資源簡介 (共35張PPT)第46課これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです文法第一章意思:好像···、就像···表示五感推測,將五官、感覺作為判斷的依據進行的推測。帶有一定的主觀色彩,一般不能用于學術性較強的文章中。常常與「どうも(總覺得)」「どうやら(總覺得)」等副詞呼應使用。ようだ & みたいだ [推測]復習例:約束の時間になっても、誰も來ない。どうも場所か時間を間違えたようだ。 そとはどうやら寒いようですね。 どうやら電車が遅れているみたいです。接續:名+の形2+な +ようだ形1/ 動簡體接續:名/形2詞干形1/動簡體 +みたいだ二類形容詞活用:結句だ/です、中頓で、修飾名詞な、修飾動詞に。否定為ないようです/ないみたいです區別:二者等同,用法一致,僅是接續不同。「みたいだ」為「ようだ」的口語。ようだ & みたいだ [推測]復習これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです。01ようだ/みたいだ[比喻、示例]意思:像···一樣常常與「まるで/あたかも/まったく」等副詞呼應使用。活用:二類形容詞活用(結句だ、中頓で、修飾名詞な、修飾動詞或形容詞に)例:①この雪はまるで綿(わた)のようです。(比喻) 彼女の心は氷(こおり)のように冷たいです。(比喻)②彼のような優秀な人材は珍しいです。(示例) 佐藤さんのように英語が上手になりたいです。(示例)把例句換成“みたい”01比較しましょう一、用ように的形式,表行為目的和表勸告、愿望、請求、要求、命令等,不能用みたいだ 例:よく聞こえるように(×みたいに)、前のほうに座りました。 風邪を引かないように(×みたいに)、気をつけなさい。二、表示引言、內容,也只能用ように。 例:電話で話したように(×みたいに)、この問題はもう解決した。 前記のように(×みたいに)。三、用ようになる的形式表示狀態變化,也不能用みたいになる代替。 例:日本語で電話が掛けられるよう(×みたい)になりました。01練 習「よう」、「みたい」活用填空例:①まるで夢を見ている( )です。②みんなは子供の( )元気に歌い始めました。④妹は體操の選手( )體が柔らかいです。⑤チョコレート( )甘いものが好きです。⑥寶くじに當たったなんて、あたかも夢の( )です。よう/みたいようにみたいなみたいなよう固定搭配:「~ように見える」“看上去好像……” =「~そうに見える」例:便利なように見えたので、使用してみたら、便利ではなかった。この著物はいかにも日本らしい柄ですね。復習2、らしい(表推測和傳聞)推量助動詞接續:名/形2詞干形1/V簡體らしい 補充:否定→ないらしい意思: ①好像(推測)②聽說(傳聞) 活用:形1活用 說話人認為該內容確信程度相當高。其判斷的依據來自于外界(自己觀察或者是外界傳聞),并經由自己的深入思考判斷后作出推測,可信度較高。但是不能用于自己或當事人,進行推測,只能站在第三者角度推測。森さんは出かけたらしいです。彼はどうやら今の會社を辭めて、自分で會社を作るらしい。02らしい[典型性]接續:N+らしい 否定:らしくない意思:像 ~ 樣的、具有 ~ 風格特征的表示具有該名詞所示事物的特點例:今日は暖かくて、春らしい天気です。彼は非常に子供らしいところがある。※ 如前后為同一名詞時,意思是“真正意義上的、像樣的”。 このごろ忙しくて、食事らしい食事をしていません。 私は男らしい男になりたいです。 日本語らしい日本語で話してみてください。總結:表示推測(可信度):そうだ(即時樣態雙感[直覺、視覺]推測;不能對過去的事情進行推測)ようだ/みたいだ(五官推測)らしい(有理有據精準推測,但不能用于本人或者當著說話人用)表示傳聞:そうだ/らしい(更加委婉)表示比喻/示例:ようだ/みたいだ(口語與書面語之分)表示典型性:らしい0202高考真題1.あの2人はどんなことをするのにもいっしょで、まるで兄弟( )。 A ようだ B らしい C そうだ D みたいだ2.あの方は學生の指導に熱心で、本當に先生( )先生ですね。 A らしい B のらしい C ような D のような3.今日は寒くて、まるで冬の( )。 A そうで B ようだ C ようだった D らしいDAB明日の九時までにこの書類を完成させなければなりません。03名(時間)+ までに接續:時間N+ までに (動作完成的期限)意思:表示在該時間截點之前,完成某一動作(在~之前 、到~為止)5時までに宿題を出してください。5點之前請把作業交上來。今月の末までに、この仕事を済ませなければなりません。這個月底之前,必須完成這份工作。區別:①まで:持續性(到某時間為止一直持續怎樣)②までに:瞬間性(在某時間點前做完某動作)午後5時 ここにいます。午後5時 終わります。午後5時 電話します。まで和までにまでまでにまでに0303まで?までに?①會議は遅くても4時(まで/までに)終わるだろう。②30歳(まで/までに)結婚したい。③大學を卒業する(まで/までに)、就職先を決めたい。④來年の大會(まで/までに)テニスの練習を続けるつもりだ。⑤この會社の人は夜中(まで/までに)働くのが普通だ。⑥うちの祖母は百歳(まで/までに)生きた。わたしが留學している間に、家の周りもずいぶん変わりました。04~間接續:N+の / V簡體 + 間(時段)意思:表某一動作行為持續的時間段,謂語一般用持續體。多與「ずっと」連用(在~期間/的時候)夏休みの間、ずっと試験の事を心配していました。暑假期間,一直在擔心考試的事情。バスを待っている間、ずっと本を読んでいました。等公交期間,一直在看書。04~間に接續:N+の / V簡體 + 間に(時點)意思:表動作在某個時間范圍內發生或完成(在~期間、趁~時候)留守の間に、泥棒に入られました。 不在家的時候,被小偷跑了進去。家族が寢ている間に、家を出ました。 趁家人睡覺的時候,離開了家。間?間に?①短い 街はすっかり変わってしまった。②晩ご飯を作っている 、誰か來ました。③日本にいる 、なるべく日本語だけを使って生活するつもりです。④友達を待っている 、椅子に座って音楽を聞いていました。⑤飛行機に乗っている 、ずっと寢ていました。⑥夏休みで帰省している 、泥棒に入られたようだ。間に間に間間間間に05Nがする (表感官感覺)接續:N+がする意思:表人的器官所感覺到的事物,一般接在聲音、氣味、味道、感覺、發冷、想吐等名詞后,表有這種感覺。気/感じがする (感覺:覺得、有~感覺)★★味/匂いがする (味覺:有~味道;嗅覺:有~氣味)聲/音がする (聽覺:有~(人)聲音;有~(事物)聲響)寒気/吐き気/頭痛がする (身體狀況:感到發冷、想吐、頭痛)05Nがする (表感官感覺)接續: ~ような+N+がする (有種~樣的~)意思:「Nがする」前接表比喻的「~ようだ」,表有種像什么樣的感覺。この料理は天ぷらのような味がします。這道菜有種天婦羅的味道。この人はどこかで會ったことがあるような気がします。覺得好像在哪里見過這個人。課文第二章基本課文A甲:この野菜、レモンのような味がしますね。乙:ええ、本當に。まるで果物みたいですね。基本課文B甲:うちの子供は將來、宇宙飛行士になりたいんだって。乙:いかにも子供らしい夢ね。いかにも表示特別像某種樣子或濃厚地具有某種性質,多與らしい呼應使用,但只能表示典型性。じゃあ、南京路へ行きましょう。いかにも上海らしい所ですよ。 那么,去南京路吧。那兒的確是上海最具代表性的地方。眼鏡をかけているあの人は、いかにも大學の先生らしいです。 戴眼鏡的那個人真像大學老師。基本課文C甲:この書類、いつ発送しますか。乙:そうですね。今月の末までに屆くように出してください。基本課文D甲:オートバイを買うそうだね。高いだろう。乙:うん、學校が休みの間、アルバイトをするつもりなんだ。應用課文森:陳さん、今日中に事務所の候補地を探すんですよね。陳:ええ。來月の初めまでには、開設の準備を済ませたいので。應用課文森:ここ、いいんじゃないですか?陳:うーん、でも、なんだか教室みたいな所ですね。森:広くて、明るくて、交通の便もいいし、 働きやすいと思いますよ。婉轉陳述意見應用課文陳:さっきのはもっと広かったんじゃないですか?森:でも、ちょっとうるさかったですね。 部屋の中で見ている間、外でずっと車の音がしていましたよ。陳:そうですね…。じゃあ、ここにしましょうか。應用課文陳:この辺は「外灘」と言って、古い建物が多いんです。森:ここが「外灘」ですか。 まるでヨーロッパの町並みを見ているようですね。 中國にいる間に、一度は來たいと思っていたんです。應用課文森:出発までに時間がありますよね。 どこかちょっと寄りませんか。陳:じゃあ、南京路へ行きましょう。 いかにも上海らしい所ですよ。ありがとうございました 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫