資源簡介 (共48張PPT)第41課李さんは部長にほめられました文法単語練習(xí)問題応用文CONTENTS目錄節(jié)氣特輯文 法Part One添加文本信息添加文本信息被動(dòng)形式被動(dòng)形式:也叫動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài),表示做主語的人或事物承受某種動(dòng)作或影響的表達(dá)方式。被動(dòng)句: 以動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài)做謂語的句子稱為被動(dòng)句,與被動(dòng)句相對(duì)應(yīng)的是主動(dòng)句。例: 部長は李さんを褒める。 (主動(dòng)句) 李さんは部長に褒められる。(被動(dòng)句)動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài) (變形規(guī)則)① 一類動(dòng)詞:詞尾「う」段 變「あ」段,再加「れる」 言う→ 読む→ 頑張る→ 行く→ 話す→ 遊ぶ→ 待つ→言われる読まれる頑張られる行かれる話される遊ばれる待たれる動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài) (變形規(guī)則) ② 二類動(dòng)詞:去「る」,加「られる」 見る→ 寢る→ 帰る→ 集める→ 降りる→見られる寢られる帰られる集められる降りられる動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài) (變形規(guī)則) ③ 三類動(dòng)詞: する→ く來る→ される こ 來られる動(dòng)詞的被動(dòng)態(tài) (變形規(guī)則)V1:読む可能態(tài) 被動(dòng)態(tài)読める 読まれるV2:食べる食べられる 食べられるV3:來るこられる こられる するできる される1.二類動(dòng)詞和三類動(dòng)詞「來る」的被動(dòng)態(tài)與可能態(tài)相同2.受身形的活用與二類動(dòng)詞相同添加文本信息添加文本信息1、洗う2、書く3、作る4、降りる5、飲む6、直す7、くる8、発明する1、洗われる2、書かれる3、作られる4、降りられる5、飲まれる6、直される7、こられる8、発明される練習(xí)1被動(dòng)句被動(dòng)句直接被動(dòng)間接被動(dòng)物主被動(dòng)受害被動(dòng)主語是人的被動(dòng)句主語是事物的被動(dòng)句李さんは部長にほめられました。添加文本信息添加文本信息直接被動(dòng)句1含義:動(dòng)作實(shí)施者的行為直接作用到動(dòng)作承受者本身。動(dòng)作承受者做主語,動(dòng)作實(shí)施者用「に」提示。接續(xù):① 對(duì)象は實(shí)施者にV(ら)れる母は子供を叱りました。母親訓(xùn)斥孩子。(主動(dòng)句)→子供は母に叱られました。孩子被母親訓(xùn)斥了。(被動(dòng)句)被動(dòng)句中一般用に表示動(dòng)作實(shí)施者,有時(shí)也可以用から來表示。両親と兄弟は私を愛している。→私は両親と兄弟 (に)愛されている。 學(xué)校は彼を表彰しました。→彼は學(xué)校 (に)表彰されました。からから表示受益時(shí)不能用被動(dòng)語態(tài)。需要用授受動(dòng)詞あげる、もらう、くれる。李さんは友達(dá)に助けられました。(客觀敘述,不表示受益)李さんは友達(dá)に助けてもらいました。(表示受益)表示高興的心情時(shí),使用「Vてくれる」或「Vてもらう」友達(dá)は私を笑いました。私は友達(dá)に笑われました。練習(xí)2課長は私に仕事を頼みました。私は課長に仕事を頼まれました。2010年に上海で萬博が開かれます。添加文本信息添加文本信息直接被動(dòng)句2含義:事物性名詞做主語,多用于客觀描述某一現(xiàn)象。動(dòng)作實(shí)施者一般為不確定的群體,一般不在句中出現(xiàn)。接續(xù):②物 事 は/が人にV(ら)れるたくさんの人はこの本を読んでいます。很多人在讀這本書。→この本はたくさんの人に読まれています。這本書被很多人閱讀。添加文本信息添加文本信息直接被動(dòng)句2※翻譯時(shí)一般不以被動(dòng)直譯,而是以主動(dòng)形式來翻譯。2010年に上海で萬博が開かれます。2010年將在上海舉辦世博會(huì)。2010年の萬博は上海で開かれます。2010年的世博會(huì)將在上海舉辦。駅前に高いビルが建てられました。車站附近蓋起了高樓。練習(xí)3発表されます1、明日は、試験の合格者が 。2、緑茶が健康にいいことは広く 。3、毎年、ここで運(yùn)動(dòng)會(huì)ーが 。4、この辭書は大勢の中學(xué)生、高校生に 。 使う 開く 知る 発表する使っわれました知られました開かれます添加文本信息添加文本信息直接被動(dòng)句2含義:當(dāng)事物性名詞做主語,謂語部分為表發(fā)明/現(xiàn)、創(chuàng)作/造 等動(dòng)詞(発明する 設(shè)計(jì)する 書く 作る),這時(shí)特定的動(dòng)作實(shí)施者,一般用「によって」提示。接續(xù):③物 事は/が人によってV(ら)れるノーベルがダイナマイトを発明しました。諾貝爾發(fā)明了炸藥。→ダイナマイトはノーベルによって発明されました。 炸藥是由諾貝爾發(fā)明的。練習(xí)41.アメリカ人は攜帯を発明しました。攜帯はアメリカ人によって発明されました。2.魯迅は『阿Q正伝』を書きました。『阿Q正伝』は魯迅によって書かれました。馬さんは森さんにカメラを壊されました。添加文本信息添加文本信息間接被動(dòng)句含義:動(dòng)作實(shí)施者的行為作用到承受者的身體一部分或其所有物。 事物的所有者做主語,表其遭受了某種麻煩或損失。接續(xù):物主は/が 實(shí)施者に物をV(ら)れる森さんは馬さんのカメラを壊しました。→馬さんは森さんにカメラを壊されました。√→馬さんのカメラは森さんに壊されました。X1、物主被動(dòng)練習(xí)5①妹は私のケーキを食べました。 私は妹にケーキを食べられました。 ②すりは私の財(cái)布を取りました。 私はすりに財(cái)布を取られました。③犬は李さんの手を噛みました。 李さんは犬に手を噛まれました。陳さんは飼っていた小鳥に逃げられました。添加文本信息添加文本信息間接被動(dòng)句含義:事態(tài)的發(fā)生間接地給動(dòng)作承受者帶來不良影響或損害。一般無否定形式。接續(xù):動(dòng)作承受者 は/が 名に (名 を) V(ら)れる2、受害被動(dòng)小鳥が逃げました。→(わたしは)小鳥に逃げられました。食事中、隣の人はタバコを吸いました。→食事中、(わたしは)隣の人にタバコを吸われました。練習(xí)6①雨が降る。 雨に降られる。②子どもが泣いた。 子どもに泣かれた。③出かける時(shí)に客が來た。デパートに行けなかった。出かける時(shí)に客に來られて、デパートに行けなかった。課文Part TWO添加文本信息添加文本信息甲:太田君、どうしたんだ。元?dú)荬胜い汀?br/>乙:ええ。部長にしかられたんです。基本對(duì)話 A添加文本信息添加文本信息甲:李さん、どうしたんですか。 乙:昨日犬に手をかまれたんです。基本對(duì)話 B添加文本信息添加文本信息甲:週末にキャンプに行きました。 乙:へえ。楽しかったですか。甲:2日とも雨に降られて、大変でしたよ。基本對(duì)話 C添加文本信息添加文本信息Nとも(相同):全部~、都~接在數(shù)量詞后,表示該數(shù)量的全部。數(shù)量詞一般在10以內(nèi)。男女とも/二人とも入れます。添加文本信息添加文本信息甲:この車のデザインはとてもいいですね。乙:ええ。日本の有名なデザイナーによって 設(shè)計(jì)されました。基本對(duì)話 D添加文本信息添加文本信息應(yīng)用課文李:あっ、森さん、お疲れ様でした。遅かったですね。森:いやあ、參りましたよ。タクシーで帰ってきたんですが、渋滯に巻き込まれて。北京の交通事情は大変ですね。李:ええ、そうなんです。わたしも毎日、バスの中で足を踏まれています。添加文本信息添加文本信息いやあ(嘆詞)主要為男性使用。用于感到不好意思或情緒激動(dòng)等。いやあ、小野さん、久しぶり!添加文本信息添加文本信息參りました用于遇到困難或麻煩而感到苦惱。事故でもあったのかな。次の電車、なかなか來ないけど。—ええ。參りましたね。會(huì)議が始まってしまいますね。添加文本信息添加文本信息巻き込まれて表示說話人被卷進(jìn)某種不好的事情當(dāng)中而受到了影響。パリ行きの飛行機(jī)は大きな嵐に巻き込まれてしまいました。添加文本信息添加文本信息應(yīng)用課文李:森さん、支社長に呼ばれて何か言われたんですか。森:ええ。CS公司から依頼された調(diào)査のレポートが遅いって、しかられました。添加文本信息添加文本信息正式書面語:主要用于報(bào)告、論文、文章。1、詞匯特征:正式書面語多用漢字詞一昨年→おととし 大量に→たくさん低価格→安い値段 今後→これから★正式書面語★添加文本信息添加文本信息★正式書面語★2、語法特征:①句尾形式:口語中多用「です ます」等敬體,正式書面語則一般用簡體。注意:名/形2:一般簡體形「だ」→ 鄭重簡體形「である」萬里の長城は世界遺産である。添加文本信息添加文本信息★正式書面語★2、語法特征:②中頓:★口語中用「て形」作中頓★正式書面語中頓:動(dòng):て形→ 去「ます」形 中國に行き、寫真を撮った。形1:くて→ く 新しく、ユニークである。名/形2:で→ であり 日本製であり、人気がある。添加文本信息添加文本信息★正式書面語★2、語法特征:③助詞:正式書面語常使用由于古漢語的影響而形成的復(fù)合詞助詞。まで→に至る④被動(dòng)形式:正式書面語較常用事物做主語的被動(dòng)句。添加文本信息添加文本信息應(yīng)用課文 ……昨年発売された清涼飲料水は5種類あり、最も売れているのは、中國のA社によって開発された「爽快」である。定価が最も安く、子供からお年寄りまで、幅広い世代に人気がある。一昨年、A社と日本のB社によって北京に合弁會(huì)社が作られ、「爽快」は昨年から大量に製造されるようになった。添加文本信息添加文本信息應(yīng)用課文 製造から出荷に至るまですべてコンピュータで管理され、大幅なコストダウンが図られているため、低価格が実現(xiàn)できた と考えられる。…… 清涼飲料水の市場は今後も成長が見込まれるが、新しい商品に求められるのは、魅力あるネーミングと洗練されたデザインである。……綜合練習(xí)1、日本では入學(xué)式は毎年4月に ます。 A行え B行って C行われ D行わ2、このチーズは新鮮な牛乳 作られました。 Aから Bが Cに Dでも3、たとえ両親に 、この大學(xué)に挑戦してみようと思う。 A反対しても B反対すれば C反対されると D反対されても4、子どもの頃、よく弟とけんかをして、母に ものだ。 A叱る B叱った C叱られる D叱られた5、妹にチョコレートを全部 しまった。 A食べて B食べさせて C食べられて D食べされてCADDC綜合練習(xí)6、カラオケで自分の歌い歌を友達(dá)に先に しまった。2019A. 歌せて B. 歌れて C. 歌えて D.歌われて7、洋子さんの家は美しい木々に いる。2018A. 囲み B. 囲んで C. 囲ませて D.囲まれて8、大切なメモをだれかに持って 、困っています。2017A. おいて B. しまって C. いかれて D.こられて9、日本ではトイレには神様がいると います。2016A. 言えて B. 言わせて C. 言われて D.言いたくてDDCC今日の授業(yè)はこれで終わります。皆さん、お疲れ様でした。 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫