) くださる(上對下,尊他語)
~てくれる
委托別人作某事時要用“~てくれますか”或“~てくれませんか”
例:紹介狀を書いてくれませんか
  寫真を見せてくれませんか。
“くださる”的命令形是“ください”。用來要求對方給自己某種物品,語氣較為生硬。對方一般不為尊長,多用于購物時請服務員賣給自己東西。
例:①お願いします。それをください。
  ②客:すみません。そのリンゴを五つください。
句型:我方は 他方に Vてもらう∕ていただく。
意義:我方請他方為我做某事(我方受到了恩惠)。
~てもらう
例:
(私は)李さんに北京を案內してもらいました。
妹は渡辺さんに電子辭書を貸してもらいました。
李さんは先輩に助けていただきました。
もらう(平級,上級從下級) いただく(下級從上級,自謙語)
貸す和表示授受關系動詞結合使用時,失去“貸す”的本意,只是單純地表示借,根據后續(xù)授受關系動詞來決定是借入還是借出的關系。
(1)貸して+やる∕あげる∕さしあげる  “借出、借給(別人)”。
   わたしは面白い小説を森さんに貸してあげました。
(2)貸して+くれる∕くださる    “借給(我、我們)”。
   先生は私たちにカメラを貸してくださいました。
(3)貸して+もらう∕いただく    “承蒙向(從)、、、借來”。
   わたしたちは先生から日本語の辭書を貸していただきました。
特殊動詞與授受
1.小森給老年人拿了行李。
森さん( ?。─昙膜辘魏晌铮ā 。┏证盲疲?     ?。?。
2.小森請小李帶他游覽了北京。
森さん(  )李さん( ?。┍本ā 。┌竷趣筏疲?     ?。?。
3.一個女人幫我撿起了錢包。
女の人(  )私の財布を拾って(    ?。?。
4.我把這本書借給你。
この本( ?。─ⅳ胜浚ā 。┵Jして(     )。
5.小林,我想請你再稍微等我一下。 ——知道了。
小林さん、もう少し待って(     )?!々`ー分かりました。
6.幫我倒一下垃圾好嗎? ——好的。
ゴミを出して(     )。 ーーいいですよ。


あげました



もらいました

くれました


あげます
もらいませんか
くれますか
練習しましょう
私はタイ人の友達にタイ料理を教えてもらいました。
練習しましょう
我給部長復印了資料。
我請老師教我數學。
鈴木幫我修理了自行車。
我請我的泰國朋友教我做泰國菜。
すみませんが、ちょっと靜かにしてくれませんか。今大事な用事で電話していますから。
私は部長にコピーしてさしあげます。
私は先生に數學を教えていただきました。
鈴木さんが自転車を修理してくれました。
不好意思,能安靜一點嗎?我現在有重要的事情在打電話。
04 「~てくれる ~てもらう」
森さんは私に手伝ってくれました。
私は森さんに手伝ってもらいました。
(別人主動為我做某事,我表示感謝)
(我請求別人幫忙后,別人為我做了某事,我表示感謝)
感激程度更高一些
04 「~てくれる ~てもらう」
森さんは私に手伝ってくれました。
私は森さんに手伝ってもらいました。
動作者
受益者
動作者
受益者
Aは Bに Vてくれる。
Aは Bに Vてもらう。
A給B某個動作,B受益;A是動作行為的主體
A從B那里得到某個動作,A受益;B是動作行為的主體
小森借給我傘。
森さんは私に傘を貸してくれます。
私は森さんに傘を貸してもらいます。
借りる?貸す?
文章
基本課文
甲:素敵なマフラですね。
乙:ええ、小野さんが誕生日にくれたんです。
甲:森さんは明日引っ越しですね。
乙:ええ、みんなで手伝ってあげましょう。
甲:この文章の意味がわからないんですが…
乙:戴さんに訳してもらいましょう。英語が得意ですから。
甲:美味しいお茶を送ってくれて、どうもありがとう。
乙:いいえ、どういたしまして。
應用課文
森さんの新居
(加藤經理對森說)
加藤:森くん、住むところはもう決まったの(ですか)?
森:いいえ、まだなんです。
さっき、陳さんに不動産屋さんを紹介してもらいました。
それに、李さんや馬さんもいろいろと探してくれています?!?br/>店名+さん:開店的人
一部分副詞、擬聲擬態(tài)詞+と:用來修飾動詞
用于加強語氣,如果不需要加強語氣,可以省略と。
(第二個星期,森向加藤經理匯報搬家的事情)
森:支社長、引っ越し先が決まりました。
加藤:それはよかった。どの辺?
森:國際貿易センターの近くです。
應用課文
森さんの新居
(聽到兩人談話的小馬說)
馬:「國貿」ですか。あの辺はよく知っています。
森:そうなんですか。(強調語氣,含有驚訝的感覺)
馬:ええ。今度近所を案內してあげますよ。
森:ありがとうございます。
(搬家前一天)
戴:森さん、引っ越しは明日ですね。
森:ええ、馬さんと李さんが手伝いに來てくれます。
戴:家具はどうしたんですか。
(根據場景不同有不同的意思,在這里用來詢問購入方式。)
森:もう買いました。明日屆けてもらいます。
冷蔵庫は支社長がくれました。
應用課文
森さんの新居
ありがとうございます!
第25回

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 桦甸市| 泰安市| 昭平县| 同仁县| 平利县| 永顺县| 区。| 砀山县| 台江县| 亚东县| 泸州市| 安乡县| 栾川县| 集安市| 孟村| 武山县| 罗田县| 定结县| 镶黄旗| 水城县| 额济纳旗| 莱阳市| 柯坪县| 沧州市| 樟树市| 郧西县| 勐海县| 北海市| 耒阳市| 中牟县| 黄浦区| 怀柔区| 拉萨市| 清涧县| 弋阳县| 莫力| 简阳市| 无极县| 安福县| 江永县| 宜章县|