資源簡介 (共27張PPT)第20課スミスさんはピアノを弾くことができます先生:主な內容1.重要な単語の説明2.文法の勉強3.文法の練習単語 しゅみ▲趣味 (對事物感興趣,業余時間喜歡做的事情。行動了,是一個穩定的愛好,喜好,是一種長期的習慣和狀態)※趣味は名詞です 趣味は動詞基本形ことです 愛好是…例:趣味は水泳です 趣味は切手を集めることです※趣味があります 有愛好 きょうみ▲興味(對人或事物持有興趣,想要積極參與其中。只是想去參與,沒有行動,是說話人短期的一種心理狀態,不一定維持很久。)※~に興味がある ~に興味を持っている 對…感興趣 例:水泳に興味を持っています ゆめ▲夢 ※夢は名詞です 夢は動詞基本形ことです 夢想是… 夢は教師になることです ※夢がある 夢を持っている 有夢想 ※夢を見る 做夢 いい夢を見る かな ※夢が葉う 夢想實現 ひ▲ギター ギターを弾く ピアノを弾く しょどう さどう かどう▲書道 書法 日本三道( 書道、茶道、華道)しょどう 書道さどう茶道かどう華道 あ▲シャワー シャワーを浴びる お風呂に入る なか す ▲お腹 お腹が空く:肚子餓了 お腹がいっぱいです:肚子飽 じゅぎょう▲授業 授業をする:老師上課 授業を受ける:學生聽課 のぼ▲登る 山を登る 山に登る あつ あつ▲集める 集まる:集合,聚集 ちそう▲ご馳走 名詞:好吃的食物 動詞:款待,請客。 A:いただきます B:ご馳走様でした 李さんに中華料理をご馳走する~に ~をご馳走する文法動詞の基本形基本形「動詞詞尾位于“う”段」1.書きます 書く2.飛びます 飛ぶ3.食べます 食べる4.勉強します 勉強する5.來ます 來る6.します する動詞基本形ことができる“こと”本來的意思是事情,在此句型中,只是起到將動詞名詞化的作用,并無實際意義。動詞基本形ことができる=名詞ができる歌うことができる=歌ができる含義:①具有做某事的能力。②某種條件下動作行為的可能性。例文を見ましょう1.王さんは車の運転ができます。2.王さんは車を運転することができます。3.ここで撮影することができません。4.スミスさんは日本語ができます。5.スミスさんは日本語を話すことができます。6.図書館のパソコンは何時まで使うことができますかAは動詞基本形ことですA多為“夢、趣味、特技”等詞此句型多用于介紹夢想,特長,愛好等,把某個動作,行為作為謂語部分。本の例文を見ましょう1.私の趣味は切手を集めることです。2.王さんの特技は胡弓を弾くことです。3.森さんの夢は外國で働くことです。練習次の文を訳してください1.小李的夢想是成為老師。李さんの夢は先生になることです。2.我的愛好是看書。私の趣味は本を読むことです。3.成為有錢人是我的夢想。お金持ちになることは私の夢です。4.中村先生的特長是跑3000米。中村さんの特技は3000メートル走ることです。名詞の 動詞基本形前に、~表示一個動作在另一個動作之前發生,可以翻譯為“~之前”睡覺之前,先刷牙。寢る前に、歯を磨きます①「前」之前只能接續“動詞基本形”。②「前」和「に」共同構成時間狀語,開會之前,請先復印資料。會議の前に、資料をコピーしてください本の例文を見ましょう1.こちらへ來る前に、電話をかけてください。2.毎日寢る前にシャワーを浴びます。3.會議の前に、資料をコピーします。もっと例文を見ましょう1.食事をする前に、手を洗わないと。2.部屋を出る前に、テレビを消してください。3.日本へ行く前に、日本語を習います。 疑問詞+か 表不確定回顧“か”的用法①「か」接在句尾表疑問:あなたは中國人ですか。②用在選擇疑問句:今日は水曜日ですか、木曜日ですか。③表選擇:図書館か教室で 勉強します。疑問詞( いつ、どこ、だれ、なに)+か 表不確定,可以用于疑問句和陳述句。1.いつか 不知什么時候,某時,總有一天。(五日)2.どこか 某地3.だれか 某人4.なにか 有什么,某些1.寒いですね、何か熱い物を飲みたいです。 真冷啊,想喝點什么熱的東西。2.いつか外國へ旅行に行きましょう。 什么時候去國外旅行吧。3.分かりませんから、誰か教えてください。 我不懂,有沒有誰能告訴我。4.夏休みに、どこかへ旅行に行きたいです。 暑假想去個什么地方旅行。訳してください注意してください※當后面助詞是“が、を”的時候,要省略。“に、へ、と”要連用。1.機の上に何がありますか 機の上に何かありますか2.誰と一緒に行きますか 誰かと一緒に行きますか3.どこへ行きたいですか どこかへ行きたいですか4.何を読みますか 何か読みますか①昨日、どこ へ行きましたか。――友達の家へ行きました。――どこへも行きませんでした。②昨日、どこか へ行きましたか。――はい、友達の家へ行きました。――いいえ、どこへも行きませんでした。你昨天去哪了?--去朋友家了。--哪都沒去。你昨天有沒有去哪?--有,去朋友家了。--沒,哪都沒去。例句對比 (注意回答)③部屋に誰がいますか。――妹がいます。――誰もいません。④部屋に誰かいますか。――はい、妹がいます。――いいえ、誰もいません。房間里誰在?--妹妹在。--誰都不在。房間里有人嗎?--有,妹妹在。--不,沒人。★何回か(幾次)、何年か(幾年)、何人か(幾人)、何枚か(幾張)…表示數量上并不多。“若干…”做副詞居多。●卒業した後、私は木村さんに何回か會ったことがあります。●私は彼女のDVDを何枚か持っています。●教室で何人か日本語の會話の練習をしています。よね 征求同意復習:①句子+ね 說話人就某事征求聽話人同意,讀升調↑。(說話人確信對方和自己的想法、意見相同。)1.あそこに犬がいますね。2.駅の前に銀行がありますね。②句子+よ 提醒對方注意其不知道,不了解的事情,讀升調。1.すみません、李さんはいますか。 ――もう帰りましたよ。2.私は毎日アイスクリームを食べます。 --太りますよ。句子+よね※表示提出自己的意見,以征求對方同意。(對自己的想法、意見沒有足夠的把握。)本の例文を見ましょう1.手作りの餃子の皮は美味しいですよね。2.この傘は森さんのですよね。3.小野さんも一緒に行きますよね。宿題1. 完成課后所有練習2. 熟記本課單詞3.下次課前聽寫よくよく勉強今日の授業はこれで終わりました。皆さん、お疲れさまでした。また、明日ね。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫