中文字幕精品无码一区二区,成全视频在线播放观看方法,大伊人青草狠狠久久,亚洲一区影音先锋色资源

高考日語(yǔ)形式體言總復(fù)習(xí)課件-2024屆高三日語(yǔ)一輪復(fù)習(xí)(57張)

資源下載
  1. 二一教育資源

高考日語(yǔ)形式體言總復(fù)習(xí)課件-2024屆高三日語(yǔ)一輪復(fù)習(xí)(57張)

資源簡(jiǎn)介

(共57張PPT)
形式體言
29課 形式體言1
30課 形式體言2
1.友達(dá)が話しているのはこの本です。
接續(xù):A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + の
說(shuō)明:將動(dòng)詞、形容詞等用言名詞化,指代相應(yīng)的事、物或人和場(chǎng)景。
例句:
料理を作るのが好きです。
(我喜歡做菜。)
今しゃべっているのは田中さんでしょう。
(現(xiàn)在正在說(shuō)話的人是田中吧。)
2.昨日の夜、 私は自分の部屋で勉強(qiáng)していたのです。
說(shuō)明:簡(jiǎn)單地解釋原委,其口語(yǔ)形式是「~んです」。
例句:
「今日、 キムさんはどうして來(lái)なかったんですか。 」
「風(fēng)邪を引いたのです。 」
(“今天小金為什么沒來(lái)啊 ”“是因?yàn)楦忻傲恕!?
実(じつ)は中國(guó)語(yǔ)の辭書を買いたいんです。
(其實(shí)我想買中文詞典。)
句型:の んです
用來(lái)表示說(shuō)明情況,解釋理由
3.失敗したのは、 努力しなかったからです。
說(shuō)明:“之所以……是因?yàn)椤薄?br/>例句:
最近會(huì)社が忙しいのは、 景気(けいき)が回復(fù)(かいふく)してきたからだ。
(最近公司事務(wù)變得忙碌,是因?yàn)榻?jīng)濟(jì)開始復(fù)蘇。)
今月(こんげつ)特に電話料金(りょうきん)が高いのは、 國(guó)際(こくさい)電話をかけたからだ。
(這個(gè)月電話費(fèi)特別貴,是因?yàn)榇蛄藝?guó)際長(zhǎng)途電話。)
句型:~のは~からです
用來(lái)表示說(shuō)明情況,解釋理由
1.私の趣味は切手を集めることです。
接續(xù):N + の + こと
 A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + こと
說(shuō)明:作名詞使用,指代事情、情況,或者指代說(shuō)過(guò)的話的具體內(nèi)容。
例句:
故郷(ふるさと こきょう)の両親(りょうしん)のことを思い出しました。
(想起了故鄉(xiāng)的雙親。)
私が好きなことは毎日あなたと一緒にいることです。
(我最喜歡的事情就是每天和你在一起。)
動(dòng)詞+の
后續(xù)動(dòng)詞表示感覺、知覺的動(dòng)詞,例:「見る、 見える、 聞く、 聞こえる、 感じる」
表示自己實(shí)際感覺到什么、做什么等具體的行為和體驗(yàn);
口語(yǔ)化的表達(dá)情感時(shí),「の」比「こと」更自然。
太郎が英語(yǔ)で話しているのを聞きました。
聽到太郎用英語(yǔ)說(shuō)話。
私は花子が泳いでいるのを見ました。
我看見花子在游泳。
天気がだんだん暖かくなるのを感じました。
感受到天氣在漸漸回暖。
部屋に入ると、子供がたばこを吸っているのを見つけました。
一進(jìn)房間就發(fā)現(xiàn)孩子在吸煙。
后續(xù)動(dòng)作性的動(dòng)詞(撮る、手伝う、助ける、邪魔する、遅れる、待つ、會(huì)う、止める)
雨なので花見に行くのを止めました。
因?yàn)橄掠晁跃筒蝗ベp花。
私は母がお皿を洗うのを手伝います。
我?guī)蛬寢屜赐?br/>先生が來(lái)るのを待っています。
等老師過(guò)來(lái)。
動(dòng)詞+こと
表示一個(gè)抽象的事實(shí);
向別人闡述概念,表示傳達(dá)或轉(zhuǎn)述的內(nèi)容;
動(dòng)詞一般為“考(かんが)える、言(い)う、話(はな)す、伝(つた)える、聞(き)く、書く、知(し)らせる、頼(たの)む、祈(いの)る、思う、約束(やくそく)する、信(しん)じる、許(ゆる)す、決(き)める、必要(ひつよう)だ、大切(たいせつ)だ、重要(じゅうよう)だ”
說(shuō)話、傳達(dá)、聽寫、通知、祈求、拜托、思考、約定、相信、原諒、決定、必要、重要
山田さんが魚が嫌いなことを知っていますか。
你知道山田討厭魚這件事嗎?
私の趣味(しゅみ)は映畫を見ることです。
我的興趣就是看電影。
薬の指輪は彼女が結(jié)婚していることを証明します。
無(wú)名指的戒指證明她已經(jīng)結(jié)婚了。
このマークは初心者(しょしんしゃ)が運(yùn)転することを意味します。
這個(gè)標(biāo)志就意味著他是個(gè)新司機(jī)。
芝生(しばふ)に入ることを禁止する。
禁止踐踏草地。
既有具體的行為,又有抽象的內(nèi)容時(shí),兩者都可用
午後から會(huì)議だということ/のをすっかり忘れていた。
完全忘記下午要開會(huì)這件事。
毎日、勉強(qiáng)を続ける(つづける)こと/のは大変です。
每天都要學(xué)習(xí)好辛苦。
日本語(yǔ)の勉強(qiáng)は聲(こえ)を出して読むこと/のがたいせつです。
日語(yǔ)最重要的是大聲朗讀。
太郎は授業(yè)をさぼったこと/のを後悔(こうかい)しました。
太郎在后悔翹課這個(gè)事。
知る、知(し)らせる、分かる、覚(おぼ)える、忘れる、思い出す、発見する、楽しむ、恐れる、驚く、反対する、信じる、諦める、好きだ、嫌いだ、得意だ、上手だ、難しい、無(wú)理だ、大変だ、簡(jiǎn)単だ
小練習(xí):
友達(dá)が引っ越す     を手伝いました。
A.こと  B.の
小鳥が鳴いている     が聞こえた。
A.こと  B.の
僕は刺身を食べた    があります。
A.こと  B.の
彼女と出會(huì)った    は十年前です。
A.こと  B.の
飛行機(jī)が空を飛んでいたを    見た。
A.こと  B.の
2.明日試験があるから、 今日は早く寢ることだ。
說(shuō)明:表示忠告或建議。
例句:
聴解力(ちょうかいりょく)を身につけたいのなら、 毎日ニュースを聞くことだ。
(想要提高聽力的話, 應(yīng)該每天聽新聞。)
英語(yǔ)がうまくなりたければ、 しっかり勉強(qiáng)することだ。
(想要讓英語(yǔ)變得更好的話,應(yīng)該好好學(xué)習(xí)。)
句型:V原形ことだ
用來(lái)表示有時(shí)、偶爾發(fā)生某種情況
3.私は日本へ行ったことがあります。
說(shuō)明:表示曾經(jīng)做過(guò)某事。
例句:
京都(きょうと)へ行ったことがある。
(曾經(jīng)去過(guò)京都。)
私は一度(いちど)も外國(guó)(がいこく)へ行ったことがありません。
(我一次都沒有去過(guò)國(guó)外。)
句型:Vた形ことがある
用來(lái)表示曾經(jīng)有過(guò)某種經(jīng)歷
4.私はタイ料理を作ることができます。
說(shuō)明:表示能夠做某事。
例句:
簡(jiǎn)単な文章(ぶんしょう)なら翻訳(ほんやく)することができる。
(可以翻譯些簡(jiǎn)單的文章。)
日本語(yǔ)の歌(うた)を歌うことができる。
(會(huì)唱日語(yǔ)歌。)
句型:V原形ことができる用來(lái)表示某種能力、可能性
5.卒業(yè)した後、 日本に留學(xué)することにしました。
說(shuō)明:表示人的主觀決定。“決定做……”。
例句:
いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした。
(經(jīng)過(guò)多方面考慮,最后決定退學(xué)。)
健康(けんこう)のために、 スポーツを始めることにした。
(為了健康,我決定開始運(yùn)動(dòng)。)
句型:V原形ことにする
用來(lái)表示說(shuō)明主觀決定
6.毎朝ジョギングすることにしています。
說(shuō)明:表示習(xí)慣于做某事。
例句:
食事の後は、 必ず歯(は)を磨(みが)くことにしている。
(飯后一定會(huì)刷牙。)
クレジットカードはなるべく使わないことにしている。
(盡量不使用信用卡。)
句型:V原形ことにしている
用來(lái)表示執(zhí)行一段時(shí)間的主觀決定,即習(xí)慣
7.検査の結(jié)果、 手術(shù)することになりました。
說(shuō)明:表示非個(gè)人主觀意志決定的結(jié)果,或客觀的狀態(tài)變化。
例句:
臺(tái)風(fēng)(たいふう)が來(lái)たから、 明日學(xué)校休校(きゅうこう)をすることになった。
(因?yàn)榕_(tái)風(fēng)來(lái)了,明天學(xué)校停課。)
來(lái)週の金曜日に運(yùn)動(dòng)會(huì)(うんどうかい)を行(おこな)うことになった。
(定于下周五舉行運(yùn)動(dòng)會(huì)。)
句型:V原形ことになる
用來(lái)表示說(shuō)明客觀決定
8.この學(xué)校では、 毎朝10時(shí)に體操することになっています。
說(shuō)明:表示既定的社會(huì)準(zhǔn)則和習(xí)慣、法律規(guī)定、約定俗成等。
例句:
日本に來(lái)た留學(xué)生は、 最初(さいしょ)の三ヶ月はアルバイトができないことになっている。
(按規(guī)定來(lái)日留學(xué)生在最初的三個(gè)月不能打工。)
會(huì)議は午後3時(shí)から始まることになっている。
(會(huì)議定于下午3點(diǎn)開始。)
句型:V原形ことになっている
用來(lái)表示執(zhí)行了一段時(shí)間客觀決定,即規(guī)定、慣例
1.友情はすばらしいものですね。
接續(xù):N + の + もの
   A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + もの
說(shuō)明:指代有形或無(wú)形的東西(無(wú)形的東西如知識(shí)或精神等)。
例句:
機(jī)の上に使わないものを置かないでください。
(請(qǐng)不要在桌子上放不用的東西。)
自信(じしん)は私たちにとって、とても大切なものです。
(自信對(duì)于我們來(lái)說(shuō)是非常重要的東西。)
2.年をとると體が弱くなるものです。
說(shuō)明:表示常識(shí)、常理。
例句:
お年寄(としよ)りの意見(いけん)は聞くものだ。
(應(yīng)該聽長(zhǎng)者的意見。)
子どもはテレビゲームばかりせず、 もっと外(そと)で遊ぶものだ。
(小孩子不應(yīng)該老是玩電子游戲,要多到戶外玩才對(duì)。)
句型:V原形ことにする
用來(lái)表示說(shuō)明主觀決定
3.子供の時(shí)、 よくこの川で泳いだものです。
說(shuō)明:表示感慨地回憶過(guò)去經(jīng)常做的事情。
例句:
學(xué)生の頃は、 夜遅くまで勉強(qiáng)したものだ。
(學(xué)生時(shí)代,經(jīng)常學(xué)習(xí)到深夜。)
子どもの頃は、 よく親に叱(しか)られたものだ。
(小時(shí)候經(jīng)常被父母罵。)
句型:Vた形ものだ
用來(lái)表示回憶
4.早く日常の生活に戻りたいものだ。
說(shuō)明:表示強(qiáng)烈的愿望。
例句:
子供の頃に戻(もど)りたいものだ。
(真想回到小時(shí)候。)
ジェットコースターに乗りたいものだ。
(真想坐一次云霄飛車。)
句型:Vたいものだ
用來(lái)表示強(qiáng)烈愿望
1.あなたの優(yōu)しいところが好きです。
接續(xù):N + の + ところ
   A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + ところ
說(shuō)明:表示具體的場(chǎng)所、時(shí)間,或抽象的地方、方面、部分。
例句:
今日習(xí)(なら)ったところを復(fù)習(xí)(ふくしゅう)する。
(把今天學(xué)過(guò)的部分復(fù)習(xí)一下。)
間違(まちが)ったところをぜひ教えてください。
(請(qǐng)你告訴我錯(cuò)誤的地方。)
2.これから本屋へ行くところです。
說(shuō)明:“正要做……(的時(shí)候)”。
例句:
今出(で)かけるところです。
(現(xiàn)在正要出門。)
これから會(huì)議を始めるところです。
(現(xiàn)在正要開始開會(huì)。)
句型:V原形ところだ
用來(lái)表示剛要做某事
3.そのことは今まだ考えているところです。
說(shuō)明:“正在做……(的時(shí)候)”。
例句:
どうしたらいいかと迷っているところです。
(我正不知道怎么辦才好。)
今後(こんご)の進(jìn)路(しんろ)について、今先生と相談(そうだん)しているところです。
(現(xiàn)在正在和老師商量以后的升學(xué)問(wèn)題。)
句型:Vている+ところだ
用來(lái)表示正在進(jìn)行某事
4.主人はただいま、 出かけたところです。
說(shuō)明:“剛做完……(的時(shí)候)”。
例句:
ちょうど食べ終わったところです。
(正好吃完飯。)
みんながそろったところで料理が出た。
(大家剛到齊,菜就上來(lái)了。)
句型:Vた形ところだ
用來(lái)表示剛做完做某事
小練習(xí)
1. そんな危ない( こと もの )をしてはいけません。
2. 彼は日本語(yǔ)の新聞を読む( こと もの )ができます。
3. 今出かける( こと ところ )です。
4. 陳さんは駅に著く( ところ の )が少し遅かったです。
5. ぼくは一度刺身を食べた( の こと )があります。
小練習(xí)
6. 一度世界各國(guó)を旅行したい( こと もの )です。
7. 親の( ところ こと )を思うと、 つい悲しくなってしまいます。
8. 橫浜の港を見た( こと ところ )がありますか。
9. 彼女と出會(huì)った( こと の )は十年前です。
10.わたしは小さいころ、 よく祖父から昔話を聞いた( こと もの )です。
1.彼は授業(yè)の間ずっと居眠りをしていました。
接續(xù):N + の + 間    V-ている + 間
說(shuō)明:“在……期間”“在……時(shí)候”。
例句:
私が勉強(qiáng)している間、 弟(おとうと)は遊んでいた。
(在我學(xué)習(xí)的時(shí)候,弟弟一直在玩。)
母が晩ご飯を作っている間、 私はテレビを見ていました。
(媽媽做晚飯的時(shí)候,我在看電視。)
2.日本にいる間に、 富士山に二回登りました。
接續(xù):N + の + 間に  V -ている + 間に
說(shuō)明:“在……期間”“在……時(shí)候”。
例句:
彼が勉強(qiáng)している間に雨が降り出しました。
(他學(xué)習(xí)的時(shí)候,外面下起了雨。)
息子(むすこ)が宿題(しゅくだい)をしている間に、 夕飯(ゆうはん)を作りました。
(兒子做作業(yè)的時(shí)候,我把晚飯做 好了。)
2.日本にいる間に、 富士山に二回登りました。
補(bǔ)充:
「間」后接持續(xù)動(dòng)詞,表示某動(dòng)作在這段時(shí)間內(nèi)持續(xù)進(jìn)行。
例:友達(dá)を待っている間に、ずっと小説を読んでいました。
在等朋友的這段時(shí)間里,一直在看小說(shuō)。
「間に」后接瞬間動(dòng)詞,表示在限定的時(shí)間里完成某個(gè)動(dòng)作。
例:友達(dá)を待っている間、アイスクリームが溶けた。
在等朋友的這段時(shí)間里,冰淇淋化了。
1.三つのうちから好きなほうを選びなさい。
接續(xù):N + の + うち
說(shuō)明:“在……之中”“在……范圍內(nèi)”。
例句:
この三曲(さんきょく)のうちでどの曲(きょく)が一番好きですか。
(這三首曲子中,你最喜歡哪一首呢 )
これらのアクセサリーのうちで、 このリボンが一番好きです。
(這些飾品中,我最喜歡這個(gè)蝴蝶結(jié)。)
2.彼女は話しているうちに顔が真っ赤になりました。
接續(xù):V-ている + うちに
說(shuō)明:“在……期間”“在……時(shí)候”。
例句:
日本にいるうちに、 一度富士山(ふじさん)に登ってみたい。
(在日本期間我想去爬一次富士山。)
寢ているうちに、 雨が降ったようだ。
(在我睡覺的時(shí)候好像下過(guò)雨了。)
3.暗くならないうちに、 さっさと帰りましょう。
接續(xù):V-ない + うちに
說(shuō)明:“趁著(還沒)……的時(shí)候”。
例句:
雨が降らないうちに、 早く帰りましょう。
(趁著還沒下雨,快點(diǎn)回去吧。)
忘れないうちに、 メモをしてください。
(趁著還沒忘記的時(shí)候,請(qǐng)做好筆記。)
1.毎日遅くまで殘業(yè)したから、 疲れるわけだ。
接續(xù):N + の/な + わけ A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + わけ
說(shuō)明:表示有客觀依據(jù)的判斷。“怪不得……”“當(dāng)然……”。
例句:
彼は日本で働(はたら)いていたから、 道理(どうり)で日本語(yǔ)が上手なわけだ。
(他在日本工作過(guò),怪 不得日語(yǔ)說(shuō)得這么好。)
「あっ、 蛍光燈(けいこうとう)が一本切(き)れてる。 」
「それで、 暗(くら)かったわけだ。」
(“啊,熒光燈燈管壞了一根。”“怪不得那么暗。”)
2.あんなに強(qiáng)い彼が負(fù)けるわけがない。
說(shuō)明:表示主觀推測(cè)。“不可能……”。
例句:
彼女は私に噓(うそ)をつくわけがない。
(她不可能對(duì)我說(shuō)謊。)
ブランド物のかばんがそんなに安いわけがない。
(名牌包不可能那么便宜。)
3.あなたの作った料理が嫌いなわけではない。
說(shuō)明:表示否定前項(xiàng)觀點(diǎn)。“并非……”。
例句:
ピーマンは嫌いだけど、 食べられないわけではない。
(雖然討厭青椒,但并不是不能吃。)
まったく日本語(yǔ)が話せないわけではない。
(也不是完全不會(huì)說(shuō)日語(yǔ)。)
4.明日発表があるので、 今寢るわけにはいかない。
說(shuō)明:表示說(shuō)話人的判斷。“不可以……”。
例句:
難しいからと言って、 簡(jiǎn)単に諦(あきら)めるわけにはいかない。
(雖說(shuō)難,但不能輕易放棄。)
明日のスピーチはとても重要(じゅうよう)だから、 失敗(しっぱい)するわけにはいかない。
(明天的演講很重要,不能失敗。)
1.あの人は日本に10年も住んでいたから、 日本語(yǔ)がわかるはずです。
接續(xù):N + の + はず A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + はず
說(shuō)明:表示主觀推測(cè)。“大概……”“理應(yīng)……”。
例句:
夕日(ゆうひ)がきれいなので、 明日は天気がいいはずです。
(夕陽(yáng)這么美麗,明天大概會(huì)是好天氣。)
彼はそろそろ來(lái)るはずです。
(估計(jì)他快到了。)
2.商店街にあるアパートは靜かなはずがありません。
說(shuō)明:表示主觀判斷。“不可能……”。有時(shí)可以和「わけがない」替換。
例句:
彼女がそんなひどいことを言うはずがない。
(她不可能說(shuō)那么過(guò)分的話。)
そんな難しい數(shù)學(xué)問(wèn)題(すうがく もんだい)が中學(xué)生(ちゅうがくせい)に解(と)けるはずがない。
(那么難的數(shù)學(xué)題初中生不可能做得出來(lái)。)
學(xué)生はちゃんと勉強(qiáng)するべきです。
接續(xù):V-辭 + べき
說(shuō)明:表示應(yīng)該履行某項(xiàng)義務(wù)。“必須……”。
例句:
この仕事(しごと)は君(きみ)が擔(dān)當(dāng)するべきです。
(這個(gè)工作應(yīng)該是你負(fù)責(zé)的。)
失禮(しつれい)なことをしたら、 すぐ謝(あやま)るべきです。
(做了失禮的事情應(yīng)該馬上道歉。)
先生のご指導(dǎo)のおかげで、 志望校に合格することができました。
接續(xù):N + の + おかげで
 A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + おかげで
說(shuō)明:表示(導(dǎo)致某種積極結(jié)果的)原因。
例句:
自然(しぜん)が豊(ゆた)かなおかげで、 いろいろな作物を生産(せいさん)することができる。
(拜資源豐富的大自然所賜,可以種許多農(nóng)作物。)
天気がいいおかげで、洗濯物(せんたくもの)がよく乾(かわ)く。
(得益于好天氣,洗的衣服干得很快。)
寒い日が続いているせいで、 桜の花がなかなか咲かないようです。
接續(xù):N + の + せいで
  A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + せいで
說(shuō)明:表示(導(dǎo)致某種消極結(jié)果的)原因。
例句:
ずっと天気が悪いせいで、 洗濯物(せんたくもの)がなかなか乾(かわ)きません。
(因?yàn)樘鞖庖恢辈缓?洗的衣服總是干不了。)
よく眠れなかったせいで頭が痛い。
(由于沒有睡好,頭很痛。)
熱のせいか、 ちょっと頭が混亂しています。
接續(xù):N + の + せいか A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + せいか
說(shuō)明:表示不確定的因素。“或許是因?yàn)椤薄?br/>例句:
雨が降っているせいか、 お客さまが少ないですね。
(或許是因?yàn)橄掠?客人很少啊。)
試合に負(fù)けたせいか、 彼は機(jī)嫌(きげん)が悪いみたいですね。
(或許是因?yàn)檩斄吮荣?他好像心情不太好。)
1.臺(tái)風(fēng)が近づいているため、 波が高くなっています。
接續(xù):N + の + ため
   A-簡(jiǎn)/Na-な/V-簡(jiǎn) + ため
說(shuō)明:表示原因。
例句:
先月お金を使い過(guò)ぎたために、 貯金(ちょきん)がなくなってしまった。
(因?yàn)樯蟼€(gè)月花了太多錢,所以存款都沒有了。)
雨が降らないため、 水不足(みず ぶそく)が深刻(しんこく)になった。
(久未降雨,所以缺水變得很嚴(yán)重。)
2.留學(xué)するために貯金しています。
接續(xù):N + の + ために V-辭/V-ない + ために
說(shuō)明:表示目的。“為了……”。
例句:
環(huán)境(かんきょう)を守るために、 ゴミのポイ捨てをやめよう。
(為了保護(hù)環(huán)境,請(qǐng)不要隨意亂丟垃圾。)
病気を治すために治療(ちりょう)を続(つづ)けている。
(為了把病治好,繼續(xù)治療。)
2.留學(xué)するために貯金しています。
補(bǔ)充:
「ように」也可以表示目的。“為了……”。
子供も食べられるように野菜を細(xì)かく切ります。
(為了讓孩子也可以吃,把蔬菜切得很碎。)
夫の誕生日を忘れないように、 カレンダーの日付に丸をつけた。
(為了不忘記老公的生日,在日歷的日期上畫了圈。)
比較句型
「ために」「ように」前面所接的動(dòng)詞詞性不同。
「ために」前面為意志性動(dòng)詞,多為他動(dòng)詞或者有意志性的自動(dòng)詞。
「ように」前面多接非意志性動(dòng)詞,多為自動(dòng)詞或動(dòng)詞的可能態(tài)、被動(dòng)態(tài)、
「ない形」等,如「大學(xué)に入れるように」(為了能夠進(jìn)大學(xué))。
1.來(lái)年はヨーロッパ旅行をするつもりです。
接續(xù):V-辭 + つもり
說(shuō)明:表示打算、意圖和計(jì)劃。否定形式用「~つもりはない」。
例句:
日曜は海へ遊びに行くつもりです。
(星期天打算去海邊玩。)
來(lái)月から、 日本語(yǔ)學(xué)校で日本語(yǔ)を勉強(qiáng)するつもりです。
(我打算從下個(gè)月開始上日語(yǔ)學(xué)校學(xué)日語(yǔ)。)
2.死んだつもりで頑張ればできないことはありません。
接續(xù):V-た + つもり
說(shuō)明:表示假想的行為。“就當(dāng)作……”。
例句:
旅行(りょこう)に行ったつもりで、 貯金(ちょきん)することにしました。
(我決定就當(dāng)是去旅行花掉的,把這個(gè)錢存起來(lái)。)
昔に戻ったつもりで、 一(いち)からやり直(なお)してみます。
(就當(dāng)作回到過(guò)去,我會(huì)試著重新來(lái)過(guò)。)
靴を履いたまま部屋に入ってしまいました。
接續(xù):N + の + まま
   Na-な/V-簡(jiǎn) + まま
說(shuō)明:表示保持之前的狀態(tài)。“……著(就)……”。
例句:
電気(でんき)をつけたまま、 寢てしまいました。
(開著燈就睡著了。)
感想文(かんそうぶん)は感じたままで書けばいい。
(讀后感就是直接將感想寫下來(lái)就行。)
新幹線より飛行機(jī)のほうが速いです。
接續(xù):N + の + ほう
   A-い/Na-な/V-簡(jiǎn) + ほう
說(shuō)明:表示被比較的一方。
例句:
日本より、 中國(guó)のほうが広いです。
(與日本相比,中國(guó)比較大。)
見るより自分でやるほうがおもしろい。
(比起看,自己做更有趣。)
先生が指示したとおりにやってください。
接續(xù):N + どおり
  V-辭/V-た + とおり
說(shuō)明:“與……一致”“按照……”“正如……”。
例句:
テレビで見たとおりに美しいです。
(正如電視上看到過(guò)的一樣美。)
計(jì)畫はなかなか予定どおりに進(jìn)みません。
(計(jì)劃很難按照預(yù)計(jì)的進(jìn)行。)

展開更多......

收起↑

資源預(yù)覽

<pre id="tfb94"><li id="tfb94"></li></pre>

<bdo id="tfb94"><rt id="tfb94"></rt></bdo>
  • <menu id="tfb94"><dl id="tfb94"></dl></menu><i id="tfb94"><acronym id="tfb94"><sub id="tfb94"></sub></acronym></i>

    1. 主站蜘蛛池模板: 黄浦区| 高碑店市| 鄂伦春自治旗| 林口县| 淳安县| 建阳市| 南岸区| 大冶市| 长垣县| 海兴县| 华宁县| 潍坊市| 久治县| 固镇县| 永昌县| 长宁区| 噶尔县| 武清区| 岗巴县| 文化| 乌审旗| 平原县| 灵山县| 平利县| 维西| 塘沽区| 奈曼旗| 剑川县| 古浪县| 新津县| 巫溪县| 全南县| 洞头县| 盐边县| 岳阳市| 昭苏县| 黑龙江省| 雷波县| 洱源县| 蒙山县| 泰和县|