資源簡介 (共24張PPT)自転車に2人で乗るのは危ないです目錄1234単語文法表達及詞語講解文章01 単語大雨おおあめ小雨こさめ01普通(ふつう)02クレジットカード03単語熟字訓(じゅくじくん)土産(みやげ)/梅雨(つゆ)/山葵(わさび)普通なひと 沒什么特點普通じゃない中國:銀行日本:信用卡公司04つい仲がいい仲が悪い05忘れ物をしないように忘れ物がない忘れ物06回ります自動詞月が地球を回ります。07吹きます風が吹きます。お茶を吹きます。08怖くて、ついうそをつきました。仲09ほとんど食べたほとんど雨が降らないほとんどが賛成ですほとんど02 語法解釋1.自転車に2人で乗るのは危ないです。2.手紙を出すのを忘れました。+の簡體形二類形容詞+な○林さんは部長になりました。それを知っていますか。→林さんは部長になったのを知っていますか。○新しい車を買います。それは本當ですか。→新しい車を買うのは本當ですか。謂語部分是普通一類、二類形容詞時,主語用「は」表示;當謂語是表示好惡、擅長與否的形容詞時,主語用「が」表示。名詞化:小句子的名詞化,可以當作名詞用在任何句子中○パソコンで表を作るのは楽しいです。○絵をかくのが好きです。1.基本上名詞化做賓語【の】與【こと】是可以互換的。但【知らせます、話します】等表示語言行為的動詞時,要使用【こと】。○李さんは小野さんが今日來ないことを課長に伝えませんでした。【見ます、聞きます】表示感知的動詞,或【手伝えます、やめます、防ぎます】等較抽象的動作時用【の】○妹がお風呂で歌を歌ったのを聞きました。用于【です】前面的時候,為避免與【のです】句型混淆,要用【こと】。○友達と一緒にビールを飲みます。それは一番好きです。→友達と一緒にビールを飲むのが一番好きです。→一番好きなのは友達と一緒にビールを飲むことです。形式體言「こと」&「の」の こと表達重點 具體的行動或體驗 抽象的內容、概念只能使用“の”或 “こと”的情況 只能用「の」的情況: ①當后續為「見る、聞く、見える、聞こえる」等表示感覺、知覺的動詞時 ②當后續為「うれしい、悲しい、うるさい」等表示感情或感覺的形容詞或形容動詞時 ③當后續為「待つ、直す、手伝え、會う」等表示抽象動作的動詞時 只能用的情況:①當后續為「言う、話す、聞く、書く、読む、知らせる、伝える」等表達傳達意義的動詞時②當后續為「表す、示す、指す、指摘する、証明する」等表達傳達意義的動詞時③當后續為「命じる、禁じる、許す、望む、決める、約束する」等表達意志的動詞時④當后續為「思う、考える、理解する」等表示思考的動詞時例句 誰かが読んでいるのが聞こえる。 我聽到有人在呼叫 友達に、料理の使い方で困っていることを話した。跟朋友說了對料理的制作方式不太懂。例: 來年留學します。 來年留學することを友達に話しました。①料理をします。②一人でご飯を食べます。③アメリカのドラマを見ます。④先生に言いました。⑤彼女とドライブします。⑥忘年會に行きません。⑦パソコンが高くなりました。⑧今日テストがありません。⑨インターネットで店を開けます。練習1そのことを友達に話しました。それが好きですが、下手です。それは寂しいです。それが好きです。それはだれですか。それは楽しいです。それは幹事に知らせませんでした。それを知っていますかそれを忘れました。それに興味がありません。例: 來年留學します。 答:來年留學することを友達に話しました。①料理をします。 答:料理をするの/ことが好きですが、下手です。②一人でご飯を食べます。 答:一人でご飯を食べるの/ことは寂しいです。③アメリカのドラマを見ます。 答:アメリカのドラマを見るの/ことが好きです。④先生に言いました。 答:先生に言ったのは誰ですか。練習1そのことを友達に話しました。それが好きですが、下手です。それは寂しいです。それが好きです。それはだれですか。PS:在表示感想、評價是能力、情感的對象時,一般傾向于用「の」。⑤彼女とドライブします。 答:彼女とドライブするの/ことは楽しいです。⑥忘年會に行きません。 答:忘年會に行かないことは幹事に知らせませんでした。⑦パソコンが高くなりました。 答:パソコンが高くなったことを知っていますか。⑧今日テストがありません。 答:今日テストがないの/ことを忘れました。⑨インターネットで店を開けます。答:インターネットで店を開けるの/ことに興味がありません。練習1それは楽しいです。それは幹事に知らせませんでした。それを知っていますかそれを忘れました。それに興味がありません。復習簡體形復習簡體形明日の朝は大雨になるでしょう。簡體形名詞/二類形容詞 だ推測。常與【たぶん/きっと】等前后呼應。“大概……吧”~でしょう/だろう○午後から曇ります。+でしょう午後から曇るでしょう。○夜臺風が來ます。+でしょう夜臺風が來るでしょう。○たぶんこれからも家の値段が安くならないでしょう。○-森さんはまだ來ませんね。-きっとまた寢坊したでしょう。練習2例:空が暗くなりました。 今夜はきっと雨が降ります。空が暗くなったから、今夜はきっと雨が降るでしょう。(から前面接句子,敬體或簡體都可以)①星がきれいです。 明日は晴れです。②彼女は殘業があります。 たぶんパーティーには來ません。③地図を持っています。 一人でも來ることができます。④たくさん勉強しました。 きっとテストに合格します。練習2例:空が暗くなりました。 今夜はきっと雨が降ります。空が暗くなったから、今夜はきっと雨が降るでしょう。①星がきれいです。 明日は晴れです。星がきれいだから、明日は晴れでしょう。②彼女は殘業があります。 たぶんパーティーには來ません。彼女は殘業があるから、たぶんパーティーには來ないでしょう。③地図を持っています。 一人でも來ることができます。地図を持っているから、一人でも來ることができるでしょう。④たくさん勉強しました。 きっとテストに合格します。たくさん勉強したから、きっとテストに合格するでしょう。森さんは今日會社を休むかもしれません。簡體形名詞/二類形容詞 だ意義:推測。常與「もしかしたら」等前后呼應。“可能...”~かもしれません/かもしれない/かも○課長は場所が分かりません。十 かもしれません→課長は場所が分からないかもしれません。○新しいパソコンはもっと便利です。十かもしれません→新しいパソコンはもっと便利かもしれません。○まだ熱いかもよ。気をつけて。○淺井さんは親切な人かもしれない。練習3例:この時計は古いですから、直りません。一この時計は古いですから、直らないかもしれません。①雨が降りますから、傘を持って行ったほうがいいです。②あの子が泣いていますね。…迷子ですね。③リンさんに電話しましょうか。…もう12時だから、もう寢ています。④わたし、真助のことが好き。⑤風が強いですね。…そうですね。臺風が來ます。⑥先生に言わないほうがいいです。怒ります。⑦お見合いはどうする …行きます。⑧ね、ね、社長の奧さん、若くない …そうね。結構年が離れているよ。練習3例:この時計は古いですから、直りません。一この時計は古いですから、直らないかもしれません。①雨が降りますから、傘を持って行ったほうがいいです。雨が降るかもしれないから、傘を持って行ったほうがいいです。②あの子が泣いていますね。…迷子ですね。あの子が泣いていますね。…迷子かもしれません。③リンさんに電話しましょうか。…もう12時だから、もう寢ています。リンさんに電話しましょうか。…もう12時だから、もう寢ているかもしれません。④わたし、田中のことが好き。わたし、田中のことが好きかもしれません。⑤風が強いですね。…そうですね。臺風が來ます。風が強いですね。…そうですね。臺風が來るかもしれない。練習3⑥先生に言わないほうがいいです。怒ります。先生に言わないほうがいいです。怒るかもしれません。。⑦お見合いはどうする …行きます。お見合いはどうする …行くかもしれません。⑧ね、ね、社長の奧さん、若くない …そうね。結構年が離れているよ。ね、ね、社長の奧さん、若くない …そうね。結構年が離れているかもしれません。練習4例:キム 「間に合いません」→キムさんは たぶん間に合わないだろうと 言いました。→キムさんは もしかしたら間に合わないかもしれないと 言いました。①道子 「明日は天気がいいです」②ワン 「ビルさんは來ます」③リ一 「今晩から雪になります」④パク 「ワンさんは駅で待っています」練習4①田中 「明日は天気がいいです」→田中さんはたぶん明日は天気がいいだろうと言いました。→田中さんはもしかしたら明日は天気がいいかもしれないと言いました。②ワン 「ビルさんは來ます」→ワンさんはたぶんビルさんが來るだろうと言いました。→ワンさんはもしかしたらビルさんが來るかもしれないと言いました。③リ一 「今晩から雪になります」→リーさんはたぶん今晩から雪になるだろうと言いました。→リーさんはもしかしたら今晩から雪になるかもしれないと言いました。④パク 「ワンさんは駅で待っています」→パクさんはたぶんワンさんが駅で待っているだろうと言いました。→パクさんはもしかしたらワンさんが駅で待っているかもしれないと言いました。練習5 父の國わたしの名前は木村ソニアです。父は日本人で、母はフランス人です。 日本で生まれましたが、 2歳の時から17年間フランスで暮らしてきました。父の國、日本を見なかったから、去年日本へ來ました。日本語が分かると便利かもしれないと思って、來る前に、勉強しましたが、とても難しかったです。ひらがな、カタカナ、簡単な日本語の會話はできますが、漢字はできません。わたしはもっと日本について知りたいです。日本はわたしが大好きな父の國ですから。ご清聴ありがとうございました。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫