資源簡介 (共30張PPT)高考日語二輪復習2023年3月13日助動詞:そうだ、ようだ、みたいだ、らしい一、考情回顧考點 考查次數 考查年份及內容 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016そうだ 6 2 (樣態、傳聞) 1 (樣態) 1 (樣態) 1 (樣態) 1(樣態)みたいだ 1 1ようだ 2 1 1らしい 3 1 1 1高考考查情況 第一、考察頻率高。尤其是そうだ(樣態)。 第二、常結合其他語言點復合使用,需要聯系語境進行綜合分析。そうだ傳聞樣態二、そうだ今度、この町に有名人が來るそうですよ。田中さんは具合が悪そうです。→傳聞→樣態一、含義傳聞 樣態表示傳聞,用于間接從某人,某處那里聽到某件事情。 譯為“聽說、據說”。 常與“~によると、~によれば、~話では”等搭配。 通過(眼前的)見聞或外觀來作出直觀的判斷。譯為:看樣子要~;看起來很~。二、接續(1)この店の料理は そうです。(おいしい)(2)明日の試験は そうです。(簡単)(3)來週うちの近くでお祭りが そうです。(あります)簡體形句子+そうだおいしい簡単だあるそうだ(傳聞)二、接續形1 (い+そうだ) 形2(詞幹+そうだ) 動詞(連用形+そうだ)肯定形式 安い 有名だ 降る特殊 否定形式安そうだ有名そうだ降りそうだ よい―よさそうだ ない―なさそうだ 安くなさそうだ安そうではない有名ではなさそうだ有名そうではない降りそうにない降りそうもない降りそうにもないそうだ(樣態)うわさによると、あの店のラーメンは そうです三、注意①そうだ(傳聞)沒有否定時態、沒有疑問、沒有過去式。如果一定要表示過去/否定的傳聞,則改變前項小句簡體。例:森さんは來週の土曜日は暇だそうではありません( × )森さんは來週の土曜日は暇ではないそうです。 (〇)②そうだ(樣態)可以用在句中,活用同形2。今にも雨が降りそうで、空が暗くなってきた。(看起來要下雨)練一練(這是看起來好吃的蛋糕)これはおいしそうなケーキです。固定句型搭配①「もう少しで/もうちょっとで」...動詞連用形+そうになった そうだった譯為:“險些……、差點兒……”表達說話人“懊悔、后怕”的心情。 もう少しで転びそうになった。 もうちょっとで地面に落ちそうになった。②「~そうに見える」從表面、外觀上看呈現某種情態,但無確切根據 。“看上去好像……” 気分が悪そうに見えますが、大丈夫ですか。 お腹が空きそうに見えますが、パンを食べませんか。 三、そうだ(樣態)そうだ傳聞樣態接續活用簡體句+そうだAい/A2詞干/Vます+そうだよさそうだなさそうだそうだ、そうで、そうな、そうにそうだようだ、みたいだ四、ようだ、みたいだ1、二者區別(1)「ようだ、みたいだ」兩者意思完全一樣,但是「みたいだ」 只用在口語場合,「ようだ」則用在書面場合。(2)二者意義相同,但接續不同。四、ようだ、みたいだようだ動詞簡體+「ようだ」一類形容詞+「ようだ」二類形容詞+「な」+「ようだ」名詞+「の」+「ようだ」みたいだ動詞簡體+「みたいだ」一類形容詞+「みたいだ」二類形容詞+「みたいだ」名詞+「みたいだ」2、接續ようだ動詞簡體+「ようだ」一類形容詞+「ようだ」二類形容詞+「な」+「ようだ」名詞+「の」+「ようだ」みたいだ動詞簡體+「みたいだ」一類形容詞+「みたいだ」二類形容詞+「みたいだ」名詞+「みたいだ」四、ようだ、みたいだ3、用法 中村さんは朝から頭が痛いと言っています、どうも風邪の( )です。A.よう B.そう C.みたい D.らしいA用法1:表示推測。“好像...”將五官感覺等作為判斷依據而進行的推測帶有一定主觀色彩。經常會與どうも(總覺得)、どうやら(仿佛)」等副詞同使用。四、ようだ、みたいだ3、用法 今日は暖かくて、まるで春の( )です。 A.よう B.そう C.みたい D.みたいA用法2:表示比喻 “像...一樣”指的是某物表現出一種樣子或狀況,用一個類似的東西比喻。與“まるで”等副詞呼應使用。四、ようだ、みたいだ3、用法 交通ルールを守らない( )ことをしてはいけませんよ。 A.ように B.ようだ C.ような D.ようでC用法3:表示舉例 “像...一樣” 常用「ような+名詞」、「ように+形容詞/動詞」形式做修飾成分。らしい五、らしい1、接續(1)二人は來年( )らしいです。他倆好像是明年結婚。(2)明日は天気が( )らしいです。明天似乎天氣不錯。(3)キムさんは酒が( )らしいです。小金貌似喜歡喝酒。(4)あれは( )らしいです。那東西好像是個石頭。 結婚するいい好き石接續規則與「みたいだ」相同五、らしい2、用法1——推測(1)昨夜、雨が降ったようだ。(2)昨夜、雨が降ったらしい。根據主觀感受的狀況判斷→主觀根據外部情報(如新聞等),推測出昨晚下雨了。 →客觀 五、らしい2、用法2——典型特征 遊んでばかりいないで、もっと學生( )勉強しなさい。 A.らしく B.そうに C.なように D.のみたいにA 彼は男らしい男です。 彼女は男みたいです。みたい—比喻らしい—典型特征做題技巧ようだ無1.中村さんは朝から頭が痛いと言っています。どうも風邪の___です。 A.よう B.そう C.みたい D.らしい2.妻:洗濯物はもう乾いた? 夫:洗濯物を觸ってだいたい乾いた___。 A.ようだ B.そうだ C.のみたいだ D.らしいだ★看到名詞+の直接選( )。★( )らしいだ ,看到直接排除らしいだ。 做題技巧無3.「このごろ、鈴木さんはよく休みますね。」 「ええ、病気___。」 A.ようです B.そうです C.らしいです D.のそうです4.彼の話によると、あの會社の仕事は大変だ___。 A.そうだ B.ようだ C.のみたい D.べきだ★( )「名詞+そうだ/名詞+のそうだ」的形式。★在題目中看到「によると によれば ~では」等表達方式時,直接考慮「らしい、そうだ」,其次按接續規則進行排除。做題技巧5.太極拳は簡単___見えますが、実際にやってみるとかなり難しい。 A.らしく B.そうに C.ように D.みたいに★注意題目中出現的相關慣用。5、注意題目中出現的相關慣用做題技巧(總結)1.看到名詞+の直接選「ようだ」。2.無「らしいだ」,看到直接排除「らしいだ」。3.無「名詞+そうだ/名詞+のそうだ」的形式。4.在題目中看到「によると によれば ~では」等表達方式時,直接考慮「らしい、そうだ」,其次按接續規則進行排除。5.注意題目中出現的相關慣用。練習1.新聞で読みましたが、高速道路で大きな事故が___。 A.起きるらしいです B.起きそうです C.起きるそうです D.起きたそうです2.友達によると、去年の試験は___そうです。 A.かんたんな B.かんたんに C.かんたんだった D.かんたんでした3.彼はどんな困難も恐れず、本當に男___。 A.みたいだ B.ようだ C.らしい D.そうだDCC六、練習4.ここ數年、大學に入る人が増えている___ニュースを聞いた。 A.ような B.ように C.らしく D.そうに5.戦爭にあって、食べ物___ものは食べられなかった。 A.ような B.らしい C.みたいな D.そうな6.中村さんは朝から頭が痛いと言っています。風邪の___です。 A.よう B.そう C.みたい D.らしい7.父に使わない部屋の電気を消す___言われた。 A.ような B.ように C.ようだ D.ようならABAB六、練習8.風邪を引いた___、早く寢ることにした。 A.そうで B.ようなので C.らしい D.みたいの9.友達の中で彼女は一番女___と思う。 A.らしい B.みたいだ C.のようだ D.だそうだ10.おばあさんは今年八十歳になりましたけど、とても元気で、 若者___。 A.らしいです B.のようです C.のみたいです D.そうですABB感謝您的觀看 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫