中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第43課陳さんは、息子をアメリカに留學(xué)させます課件(38張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第43課陳さんは、息子をアメリカに留學(xué)させます課件(38張)

資源簡介

(共38張PPT)
第43課 
陳さんは、息子をアメリカに留學(xué)させます
文 法
使役形式
一類動(dòng)詞:把原形最后一個(gè)假名變成同行あ段假名+せる
     例:書く→書かせる
二類動(dòng)詞:去る+させる
例:食べる→食べさせる
三類動(dòng)詞:來る→こさせる
     する→させる
練習(xí)しよう!
1、洗う
2、書く
3、作る
4、降りる
5、飲む
6、直す
7、くる
8、発明する
1、洗わせる
2、書かせる
3、作らせる
4、降りさせる
5、飲ませる
6、直させる
7、こさせる
8、発明させる
V1 V2 V3
可能態(tài) う段→え段+る 去る+られる こられる できる
被動(dòng)態(tài) う段→あ段+れる 去る+られる こられる される
使役態(tài) う段→あ段+せる 去る+させる こさせる させる
練習(xí)しよう!
1、笑う(被動(dòng)態(tài))
2、書く(使役態(tài))
3、話す(可能態(tài))
4、食べる(被動(dòng)態(tài))
5、見る(使役態(tài))
6、降りる(可能態(tài))
7、くる(被/使/可)
8、勉強(qiáng)する(被/使/可)
1、笑われる
2、書かせる
3、話せる
4、食べられる
5、見させる
6、降りられる
7、こられる、こさせる、こられる
8、勉強(qiáng)される、させる、できる
使役句
①.自動(dòng)詞使役句
②.他動(dòng)詞使役句
③.V(さ)せてください(請(qǐng)求允許)
陳さんは、息子をアメリカに留學(xué)させます。
使役句
含義:動(dòng)詞的使役態(tài)作謂語的句子稱為使役句。(使/叫/讓~)
  表示 ①要求、指示、命令或強(qiáng)迫→讓他人做某事
     ②使某事發(fā)生或?qū)崿F(xiàn)
先生は生徒に日本語で作文を書かせた。 (★主語為使役者)
彼の話は人を感動(dòng)させました。(★被使役者-動(dòng)作實(shí)施者,用「に を」提示)
分類:自動(dòng)詞使役句、他動(dòng)詞使役句
①.自動(dòng)詞使役句:
當(dāng)謂語為自動(dòng)詞時(shí),被使役者(動(dòng)作實(shí)施者)用「を」提示。
接續(xù):N1(使役者) は/が N2(被使役者) を V自(さ)せる
上司は部下を殘業(yè)させます。
監(jiān)督は選手を2時(shí)間走らせます。
親は子供を買い物に行かせます。
上司讓部下加班。
教練讓運(yùn)動(dòng)員跑了2小時(shí)。
父母叫孩子去買東西。
自動(dòng)詞使役句
部長は太田さんにレポートを書かせました。
②.他動(dòng)詞使役句:
當(dāng)謂語為他動(dòng)詞時(shí),被使役者(動(dòng)作實(shí)施者)用「に」提示。
接續(xù):N1(使役者)は/がN2(被使役者)にN3 をV他(さ)せる
先生は學(xué)生に本を読ませます。
母は子供に料理を作らせません。
醫(yī)者は患者に薬を飲ませます。
老師讓學(xué)生讀書。
母親不讓孩子做飯。
醫(yī)生讓病人吃藥。
他動(dòng)詞使役句
2.我讓兒子關(guān)電視。
1.父母讓哥哥去美國留學(xué)。
3.老師讓學(xué)生記新單詞。
両親は兄をアメリカへ留學(xué)させました。
息子にテレビを消させました。
先生は學(xué)生たちに新しい単語を覚えさせました。
練習(xí):
疲れました。少し休ませてください。
③.請(qǐng)求允許:V(さ)せてください
請(qǐng)求別人允許自己做某事:請(qǐng)讓我~、請(qǐng)?jiān)试S我~。
動(dòng)作主體是說話人自己,一般不在句中出現(xiàn),需要強(qiáng)調(diào)時(shí)用 
 「わたしを」「わたしに」的形式。
すみませんが、今日は少し早く帰らせてください。
この仕事はわたしにやらせてください。
不好意思,今天請(qǐng)?jiān)试S我稍微早一點(diǎn)回去。
請(qǐng)讓我干這份工作。
V(さ)せてくださいませんか:能讓/允許我~嗎?
(更禮貌,積極請(qǐng)求對(duì)方允許自己做某事,表明了自己的強(qiáng)烈愿望。)
使役句
2.那首歌請(qǐng)一定讓我唱。
1.請(qǐng)?jiān)试S我做個(gè)簡單的自我介紹。
簡単な自己紹介をさせてください。
その歌は、ぜひ私に歌わせてください。
練習(xí):
動(dòng)詞使役被動(dòng)態(tài)
1、動(dòng)詞的使役被動(dòng)態(tài)(使被態(tài)):
表一種被迫性的動(dòng)作(被迫~、被~要求做~;硬讓~)
2、由動(dòng)詞的使役態(tài)和被動(dòng)態(tài)復(fù)合而成的動(dòng)詞。
學(xué)生は先生に例文を暗記させられます。 
使役被動(dòng)形式
一類動(dòng)詞:把原形最后一個(gè)假名變成同行あ段假名+される
     例:飛ぶ→飛ばされる
言う→(使役態(tài))言わせる→(被動(dòng)態(tài))言わせられる(約音)→言わされる
二類動(dòng)詞:去る+させられる
例:食べる→食べさせられる
三類動(dòng)詞:來る→こさせられる
     する→させられる
★約音:
せ(se)的輔音“s”+ら(ra)的元音“a”=sa
動(dòng)1以す結(jié)尾的詞例外
話す→話させられる(√)
話す→話さされる (×)
練習(xí)しよう!
1、洗う
2、書く
3、作る
4、降りる
5、飲む
6、直す
7、くる
8、発明する
1、洗わされる
2、書かされる
3、作らされる
4、降りさせられる
5、飲まされる
6、直させられる
7、こさせられる
8、発明させられる
使役被動(dòng)句
含義:動(dòng)作主體在他人的作用(強(qiáng)迫、命令或驅(qū)使等)之下
被迫地、不情愿地進(jìn)行某事。(被迫~、被~要求做~)
注意:①動(dòng)作承受者(實(shí)施者)做主語(★結(jié)構(gòu)同主動(dòng)句相同)
   ②使役者一般用「に」提示,有時(shí)用「から によって」
    (強(qiáng)調(diào)使役者時(shí)用「によって」),使役者有時(shí)不出現(xiàn)
    彼は本を読みました。  (主動(dòng)句)
    先生は彼に本を読ませました。 (使役句)
    彼は先生に本を読まされました。(使役被動(dòng)句)
使役被動(dòng)句
② 接在表示感情,思考等動(dòng)詞后。表示有某種誘因,自發(fā)的在
感情,情緒上的變化。 意思:不由得... ,情不自禁的...
その寫真を見ると、家族のことを思い出させられました。
看了那張相片,不由得想起了家人
私はその本に感動(dòng)させられました。
我不由得被那本書感動(dòng)了。
このボールペンはとても書きやすいです。
五.Vやすい/にくい (難易)
接續(xù):V去ます+やすい/にくい  (構(gòu)成派生形容詞)
含義:表事物的性質(zhì),或動(dòng)作進(jìn)行的難易程度
   (Vやすい:易于/容易~;Vにくい:難以/不容易~)
李さんは太りやすいです。
佐藤先生の授業(yè)は分かりにくいです。
直接修飾名詞
これは覚えにくい単語です。
歩きやすい靴を穿いて出かけました。
小李容易胖。
佐藤老師的課難懂。
這是個(gè)難記的單詞。
穿著好走的鞋子出門了。
課 文
A
甲:今、子供を買い物に行かせています。
乙:お手伝いですか。
  わたしもよく子供に家の仕事を手伝わせます。
1.基本課文
お手伝い【動(dòng)詞轉(zhuǎn)換為名詞】
休み 休息  考え 想法  手伝い 幫忙
乗り換え 換車  持ち帰り 打包,帶走  申し出 申請(qǐng),提議
在日語中一部分動(dòng)詞的“ます”去掉“ます”可以作為名詞使用
B
甲:遠(yuǎn)いですから、駅まで部下に送らせましょうか。
乙:大丈夫です。ありがとうございます。
1.基本課文
C
甲:部長、気分が悪いので、早く帰らせてください。
乙:ええ、いいですよ。お大事に。
1.基本課文
D
甲:この駅は乗り換えが分かりにくいですね。
乙:ええ、とても大きい駅ですからね。
1.基本課文
 陳:CS公司のプレゼン、誰に行ってもらいましょうか。
加藤:森君と李さんを行かせるつもりです。
森:……言うまでもなく品質(zhì)は重要ですが、ネーミングと
   デザインもとても大切です。まず、ネーミングですが、
   理解しやすくて単純なものがいいと考えます。しかも、
   多くの人に親近感を感じさせるものが理想的です。
   アルファベットは分かりにくいので、
   避けたほうがいいのではないでしょうか。
2.應(yīng)用課文
使役形
VS
~てもらう
命令,語氣強(qiáng)硬
委托別人干某事,語氣委婉
李さんに駅まで送らせましょう。
讓小李送我到車站吧。
李さんに駅まで送ってもらいましょう。
請(qǐng)小李送我到車站吧。
言うまでもなく
言うまでもなく、私たちは親友です。
不用說,我們是鐵哥們兒。
言うまでもなく、このクラスの成績が一番です。
很顯然,這個(gè)班級(jí)的成績最棒。
不言而喻,不用說
~のではないでしょうか
早上不是吃過飯了嘛...
もう朝ごはんを食べたのではないでしょうか。
不是...嗎?(委婉的肯定)
李:では、ネーミングについて具體的に提案させてください。
例えば、「動(dòng)力」はどうでしょう?力強(qiáng)い感じを受けま
せんか。「Energy」や「Power」などの英語を使うこと
もできますが、英語が分からない人には商品のイメージ
が浮かびにくいと思います。……
2.應(yīng)用課文
森:次に、デザインですが、やはりインパクトのあるもの
が必要です。そこで、今回、赤と黃色を使った斬新な
デザインを考えてみました。今、デザイナーにいくつか
試作させています。……
2.應(yīng)用課文
森:定価については、少し高いほうがいいと考えます。
商品のイメージがぐっとよくなって、消費(fèi)者が
  安心して買えると思います。……
2.應(yīng)用課文
ぐっと(擬聲詞):
本意表示動(dòng)作急促,力度大,引申為變化的幅度大或動(dòng)作迅猛。
鄭重的口語表達(dá)
多用于商務(wù)或者學(xué)術(shù)發(fā)表等鄭重場合
正式口語 非正式口語
言うまでもなく(不言而喻) もちろん(當(dāng)然)
~のではないでしょうか(我想~) ~んじゃない(我想~)
どうでしょう(怎么樣) どうですか(怎么樣)
やはり(仍然) やっはり(還是)
など(之類) なんか(等等)
ありがとうございました。

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 天长市| 济阳县| 桃园县| 衡阳县| 阿拉善盟| 鄂温| 新沂市| 福清市| 通城县| 富顺县| 西安市| 德兴市| 务川| 安溪县| 佛坪县| 白山市| 大英县| 乐都县| 青田县| 楚雄市| 阳原县| 安达市| 建阳市| 乐清市| 平和县| 孙吴县| 句容市| 温州市| 龙海市| 辽阳市| 灵石县| 金昌市| 竹山县| 长兴县| 三都| 隆尧县| 邹城市| 齐齐哈尔市| 伊金霍洛旗| 广丰县| 浙江省|