資源簡介 (共54張PPT)第九課わたしの一日いちにち(一日)ちゅうごく(中國) 名なに(何) 名 する 動(dòng)3自他かく(書く) 動(dòng)1他いつも 副~じ(時(shí)) 量おきる(起きる) 動(dòng)2自はやい(早い) 形1一天中國什么做,干寫總是,經(jīng)常~時(shí),~點(diǎn)起床,起來早的,快的~ごろ~はん(半)くる(來る) 動(dòng)3自じゃ 連詞また 副あした(明日) 名ごぜん(午前) 名ごはん(ご飯) 名はじまる(始まる)動(dòng)1自ひる(晝) 名左右,大約~半來那么,接下來又,再,也明天上午飯,米飯開始白天,中午やすむ(休む) 動(dòng)1自他ごご(午後) 名おわる(終わる) 動(dòng)1自ばん(晩) 名~ふん(分) 量えいご(英語) 名よむ(読む) 動(dòng)1他ねる(寢る) 動(dòng)2自休息,請假下午結(jié)束晚上~分英語讀躺,睡覺たんご単語ちゅうごく 中 國我喜歡中國。私は中國がすきです。ちゅうごくご中 國 語 かを 書く じ ~時(shí) いちじ にじ さんじ一時(shí) 二時(shí) 三時(shí)よじ四時(shí) くじ九時(shí)今、何時(shí)ですか。二時(shí)半です。はん半ごろご飯食べますを朝晝晩はんたあさひるばんまたあした明日またあした明天見休む學(xué)校をやすがっこう請假不上學(xué)するバスケットボールサッカーテニスを1.動(dòng)詞及其分類按變化方式的不同劃分一類動(dòng)詞二類動(dòng)詞三類動(dòng)詞動(dòng)1 V1動(dòng)2 V2動(dòng)3 V3動(dòng)詞構(gòu)成:詞干+詞尾一個(gè)詞的基本形表達(dá)力度有限,當(dāng)表達(dá)時(shí)需要更多的情緒和作用時(shí),就需要變形。最基本的詞形是?基本形/原形休む(やすむ)書く(かく)始まる(はじまる)終わる(おわる)起きる(おきる)寢る(ねる)動(dòng)詞的基本形最后一個(gè)假名在う段読む(よむ)變形在最后一個(gè)假名上變一類動(dòng)詞(動(dòng)1/V1)買う、書く、泳ぐ、指す、立つ、死ぬ、學(xué)ぶ、飲む、読む、ある、終わる※①不以「る」結(jié)尾※②以「る」結(jié)尾,る前一假名不在「い」段或「え」段*注:知る(しる)、帰る(かえる)、入る(はいる)等。屬于一類動(dòng)詞。知道 回去 進(jìn)去三類動(dòng)詞(動(dòng)3/V3)※漢字+する構(gòu)成動(dòng)詞以及來る、する欠席する、出席する、卒業(yè)する、勉強(qiáng)する、練習(xí)する二類動(dòng)詞(動(dòng)2/V2)いる、起きる、著る、食べる、寢る、見る結(jié)尾假名:い段/え段+る(詞尾一定是「る」)※以「る」結(jié)尾,る前一假名在「い段」或「え段」。おきたねみv3v2v1練習(xí)起きる 食べる読む書く練習(xí)する行く來る始まる借りる寢るする撮る①不以「る」結(jié)尾②以「る」結(jié)尾,る前一假名不在「い」段或「え」段以「る」結(jié)尾,る前一假名在「い段」或「え段」漢字+する構(gòu)成動(dòng)詞以及來る、するV1V2V3詞性判斷流程1、是否以する結(jié)尾或來る2、是否以る結(jié)尾3、前一假名是否在い段或え段特例: 知る 帰る 入るし かえ はい帰る起きる來るいるある休むかえる v1おきる v2くる v3v2v1やすむ v12.ます ませんます肯定ません否定V1、私は薬を飲みます。我吃藥。2、今日は日本の映畫を見ませんよ。今天不看日本的電影。3、周さんは果物をあまり食べません。小周不怎么吃水果。ある買う聞く飲む始まるあります買います聞きます飲みます始まりますV1v1詞尾變成相應(yīng)い段+ますいる起きる著る食べる見るいます起きます著ます食べます見ますV2v2去る+ます來るする欠席する卒業(yè)する勉強(qiáng)する來ますします欠席します卒業(yè)します勉強(qiáng)しますV3v3する變し+ますき練習(xí)しましょうある休むいる帰る卒業(yè)する來る起きるあります休みますいます帰ります卒業(yè)します來ます起きます1、我不喝牛奶。私は牛乳を飲みません。2、明天,小李也來。明日、李さんも來ます。3、她不怎么穿裙子。彼女はあまりスカートをはきません。起きる來る休む終わる始まる寢る私は牛乳を飲みません。彼女はあまりスカートをはきません。3.を放在動(dòng)詞前,名詞后,表示動(dòng)作的對象を他動(dòng)詞!1、私はあまりジューズを飲みます2、今日は日本の映畫を見ます。3、王文君は午後サッカーをしますか。4、彼はいつも日本語を勉強(qiáng)します。を 對象飲みません勉強(qiáng)した他動(dòng)詞を考えてくださいはきます 著ます 見ます 食べます買います 飲みます する 書く を 對象5.に*1、包含數(shù)字的時(shí)間+に具體的時(shí)間+に:動(dòng)作發(fā)生的時(shí)間例:7時(shí)に 3時(shí)15分に 2020年に *2、何時(shí)+に例:何時(shí)に休みますか。~月 ~日 ~時(shí) ~分 ~秒 具體的時(shí)間+に:動(dòng)作發(fā)生的時(shí)間今、朝、晝、夜、午前、午後、夕方、今晩、ゆうべ、おととい、昨日、今日、あした、あさって...不能加に*4、星期(可加可不加)例:金曜日 家に帰ります。*3、表示時(shí)間段的詞不+に具體的時(shí)間+に:動(dòng)作發(fā)生的時(shí)間明日に休みます。 明日休みます。 日曜日(に)休みます。(×)(○)1、金英珠さんは朝八時(shí) 來ます。金英柱早晨八點(diǎn)來。2、李さんは何時(shí) 休みますか。小李你幾點(diǎn)休息啊?3、母はいつも五時(shí)半 起きます。我媽媽總是(平時(shí))五點(diǎn)半起床。4、美月さんはあした 來ません。美月明天不來。ににに4.が放在動(dòng)詞前,名詞后,表示動(dòng)作狀態(tài)的主體が自動(dòng)詞!デパートに鉛筆があります。教室に學(xué)生がいます。1、あした、健太君が來ます。2、七時(shí)半に映畫が始まります。3、今日の午後授業(yè)があります。4、わあ、人がいますね。わあ ね。6.何なんなに1、これは何ですか。2、これは何の本ですか。3、何時(shí)に來ますか。1、何がすきですか2、朝ご飯は何を食べますか。3、それは何?后接です/だ 后接の 量詞何人 何歳 何分 何冊7.ごろ/ごろに放在部分時(shí)間名詞后,表示大致的時(shí)間ごろ(に)1、ぼくは12時(shí)ごろ晝ご飯を食べます。2、李さんは何時(shí)ごろに起きますか。3、わたしはいつも10時(shí)ごろに休みます。8.じゃ連詞放在句子開頭,用于轉(zhuǎn)換話題或承接前面的話題內(nèi)容引出后面的說法,是比較隨意的說法,口語中常用じゃ正式說法は何?那 么では1、じゃ、七時(shí)ごろまた電話します。 電話をかける2、じゃ、わたしはジュースを飲みます。中國、上午 、下午、傍晚、昨天、明天4、9、幾點(diǎn)1、6、8、10、幾分他動(dòng)詞寫,讀,做;干,自動(dòng)詞來,開始,結(jié)束,睡覺,有,在(2個(gè))ありがとう 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫