資源簡介 絕密★啟用前8. 男の人は何と言っていますか。五市十校教研教改共同體·2024 屆高三 12 月大聯考 A.男の人の性格は弟と似ていますB.女の人の顔は弟と似ています日 語C.男の人の顔は弟と似ています9. 女の人はどちらのほうが楽しいと思っていますか。本試卷共 8 頁,滿分 150 分,考試用時 120 分鐘。 A. 外で遊ぶ B.家で本を読む C. 音楽を聞く注意事項: 10. 甘くないパンはどれですか。1.答題前,先將自己的姓名、準考證號填寫在試卷和答題卡上。 A.細くて長いパン B.小さくて丸いパン C.小さくて長いパン2.選擇題的作答:每小題選出答案后,用 2B 鉛筆把答題卡上對應題目的答案標號涂黑。寫在 11. 男の人はどのぐらいかかりましたか。試卷、草稿紙和答題卡上的非答題區域均無效。 A.250 円 B.550 円 C.600 円3.非選擇題的作答:用黑色簽字筆直接答在答題卡對應的答題區域內。寫在試卷、草稿紙和答 12. 男の人はどうして今日走らないのですか。A.太っているから B.今日は暑いから C.これから用事があるから題卡上的非答題區域均無效。13. 女の人は毎朝何時まで走りますか。A.6時半ごろ B.7 時半ごろ C.8 時半ごろ第一部分 聽力(共兩節,滿分 30 分) 14. 男の人は先週どんなスポーツをしましたか。第一節 (共 7小題,每題 2 分,滿分 14 分) A.卓球 B.水泳 C.バスケット聽下面 7段錄音,每段錄音后有 1道小題,從 A、B、C三個選項中選出最佳選項。 15. 2 人は何曜日何時にスポーツセンターへ行きますか。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。 A.水曜日の 6時 B.金曜日の 7時 C.金曜日の 8時A.6か月 B.9か月 √ C.12 か月第二部分:筆試部分1. 女の人はチケットを何枚予約しますか。一、 選擇題(40 分,每題 1分,共 40 小題。)A.3 枚 B.4 枚 C.5 枚16. よいことは伝わりにくいが、悪いことは千里 走る。2. 男の人は何を買いますか。A.を B.が C.に D.でA.辭書 B.アルバム C.鞄17. 妻 送ってもらった腕時計をどこかに忘れてしまった。3. 女の人は何で美術館へ行きますか。 A.は B.と C.へ D.にA.バス B.電車 C.タクシー 18. 妹は一人で母 買ってきたケーキを食べています。4. 男の人は友達のお見舞いに何を持って行きますか。 A.に B.が C.も D.をA.果物 B.雑誌 C.音楽の CD 19. 私は何度 尋ねましたが、彼は曖昧なことを言い続けました。5. 女の人はこの後まず何をしますか。 A.が B.を C.か D.にA.課長に電話する B.椅子を並べる C.資料をコピーする 20. 新しい部長は能力がある人で、彼には解決のできないこと ないそうだ。6. 男の人は今日してもいいことはどれですか。 A.の B.は C.を D.とA.會社へ仕事に行く B.お風呂に入る C.お酒をたくさん飲む 21. 自分作る 外で食べたり買ったりするほうが楽でしょう。7. 學生はあさって、何時にどこに集まらなければなりませんか。 A.には B.ほど C.くらい D.よりA.8 時に図書館 B.8 時半に體育館 C.9 時に體育館 22. ファックス いいから、できるだけ早くお返事をいただけますか。A.まで B.でも C.だけ D.しか第二節 (共 8小題,每題 2 分,滿分 16 分) 23. 一般的に、年を取れば取る 體力は落ちてくる。聽下面 4段錄音,每段錄音后有 2 道小題,從 A、B、C 三個選項中選出最佳選項。 A.こそ B.など C.ほど D.さえ日語科 第 1 頁 共 8 頁 日語科 第 2 頁 共 8 頁1{#{QQABKQKQogiAAgAAABgCEQXICkIQkBACACoOhBAMsAAAAAFABAA=}#}24. あそこは小さい 結構いい動物園だと聞いている。 43. 今そのテレビ番組を見ていますから、チャンネルを変え ほしいです。A.とか B.たり C.ので D.ながら A.ないし B.ないと C.ないで D.なくて25. 中國語の勉強を 、どうすればいいですか。 44. シャワーが壊れているようなので、部屋を変えて か。A.始めるなら B.始めたら C.始めると D.始めば A.くだされません B.あげません C.いただきません D.もらえませんか26. 人の考えは顔の それぞれ違います。 45. 君の答えに漏れたところがあれば、私が代わって補充して 。A.そうに B.らしい C.ように D.みたい A.あげよう B.もらおう C.くれよう D.いただこう27. 彼は恥ずかし しながら、彼女に告白しました。 46. 私をいつも応援して 、ありがとうございます。A.そうで B.そうに C.そうな D.そうだ A.あげ B.もらい C.くださり D.いただき28. レポートは私が言った期日 に提出してください。 47. 紹興酒はもちろん、焼酎さえ 1キロも飲む 。A.かぎり B.どおり C.ところ D.かわり A.ことができる B.ことをできる C.ことをした D.ことがした29. 人に言われたことを 実行するのは好きではありません。 48. もともと君も分かっていることだし、もう一度言う 。A.そのまま B.そのため C.そのうち D.そのうえ A.わけではない B.はずではない C.にほかならない D.ほどのことはない30. 落ち著かない時は、バス停まで乗り風景を見れば、心が穏やかになる 。 49. 何人のお子さんと一緒に住んで ますか。A.べきだ B.はずだ C.ことだ D.ものだ A.おっしゃい B.いらっしゃい C.めしあがり D.うかがい31. 日本では、人の目を見つめることは失禮だと 。 50. こんな所で とは思いませんでした。A.言っています B.言えています C.言わせています D.言われています A.お目にかかる B.お目にかける C.お見えになる D.ご覧になる32. なんとか夏休みの宿題を ことができました。 51. 大変ご迷惑を 、本當にすみませんでした。A.終わる B.終わった C.終わらせる D.終わらせた A.お掛けになって B.お掛けなさって C.お掛けいたして D.お掛け願って33. 今年の春節に、新しくできた彼女を連れて実家から帰っ 。 52. この病気はウイルス 引き起こされます。A.てきた B.ていた C.てみた D.ていった A.にとって B.について C.によって D.にわたって34. 私が部屋に入った時、窓のガラスが割れ 。 53. 新型肺炎の影響で、中國 海外製品の輸入量が減っていた。A.ておいた B.てあった C.ていた D.てみせた A.をはじめとして B.を誇りとして C.をきっかけに D.を関わらず35. 今度の旅行のことですが、細かいことは後にして、まず日付と場所を決めて 。 54. 「 、どうぞ召し上がってください。」A.しまうでしょう B.あるでしょう C.きましょう D.おきましょう 「じゃ、遠慮なく、いただきます。」36. 醫者が數え ないほどの人命を助けました。 A.お口に合いますから B.何もありませんからA.出さ B.終わら C.切れ D.続け C.いいものですから D.食べたいですから37. 今日は天候の変化が 一日です。 55. 宮崎駿監督の歴代作品ではないのはどれですか。A.はげしい B.するどい C.ずずしい D.つめたい A.天空の城ラピュタ B.千と千尋の神隠し C.すずめの戸締まり D.崖の上のポニョ38. 調査によれば、タニシ麺を にする頻度では月に 2、3回が最も多いらしい。A.手 B.目 C.首 D.口 二、閱讀理解(50 分,每題 2.5 分,共 20 小題)39. 殘念ながら負けたけど、銀 でした。 (一)A.メダル B.メール C.メートル D.メモ 子供の授業參観に行って驚いたことがあります。先生がある問題について「どう思いますか」40. 昨日、小さいころからの友達とスズメを 捕まえました。 と質問すると、生徒たちが手を挙げ、指された生徒が答えました。次に、「他の人は?」と先生A.3 匹 B.3 羽 C.3 個 D.3 本 が聞くと、またみんなが手を挙げ、別の誰かを先生が指します。 ① 、その生徒がさっきの生41. ずっと考えていたんだけど、 君のことを諦められない。 徒と同じことを答えたのです。そうやって、次々に何人もの生徒がみんな同じ答えをしました。A.やっぱり B.うっかり C.あっさり D.びっくり これに私はびっくりしました。同じ答えなら言わなくてもいいのにと思うのですが、先生はそれ42. 子供は一人しか生まなくても、甘やかして育ててはいけません。 を期待しているようでした。むしろ、別の答えが出てくると困ってしまうのかもしれません。A.いくつ B.どんな C.たとえ D.たとえば日語科 第 3 頁 共 8 頁 日語科 第 4 頁 共 8 頁頁{#{QQABKQKQogiAAgAAABgCEQXICkIQkBACACoOhBAMsAAAAAFABAA=}#}しかし、無理しても別の答えを出すこと、あるいは人と同じことは言わないことが大事だと私 ① 、料金も安い。中國の都市部の物価は日本とそう変わらないレベルになってきたが、北は思います。クラスが 40 人いたら、40 通りの答えがあるべきです。先生には「 ② 」と聞い 京の中心部から空港までの 35 キロで 124 元(日本円で 2000 円程度)だ。交通狀況は違うが、てほしかった。そして、もし出てきた別の答えが間違っていても、「それは面白いね」とまずほ 東京でこの距離を移動すると1萬円は超える。また、乗り心地がよかったかどうかをアプリからめて、「ここの部分は考え直してみたらどうでしょう」とか、「ここに無理があるかもしれない」 評価できるしくみがある。この評価は滴滴にすぐに屆く。と言っていただけたらいいと思いました。61.文中の ① に入れるのに最も適當なものはどれか。56.文中の ① に入れるのに最も適當なものはどれか。 A.すると B.ところで C.さらに D.だからA.そこで B.だから C.すると D.または 62.ライドシェアが広がった最大の理由は何か。57.「これ」とあるが、筆者は何に驚いたか。 A.ストレスを解消できる B.アプリのサービスがいいA.最初に指された生徒の答えが正しかったこと C.料金が安い D.支払いの工夫が細かいB.先生の質問に生徒が次々に同じ答えを言ったこと 63.支払いの工夫に関係ないのはどれか。C.先生の質問に生徒が手を挙げた一人だけ答えたこと A.乗る前に基本料金などの費用が分かる B.到著時間と待ち時間が表示されるD.最初に答えた生徒と違う答えをする生徒に先生が困ったこと C.車を降りる時に、払わなくてもいい D.車を降りた後に、アプリを通して支払う58.文中の ② に入れるのに最も適當なものはどれか。 64.この文章から分かるのは次のどれか。A.別の答えはありませんか B.誰の答えが正しいですか A.北京の中心部の物価が日本よりずっと安いC.同じ答えの人はいませんか D.まだ答えていない人はいませんか B.滴滴のサービスがいいから、日本にも導入された59.筆者は學校の先生にどうしてほしいと思っているか。 C.滴滴がいろいろなメリットがあって、利用者がとても多いA.生徒に人と違う答えを出すことを勧めてほしい D.タクシーに乗る時、まず乗車場所と目的地を入力しなければならないB.生徒が間違った答えを出したらすぐ直してほしい 65.この文章にテーマをつけるなら、最も適當なものはどれか。C.生徒の答えが他の生徒と同じ答えでもほめてほしい A.滴滴のしくみ B.滴滴の歴史 C.日本の滴滴 D.滴滴の魅力D.生徒に正しい答えだと思った時だけ答えるように言ってほしい60.この文章の內容に合っているものはどれか。 (三)A.子供の授業を見に行かせるのに驚いた B.何人もの生徒がいつも同じ答えをする インターネット時代では、ネット流行語の世代交替は常に速いようだ。中國では最近、「emo」C.先生は違う答えを期待していない D.間違っている答えだとしてもほめるべきだ が多くのネットユーザーの口癖になっている。これは嬉しくない、落ち込むといったネガティブな感情の表現によく用いられる。「朝まで殘業し、emo った」「試験の成績が悪かった、emo っ(二) た」などだ。英語の「emotional」の短縮形で、不安定な情緒を形容する時に使われ、関連する中國では、滴滴の利用者は 430 都市 5億 5000 萬人にまで広がっているのだ。一般のドライ 意味は「嬉しくない」「困った」などに広がって使うこともできるという。バーが自分の車に乗客を乗せるしくみ(機制)を「ライドシェア」と言う。ライドシェアがここ 現代社會は誰もが忙しく、仕事が順調に進まないといったことで緊張またはストレスを感まで広がった最大の理由は、「タクシーがつかまらない」というストレスを解消したことだろう。 じる。心理學の視點から言えば、感情 ① ものは正しいも正しくないもないが、ネガティただ、滴滴のサービスを実際に使ってみると、さらに多くの理由が分かってくる。まず、アプリ ブな感情が長期的に蓄積されると正常な生活のリズムに影響を與え、さらには病気を引き起をタッチ(碰觸)すると、乗車場所と目的地を入力するようになっている。また、好きな車両を こす可能性もある。 ② イライラがしばらく続いたら、靜かな場所で一人で過ごし、頭を選択できる。呼び出しをクリックすると近くの車と瞬時にマッチング(匹配)できる。「到著ま 空っぽにするという人もいる。で 3分」といった待ち時間が表示される。 一部のネットユーザーが「emo」という言葉をよく使うのは、感情の共鳴を求め、また自分の感情に注目してもらうことで、他者との交流で共通點を増やそうとするためだろう。ネガティブ料金支払いの工夫も細かい。乗る前にアプリ上に基本料金や距離料金まで掲載される。そして、な感情が強い時は友人と雑談することで、それを発散したり、穏やかな音楽を聞き、気持ちをリ降車時に支払い行為がない。降りたあとにアプリに支払い金額が通知され、承認すれば決済完了。日語科 第 5 頁 共 8 頁 日語科 第 6 頁 共 8 頁{#{QQABKQKQogiAAgAAABgCEQXICkIQkBACACoOhBAMsAAAAAFABAA=}#}ラックスさせたり、または適度な運動をしたりして、自分に適した発散方法を見つけるといいだろう。 B.チケットを買うのに行列して長く待たされることC.見るたびにとても高い入場料金を払わされること66.「ネガティブな感情」とありますが、ネガティブはどんな意味か。 D.見に來た作品がどこにあるか分からないまま、見ないで帰ることA.消極的 B.積極的 C.日常的 D.徹底的 73.文中の ① に入れるのに最も適當なものはどれか。67.文中の ① に入れるのに最も適當なものはどれか。 A.それなら B.それとも C.ところが D.あるいはA.この B.その C.あの D.どの 74.「案外知られていない」とあるが、何が知られていないのか。68.文中の ② に入れるのに最も適當なものはどれか。 A.特別展を見に行くのは大変だということA.だが B.では C.もし D.なお B.インターネットでいい美術館が探せること69.「それ」とあるが、どんなことなのか。 C.特別展で疲れた人がよい作品を見ずに帰ることA.感情の共鳴を求めること B.自分の感情に注目すること D.美術館の普通の展示會でよい作品が見られることC.他者と共通點を増やすこと D.落ち込んでいる気分が強いこと 75.筆者がこの文章で一番言いたいことは何か。70.ネガティブな感情が強い時はどのように解消するか。 A.いつでも見られる普通の展示品をゆっくり楽しみたいA.リラックスの気持ちを発散する B.新しくできた友達と相談する B.特別展よりかえって普通の展示品のほうがよい作品があるC.流行っている音楽を聞く D.適當な運動をする C.テレビや新聞広告よりインターネット情報が速くて確かだD.何か見に行く時は必ず自分で調べてから行かなければならない(四)東京にはいろいろな種類の美術館、博物館が數多くあり、どこへ行ったらいいのか迷うほどだ。 三、寫作。(30 分)そんな時に人々が參考にするのは新聞やテレビでの広告だ。ヨーロッパの有名な〇〇美術館の 76. 在移動互聯網發展迅速的年代,我國已經形成了一批數量規模巨大的移動互聯網用戶。以下是從年齡方面對名作が東京に來ることになると、新聞に大きな広告が出たり、テレビではそれに関連する番組を 移動互聯網用戶進行的屬性分析。請根據下圖情況,以「ネットユーザーの年齢分布」為題寫一篇作文。流したりする。そういった情報を耳にすると、「では、さっそく行ってみよう」となる。だから、そういう特別な展覧會はチケットを買うところから行列、行列である。目的の名作は長い間待たされた結果、人込みの間からちらっと見られるという殘念な結果になることが少なくない。① 、実は多くの美術館がそれぞれよい作品を持っていて、いつでもわりに安い料金で見ることができるのだ。それが案外知られていない。特別展で名作を見るのに疲れた客は、たいていこれを知らずに通り過ぎてしまうことが多く、なんとももったいない。インターネットで調べれば、どんな作品がどこの美術館にあるのかはちゃんと調べられる。ゆっくり鑑賞できる普通の展示品をもっと大切にしたいものだ。込んでいる満員電車のようなところで名作を味わうのはちょっと悲しい。71.「そんな時」とあるが、どんな時か。A.テレビ広告を作る時B.ヨーロッパの名作を探す時寫作要點:1.對表中數據做簡單綜述,網民占比發生了怎樣的變化?C.美術館、博物館で何かを見たいと思った時2.你覺得網民應該如何合理使用網絡?D.どこに美術館、博物館があるか道に迷った時寫作要求:1.格式正確、書寫清楚;72.「殘念な結果になる」とあるが、「殘念な結果」とはどんなことか。2.字數 300~350 字;A.見に來た作品を十分見ることができないこと3.使用「です·ます」體。日語科 第 7 頁 共 8 頁 日語科 第 8 頁 共 8 頁{#{QQABKQKQogiAAgAAABgCEQXICkIQkBACACoOhBAMsAAAAAFABAA=}#}日語答案聽力部分(每小題2分,共30分)1-5 BCABC 6-10 BACBA 11-15 BCBAB筆試部分一、單選題(每小題1 ,共40分)16-20 ADBCB 21-25 DBCDA 26-30 CBBAB 31-35 DCACD36-40 CADAB 41-45 ACCDA 46-50 CADBA 51-55 CCABC二、閱讀理解(每小題2.5分,共50分)56-60 CBAAD 61-65 CABCD66-70 ABCDD 71-75 CACDA三、作文(共30分)ネットユーザーの年齢分布 このグラフによると、ネットユーザーが最も多いのは25歳から34歳の人だということが分かりました。2番目に多いのは34歳から44歳です。 若いネットユーザーが最も多いですが、近年減少する傾向があります。また、レジャーを楽しむために45歳以上のインターネット利用者も増えています。以前は、広場ダンスをする人が多かったですが、現在では自分で動畫を撮ったり、自分の生活をネットにシェアしたりする年寄りもどんどん増えてきました。一方で、スマホをいじる時間が長くなり、勉強に集中できない18歳以下の未成年ネットユーザーも少なくないです。 科學技術の発展により、インターネットは私たちの生活には入り込んできました。しかし、仕事も勉強も生活の一部なので、若者たちにインターネットを正しく利用し、夢中にならないようにしてほしいです。録音原稿1男:來月のコンサートのチケット、予約してくれる?女:うん、いいよ。何枚?男:僕たち二人と、友達三人だから…。女:じゃ、五枚ね。男:あ、そうだ。ごめん。一人都合が悪くなったんだった。2男:來週、佐藤さんの誕生日だね。もうプレゼント買った?女:うん、辭書、買った。男:そうか。僕はまだなんだ。何にしようかな。女:そうね、アルバムはどう? 佐藤さん、寫真が好きでよく撮りに行ってるよ。男:うん。でも、アルバムはもうたくさん持っているそうだし。女:じゃ、鞄は? 佐藤さんの鞄、もう破れているから。男:そうだね。3女:すみません、美術館に行きたいんですけど。男:あそこからバスが出ていますよ。美術館前まで、30分くらいです。女:そうですか。電車でも行けますか。男:電車だと乗り換えもあるし、美術館は駅から遠いですよ。タクシーならすぐ呼べますよ。女:そうですか。タクシーはもったいないので、バスにします。ありがとうございました。男:いいえ。4男:友達が怪我で入院しているんです。お見舞いに行きたいんですが、日本では何を持って行きますか。女:そうですね。よく花や果物を持って行きます。病院では時間がたくさんあるから、雑誌などもいいと思いますよ。男:ああ、いいですね。本を読むのが好きだから、そうします。女:あっ、それから、若い人なら、音楽のCDもいいと思いますよ。男:ええ。でも、CDはあまり聴かないようなので。5男:ちょっといい。女:はい、何でしょうか。男:今、課長から電話があって、資料のコピーを頼まれたんだ。お願いしてもいい?女:分かりました。午後の會議の資料ですね。男:うん。それから、會議室の準備だけど。椅子を並べてくれる?女:はい。でも、會議室は今使っています。男:そうか。じゃ、それは後にして。女:はい、分かりました。コピーは今すぐ用意します。6女:田中さん、風邪ですね。今日は會社に行かないで、家で休んでください。男:はい。あのう、お風呂は?女:お風呂は入ってもいいですよ。ゆっくり入って、體を暖かくしてください。男:はい。それから、お酒やタバコは?女:あまりよくないですから、できるだけやめてください。でも、お酒は少しならいいですよ。男:分かりました。ありがとうございました。女:お大事に。7女の先生:ええと、皆さん、これから、あさっての學校案內について連絡します。あさっては朝8時30分までに來てください。いつもは9時からですが、30分早いので、間違いないでくださいね。學校の図書館の前に集まってください。いいですか。體育館じゃなくて、図書館の前ですよ。8、9男:これ、家族の寫真なんだ。女:へえ、この人は弟さん?男:うん、似てるだろう。女:本當、そっくりだね。男:でも、性格は全然違うんだ。僕は家で本を読んだり、音楽を聞いたりするのが好きだけど。弟は外で遊ぶのが好きなんだ。女:へえ、ずいぶん違うのね。私もどちらかと言うと、外で遊ぶより家で本を読んだりするほうが楽しいと思うわ。10、11男:すみません。このパンは甘いんですか。女:そちらの小さくて丸いのですね。甘くておいしいですよ。男:甘くないのはありませんか。-----女:そちらの細くて長いパンは甘くありません。ちょっと塩辛いです。男:じゃ、その甘いの一つと塩辛いの三つください。女:かしこまりました。甘いのは一つ100円で、塩辛い方は150円で、全部で550円になります。男:はい。女:600円お預かりします。50円のお返しです。ありがとうございました。12、13男:山本さん、毎日走っているそうですね。女:ええ、毎朝6時半から1時間ぐらい走ります。男:雨の日もですか。女:ええ、雨が降っても雪が降っても走ります。男:頑張りますね。どうして走るんですか。女:小さい時、體が弱くてよく風邪を引いたりしてたんです。お醫者さんに言われて、走るようになってから、風邪を引かなくなりました。中川さんも一緒に走りませんか。男:いや、暑くて。太ってるからちょっとね。涼しくなってからにします。女:暑い方が痩せますよ。ちょっと我慢すれば慣れますよ。男:そうですか。でも、これから用事がありますので、また今度。14、15男:新しく出來たスポーツセンター、もう行った?女:ううん、まだ。行ったの?男:うん、すごくよかったよ。いろんなスポーツができるんだ。先週の水曜日に行って、卓球をやって、バスケットの試合も見たよ。來週一緒に行かない?女:いいわ、火曜日はちょっと無理だけど、他の日はいつでもいいわ。男:じゃ、來週の金曜日にしようか、長くできるし。女:そうね。じゃ、學校が終わってからね。男:うん。どこで會う?女:うちのほうがスポーツセンターに近いから、うちで會わない?男:いいよ。何時にする?女:6時か7時でどう?男:じゃあ、7時にしよう。 展開更多...... 收起↑ 資源列表 五市十校教研教改共同體·2024屆高三12月大聯考-日語12.7.pdf 高三日語聽力.mp3 高三日語答案.docx 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫