中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

第13課 機の上に本が 3冊 あります 課件(44張)

資源下載
  1. 二一教育資源

第13課 機の上に本が 3冊 あります 課件(44張)

資源簡介

(共44張PPT)
機の上に本が三冊あります
第13課
目錄
CONTENTS
數(shù)量詞
01
動詞て形
02
03
時間長度
形容詞て形
04
01
基本課文
詞語講解
にもつ(荷物) [名] 包裹;負擔,累贅
給父母寄去行李。
両親に荷物を出します/送ります。
很多包裹
荷物がとても多いです。
はがき(葉書) [名] 明信片
絵葉書(えはがき) [名] 美術明信片
給朋友寄明信片。
友達に葉書を出しました/送りました。
詞語講解
きって(切手) [名] 郵票
去郵局買郵票。
郵便局で切手を買いました。
詞語講解
ひきだし(引き出し) [名] 抽屜
ひきます(引きます)+だします(出します)=引き出します(拉出來)
ひきます(引きます) [動1] 拉,拽
だします(出します) [動1] 把~發(fā)出
アルバム [名] 相冊(英album)
還有“音樂專輯”的意思
詞語講解
タバコ [名] 煙,煙草(葡tabako)
すいます(吸います) [動1] 吸(煙)
吸煙。
タバコを吸います。
ボーリング [名] 保齡球(英bowling)
ガレージ [名] 車庫,汽車房(英garage)
詞語講解
しゅうり(修理) [名] 修理
ぶつり(物理)
ちり(地理)
把車送去修理。
車を修理に出します。
まんが(漫畫) [名] 漫畫
アニメ 動畫片
アニメーション (animation)
日本的漫畫和動畫在世界上很有名。
日本の漫畫やアニメは世界中で有名です/人気があります。
詞語講解
かみ(髪) [名] 頭發(fā)
小野是哪個人?
---那個長頭發(fā)的人。
小野さんはどの人ですか。
---あそこの髪が長い人です。
ぞう(象) [名] 象,大象
詞語講解
ひる(晝) [名] 白天,中午
晝ごはん(ひるごはん) 午飯
晝休み(ひるやすみ) 午休
白天在便利店上班,晚上在學校學日語。
晝はコンビニで働きます。夜は學校で日本語を勉強します。
詞語講解
さきます(咲きます) [動1] 花開
櫻花開了。
桜が咲きました。
およぎます(泳ぎます) [動1] 游泳
水泳(すいえい) [名] 游泳
在泳池里游泳。
プールで泳ぎます。
詞語講解
あそびます(遊びます) [動1] 玩,玩耍
和孩子們在公園玩耍。
公園で子どもと遊びます。
すいます(吸います) [動1] 吸
吸煙。
タバコを 吸います。
詞語講解
きります(切ります) [動1] 剪,切,割
切蘿卜
ダイコンを切ります。
剪頭發(fā)。
髪を切ります。
かかります [動1] 花費(時間,金錢)
需要20天。
二十日かかります
從車站走到這里需要花費一個小時。
駅からここまで歩いて1時間かかりました。
詞語講解
どのぐらい /どれぐらい 多久,多少錢
從家里到公司大概要多久?
--坐電車大概要1小時。
家から會社までどのぐらいかかりますか。
--電車で 1時間ぐらいかかります。
修理費大概是多少錢?
2萬日元左右。
修理はどのぐらいかかりますか。
--2萬円ぐらいかかります。
~くらい/~ぐらい:前接數(shù)量詞,表示大概的數(shù)量,“大概~”“~左右”
詞語講解
だいたい(大體) [副] 大約,大概,大體
這臺電腦大概要多少錢?
大約20萬日元。
このパソコンはいくらぐらいでしたか。
--だいたい20萬円ぐらいです。
數(shù)量詞
量詞 使用對象 量詞 使用對象
~人
~臺
~枚
~冊
~歳
~回
~著
~個
~本
~杯
~匹
~頭
~羽
~番
~足
~つ

機械或車輛:車、機動車、電腦等
薄平物品:紙、盤子、郵票、襯衫等
書、筆記本等
年齡
次數(shù)
衣服等
立體的物品:雞蛋、飯團子、球等
空容器或器皿:箱子、盒子、空罐兒、 玻璃杯等
概念性、抽象的事物:密碼等
整套西裝/女士的套裙
細長的物品:瓶、鉛筆、傘、香蕉等
容器內(nèi)的飲料:茶、咖啡、啤酒等
小動物:狗、貓、昆蟲、魚等
大動物:牛、馬、象等
鳥、兔
順序
成對的物品:鞋、襪子等
1~9歲的年齡
立體的物品:橘子、帽子等
抽象的事物:謎、選項等
※“~つ”不用于10以上的數(shù)字
數(shù)量詞
日語中,數(shù)的數(shù)法有兩種:
一種是依據(jù)漢字發(fā)音的數(shù)法,即“いち、に、さん、し、ご、…”
另一種是日本獨特的數(shù)法,即“ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな、や、 ここ、とお”。
~つ
ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ
むっつ ななつ やっつ ここのつ とお
いくつ
日期
ついたち ふつか みっか よっか いつか
むいか なのか ょうか ここのか とうか
數(shù)量詞
數(shù)量詞
賓語
卵を1個食べます。
本を2冊買いました。
緑茶を3杯飲みました。
切手を何枚買いましたか。
主語
教室に學生が4人います。
ガレージに車が5臺あります
引き出しに鉛筆が10本あります。
限定が格或を格名詞的數(shù)量詞,一般使用以下形式:
名詞+が/を+數(shù)量詞+動詞
この動物園にはぞうが2頭 います。
友達に貓を1匹もらいました。
造句
院子里有兩條狗。
庭に犬が2匹(にひき) います。
昨天我寫了三封信。
昨日は手紙を三通(つう)書きました。
請給我兩塊這種蛋糕。
このケーキを2個(にこ)/二つ(ふたつ)ください。
基本課文
1. 機の上に本が3冊あります。
2. 李さんは每日 7時間働きます。
3. 李さんは1週間に2回プールへ行きます。
4. 午後郵便局へ荷物を出しに 行きます。
基本課文
甲:すみません、はがきを5枚ください。
乙:はい。5枚で250円です。
甲:よく映畫を見ますか。
乙:ええ、1か月に2回ぐらい見ます。
甲:家から會社までどのぐらいかかりますか。
乙:電車で1時間ぐらいかかります。
甲:昨日何をしましたか。
乙:新宿へ映畫を見に行きました。
A
B
C
D
名[時間]+[動]
表示:動作或狀態(tài)的持續(xù)時間。時間段的名詞后不加“に”。
李さんは每日7時間働きます。
晝1時間休みます。
森さんは每日9時間寢ます。
森さんは每晚11時に寢ます。(動作發(fā)生的具體時間點,時間點+“に”)
甲:家から會社までどのぐらいかかりますか。
乙:電車で1時間ぐらいかかります。
大阪から東京まで飛行機で1時間ぐらいかかります。
C
時間與時間長度
學了3年的日語。
3年間/3年日本語を勉強しました。
3年に/3年間に(X)
學了3個月的日語。
三月(さんがつ)日本語を勉強しました。(X)
三か月日本語を勉強しました。
時間與時間長度
請翻到課本P363
“年、日、分”既可以表示時間點,也可以表示時間長度。
三年間/三年日本語を勉強しました。
特殊記憶:
1日:一日(ついたち)  
1天:一日(いちにち/いちにちかん)
現(xiàn)在時11點45分。
いま11時45分です。
和男朋友打了45分鐘的電話。
彼氏と45分(間)電話しました。
日期
時間長度
時間與時間長度
表示時間長度的詞+“間”
但“~週”~~時”+“間”→“~週間、~時間”
一週間
特殊情況:
月份(がっ):
1月(いちがっ) 2月(にがっ) 3月(さんがつ)
~個月(かげっ):
1ケ月(いっかげつ) 二ケ月(にかげつ) 三ヶ月(さんかげつ)
二週
一時間
二時間
名[時間段]+に十名[次數(shù)]+[動]
表示:頻率
李さんは1週間に2回 プールへ行きます。
この花は2年(間)に1度咲きます。
甲:よく映畫を見ますか。
乙:ええ、1ケ月に 2回ぐらい見ます。
1日に2回 → 1週間に2回 →
1ケ月に2回→ 1年に2回 →
注意:當時間段小于或等于1時,1可以省略
週(しゅう)に2回
年(ねん)に2回
日(ひ)に2回
月(つき)に2回
B
翻譯
一年去北京四次。
1年(いちねん)に4回/年(ねん)に4回北京へ行きます。
每天給男朋友/女朋友2次電話。
1日に 2回/日に2回彼氏/彼女に電話します。
每個月出差一次。
1ケ月に 1回/月に1回出張します。
動詞的連用形
働きます → 働き
休みます → 休み
起きます → 起き
動詞連用形=動詞去ます形
名[場所]+へ 動詞連用形+に 行きます/來ます
表示:移動行為的目的。
午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
李さんはわたしの家人遊びにきました。
甲:昨日何をしましたか。
乙:新宿へ映畫を見に行きました。
D
造句:
昨日我去公園攝影了。
昨日、公園へ寫真を撮りに行きました。
小李去便利店買咖啡了。
李さんはコンビニへコーヒ一を買いに行きました。
名[數(shù)量]+で
表示:總計。
甲:すみません、はがきを5枚ください。
乙:はい。5枚で250円です。
このケーキは3個で500円です。
注意:數(shù)量是1個時,不加“で”。
このケーキは 1個200円です。
A
造句
奶茶一杯500日元
ミルクティーは一杯500円です。
4個蘋果800日元。
リンゴは4つで800円です。
02
應用課文
詞語講解
いさかや(居酒屋) [名] 酒館
さけ(酒)
日本酒(にほんしゆ)
なまビール(生~) [名] 生啤
なま(生~)
やきとり(焼き鳥) [名] 烤雞肉串
とり(鳥) [名] 雞
にわとり(鶏) [名] 鳥
詞語講解
からあげ(唐揚げ) [名] 炸雞,油炸食品
てんぶら 天婦羅
にくじゃが(肉じゃが) [名] 土豆燉肉
じゃが芋(いも)    土豆
ほか [名] 另外,其他
とりあえず [副] 暫且
聽應用課文,回答下列問題:
1.森さんは週に何回ぐらいこの居酒屋へ來ますか。
→週に2回ぐらい來ます。
2.ほかの店では生ビールはだいたいいくらぐらいですか。
→だいたい1杯 400円か450円です。
居酒屋(いざかや)
小野:これから森さんと近くのお店へ飲みに行きます。李さんもいっしょにどうですか。
李:えっ、いいですか。お願いします。
要點:
1、發(fā)出邀約:(說明情況)+~さんもいっしょにどうですか。
接受邀約∶いいですか。お願いします。
2、飲みに行きます:
如果不指明說“お茶を”“ジュースを”,而只說“飲みに行きます”就是指去喝酒。
居酒屋(いざかや)
李:森さんたちはこのお店へよく來ますか。
森:ええ、ぼくは週に2回ぐらい來ます。
小野:わたしもよく來ます。
森:あのう、すみません。とりあえず生ビールを3つお願いします。
要點:
3、~たち:接在人稱后,表示復數(shù),“~們”。
わたしたち
あなたたち
あの人たち
李さんたち
4、とりあえず:“暫且,姑且,先”在一串兒待辦事項中,暫且先做這項。
居酒屋(いざかや)
李:森さんたちはこのお店へよく來ますか。
森:ええ、ぼくは週に2回ぐらい來ます。
小野:わたしもよく來ます。
森:あのう、すみません。とりあえず生ビールを3つお願いします。
要點:
5、生ビールを三つ
生活中,常有不使用具體的量詞而直接用:
“ひとつ”、“ふたつ”….或“1個”、“2個”、“3個”…的方式計數(shù)。
居酒屋(いざかや)
李:森さんたちはこのお店へよく來ますか。
森:ええ、ぼくは週に2回ぐらい來ます。
小野:わたしもよく來ます。
森:あのう、すみません。とりあえず生ビールを3つお願いします。
要點:
6、名詞+を+[數(shù)量詞]+お願いします。
コーヒ一を2杯お願いします。
~を+[數(shù)量詞]+ください
コーヒ一を2杯ください。
居酒屋(いざかや)
李:生ビールが1杯300円ですか。
森:ここはお酒も食べ物も安いです。焼き鳥は5本で400円ですからね。
小野:唐揚げや肉じやがは 1皿 350円です。
李:ほかのお店はいくらぐらいですか。
森:生ビールはだいたい1杯400円か450円ですね。
小野:焼き鳥は1本150円ぐらいですよ。
李:じゃあ、ここは安いですね。
要點:
1、“で”表總計。但1+量詞時不需要加“で”。
2、ほか(他·外):其他
居酒屋(いざかや)
李:生ビールが1杯300円ですか。
森:ここはお酒も食べ物も安いです。焼き鳥は5本で400円ですからね。
小野:唐揚げや肉じゃがは 1皿 350円です。
李:ほかのお店はいくらぐらいですか。
森:生ビールはだいたい1杯400円か450円ですね。
小野:焼き鳥は1本150円ぐらいですよ。
李:じゃあ、ここは安いですね。
3、一些量詞的表達
1本(いっぼん) 2本(にほん) 3本(さんばん) 4本(よんほん) 5本(ごほん)
1皿(ひとさら) 2四(ふたさら) 3四(さんさら) 4四(よんさら) 5皿(ごさら)
1杯(いっはい) 2杯(にはい) 3杯(さんばい) 4杯(よんはい) 5杯(ごはい)
ご覧ください
ありがとうございます

展開更多......

收起↑

資源預覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 金湖县| 偏关县| 台北市| 吉木乃县| 宜宾市| 化隆| 庆安县| 广昌县| 通化县| 沙河市| 达尔| 宜章县| 四平市| 曲松县| 顺昌县| 麻阳| 泰安市| 龙岩市| 衡阳县| 黔西县| 泾川县| 和林格尔县| 株洲县| 花垣县| 巨野县| 阿勒泰市| 永宁县| 郴州市| 岱山县| 波密县| 宜良县| 云浮市| 镇雄县| 高安市| 彰化市| 伊春市| 蒙阴县| 桐柏县| 兴国县| 兰溪市| 徐州市|