資源簡介 (共83張PPT)お 正 月第 二 課しょう がつ単 語たん ご1★できる「自V1」①能、會 日本語ができる ②做好、做完 料理ができた ③形成 行列ができた★桜が咲く(さく)櫻花開放 桜の木(き)櫻花樹★思い出す(おもいだす)「他V1」想起,想出,記起高校時代を思い出す日本といえば、桜を思い出します。拓展:Vます出す 接尾詞 突然發生某一動作,狀態,自然現象。例子:新しい方法を考え出しました。/想出了新方法★言う「自他V1」說,說話;告訴;表達;叫作日本語で言う/母に言う/手で言う/私は鈴木と言います。★雨 ①【名】:雨,下雨,雨天★降る①【名】:下(雨雪等),降 雨が降ります。★頂 上③【名】:山頂,頂峰,頂點★初日の出③【名】:元旦的日出 ★山②【名】:山,堆,一大堆①山に登る 電車に乗る(に表附著點)山を下りる 電車を降りる(を表離開)②工作一大堆(像山一樣多):仕事が山ほどあります。▲下りる②【自動2】:下,下來 。同:降りる ▲少ない③【イ形】:少的,不多的すく▲紅白①【名】:紅與白,紅白歌會通稱 ▲~に答える③②【自動2】:回答,答復,解答質問に答える 回答提問 安徽にはいい大學が少ないです。紅白歌合戦こうはくうたがっせん▲紅白歌合戦①【名】:紅白歌會 下山:山を下ります。おこうはく▲番 組 【名】:節目 ▲大晦日③【名】:除夕(12月31日) ▲家庭 【名】:家庭 ばんぐみ▲N H K⑥【名】:日本廣播協會 中継放送(ちゅうけいほうそう)轉播エヌエイチケーかてい▲生放送③【名|自動3】:直播なまほうそう▲通稱 【名|自動3】:通稱,俗稱 つうしょうこの番組はご覧のスプンサーの提供で御送りします。おおみそか家庭を持つ:成家,結婚這個節目由以上贊助商提供播放▲長い②【名】:長的,長久的,長遠的長い髪;長い夜▲行列 【名】:行列,隊伍▲初 詣③【名|自動3】:新年初次參拜(神社或寺廟) ▲學生會館⑤【名】:學生會館▲明治神宮⑥④【名(專)】:明治神宮(神社名)神社是日本神道教祭祀的地方,規模巨大的稱為神宮。がくせいかいかんめいじじんぐうながぎょうれつ長い行列ができました。同:初詣ではつもうで▲健康 【名|ナ形】:健康,健全健康を持つ 保持健康 健康にいい 有益健康▲幸せ 【名|ナ形】:幸福,幸運幸せに生活する 幸福的生活 しあわ▲祈る②【他動1】:祈禱,希望いの▲漸く 【副】:好不容易,終于,總算ようやようやく完成しました;ようやく間に合いました▲並ぶ 【自動1】:排,排隊,排列,陳列,匹敵 なら健康と幸せを祈ります長い行列が並ぶ▲意外 ①【名|ナ形】:意外,意想不到,出乎意料▲歌 【名|ナ形】:歌,歌曲,和歌,短歌 うた▲イメージ②【他動1】:形象,印象,想象▲オッケー①【嘆】:好,行,可以,同意▲録畫 【名|他動3】:錄像 ろくがいがいいいイメージを與える。歌を歌います。意外ですね;意外な人物▲登る 【自動1】:上,攀登▲徹夜 【名|自動3】:通宵,徹夜,熬夜徹夜で勉強する 通宵學習徹夜して宿題をする 熬夜寫作業 てつや▲躍動感③【名】:動感躍動感がある 有動感やくどうかん▲アップテンポ④【名|ナ形】:快節奏 のぼ山に登る紅白歌合戦(こうはくうたがっせん)通稱(つうしょう)は紅白(こうはく)です。生放送(なまほうそう)(直播)ろくがほうそう録畫放送(錄播)大晦日(おおみそか)除夕(12月31日)明治神宮(めいじじんぐう)神社是日本神道教祭祀的地方,規模巨大的稱為神宮。八百萬の神數量很多各種各樣的神明治神宮(めいじじんぐう)鳥居手水舎淺草神社明治神宮(めいじじんぐう)初詣(はつもうで)長い行列が並ぶようやく入りました健康と幸せを祈る★天ぷら(てんぷら)「N」①天婦羅,炸蝦天ぷらを揚げる(あげる)炸天婦羅★萬里の長城を歩く 在萬里長城上行走★引っ越しを手伝う(てつだう)幫忙搬家★牛乳を飲む★(后接推量)おそらく~だろう(でしょう)表推測。恐怕;大概,或許彼はおそらくそのことを知らないでしょう。他恐怕還不知道那個事情吧★空を飛ぶ(とぶ)在天空中飛 青い空(あおいそら)藍天★道を歩く 走路★電車を降りる 下電車★終電に乗る 乘坐末班車★終電に間に合う 趕上末班車間に合う「自動詞」意義:來得及,趕得及例:バスに間に合う。 間に合う前面用助詞に。文 法ぶん ぽう2名 といえば/というと/と言ったら表示提及某個話題,意為“(提起)…就想到…”“說起……”表示提起前項話題,馬上聯想到后項的事物或情況說到在國外有名的日本料理,那就是壽司,生魚片,天婦羅等等。中國といえば、萬里の長城が 有名ですばんり ちょうじょう外國で有名な日本料理といえば、壽司や刺身や天ぷらなどです。 す し さしみ てんがいこく ゆうめい にほんりょうりちゅうごくゆうめい說到中國,萬里長城很有名。1日本料理といえば、お壽司を思い出します。秋 / 紅葉あき もみじ秋といえば、紅葉を思い出します。名 といえば箱根 / 溫泉はこね おんせん箱根といえば、溫泉を思い出します。日本 / 富士山日本といえば、富士山を思い出します。名 といえば提起田中,他到哪去了啊。說起四川,大家就會想起熊貓。說起四川料理是很好吃,但是太辣了。田中さんと言えば、どこへ行きましたか。四川と言えば、みんなはパンダを思い出します。四川料理と言えばおいしいですが、辛すぎます。名詞1+という+名詞2昨日、淺草という町へ行きました。表示名稱。叫做名1的名2。名1是具體內容,名稱后項的名詞是其所屬的類別八つ橋という和菓子を買いました。嵐というアイドルグループが人気です。先週、『坊ちゃん』という小説を読みました。SMAPという日本のアイドルグループは、中國でも人気が高いです。簡體句+というタバコが體によくないという事実は誰でも知っています。引用、概括前面的內容,可靈活翻譯。この會社には、仕事は五時までだという規則がある。弟が大學に合格したという知らせを受け取りました。補充:N1をN2という 把····叫做/稱作···中國では舊正月を「春節」と言います。淺草という町に行きましたこころ / 小説を読みました しょうせつ よ「こころ」という小説を読みました。~という 名まち いあさくさ八つ橋 / 和菓子を買いましたや はしわ が し か八橋という和菓子を買いました。桜 / 花はとてもきれいですさくらはな桜という花はとてもきれいです。~という 名他是叫戴洋洋的男孩。你知道名叫田中的作者嗎。我看了我是大哥大這部電影。彼は戴洋洋さんという男の子です。田中さんという作家を知っていますか。「今日は俺だ」という映畫を見ました。簡體句+と(內容)表示引用、概括前面的內容,常與思う(認為,覺得)、言う(講,說;叫做)、聞く(聽聞,聽說;詢問)、話す(說)、呼ぶ(叫,說;稱作)、考える(考慮認為)、答える(回答)、決める(決定)、信じる(相信)等動詞連用。鈴木說年末打折活動已經開始了鈴木さんは年末セールが始まった と 言いました。 はじ いすずき ねんまつ內容提示引用帶出內容的動作彼の質問に分からない と 答えました。 かれ しつもん わこた內容提示引用処理內容的動作王さんは 風邪で今日學校に來ない と言いました。鈴木さん / 明日花見にいきません / 決める あした はなみ鈴木さんは 明日花見に行かない と決めました。か ぜ きょうがっこう こ おういきすずき簡體句+と(內容)キムさん / 冬休みに帰國します / 言う ふゆやす き こくいキムさんは 冬休みに帰國する といいました。簡體句+と請在筆記本上寫“是的”。我想雖然他丑(醜いみにくい)但是個好人。我一直相信我是最美的。ノートに「はい」と書いてください。彼は醜いが、いい人だと思います。私が一番きれいだと信じています。簡體小句+の+は|が|を什么是形式名詞?是指形式上是名詞但沒有或很少有實質意義。在句子中只起語法作用的名詞。其語法作用主要是接在形容詞、形容動詞、動詞后面并使其具有名詞的性質,以便連接某些助詞、助動詞在句子中充當主語、賓語、補語、謂語等。例如,請翻譯一下句子小李喜歡拍照。忘了在便利店買牛奶。李さんは寫真を撮るのが好きです。コンビニで牛乳を買うのを忘れました。為什么句中出現了の?動詞簡體小句+の+は|が|を4動詞簡體小句加の而名詞化,再連接助詞“は、が、を”。①謂語部分為表示性質、狀態的イ形容詞或ナ形容詞,多接は助詞。一個人搬家很辛苦。一人で引越しをする の 大変 です。たいへんひとり ひっこ簡體小句名詞化ナ形容詞は簡體小句+の+は|が|を小李喜歡拍照片。李さんは寫真を撮る の 好き です。すり しゃしん と4簡體小句表示情感動詞簡體小句加の而名詞化,再連接助詞“は、が、を”。②謂語部分為表示感情、好惡、能力等方面的詞,多后接が助詞。名詞化が簡體小句+の+は|が|を忘了在便利店買牛奶。コンビにで牛乳を買う の 忘れました。 わすぎゅうにゅう か4動詞簡體小句加の而名詞化,再連接助詞“は、が、を”。③謂語部分為他動詞,多后接を助詞。簡體小句他動詞名詞化を簡體小句+の+は|が|を4此外,イ形容詞接の或ナ形容詞接なの也可使句子名詞化。在我的朋友里面個子最高的是小李。友達の中に背が一番 高いのは李さんです。りともだち なか せいちばん たか誰擅長法語?フランス語が 上手なのは誰ですか。ごだれじょうず簡體小句+の+は|が|を剛才來的是我的朋友小王。我剛才問的是經濟問題相關。我看到了老師吃了雞蛋。さっき來たのは私の友達の王さんです。私が質問したのは経済問題についてです。先生が卵を食べたのを見ました。形式名詞——の友達と旅行するのは楽しいです。は表示主題わたしは映畫を見るのが好きです。が表示對象わたしは母が料理を作るのを手伝います。を表示賓語形式名詞「の」,將前面的句子名詞化,使其在句子中充當某個成分。形式名詞——の鈴木さんは料理を作るのが上手です。彼女が結婚したのを知らなかった。家族と一緒に正月を過ごすのは楽しいです。一人で引っ越しをするのは大変です。李さんは寫真を撮るのが好きです。コンビニで牛乳を買うのを忘れました。動詞簡體小句+の形式名詞——の友達の中で背が一番高いのは李さんです。フランス語が上手なのは誰ですか。Aイ+のAナ+なの“の"后面用什么助詞取決于句子的謂語部分。如果句子的謂語部分是表示性質、狀態的イ形容詞或者ナ形容詞,助詞多用“は";如果句子的謂語部分是表示情感、好惡、能力等方面的詞,如"上手です"、"下手です"、好きです"、嫌いです"、"得意です"、"できます"、"分かります”等,助詞多用"が";如果句子的謂語部分是他動詞,助詞多用"を"。~だろう、でしょう~だろう、でしょう表示推測,意為“…吧”,“大概…吧”。Aイ簡體/V簡體/N/Aナ+だろう/でしょう多與“たぶん、きっと、おそらく”等副詞連用。だろう是でしょう的簡體形派對估計已經開始了吧。パーティーはたぶん始まったんだろう。他恐怕還不知道這個事情吧。彼はおそらくそのことを知らないでしょう。し日本語 / 難しいむずか日本語は 難しいでしょう。~だろう、でしょう明日は雨が降るでしょう。あした あめ ふに ほんご授業 / もう終わりましたじゅぎょうおわ授業は もう終わったでしょう。さくら桜 / きれいだ桜は きれいでしょう我想這樣估計就沒問題了吧。她一定知道那件事吧。恐怕趕不上飛機吧。これでたぶん大丈夫だろうと思います。彼女はきっとあのことを知っているでしょう。おそらく飛行機は間に合わないでしょう。~だろう、でしょうを1、賓格助詞「を」 ★N+を+他動詞テレビを見る 新聞を読む 2、表示動作經過的場所。后續動詞多為含有移動意義的自動詞(歩く、走る、散歩する、ジョギングする、飛ぶ、渡る(わたる)、曲がる(まがる)、通る(とおる))★場所+を+移動意義的自動詞公園を散歩する 空を飛ぶ 橋を渡る 道を歩く3、表示離開某個場所。(常用出る(でる)、出発する(しゅっぱつ)、離れる(はなれる)、降りる、卒業する(そつぎょう)等自動詞)★場所+を+自動詞會社を出る 大學を卒業 電車を降りる 山を下りるを(經過或者離開某個場所)助詞を可以表示經過某個場所,后面所接的動詞為移動性自動詞。(歩く、走る、散歩する、ジョギングする、飛ぶ、渡る(わたる)、曲がる(まがる)、通る(とおる))鳥在空中飛翔。鳥が空 を 飛んでいます。とひり そら移動性動詞山田在路上走著。山田さんは道 を 歩いています。あるやまだ みち移動性動詞を(經過或者離開某個場所)此外,還可以表示離開某個場所。例:出る(でる)、出発する(しゅっぱつ)、離れる(はなれる)、降りる、卒業する(そつぎょう)等爸爸每天早上八點出門。父は毎朝八時に家 を 出 ます。ちち まいあさはちじ いえ で 我在池袋車站下電車私は池袋 駅で電車 を 降り ました。おわたし いけぶくろえき でんしゃ移動性動詞移動性動詞すみませんが、このバスはA大學の前 通るでしょう。A.へ B.に C.を D.で (2017年16題)彼は文房具を売る6階でエレベーター 降りた。 A.へ B.に C.を D.で (2014年16題) 明日の朝北京 出発します。 A.へ B.に C.を D.で CCCV原ことができます/できませんキムさんは牛丼を作ることができます。この機械を操作することができます。母はパソコンを使うことができます。李さんはギョーザを作ることができます。この美術館では寫真を撮ることができません。表示有能力做某事或某種可能性。“會…,能…,可以…”こともできます 代替が,也會…ことはできません 代替が,表強調牛丼 / 作ります牛丼を作ることができます。動詞基本形 + ことができます日本語を話すことができます。にほんご はなぎゅうどん つく英語 / 教えますえいご おし英語を教えることができます。パソコン / 使いますつかパソコンを使うことができません。練習1. 日本の會社の特徴__、終身雇用制、年功序列、企業別組合です。A という B といえば C と D と思う 2. 『どう底』__小説はゴーリキーの書いたものです。A といえば B と聞く C という D と呼ぶ 3. 公園で渡辺君が走っている__見えます。A のに B のを C のが D の 4.お天気続きだから、明日も晴れる__ 。A でした B でしょう C ましょう D ます 5.ミラーさんは漢字を読むことが__ 。A する B なる C やる D できるBCCBD6. この問題は難しいから、__誰もできないだろう。A たぶん B ようやく C もっと D のんびり 7. 息子が生まれた__北海道の小さな町です。A ので B のに C のは D のを 8. その角__右へ曲がるとすぐ銀行が見える。A を B で C の D に 9. 彼は電車__降りてから、會社のほうへ行きました。A に B を C が D と 10. 今度のことは、あなたが悪い__私は思っています。A に B と C だと D なACABB11. あれは「監視カメラ」と__ものです。A おもう B おもって C いう D いって12.60年前、日本はアジア諸國__戦いました。A と B で C に D を13. この分(這個樣子,這種情況)では__雨が降るだろう。A おそらく B のんびり C さらに D ようやく14. 3時__に資料を提出してください。A の前 B 前 C の後 D 後15. 來週彼女__會う約束があります。A と B を C で D はCAAB具體時間點 +前に ,不加 の 九點之前:9 時前にA16. 鳥は枝から枝__と飛んでいます。A で B へ C を D の17. 申し訳ございませんが、お取替える(調換,更換)__できません。A のが B ことは C が D のは 18.__試合が終わったので、居酒屋へ行こうか。A ずっと B ようやく C おそらく D たぶん 19.いい__を人に與えます。A イメージ B アップテンポ C グループ D アイドルB【~から~へと】是一個固定用法,表示“從……去往/到……”。DBA1.木村大概還在公司吧。2.現在很多家庭在年三十晚上一起看紅白歌會。3.我在日本迎接新年是第一次,所以很是期待。4.我覺得能體驗到日本的新年的氣氛真好。木村さんはまだ會社にいるでしょう。今でも大晦日は家族みんなで紅白を見る家庭が多いです。私は日本でお正月を迎えるのは初めてなので、楽しみです。日本のお正月の雰囲気を體験することができて、良かったと思います。5.提起日本就會想起櫻花。6.新年快樂。7.這家店里不能拍照。8.熬了一夜終于完成論文了。日本といえば、桜を思い出します。年前:よいお年(とし)を年前:明けましておめでとうございます。この店では寫真を撮ることができません。 徹夜をしてようやく論文を完成しました。9.對于他的提問回答說不知道。10.他高中畢業之后,成為一名公司職員。彼の質問に分からないと答えました。高校を出て、會社員になりました。短 文たん ぶん3門松かどまつしめ縄なわ鏡餅かがみもちお節料理せちりょうりお正月 「お正月といえば、何を思い出しますか」という質問に、「紅白」と答える日本人は少なくないと思います。①①簡體形+と思います 表示個人觀點。我認為……;我覺得……。②助詞「と」:(回答的)內容。③助詞「に」: 表示對象。質問に答える④~という:1表示名稱。2表示內容⑤名詞+といえば 表示提及某個話題。提到……;說起……。②③④⑤お正月「紅白」は「紅白歌合戦」の通稱で、NHKが毎年12月31日の夜に生放送する音楽番組です。日本では、今も大晦日は家族みんなで紅白を見る家庭が多いです。①名詞+で:表示中頓。②助詞「で」:表示范圍。③助詞「で」:表示動作的主體或人力構成。經常接在「自分、みなん、一人、二人」等詞后。①②③お正月 冬休みが始まったので帰國した學生も多く、學生會館は靜かになりました。1月1日、王さんとキムさんは明治神宮へ初詣に行きました。①②①~になる 表示性質、狀態自然而然的變化。②形容詞「て形」:表示輕微的因果關系。 多くて(口語) 多く(用于書面語)③「ので」 表原因。③お正月人が多くて長い行列ができていました。王さんたちは1時間も並んで、ようやく入りました。そして、新しい一年の健康と幸せを祈りました。①②①長い行列ができる 排起長隊~ていました 過去時態的狀態的持續 ~ています→~ていました ②數量詞+も 表示數量之多會 話かい わ4ダニエル:もうすぐ始まりますよ。紅白、 録畫の準備も、これでオッケー。 キム:ダニエルさんも紅白を見るのが① 好きですか。ダニエル:ええ、大好きです。僕は日本の演 歌が好きですから。 キム:へえー、それは意外ですね。 ろくが じゅんびはじ①見るのが:~の(が、は、を)。簡體形+の使句子名詞化。接が是因為后接表示喜好的“好き”こうはくこうはく みすぼく にほん えん か すだいすいがい著名演歌歌手 ダニエル:イギリスでは「日本の歌といえば① 演歌」というイメージ②が強いですよ。 キム:でも、日本では若い人は演歌があまり 好きではない③と聞きましたよ。ダニエル:若い人たちは、アップテンポで躍動感 がある音楽が好きでしょう④ね。えんかつよ①といえば:提及某個話題。“說到…”にほん うたわか ひと えんかす②という+名:叫做…的…。③あまり~ない:(表示程度)不怎么…④でしょう:表示說話人的推測。“…吧”王小華:わたしは紅白を見るのが初めてなので、 とても楽しみです。 キム:ところで①ダニエルさん、去年のお正月はどうやって②過ごしましたか。ダニエル:去年は、大晦日の夜に紅白を見た後で、 木村さんたちと高尾山に登りました。たのはじ①ところで:轉換話題。こうはく みしょうがつす こうはく あとおおみそかきょねん たかおさん のぼ②どうやって:怎么樣,如何。含有討論內容和手段的意思。きょねん ダニエル:そして、初日の出を見て、山を下りて、 明治神宮へ 初詣に行きました。王小華:えー?寢ませんでした?ダニエル:え、徹夜をしましたよ。 キム:でも楽しかったでしょう。ダニエル:ええ、とても楽しかったです。めいじじんぐうやま お①でしょう:表示說話人的推測。“…吧”簡體形為“だろう”。はつひ で みてつやたのねはつもうで いダニエル:日本のお正月の雰囲気を體験することができて①よかったと思います②。頂上で見た初日の出は、本當にすばらしかったです。王小華:いいですね。わたしもいつか初日の出を 見に山に登りたいです。ダニエル:あ、始まりましたよ、紅白!たいけん①ことができる:有能力做某事。意為“能…;可以…”しょうがつ ふんいき①と思います:個人的觀點和看法。意為“(我)覺得…”日本的年夜飯おせちりょうり(御節料理)它做工講究,用料非常大方,含義豐富,寄托了人們對新一年的祝福與期待,自己要親自準備起來并不容易。如今,更多的家庭都會選擇在百貨公司、便利店以及網上訂購“御節料理”。價格方面,根據用料的不同,便宜的幾千日元也有,貴的大幾十萬日元也有。正月料理有著眾多的來歷和講究。傳統的正月料理一般有五層,近年來大多省略為三層。常年夜飯要放在稱為“重箱”的正方形漆盒里。雖然各家的年夜飯味道各異,但“御節”料理的格式卻是相對固定的,“重箱”一般由四層構成,每層擺放的菜肴基本固定,且各有含義第一層的“いわいさかな(祝い肴)”是迎接新年的菜肴,必不可少的是干青魚子、黑豆和沙丁魚干,稱為“三重肴”。干青魚子寓意兒孫滿堂,子孫繁榮;黑豆象征著健康,引申為祝愿身體健康、好好勞動、踏踏實實的生活;沙丁魚干寓為祈求來年豐收; 第二層,以燒烤和點心為主。燒烤以寓意吉祥的海產品為主。其中鰣魚是希望能像鰣shi魚那樣出人頭地;鯛魚表示增添喜慶;蝦則是希望家人長壽到腰都變彎了。第三層為煮菜。煮菜多以蔬菜為主,祈愿家人和和氣氣。其中的蓮藕中有空洞,“能預見未來”;芋頭則象征兒孫滿堂、人丁興旺。 第四層一般是腌菜、拌菜。這一層里有紅白蘿卜絲,紅白兩色表示喜慶,還很像慶祝用的花紙繩;菊花可以驅除邪氣,是長生不老的象征。 第五層是預備層,這一層可以作為接受年神賜祝福的地方空著,或者放進家人喜歡吃的東西或預備的菜肴。日本新年(正月 しょうがつ)指的是公歷1月1日至1月3日,初詣で(はつもうで)是日本人的傳統習俗,是指一年中第一次去神社或寺院參拜,祈求平安。因為日本人的正月是每年的一月一日,所以初詣通常在12月31號(大晦日 おおみそか)晚上或1月1號早上。日本的電車在12月31號晚上也是徹夜運行,方便人們去寺廟參拜。進入到12月人們要相互寄賀年片,明信片,郵局為此專辟郵道。據說大年初一翻閱紛沓而至的賀年片是日本人獨有的一種新年喜悅。ねんがじょう(年賀狀)因為松樹四季常青,因此被認為是一種很吉利的樹木,傳說神明棲息在其中。作為迎接年神標志,門松隨著地方和家庭的不同樣式各異,被擺放于大門或玄關的左右。かどまつ(門松)鏡餅是指供奉給神靈的扁圓形的年糕,日本的家庭在過新年的時候,裝飾在家中,祈求新的一年一切順利平安。到了一月中旬,就要“開鏡餅” (鏡開き かがみびらき),意味過年的結束,新的一年的開始。開鏡餅日根據地域也有所不同,一般為每年1月11日, 用木槌等粉碎然后加工食用。因為鏡餅作為神靈的供品,不能用刀子等切割,這被認為不吉利。かがみもち(鏡餅)在這個假期里,人們要給他們的子女以及親戚的孩子一些零用錢,日語叫做お年玉(相當于中國的壓歲錢)。這是玩具店鋪最繁忙的季節,因為他們要吸引兒童來花掉他們的“お年玉” 。おとしだま(お年玉)是日本的商家在新年前后,將多件商品裝入布袋或紙盒中,進行搭配銷售,這種袋子或者紙盒就稱為“福袋”。ふくぶくろ(福袋)每年有NHK于12月31日晚上現場直播的歌唱晚會,表演者都是從日本歌壇最受歡迎的歌手中挑選的分為紅白兩組采取男女組比賽的方式。こうはく(紅白)年前よいお年(とし)を年后あけましておめでとうございますお疲れ様でした 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫