資源簡介 巴中市百師聯(lián)盟2023-2024學年高三上學期12月一輪復習聯(lián)考(三)日語試題注意事項:1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上。2.選擇題的作答:每小題選出答案后,用2B鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區(qū)域均無效。3.非選擇題的作答:用黑色簽字筆直接答在答題卡對應的答題區(qū)域內(nèi)。寫在試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區(qū)域均無效。考試時間為120分鐘,滿分150分第一部分 聽力(共兩節(jié),滿分30分)做題時,請先將答案標在試卷上,錄音內(nèi)容結(jié)束后,你將有兩分鐘的時間將試卷上的答案轉(zhuǎn)涂到答題卡上。第一節(jié)(共7小題,每小題2分,滿分14分)聽下面7段錄音。每段錄音后有1道小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽完每段錄音后,你將有10秒鐘的時間回答該小題和閱讀下一小題。每段錄音只讀一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6ヵ月 B.9ヵ月 C.12カ月1.富士山はどうでしたか。A.風があって、頂上の人は多かったです。B.風がなくて、頂上の人はたくさんいました。C.風がなくて、頂上の人は少なかったです。2.男の人はこれから何をしますか。A.暖房を付けます。 B.窓を閉めます。 C.暖房を直します。3.正しい番號はどれですか。A.068 B.608 C.0864.女の人の今日の朝ご飯は何でしたか。A.果物と野菜 B.パンと牛乳 C.パンと牛乳と果物5.明日、2人はどこで會いますか。A.うどん屋の中 B.うどん屋の前 C.いつもの喫茶店の中6.女の人の海旅行はどうでしたか。A.暖かくて、人が多かったです。B.寒くて、楽しくなかったです。C.雨に降られたけど楽しかったです。7.女の人はどうしてバスによく乗りますか。A.出勤ラッシュでバスがいいですからB.速くて便利ですからC.外の景色を見たいですから第二節(jié)(共8小題,每小題2分,滿分16分)聽下面4段錄音。每段錄音后有2道小題,從題中所給的A、B、C三個選項中選出最佳選項。聽每段錄音前,你將有時間閱讀各個小題,每小題5秒鐘;聽完后,各小題將給出5秒鐘的作答時間。每段錄音讀兩遍。8.女の人は今どこにいますか。A.難波駅 B.男との約束場所へ行く道 C.タクシー9.男の人はこれからどうしますか。A.そのまま女の人を待っています。B.難波駅へ女の人を迎えに行きます。C.女の人にタクシーを拾ってあげます。10.男の人の娘は何歳ですか。A.28歳 B.12歳 C.16歳11.男の人の息子は今何をしていますか。A.中學生 B.弁護士 C.高校生12.男の人は始めに何をしますか。A.道具を借ります。B.小さい封筒をもらいます。C.黃色い封筒をもらいます。13.活動用の道具はどこで借りますか。A.506室 B.1階 C.505室14.男の人の子供はいつ生まれましたか。A.おととし B.去年 C.今年15.男の人がどうしてマンションを買いましたか。A.給料が上がるから B.子供が生まれた準備 C.お金を節(jié)約するから第二部分 日語知識運用(共40小題,每小題1分,滿分40分)從A、B、C、D四個選項中選出最佳選項,并填寫在答題卡上。16.教室 攜帯をかけてはいけません。A.の B.に C.が D.で17.この便は10時 上海 通ります。A.に/を B.に/に C.に/と D.で/に18.元彼女は私の を全て忘れたかもしれない。A.もの B.こと C.かげ D.ほか19.心配しないで。もうちょっと待って 、醫(yī)者先生たちも全力しているよ。A.おく B.いて C.きて D.おいて20.自然博物館に行く 、5番線の地下鉄に乗ったほうがいいですよ。A.なら B.たら C.と D.ば21.わざわざ説明する もないよ。身近に一度やればすぐわかるよ。A.から B.まで C.さえ D.こそ22.日本での2年間の留學生活はまるで夢の 過ごした。A.らしく B.そうに C.みたい D.ように23.あのう、すみませんが、 の席が私のですが。A.こちら B.あちら C.そちら D.どちら24.昔は國語が大嫌いだったが、村田先生の 、大好きになりました。A.わけ B.で C.せいで D.おかげて25.一生懸命準備をして、ようやく委員に 、楽しくてたまらないです。A.選んで B.選ぶ C.選ばれて D.選ばせて26.息子は海が大好きなので、いつか沖縄へ と言ってくれました。A.行きたい B.行きたがっている C.行きたがらない D.行かない27.明日の活動の 、黒板にそれについてのお知らせがもう書いてある。A.ため B.ように C.ごと D.もの28.何か食べたいものがあるの。ついでにスーパーによって から。A.ある B.いる C.くる D.しまう29.うっかりしたせいで、買ったばかりのiPhone14を無くして 。A.きた B.おいた C.しまった D.みた30.このイヤホンはとても使い ですから、捨てるなんか無理でしょう。A.にくい B.すぎる C.たがる D.やすい31.あ~、喉が渇いた。先の販売機で水を買えばよかった 。A.のに B.ので C.の D.わよ32.ここ數(shù)年月探査活動をはじめ、我が國の科學技術は 上がっている。A.ますます B.だんだん C.そろそろ D.いよいよ33.このコマーシャルが面白くて、 よりみんながもっと気に入ると思う。A.ボランティア B.バランス C.ハンカチ D.ドラマ34.今まで大変お になっておりまして、本當にありがとうございました。A.感謝 B.感動 C.世話 D.世論35.栄養(yǎng)バランスを取るために、いくら嫌いだと 、野菜を全部食べなさい。A.思うと B.思っても C.思えば D.思って36.優(yōu)しくて 人が本當に人気があるみたい。A.気になる B.気がつく C.気をつける D.気が利く37.高血圧にならないように、 した料理を食べたほうがいいです。A.あっさり B.ぴっくり C.はっきり D.すっかり38.私はよく自信があるようになった 、この3年間いつも母から支えてもらったからです。A.ためは B.ものは C.のは D.ことは39.子供の頃、よくいたずらをして母に叱られた 。A.ものだ B.ことだ C.ことに D.ところへ40.お年寄りにならない 、できるだけいろんなことを挑戦しましょう。A.うえに B.うえ C.うちは D.うちに41.山田さんは私の田中先生に旅行のお土産を 。A.くださいました B.あげました C.やりました D.くれました42.私は妹の自分で作ったプリンを一個 。A.くれた B.もらった C.やった D.あげた43.ご在席のみんな様、今紹介しておる商品が弊店の新品 。A.でございます B.ございます C.參ります D.存じてあります44.鈴木さんはインドネシア料理を ことがありますか。A.いらっしゃった B.お召になった C.召し上がった D.食べさせた45.まずこのプリントを一人三枚 配ってください。A.おきに B.ごとに C.たびに D.ずつ46.昨日五年 も會っていないあの楊先生に出會ったのですよ。A.くらい B.ごろ C.ほど D.ぶり47.明日ボランティア面接試験なんですが、それ なにか準備でいいですか。A.にとって B.によって C.について D.に対して48.去年の期末試験に比べて、今年のは量も増えた 、問題も難しくなったので、こんな成績ではまだいいと思う。A.ので B.から C.し D.たり49.努力していって、 もっと精一杯頑張りましょう。A.これから B.そのあとで C.その前に D.そのうえで50.高校三年生になってから、勉強の辛さがようやく分かる 。A.ようになりました B.ようにしましたC.ようになっていました D.ことがありました51.日本語専門の學生 、日本語の先生さえこの問題を解けない。A.だけでなく B.といえば C.というより D.とは限らない52.昔と同じ言葉でも、その意味は時代 変化していて、移り変わっている。A.を問わず B.わけではない C.を込めて D.とともに53.友達がサッカーの試合をしている 、ずっと応援していました。A.間 B.間に C.までに D.うえに54.私のやったことは 後悔しないが、同じミスが二度もしないと思います。A.決して B.ちょうど C.あまり D.大変55.以下では、 は日本の作家ではない。A.宮崎駿 B.夏目漱石 C.村上春樹 D.紫式部第三部分 閱讀理解(共20 小題,每小題 2.5 分,滿分 50分)閱讀下列短文,從A、B、C、D四個選項中選出符合文章內(nèi)容的最佳選項,并填寫在答題卡上。(一)日本で見る世界地図には日本が中央に、太平洋が右に大きく広がり、左にアジア大陸が見られます。(①)地図で育った我々は日本を中心に世界を見ているのです。しかし、アメリカで見る世界地図はアメリカ大陸が真ん中に描かれていて、最初見た時はこれは世界地図かと驚きました。貿(mào)易摩擦が問題になる今、アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れません。というわけで、私の部屋に大きな地球儀を置きました。海外に出掛ける前など、この地球儀で行く先をチェックし、仕事との関連を頭に叩き込むようにしています。とにかく、固定的にものを見ると、考え方も固定的になるものです。自分の行動に疑問を抱くことも少なくなってしまいます。周囲を色々な角度から眺め、いつも周囲に関心を持ち、好奇心を持って接することが大切だと考えています。そうすれば狀況の急な変化にも対応することができると考えます。56.(①)には何を入れるか。A.この B.その C.あの D.これ57.「これ」とあるが、何を指すか。A.日本で見る世界地図 B.アメリカで見る世界地図 C.アメリカ大陸 D.アジア大陸58.どうして私の部屋に大きな地球儀を置いたか。A.アメリカに出掛ける前に行く先をチェックするからB.貿(mào)易摩擦があったら、地球儀ですぐわかるからC.アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶだろうと考えたからD.仕事との関連にも対応することができるから59.「固定的にものを見ると、考え方も固定的になるものです」とあるが、筆者はそれについてどう考えたか。A.自分の行動に疑問を抱くこともないB.周囲を色々な角度から眺めたほうが正しいC.固定的な考え方で狀況の急な変化にも対応するD.固定的に周囲に関心と好奇心を持って接する60.筆者が一番伝えたいことはどれか。A.アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れないB.固定的にものを見ると、考え方も固定的になるC.自分の行動に疑問を抱かないD.いつも色々な角度から周囲を眺め、周囲に関心と好奇心を持って接することが大切だ(二)私は今ある會社に勤めて、もうすぐ30超えの女の人です。結(jié)婚はしていますが、子供はまだいません。周りは子供がいる人も多くて、自分もそろそろ母になろう(①)仕事も遊びも楽しみたくて、ずっと迷っています。では、どうすればいいのでしょうか。母に聞いてみたら、大変勉強になりました。時代は変わってきていますが、出産や育児となると、どうしても女性の負擔が大きくなるとは言うまでもない事実だと思います。だから、母は「周りで子育てしている人達を見て、時間的にも金銭的にもやりたいことをやめなくてはいけないと感じているから(②)、思い切れないのではないでしょうか?!工人饯寺劋い皮い蓼筏?。あとは、「機會を逃してしまうのではないか」という年齢的焦りもあるのでしょう。日本には、「四苦八苦」という言い方があります。生まれ出てくる苦しみ、老いていく苦しみ、病気になった苦しみ、そして死ぬ苦しみ。これら四つの苦しみからは何人たりとも逃れられず、受け入れるほかありません。「仕事も遊びも楽しみたい」という欲望ですが、人は、欲があるからこそ、生命が維持できるのですから、欲は必ずしも悪いものではありません。しかしながら、適當な「欲」を持って生活を維持するのは決して悪くはないが、何でも手に入れたい、どんなことでも體験してみたいなら、生活も苦しくなるかもしれません。だから、自分が思い切れない具體的な原因について、自分の気持ちに向き合ってよく考えてみる必要がある。子育てに関する常識や家族観はその人が育ってきた環(huán)境にも影響され、人それぞれ異なるものです。子供を持つことは一人の問題ではないので、これからは夫がどう思っているかって話し合ってみて、この問題を解決していきたいです。61.文中の(①)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.と思わないで B.と思って C.と思っても D.と思うと62.出産や育児について筆者が思い切れない原因ではないのはどれか。A.出産や育児となると、女性の負擔が大きくなるのは事実からB.自分がやりたいことをやめなくてもいい、子供を産みたいからC.もし子供を産むなら、時間的も経済的も損になるからD.機會を逃してしまうという年齢的焦りもあるから63.文中の(②)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.こそ B.より C.まで D.さえ64.文中に「四苦八苦」とあるが、誰も逃れられない人間の苦しみではないのは何か。A.生まれ出てくる苦しみ B.機會を逃してしまった苦しみC.老いていく苦しみ D.病気になった苦しみ、そして死ぬ苦しみ65.この文章に合っている內(nèi)容はどれか。A.自分の気持ちに向き合ってよく考えてみる必要がないB.子育てに関する常識や家族観は人それぞれ異なるものですC.欲望で生命が維持できるのですから、欲は悪いものではありませんD.適當な「欲」を持って生活を維持すると、生活も必ず苦しくなるかもしれません(三)日本語でコミュニケーションする上では敬語が正しく使えることはとても重要だ。特にビジネスの世界では、どんなに能力があっても敬語が使えなければ困るのだろう。敬語は相手に敬意を持っていることや相手の立場を尊重しているという気持ちを言葉で表しているからだ。(①)、敬語が大切なことは分かっているが、難しいと感じている人が多い。丁寧な話し方をしようと思って、かえって間違えてしまうことがある。例えば、二重敬語と呼ばれる間違いである。「おっしゃられました」がその例だ。これはすでに敬語になっているのに、さらに丁寧な表現(xiàn)にしてしまったものである?!袱盲筏悚搿工秆预Α工巫鹁凑Zなので、「おっしゃいました」でよい。尊敬語と謙譲語を混同する間違いも多い。敬語が難しいのは人間関係や場面によって敬語を使い分けなければならないからだ。間違えて使ったために、相手に気持ちが伝わらなかったり、失禮だと思われてしまったりすることもある。気持ちを正しく伝えるためには、正しい表現(xiàn)で話さなければならない。それに敬語の勉強が必要だ。しかし、コミュニケーションは敬語が正しく使えばいいというものではない。就職活動をしている若者や留學生の中には、面接で敬語を使うことばかり考えていたら、本當に話したいことが話せなかったという人もいる。間違えたくないとか丁寧に話そうということばかり考えずに、相手を尊敬して誠実に話そうとする気持ちを持つことも大切だ。66.文中の(①)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.しかし B.そして C.さらに D.それから67.「難しいと感じている人が多い」とあるが、どうしてか。A.ビジネスの世界で能力がない人が正しく使えないからB.人間関係や場面によって敬語を使い分けなければならないからC.尊敬語と謙譲語を混同する人も多いからD.日本語でコミュニケーションする上では敬語を正しく使うことが一番重要だから68.敬語を間違えて使ったら、どうなるか。A.気持ちを正しく伝えなくて、間違い表現(xiàn)で話さなければならないB.相手に敬意を持っていると思われたC.相手に気持ちが伝わらなかったり、失禮だと思われてしまったりD.本當に話したいことが話せなかった69.「失禮だと思われて」とあるが、それはどうしてか。A.敬語を間違えて使ったから B.敬語を使わなかったからC.尊敬語と謙譲語を混同したから D.敬語をはっきり話さないから70.若者や留學生の就職活動面接に対して、正しいのどれか。A.敬語を正しく使うことも必要だが、相手を尊敬して誠実に話そうとする気持ちを持こつのが大切だB.面接中敬語を間違えたくないとか丁寧に話そうということばかり考えるC.敬語を使って話すことばかり考えているD.本當のことを話さないほうがいいと思われた(四)人に何かをしてあげる、友達が教科書を忘れて困っていたら貸してあげる。これをすると「優(yōu)しいね」や「親切だね」と言われるかもしれない。でも「思いやりがあるね」などとは言」われないだろう。(①)僕はその二つのものは區(qū)別があると思う。優(yōu)しさと思いやりの違いを簡単に言うなら、心の外側(cè)の気持ちか內(nèi)側(cè)の気持ちか、だと僕は思っている。內(nèi)か外かで考えると、僕は內(nèi)側(cè)の気持ちを選ぶ。その理由は、教科書を貸すことや、誰かの消しゴムを拾うことなど、これは優(yōu)しさだと思う。でも、考えてみるとこれは、一時的なものだと思う。その場だけのものといってもいいだろう。これ(②)思いやりとは、心から相手のことを考える。つまり、心の中にその人のことが殘ることだと思う。心の外側(cè)のものは時間がたつと忘れて、一時的なものとなる。 內(nèi)側(cè)のものは心に殘り相手のことを考え続ける。結(jié)果、人の対する考えの深さの違いを表すことだ。人によって言葉の使い方が違う。重くとる人もいれば、忘れるくらい軽くとる人もいる。この文章に書いたことは全て僕自身の考えだ。反対に「同じものだ」という人もいるだろう。それでも僕は自分の意見は変えない。僕はこのことを生かして、友達に対する考え方を変えてみようと思う。それを変えることができたら、「親友」が増えると思う。僕は親友を十人以上つくる事を目標に「思いやり」を生かしていきたい。71.文中の(①)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.それにしても B.すると C.つまり D.だから72.文中に「二つのもの」とあるが、何を指しているか。A.優(yōu)しさと思いやり B.優(yōu)しさと親切C.心の気持ちと他人の気持ち D.內(nèi)側(cè)と外側(cè)73.文中の(②)に入れるのに最も適當なものはどれか。A.に対して B.によって C.について D.にともなって74.文中に「それ」とあるが、何を指しているか。A.「思いやり」と「優(yōu)しさ」は違うものだと思う人がいるB.「思いやり」と「優(yōu)しさ」は同じものだと思う人がいるC.言葉を重くとる人は優(yōu)しい人で、人の対する考えの深さが違いD.言葉を忘れるくらい軽くとる人もいるので、思いやりが一時的なものとなる75.「思いやり」について、この文章で筆者が一番言おうとしていることは何か。A.「思いやり」とは外側(cè)のものは心に殘り相手のことを考え続けることB.「思いやり」とは心の內(nèi)側(cè)のものは時間に従って人の対する考えの深さが変わったことC.友達に対する考え方を変えて、親友の數(shù)が増えるのを目標に「思いやり」を生かしていきたいD.人によって言葉の使い方が違うから、思いやり心がなくてもかまわない第四部分 寫作(滿分 30分)成長路上磕磕絆絆,一路上我們會遇到很多人經(jīng)歷很多事,或好或壞,但是每一次不同的邂逅都是在遇到更好的自己。都會讓我們的成長之路變得豐富多彩。請以「一番印象に殘ったこと」為題寫一篇短文。寫作要點:1.簡要介紹下成長路上讓你覺得印象深刻的事情。2,具體介紹其中最讓你記憶深刻難以忘懷的的事情。3.請介紹這個經(jīng)歷或者事情對你產(chǎn)生了哪些影響。寫作要求:1.字數(shù)為300~350字。2.格式正確,書寫清楚。3.使用「です、ます」體。4.除眾所周知的名人外,禁止出現(xiàn)真實的人名、地名等信息。日語參考答案及評分意見第一部分 聽力(每小題 2分,滿分 30 分)1-5 ABBCA 6-10 CCABA 11-15 CCABC第二部分 日語知識運用(每小題1,滿分40分)16-20 DABBA 21-25 BDADC26-30 AACCD 31-35 AADCB36-40 DACAD 41-45 DBACD46-50 DCCAA 51-55 ADAAA第三部分 閱讀理解(每小題2.5分,滿分50分)56-60 ABCBD 61-65 CBABB66-70 ABCAA 71-75 DAABC第四部分 寫作(滿分30分)范文僅供參考一番印象に殘ったこと私の心に深く殘ったことといえば、いろんなことが浮かべられてきました。例えば、去年両親と久しぶりの海外旅行をしたリ、今年成人式で素敵な誕生日パーティーを開けたりしました。また、この夏休みに友達と成都へ行って、世界大學生運動會のボランティアも擔當しました。とても有意義な思い出を作りました。でも、私は一番印象に殘ったのは、やはり去年の夏のことです。私は中學校を業(yè)して、ずっと前から憧れている高校に合格しました。最初、進學の試験を受けてから2週間くらい私はたっだ家で成績を待っていて、毎日いらいらしてしまいました?!杆激盲郡瑜甑亭c數(shù)を取ったら、どうしよう?」と心配していました。でも、嬉しいことに、発表された成績は今まで取ったことのないほどの高い點數(shù)でした。その瞬間、私はやっとほっとして、思わず涙が出てきました。中學校の生活を思い出して、3年間がそんなに長くなっかたですが、苦しくても、楽しくても、私は本當によく頑張ってきたと思います。だからこそ、私は好きな高校にうまく進學し、これから私も前向きに頑張って生きていこうと決めています。1.評分辦法先根據(jù)短文內(nèi)容和語言的表達能力初步確定其所處檔次,然后按照該檔次的標準并結(jié)合評分說明確定或調(diào)整檔次,最后給分。2.檔次標準第六檔(26~30)寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言準確流暢,表達形式豐富。第五檔(20~25)寫出“寫作要點”的全部內(nèi)容,語言表達恰當。第四檔(15~19)寫出“寫作要點”的大部分內(nèi)容,內(nèi)容表達順暢。第三檔(10~14)寫出“寫作要點”的一部分內(nèi)容,語言表達基本通順。第二檔(5~9)寫出“寫作要點”的少部分內(nèi)容,語言表達欠順暢。第一檔(0~4)寫出“寫作要點”的很少內(nèi)容,語言表達不通順或字數(shù)少于100字。評分說明(1)少于300字者,每少寫一行扣1.5分。(2)用詞或書寫錯誤扣 0.5 分。(3)每個影響交際的語法錯誤(活用、事態(tài)、助詞、句型等)扣1分。(4)標點符號及格式錯誤扣分總值不超過2分。聽力材料1男:先週富士山へ行ったんだって?どうでしたか。女:少し風があったので、寒かったです。男:人はたくさんいましたか。女:人は相変わらず少なくなかったですよ。頂上はもっと賑やかでした。2男:今日、ちょっと寒くないですか。女:そうですか。でも、暖房もうつけましたよ。男:変だなあ、付けたはずなのに、こんなに寒いなんて。女:え、そうですね。もしかしたらうちの暖房が壊れちゃったんですか。男:見てみます。あれっ、窓が開いていますね。女:あ掃除をした時、開けました。男:じゃ、閉めましょうか。3女:あれっ、この電話番號、違いますよ?!?68」じゃありません。「068」じゃなくて「608」です。男:えっ?もう一度お願いしていいですか。女:はい、番號の順番がちょっと間違いました。前の數(shù)字は「0」ではなくて、「6」です。男:ああ、そうですか。4女:李さんはいつもどんな朝ご飯ですか。男:え~とね。朝はたいていパンと牛乳、それから果物。女:あ、私と同じです。そのほか、栄養(yǎng)バランスのために、毎日野菜もよく食べます。男:あ、そう。健康ですよね。女:でも、今朝は時間がなかったから、野菜は食べませんでした。5女:明日はどこで會う?男:いつもの喫茶店はどう?女:あの店は明日休み。男:そうか。じゃ、あの店の隣のうどん屋はどう?女:いいわ。そこの前ね。男:寒いから、中にしようか。女:中ね。分かった。6女:昨日、海に行きました。男:いいですね。昨日はいい天気だったから、暖かかったでしょう。女:いいえ、途中で大雨が急に降り出して、ちょっと寒かったです。男:そうですか。でも、久しぶりの旅行だから、楽しかったでしょう。女:濡れたけど楽しかったです。7女:私はよくバスに乗ります。成都の地下鉄は速くて便利ですが、外をよく見たい時は、ゆっくり走るバスがいいですね。忙しい時はやっぱり地下鉄にします。出勤ラッシュではない時、タクシーもいいですが、ちょっと高いですから、あまり乗りません。8~9女:もしもし、山田です。電車が止まってしまって、お約束の時間に遅れそうなんです。すみません。男:そうですか。今、どちらですか。女:難波駅です。パスで行こうと思ったんですが、どのバスか分からなくて。男:あっ、難波駅ですか。こちらまで遠くありませんよ。歩いて10分ぐらいです。女:そうですか。でも、道が分からないので、タクシーにしようと思います。男:うん。この時間は道が込んでるし。じゃ、そこで私を待っていてください、すぐ迎えに行きます。女:はい、分かりました、ありがとうございます。10~11男:うちの子供は年がとても離れているんだ。女:そう?いくつ違うの?男:1回り違うんだ。女:1回りって、12年でしょう?男:そう。12年だよ。娘は今年28歳。女:で、息子さんは?男:今年、16歳で高校生になったばかりだよ。女:羨ましいよ、娘さんは弁護士をしてるし、息子さんも高校生になったし。12~13女:みなさん、おはようございます。今日の活動室は505室です。男:先生、すみません。道具はどこで借りますか。女:506室で借りてください。でも、その前に1階で封筒をもらってください。大きくて黃色い封筒です。男:はい。あのう、封筒をもらってからどうしますか。女:え~とね。それから、封筒の中に申し込み書の書いたとおりグループに分けて必要な道具を506室に借りてください。男:はい、わかりました。行ってきます。女:では、お願いします。14~15女:久しぶりですね。お変わりありませんか。男:今年、引っ越ししましたね。女:まあ、そうでしたか。男:去年、子供が生まれたんですよ。女:ああ、それで引っ越したんですか。男:それもありますけど、実はマンションを買いましたね。子供がいて、お金が必要になりました。家賃が高ければ、僕の料金でぜんぜん足りません。妻とよく考えて、郊外のマンションを買いました。女:なるほど。それもいいですよ。部分答案詳析16.で表在什么地點發(fā)生什么動作。17.具體時間+に,を表移動經(jīng)過。18.人+の十こと,關于某人的一切。19.ている表狀態(tài)。20.假定,后加表建議用なら。21.までもない沒有必要。22.まるでへようだ固定搭配,ように+動作。23 指示代詞,第一人稱說話說話情景,こちら。24.多虧了,おかげて。25.考查被動。26.涉及到と言う說話內(nèi)容表愿望,不看人稱。27.考查ために、ように表目的的區(qū)別、本題通過接續(xù)判斷,名詞+の+ため。28.考查補助動詞てくる表往返,去去就回。29.考查補助動詞てしまう表遺憾抱怨不滿。30.考察動詞ます形+やすい表做什么很容易。31.~ばよかったのに表如果怎么樣就好了,后悔。32.ますます越來越、だんだん漸漸的、そろそろ將要、いよいよ終于。33.ボランティア志愿者、バランス平衡、ハンカチ手絹、ドラマ電視劇。34.承蒙恩惠,お世話になる。35.いくら~ても、表讓步,即使怎么樣也要怎么樣。36.気になる在意,気が付く,意識到,気を付ける注意,気が利く機靈。37.あっさり清爽、ぴっくり吃驚、はっきり清楚、すっかり徹底。38.~のは~からだ、之所以怎么樣是因為。39.動詞た形+ものだ表回憶。40.~ないうちに~趁著沒怎么樣。41.授受動詞,看對象「私の田中先生」表我方、別人為我或我方的人做某事,用てくれる。此處無法看出山田先生是上級或長輩,故不用敬語てくださる。42.考查授受動詞表得到もらう。43.です的鄭重語「でございます」。44.食べる的尊他敬語 召し上がる。45.數(shù)量詞+ずつ表平均分配。46.5年ぶり時隔五年。47.人+にっとて對于、后多加表評價によって因為,根據(jù)について關于,に対して對于,后多加采取什么樣的行動。48.~も~し~も不僅怎么樣而且怎么樣。49.これから表遞進。50.ようになる表自然而然的變化。51.だけでなく~さえ~不僅,就連。52.~を問わず不論~都,わけではない并非,~をこめて飽含,~とともに伴隨著。53.~ている間~ている在某事期間一直做什么事情,沒有間歇。54.我做過的事情絕不后悔,但是不會犯相同的錯誤。決して~ない。55.略 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫