資源簡介 (共82張PPT)第四十四課 玄関のところに誰かいるようです単語おおがた大 型スーパー⑤ <名>大型超市大型ー小型(こがた)みずうみ湖③ <名>湖海(うみ)、沼(ぬま)、池(いけ)アニメ <名>動畫片,卡通漫畫(まんが)漫畫,連環(huán)畫動畫(どうが)動畫片,視頻こころ心③② <名>心たい ど態(tài) 度① <名>①態(tài)度②舉動,舉止せいかく性 格 <名>①人的性格②事物的性質(zhì)2.一般名詞こころづよ心 強い心里有底的、有把握的 ①態(tài)度が大きい: 態(tài)度傲慢 ②態(tài)度がおかしい舉止可疑①明るい性格②この二つの問題は性格を異にしている評判①評價、評論;②出名①評判がいい 名聲好評判が悪い 名聲壞味で評判の店因味道而廣受好評的店評判 單獨使用時為評價好的意思。口コミ小道消息;人們口頭相傳的新聞,評論②評判になる:出名ぎょうれつ行 列行列が並んでいる排隊売れます+行きます売れ行きが落ちる 銷售情況下降売れ行きがいい 銷路好 う あ關(guān)聯(lián):売り上げ <名>銷售額う ゆ売れ行き <名>銷路、銷售(情況)の もの乗り物 <名>交通工具、坐騎交通機関食べ物、飲み物、著物(和服,衣服)あせ汗 <名>汗汗をかく/汗が出る:出汗かく:排出體外ばい倍 ① <名>倍、加/成倍(接尾詞)たて縦① <名>縱、豎ちょう き よ ほう長 期予報④ <名>長期預(yù)報倍の時間がかかる今年の人口の數(shù)は去年の二倍になる縦に並ぶ 排成縱隊よこ橫 橫向、寬てんきよほう天気予報、予定広がる自V1~が広がる①擴展,蔓延②開闊③展現(xiàn)①傷口が広がるうわさが広がる ②外國の言葉を?qū)Wんだら、自分の世界が広がる。 視野を広げる(他V2) 打開眼界 ③目の前に景色が広がっている。風景展現(xiàn)在眼前 戻る 自V1戻す 他V1自分の席に戻ってください。①復(fù)原 體調(diào)が戻る 恢復(fù)健康②返回 國に戻る/帰る 回國驚く自V1~に驚く/にびっくりする子供の成長に驚いている。灑落る 自V2①灑脫,別致 しゃれた服②說俏皮話 しゃれを言う/冗談を言う実感①實際感受 寒さを?qū)g感する②真實情感 実感にあふれた言葉大人しい①溫順,老實的 おとなしい性格②素雅 大人しい柄(がら) 素氣的花紋好調(diào) N/A2仕事が好調(diào)に進んでいる不調(diào)ふちょう 不順利低調(diào)ていちょう 低調(diào)控える~を控える①節(jié)制,控制 塩分を控える お酒を控える②暫不····,打消····念頭 外出を控える 暫不外出お酒を飲んだら、運転を控えてください。控えめ①拘謹 控えめな人/控えめな性格②控制量 ~を控えめにする②健康のために、お酒を控えめにしようと思います①李さんは控えめでおとなしい人です。大事體を大事にしてください身體狀況不太好的人體を大切にしてください體に気をつけて好評好評を博(はく)する不評 ふひょう評判がいいかなり A2/adv①相當,很かなり出來栄え(できばえ)成績相當好かなりな収入 收入相當不錯②出乎意料かなり疲れている 相當疲勞けっこう(1)けっこうです。 意味① 許可 ―これでいいですか。 ―けっこうです。/はい、けっこうです。 意味② 拒絕 ―もうお代わりですか。 ―けっこうです/いいえ、けっこうです/もうけっこうです。けっこう(2)副詞 かなり、とても,很,相當非常 這個店的拉面很辣但是好吃。この店のラーメンは辛いけど、けっこうおいしいです。おかげでおかげさまで、元気です。Nの、A2な、A1、vた+おかげでがら(柄)おおがら大柄 【大花紋、骨架大】こ がら小柄 【小花紋、身材短小】 プランプランを立てる 制定計劃はながら花柄 【花紋、碎花】ひとがら人柄 【人品、人格】人柄がいい寒気がする 感到寒冷頭痛がする 頭痛 吐き気がする 想要嘔吐~がする頭痛、寒気、吐き気②過得去,沒問題 ~ないで/なくて済む風邪は薬を飲まないで済みました。①完了,結(jié)束仕事が済みました。無事に済む 平安了事③気が済む 稱心如意,心滿意足,心安 気が済まない 不安心済ませる 他V2済む自V1①做完,完成夕食を済ませる。吃完晚飯積もる 自V1雪が1メートル積もった。雪積1米深借金が積もる債臺高筑過ごす 他V1夏休みをどう過ごしたいですか。(你)想怎么度過暑假?夏は涼しい所で過ごします。面接面接を受ける面接に參加する參加面試このごろこのごろ、この間、この前、最近指的是過去的最近,后接動詞過去時そのうち、近いうち將來時この間ごちそうさまでした。謝謝您最近的款待このごろお変わりございませんか。最近一切可好?別來無恙? さわやか①天氣清爽,爽朗;心情爽快②清晰,嘹亮さわやかな秋 秋高氣爽さわやかな気持ち 心情爽快さわやかな聲二.文法目 次一. ~ようだ / みたいだ / らしい1.~ようだ(推測,比喻舉例)2.~みたいだ(推測,比喻舉例)3.~らしい(推測,傳聞;典型性)二. ~過ぎる(過度)三. AⅠ詞干+さ四. Nがする(表感官感覺)五. ~まで/までに六. ~間/間に一 表推測:好像~1.~ようだ(推測)2.~みたいだ(推測)3.~らしい(推測、傳聞)含義:說話人根據(jù)自己的印象或感覺(五官)做出的主觀推測常和「どうも どうやら(總覺得)」連用(好像~、可能~吧)接續(xù):V/AI簡體 / AII+な / N+の +ようです例:1.~ようです(推測)外面好像很冷。外はどうやら寒いようです。頭和喉嚨都很痛,好像感冒了。頭も喉も痛いです。どうも風邪を引いたようです。様(よう)①n. 樣子、狀態(tài)練習(xí)しよう!1、佐藤先生好像被上司訓(xùn)斥了。 佐藤さんは 上司に 叱られたようです。2、那個人好像不是這所大學(xué)的學(xué)生。 あの人は この大學(xué)の學(xué)生ではないようです。3、站在那里的人好像是小李。 あそこに 立っている人は 李さんのようです。4、木村先生好像喜歡喝酒。 木村さんは お酒が 好きなようです。2.~みたいだ (推測)含義:說話人根據(jù)自己的直接體驗做出的主觀推測(好像~)用法與「よう」(書面語)基本相同,「みたい」主要用于口語接續(xù):V/AⅠ簡體、 N / AⅡ詞干 + みたいだ中田さんは 野菜が嫌いみたいです。試験は 來週みたいです。どうも風邪を引いたみたいです。中田先生好像討厭蔬菜。考試好像是下周。總覺得好像感冒了。練習(xí)しよう!1、小野好像很擅長做飯。 小野さんは 料理が 上手みたいです。2、小王好像什么都不想吃。 王さんは 何も 食べたくないみたいです。3、電車多半是晚點了。 どうやら 電車が 遅れいているみたいです。4、房間好臟呀。多半是被小偷闖進來了。 部屋が汚いですね。どうやら泥棒に 入られたみたいです。含義:表①有客觀依據(jù)的推測(依據(jù)為外來信息或可觀察事物等)②傳聞(婉轉(zhuǎn)敘述聽來的消息) (好像~)常與「どうも、どうやら」搭配。“據(jù)說~、聽說~、好像~、似乎~”。接續(xù):V/AI簡體 / AII詞干 / N +らしいです(活用同一類形容詞)據(jù)天氣預(yù)報說明天好像有雨。天気予報によると明日は雨らしいです。3.~らしいです(推測、傳聞)大概他要自己成立公司。彼はどうやら自分で會社を作るらしいです。3.~らしい (推測、傳聞)電気が消えているから、母は寢たらしいです。天気予報によると、明日は 雨らしいです。醫(yī)者の話では、薬を飲んでも治らないらしいです。燈關(guān)著,母親好像是睡了。據(jù)天氣預(yù)報說明天好像有雨。按醫(yī)生的話,即使吃了藥也治不好。練習(xí)しよう!1、下次的員工旅行好像是去法國。 今度の社員旅行は フランスへ 行くらしいです。2、據(jù)天氣預(yù)報說,今年冬天好像會暖和。 天気予報によると、今年の冬は 暖かいらしいです。3、下個月開始好像要漲工資了。 來月から 給料が 上がるらしいです。4、山田先生好像喜歡喝酒。 山田さんは お酒が好きらしいです。區(qū)別:ようだ & らしい (推測)①ようだ:說話人依據(jù)自己的感覺經(jīng)驗做出推測,具有較強的主觀感受 朝から頭が痛いです。どうも風邪を引いたようです。②らしい:說話人依據(jù)客觀事實或可靠消息做出的推測,具有較強的客觀性,確定性 醫(yī)者の話では、薬を飲んでも治らないらしいです。★直接對被觀察/推測的人 發(fā)話時,只能用「ようだ」 李さん、風邪を引いたようですね。1、行かなくてもいいと思っていたが、やはり行ったほうがよさ です。 A. よう B. そう C. みたい D.らしい (2016)2、その話は、どうも本當 。(2015) A. ようだ B. らしい C. のそうだ D.のみたい3、中村さんは朝からが痛いと言っています。風邪の です(2014) A. よう B.そう C. みたい D.らしい4、これはずいぶん古いものの ね。きっと高かっただろう(2013) A. ようだ B. そうだ C. みたい D.らしいBBAA練習(xí)しよう!一. ~ようだ / みたいだ / らしい1.~ようだ (比喻舉例)2.~みたいだ(比喻舉例)3.~らしい(典型性)1.~ようだ (比喻舉例)①比喻:「ようだ」前面的部分為喻體(像~一樣、宛如/好像~)強調(diào)非常相像時常和「まるで」連用(簡直就像~、真像~)接續(xù): Nの、V簡體 + ようだその事は まるで夢のようです。妹は髪が短くて、まるで男のようです。あの水泳選手は まるで魚が泳いでいるようです。那件事簡直就像做夢一樣。妹妹頭發(fā)很短,簡直像個男生一樣。那個游泳選手很快,就像魚在游一樣。注意:「ようだ」除了用于句尾,還可以修飾名詞,動詞與形容詞Nの、V簡體 +よう+まだ10月なのに、冬のような寒さ が 感じられます。その子は 花のようにきれいです。明明才10月,卻能感受到冬天般的寒冷。那個孩子像花一般美麗。な+名詞に+動詞 / 形容詞1.~ようだ (比喻舉例)②舉例:表示某一事物與作為例子舉出的另一事物具有相同特征, 用于舉例時通常不采用「ようだ」形式(像~那樣~)接續(xù): ~ような+N、 ~ように+V/A魯迅のような作家 に なりたいです。李さんは お年寄りのように歩いています。ここの夜は 晝のように明るいです。我想成為魯迅那樣的作家。小李像老人家一樣走著。這里的夜晚像白天一樣明亮。1.~ようだ (比喻舉例)練習(xí)しよう!1、這個好像真皮一樣。 これは まるで 本物の毛皮のようです。2、那個人像死了一樣。 あの人は 死んでいるようです。3、她的心像冰一樣冷。 彼女の心は 氷のように冷たいです。4、我想住在像北海道那樣的地方。 私は 北海道のような所 に 住みたいです。2.~みたいだ(比喻舉例)①比喻:用法與「ようだ」基本相同,為「ようだ」的口語形式強調(diào)非常相像時常和「まるで」連用(簡直就像~、真像~)接續(xù): N、 V簡體 + みたいだ風が強くて、まるで臺風みたいです。彼が話している時、私は まるで外國語を聞いているみたいでした。風很大,簡直就像臺風一樣。他在說話的時候,我簡直就像在聽外語一樣。注意:「みたいだ」同樣可以修飾名詞,動詞與形容詞N、V簡體 +みたい+森さんは あの學(xué)生みたいな人でしょう?子供みたいにわがままを言う な。森先生是那個像學(xué)生的一樣的人吧。不要像小孩說任性的話。な+名詞に+動詞 / 形容詞2.~みたいだ(比喻舉例)②舉例:表示某一事物與作為例子舉出的另一事物具有相同特征,用于舉例時通常不采用「みたいだ」形式(像~那樣~)接續(xù): ~みたいな+N、 ~みたいに+V/A東京みたいな大都市 には 住みたくないです。王さんみたいに強くなりたいです。私も 山田さんみたいにカレーにします。我不想住在像東京那樣的大城市。我想像小王那樣變得強大。我也跟山田先生一樣點咖喱飯。2.~みたいだ(比喻舉例)練習(xí)しよう!1、那個歌舞伎演員很漂亮,簡直像真正的女生一樣。 あの歌舞伎役者は綺麗で、まるで 本物の女性みたいです。2、今天很熱鬧,想過節(jié)一樣。 今日は賑やかで、まるで お祭りみたいです。3、小李像模特一樣高。 李さんは モデルみたいに背が高いです。4、像百貨商店那樣的地方,什么都有哦。 デパートみたいな所は 何でもあるよ。含義:接N后,構(gòu)成復(fù)合形容詞,表示該名詞所示事物的典型特征,常與「いかにも(實在是、的確)」連用接續(xù): N1+らしい(+N2)(像~樣的~、典型的~)N+らしい+N(像樣的~ 、真正意義上的~ 、典型的~)(重復(fù)同一名詞,表示在該名詞所示事物中是很典型的)今日は 春らしい天気です。今天是典型的春天的天氣。このあたりはいかにも京都らしい雰囲気です。很像京都的氛圍。泣くのは 君らしくないですよ。3.~らしい(典型性)自分らしい:像自己的,有自我特色的自分らしさ:自我特色/個性接續(xù):N+らしい+N(像樣的~ 、真正意義上的~ 、典型的~)(重復(fù)同一名詞,表示在該名詞所示事物中是很典型的)あの人は 本當に 作家らしい作家です。この頃は 雨らしい雨 も降っていません。那個人真的是典型的作家。最近沒下過像樣的雨。3.~らしい(典型性)女らしい(女):有女人味的(女的)男らしい(男):有男子漢風度的(男的)練習(xí)しよう!1、那個意見實在是典型的年輕人的想法/很像年輕人的想法。 その意見は いかにも 若者らしい考え方です。2、請穿有自己風格的衣服。 自分らしい服 を 著てください。3、我沒有做過像樣的學(xué)習(xí)/我沒有真正意義上學(xué)習(xí)過。 私は 勉強らしい勉強を したことがありません。4、穿那樣的衣服就不像你了/就沒有你的風格了。 そんな服を著るのは 君らしくないです。二.~過ぎる(過度)含義:表示動作行為或狀態(tài) 超過了一般程度或范圍。(過于~、太~)接續(xù):V去「ます」、 AⅠ / AⅡ詞干 + 過ぎるコーヒーを 飲み過ぎて、寢られません。この問題は 簡単すぎます。この色は 明るすぎるでしょう。喝了太多咖啡,睡不著。這個問題太簡單了。這顏色過于明亮了吧。二.~過ぎる(過度)復(fù)習(xí):「~過ぎ」①接在表時間或年齡的名詞后,表示超過了該時間或年齡。②也可接在動詞去「ます」后,表超過一般程度或范圍ゆうべ10時過ぎに 地震がありました。その泥棒は 30過ぎです。森さんは 働きすぎです/働きすぎます。昨晚10點剛過發(fā)生了地震。那個小偷30歲出頭。森先生工作過度了。時間:數(shù)詞+時/分+過ぎ年齡:數(shù)詞+過ぎ (中間不加「歳」)練習(xí)しよう!1、稍微說得過分了,對不起。 ちょっと言いすぎて、すみません。2、這個內(nèi)容太難了,沒法理解。 この內(nèi)容が 難しすぎて、理解できません。3、這一帶太安靜了,有點嚇人。 この辺は 靜か過ぎて、ちょっと怖いです。4、森健太郎是個40歲出頭的男性。 森健太郎は 40過ぎの男性です。含義:AI+さ構(gòu)成一種表示某狀態(tài)或程度的名詞。注意:某些二類形容詞也可后續(xù)さ,但不普遍,如:便利さ、複雑さ、靜かさ、丁寧さ接續(xù): AI去い +さ (例:優(yōu)しさ、美しさ、寒さ、暑さ)三.AI+さ部分一類形后續(xù)さ ,可表示大小、長短、輕重等 一類形 ~さ 一類形 ~さ 一類形 ~さ大きい 大きさ 高い 高さ 深い 深さ長い 長さ 広い 広さ 太い 太さ重い 重さ 厚い 厚さ 速い 速さ練習(xí)しよう!1、這種寒冷的天氣要持續(xù)到2月份。 この寒さは2月まで続くんですよ。2、終于體會到了工作的樂趣。 仕事の面白さがやっと分かりました。3、日語的禮貌很重要。 日本語は丁寧さが大切です。4、這座橋的長度是多少米? この橋の長さは何メートルですか。含義:表人的器官所感覺到的事物,一般接在聲音、氣味、味道、感覺、發(fā)冷、想吐等名詞后,表有這種感覺接續(xù): N+がする(有~、覺得~)固定:気/感じがする (感覺:覺得、有~感覺)★★表達:味/匂いがする (味覺:有~味道;嗅覺:有~氣味)聲/音がする (聽覺:有~(人)聲音;有~(事物)聲響)寒気/吐き気/頭痛がする (身體狀況:感到發(fā)冷、想吐、頭痛)四. Nがする (表感官感覺)含義:「Nがする」前接表比喻的「~ようだ」,表有種像什么樣的感覺接續(xù): ~ような+N+がする(有種~樣的~)★~ような+気/感じ+がする(感覺像~、覺得好像是~)この料理は 天ぷらのような 味がします。この人は どこかで會ったことがあるような 気がします。運動をしたら、なんだか 體が軽くなったような 感じがします。這道菜有種天婦羅的味道。覺得好像在哪里見過這個人。要是運動了之后,總覺得好像身體變輕了。四. Nがする (表感官感覺)Nをする:①表示從事的職業(yè),擔當?shù)穆殑?wù)あの方は會社の社長をしている。這位是公司的社長②表示人體的外部特征、物體的形態(tài)顏色等 李さんは大きな目をしている。 あの赤いネクタイをした人が誰ですか。四. Nをする /NにするNにする:①表示個人的決定選擇今日はカレーにします。練習(xí)しよう!1、這道菜是什么樣的味道呢?--有點苦,有種像藥的味道。 この料理は どんな味がしますか。/どんな味ですか。--ちょっと苦くて、薬の ような 味がします。2、總覺得好像來不及了。 なんだか 間に合わない ような 気がします。3、昨天頭疼,先回去了。 昨日は 頭痛がして、先に帰りました。4、外面一直有機器的聲音。 外で ずっと 機械の音がしています。接續(xù): V原形 / 時間N+ まで (狀態(tài)持續(xù)的終點)含義:表該動作行為完成之前或該時點之前,一直持續(xù)某種狀態(tài),(在~之前一直~ 、到~為止一直~)昨日は、5時まで宿題をしました。ゆうべ、父が帰って來るまで、ずっと起きていました。昨天寫作業(yè)到5點。昨晚,父親回來之前,我一直醒著。五. ~まで/までに接續(xù): V原形 / 時間N+ までに (動作完成的期限)含義:表示在該時間截點之前,完成某一動作,(在~之前 、到~為止)5時までに 宿題を出してください。今月の末までに、この仕事を済ませなければなりません。5點之前請把作業(yè)交上來。這個月底之前,必須完成這份工作。五. ~まで/までに區(qū)別:①まで:持續(xù)性(到某時間為止一直持續(xù)怎樣)②までに:瞬間性(在某時間點前做完某動作)午後5時____ここにいます。午後5時____終わります。午後5時____電話します。五. ~まで/までにまでまでにまでに練習(xí)しよう!1、10點之前必須回宿舍。 10時までに 寮に帰らなければなりません。2、我要在30歲之前結(jié)婚。 私は 30歳までに 結(jié)婚します。3、學(xué)校放假到明天。 學(xué)校は 明日まで 休みます。4、在工作結(jié)束之前不能回去。 仕事が終わるまで 帰れません。接續(xù):N+の / Vている + 間 (時段)含義:表某一動作行為持續(xù)的時間段,謂語一般用持續(xù)體。多與「ずっと」連用(在~期間/的時候)夏休みの間、ずっと 試験の事を心配していました。バスを待っている間、ずっと 本を読んでいました。暑假期間,一直在擔心考試的事情。等公交期間,一直在看書。六. ~間/間に接續(xù):N+の / Vている + 間に(時點)含義:表動作在某個時間范圍內(nèi)發(fā)生或完成(在~期間、趁~時候)留守の間に、泥棒に 入られました。家族が寢ている間に、家を 出ました。不在家的時候,被小偷跑了進去。趁家人睡覺的時候,離開了家。六. ~間/間に區(qū)別: ①~間:(時段)動作貫穿整個時間段 ②~間に:(時點)動作在某一時點上進行バスを待っている___、ずっと新聞を読んでいました。バスを待っている____、攜帯電話が鳴りました。子供が寢ている____、部屋を掃除しました。六. ~まで/までに間間に間に練習(xí)しよう!1、旅行期間,一直在想著作業(yè)的事情。 旅行の間、ずっと宿題のことを考えていました。2、在母親做飯期間/的時候,一直在旁邊看著。 母が料理を作っている間、ずっとそばで 見ていました。3、4點到5點期間,給我打個電話。 4時から5時までの間に、一度(私に)電話をください。4、母親去買東西的時候/期間,朋友來了。 母が買物に行っている間に、友達が來ました。三.44課基本課文1.基本課文1、玄関のところに だれか いるようです。2、小野さんは 森さんが 好きみたいです。3、今度の社員旅行は 韓國へ 行くらしいです。4、晝ご飯を 食べ過ぎました。A甲:葉子さんは___________________ようです。(通過了留學(xué)考試)乙:それはよかったですね。1.基本課文留學(xué)試験に合格したNに合格する:合格、通過Nに不合格する/落ちるB甲:毎日暑いですね、__________んでしょう。(這種暑熱要持續(xù)到什么時候啊)乙:天気予報によると、_______みたいですよ。(好像要還要持續(xù)相當長一段時間)1.基本課文この暑さは いつまで続くまだまだ続くC甲:新しい遊園地は、とても______みたいですね。(好像很受歡迎)乙:ええ。馬さんたちも_____らしいですよ。(好像小馬他們下周也要去)1.基本課文人気がある來週行くD甲:ゆうべ行ったビアガーデンは________ですね。(相當/真不錯呀)乙:ええ。でも、___________。(有點喝多了)1.基本課文なかなかよかったちょっと 飲み過ぎました四.應(yīng)用課文馬:森さん、「動力」は売れ行きが好調(diào)のようですね。森:ええ、おかげさまで。とりあえず、北京と上海で 売り出したんですが、けっこう評判がいいみたいなんですよ。馬:どの辺が受けたんでしょうか。森:何と言ってもおいしさですが、容器のデザインも好評らしいです。2.應(yīng)用課文受ける:受歡迎、獲得好評若者に受ける戴:デザインがしゃれていて、人気があるみたいですね。李:そうなんです。それに、ネーミングも受けたようです。戴:よかったですね。李:ええ。ネーミングとデザインの重要さを?qū)g感しましたね。2.應(yīng)用課文日語中表性質(zhì)狀態(tài)的動詞如:「痩せる 太る 入り組む しゃれる」等①在做謂語時,通常使用「Vている」的形式②在做連體修飾語時,可以用「Vた」形この道は 入り組んでいます。 李さんは 太っています。著物は 痩せた人も 太った人も よく似合います。森:評判がいいので、今度は中國全土で売り出すようです。戴:売れ行きがどうなるか、楽しみですね。馬:売れ過ぎて、笑いが止まらなくなるかもしれませんよ。森:そうだといいんですが…。李:CS公司では、もう次の商品の開発を始めているらしいですよ。馬:すごいパワーですね。戴:甘さが控えめで、確かにおいしいですね。李:それに、健康にも いいらしいですよ。2.應(yīng)用課文三.46課基本課文1.基本課文1.これは柔らかくて、まるで 本物の毛皮のようです。2.この著物は いかにも 日本らしい柄ですね。3.明日の九時までに この書類を完成させなければなりません。4.わたしが留學(xué)している間に、家の周りもずいぶん変わりました。A甲:この野菜、____________ね。(有種檸檬的味道)乙:ええ、本當に。____果物みたいですね。1.基本課文レモンのような味がしますまるでB甲:うちの子供は將來、宇宙飛行士になりたい んだって。乙:___________ね。(確實是很孩子氣的夢想)1.基本課文いかにも 子供らしい夢C甲:この書類、いつ発送しますか。乙:そうですね。今月の末____屆くように出してください。(要在這個月月底前能寄到)1.基本課文までにD甲:オートバイを____だね。高いだろう。(聽說你要買摩托車呀)乙:うん、學(xué)校が_____、アルバイトをするつもりなんだ。(在學(xué)校放假的時候)1.基本課文買うそう休みの間森:陳さん、今日中に 事務(wù)所の候補地を探すんですよね。陳:ええ。來月の初めまでには、 開設(shè)の準備を 済ませたいので。2.應(yīng)用課文森:ここ、いいんじゃないですか?陳:うーん、でも、なんだか 教室みたいな所ですね。森:広くて、明るくて、交通の便もいいし、 働きやすいと思いますよ。陳:さっきのは もっと広かったんじゃないですか?森:でも、ちょっと うるさかったですね。 部屋の中で見ている間、外でずっと 車の音がしていましたよ。陳:そうですね…。じゃあ、ここにしましょうか。2.應(yīng)用課文~のではないでしょうか婉轉(zhuǎn)陳述意見:不是~嗎陳:この辺は「外灘」と言って、古い建物が多いんです。森:ここが「外灘」ですか。 まるで ヨーロッパの町並みを見ているようですね。 中國にいる間に、一度は來たいと思っていたんです。森:出発までに 時間がありますよね。 どこか ちょっと 寄りませんか。陳:じゃあ、南京路へ行きましょう。 いかにも 上海らしい所ですよ。2.應(yīng)用課文 展開更多...... 收起↑ 資源預(yù)覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫