資源簡介 (共66張PPT)第九課 橫浜中華街単語落ち著く:沉靜,鎮靜;穩重;安定,平心靜氣△落ち著いて考える△大事の時、落ち著いて行動しよう△東京に落ち著く(安頓,定居)急ぐ:急急忙忙,趕緊,快;趕△道を急ぐ(趕路)△急いで書く(趕緊寫)△急がば回(まわ)れ(欲速則不達)急:急,急迫,緊急;忽然,突然△急な用事(急事)△急に雨が降り出す打ち合わせ:商量,協商,碰頭△會議の議題を打ち合わせする△打ち合わせ會(預備會,碰頭會)戀しい:想,想念,懷念;戀慕△故郷が戀しい△戀しい人(戀人,情人)お灑落:好打扮的,講究穿戴的△お灑落な人提攜:合作,協作△外國の會社と提攜する結ぶ:系,結;結成;連接;結出結果△縄(なわ)を結ぶ△努力が実を結ぶ 努力有了結果△縁(えん)を結ぶ 結緣訪れる:訪問,拜訪;到來,來臨△先生の家を訪れる△春が訪れる滯在:逗留,停留;待△アメリカに滯在する遠回り:繞道,繞遠△遠回りして帰る△右へ行くと遠回りになるまっすぐ:直,筆直;直率,坦率△この道をまっすぐ行ってください。△まっすぐな性格なんか:(不知道什么原因)覺得……,好像……△このケーキの味、なんか変ですね。△山本さんはなんかうれしそうですね気がする:覺得……;感覺……△危ない気がする△最近日本へ留學に行く學生が少なくなった気がする飛び出す:飛起;跑出;跳出;突然出現△家を飛び出す△彼は教室から運動場へ飛び出すおなか:肚子,腸胃△お腹がすいた△お腹がいっぱいだ見つかる:被看到;被發現;能找到,找到△先生に見つかる△忘れ物が見つかる自動詞:見つける△落とした財布を見つける△仕事を見つける変:怪的,奇怪的;古怪的,不對頭△変なにおいがする△頭が変だ△変な男1、動詞假定形(「ば」形)動詞假定形是動詞的一種變化形式,表示假定條件。變化規則如下:一類動詞:將詞尾假名變成該行「え」段假名,加「ば」。行く → 行け + ば = 行けば二類動詞:去掉詞尾假名「る」 加「れば」。起きる→ 起き + れば = 起きれば三類動詞:する → すれば 來る → 來れば(くれば)文法「イ」形容詞假定形:將詞尾假名「い」變為「ければ」多い → 多ければ 高い → 高ければいい/よい → よければ注意:表示否定的「ない」,其假定形與形容詞相同。行かない → 行かなければ寒くない → 寒くなければ食べたくない → 食べたくなければ「ナ」形容詞假定形:①肯定形的假定形將詞尾「だ」改為「なら(ば)」或是 詞干+「であれば」きれい→きれいなら(ば)/きれいであれば便利→便利なら(ば)/便利であれば②否定形的假定形詞干+でなければきれい→きれいでなれば 便利→便利でなれば練習:選ぶ(えらぶ) 使う 休む進める(すすめる)言う育てる(そだてる) 耐える(たえる)もらう勉強する安い 少ない暑い きれい 選べば使えば休めば進めれば言えば育てれば耐えればもらえば勉強すれば安ければ少なければ暑ければきれいであれば/きれいなら(ば)「ば」的意義及用法:「ば」基本上不用于過去時。1)多用于假定條件【如果…的話】この薬を飲めば、すぐ元気になりますよ。毎日練習すれば、日本語が上手になります。2)表示恒定的依存關系(客觀性的)、邏輯或道理。春が來れば、花が咲く。商品が良くて安ければ、よく売れます。卒業論文を出せば、卒業できます。3)常用于諺語當中ちりも積もれば、山となる。(積少成多)4)以「~ばいい」的形式表達詢問音を大きくする時は、どうすればいいですか。(要放大音量時,怎么做好呢)明日は何時に來ればいいですか。(明天幾點來好呢)「ば」的特征:①具有書面語性質,略顯正式。②從句和主句具有時間上的先后關系。從先主后(與「たら」「と」相同)北海道へ行けば、スキーができる。(去北海道的話,可以滑雪。)※③只有從句和主句的主語不一致 或者「~ば」表示狀態(ある、いる、できる、可能形、形容詞)時,主句句尾可以使用意志性表達,否則不可以。彼女が來れば、私たちは出かけましょう。(如果她來了,我們就出發吧。)部屋が暑ければ、窓を開けてください。北海道へ行けば、スキーをしよう。(?)ご飯を食べれば、この薬を飲んでください。(?)④從句主語用「が」表示。⑤一般不用于過去時。1.打開窗戶的話,能看到焰火。窓を開ければ、花見が見えます。2.一到秋天,樹葉就會變黃。秋になれば、木の葉が黃色くなります。3.要是不下雨的話,就去賞花吧。雨が降らなければ、花見に行きましょう。4.要是你想回去可以先回去。帰りたければ、先に帰ってもいいです。と、ば、なら、たらと(1)多用于表示客觀規律或普遍的現象春になると、暖かくなります。=春になれば、暖かくなります(2)表示意外的發現、契機,后項多為過去式,可與「たら」替換ドアを開けると、ネズミが飛び出してきました。=ドアを開けたら、ネズミが飛び出してきました。(3)后項不能出現表示意志、請求、命令等表達方式暖かくなると、花見に行きましょう。行こう行ってください行ってもいいです×ば(1)表示假定この説明書を読めば、使い方が分かります。(2)表示必然的恒定條件9月に入れば、天気が涼しくなります。(3)后項可以表示意志、愿望、請求等表達方式,此時前項的小句謂語多為狀態性表達(ある、いる、できる、可能形、形容詞)高くなければ、買いたいです。たら(1)表示假定條件もし雨が降ったら、試合は中止になりますもし忙しかったら、また今度一緒に食事行きましょう。(2)表示后項事態的發生出乎意料或意外的發現,后項多為過去式友達とレストランで食事をしていたら、そこに中村さんが入ってきました。(3)表示時間上的先后順序,即前項事情發生之后,再去做后項事情仕事が終わったら、飲みに行こう。北海道へ行ったら、ラーメンが食べたい。(4)「~たらどうですか」表示婉轉的建議,勸告その仕事は王さんに頼んだらどうですか。もっといろいろな人に意見を聞いてみたらどうですかなら(1)多用于承接話題,針對前項提出建議。當前項不表明某種意志或愿望時,可與「たら」互換旅行に行くなら、ハワイはどうですか。もし暇なら、一緒に映畫を見に行きませんか。=もし暇だったら、一緒に映畫を見に行きませんか。( 2 ).表示假定條件田中さんが來るなら、雰囲気が盛り上がるでしょう。明日はいい天気なら、買い物に行きます。(3)表示時間上的先后順序,即后項事情發生之后,再去做前項事情。ここは禁煙です。タバコを吸うなら、外へ出てください總結1.ば、たら、なら的后項都可以是說話人的意志,只有と不可以2.と、ば、たら都可以表示恒常條件,只有なら不可以3.なら可以表示純粹的接前面的話題,而と、ば、たら不可以4.と、たら的后項可以表示新的發現(多為過去式),而ば、なら不可以2、~ば~ほど接續:動詞假定形 + 同一動詞原形 + ほど△食べれば食べるほど「イ」形容詞假定形 + 同一「イ」形容詞原形 + ほど△多ければ多いほど「ナ」形容詞詞干 + なら +「ナ」形容詞詞干 + なほど△靜かなら靜かなほど名詞 + であればであるほど意思:越……越……1.價格越高東西越好値段が高ければ高いほど物がいいです。2.書越多越好本は多ければ多いほどいいです。3.越住越能體會到上海的好住めば住むほど上海のよさが分かります。4.商品越便宜越好賣嗎商品は安ければ安いほど売れますか。3.1 名詞+でも表示隨意舉出一例,以示同類事物。但實際上絕大多數場合是委婉地指定「でも」所示事物。一般不用于過去時。コーヒーでも飲みませんか。お母さんにでも相談してみたらどうですか。1.要不要去看點電影什么的?映畫でも見に行きませんか。2.那就邊喝茶之類的邊聊吧。じゃ、お茶でも飲みながら、話しましょう。3.因為有空,我們玩玩游戲吧。暇だから、ゲームでもしましょう。3.2疑問詞+でも疑問詞+でも,后接 肯定含義的表達,表示全部肯定。【無論…都…】【全都是】これは 誰でも できる仕事です。疑問詞+后續肯定表示全面肯定,后續否定表示全面否定りんごはどれも一つ百円です。部屋の中には誰もいません。何(なん)でも 何(なに)も1.誰都能明白誰でも分かります。2.我在哪都能睡私はどこでも寢られます。3.為了喜歡的人什么事都能做好きな人のために、どんなことでもやれる。4、~そうです(樣態)接續:動詞去「ます」形+そうです例: 泣きそうです「イ」形容詞詞干+そうです例: おいしそうです いい/よい → よさそうですない → なさそうです「ナ」形容詞詞干+そうで例: 元気そうです※注意:不接名詞! 子供そうだ ( ) 子供のようだ (○)形容詞否定:(2種)イ、ナ形容詞 詞干+そうではありませんおいしくなさそうです (否定在前)おいしそうではありません (否定在后)靜かではなさそうです (否定在前)靜かそうではありません (否定在后)動詞否定:動詞去「ます」形+そうにありません動詞去「ます」形+そうもありません動詞去「ます」形+そうにもありません※可以用「そうな」形式接名詞;用「そうに」形式接動詞。これは丈夫そうな機ですね。妹は美味しそうにチーズケーキを食べています。含義:1)用于客觀描述說話人觀察到、感覺到的某種情形、樣子、跡象、趨勢等,即視覺印象。多接形容詞。【看樣子…看起來…】このりんごは赤くておいしそうです。陳さん、元気そうですね。2)還可以表示事態發生的可能性。多接動詞。常和副詞「今にも、すぐ」呼應使用。今日中に論文ができそうです。(看來今天能完成論文)A:午後は日本語の授業だよ。B:ええ 授業中みんな寢そうね。注意:1、類似「赤い、きれい」(美丑、顏色)等,一看便知的事物不用「そうだ」2、有過去式。可以構成疑問。例:昨日 彼女にその話をしたら、うれしそうだったよ。3.不接表示說話人意志行為的動詞。私は今夜早く家に帰りそうだ。( )4、「~と思う」不與「ようだ そうだ」一起用。このケーキはおいしそうだと思う。( )このケーキはおいしいようだと思う。( )1.小李工作好像很吃力啊。李さんは仕事が大変そうですね。2.雨看上去不像要停的樣子。雨が止みそうにありません。3.這個蛋糕看上去不好吃。このケーキはおいしそうではありません。/このケーキはおいしくなさそうです。4.孩子們在快樂地玩耍。子供たちは楽しそうに遊んでいます。5、~ということは接續:動詞簡體/形容詞簡體+ということは,名詞+ということは含義:對某種狀況、事態加以解釋。【也就是說…】有時會用「~ということは~ということだ」的形式。「ということは」也可以用于句首。1.所謂變成大人就是說可以喝酒了。成人になったということは、お酒が飲めるということです。2.尊重個人也就是接受個人的多樣性。個人を尊重するということは、個人の多様性を受け入れるということです。3.愛自己,就是自己給自己幸福。自分を愛するということは、自分を幸せにしてあげるということです。6、小句+はずです/はずがありません接續:動詞簡體+ はずだ「イ」形容詞簡體 + はずだ「ナ」形容詞詞干 + な + はずだ名詞+ の + はずだ意思:表示說話人由某種根據做出相應的判斷或推測。通常為說話人認為理所當然、合情合理的內容。1. .今天是星期天,所以百貨商店應該很擁擠。今日は日曜日だからデパートは込んでいるはずです。2.這部電影很受歡迎,看的人應該很多。この映畫は人気がありますから、観客は多いはずです。3明天是星期天,所以爸爸應該是不工作的。明日は日曜日だから、父は働かないはずです。「~はずです」的否定形式在「~はずです」之前的否定, “應該不……”,“可能不……”彼女は病気ですから、會議には出てこないはずです。2.「~はずがありません」/「~はずはありません」,否定意味更強。“不可能……”,“不應該……”うちの子はそんなうそをつくはずがありません。1.七月的澳大利亞是冬季,不可能熱。七月のオーストラリアは冬ですから、暑いはずがありません。2.那個人住院了,不可能來參加明天的旅游 。あの人は入院しているので、明日の旅行に來るはずがありません。3.那么健康的人,不可能會生病。あんなに健康な人が病気になるはずがない。拓展「~はずでした」“本應該……”,但事實上沒有實現部長は會議に出るはずでしたが、急用で出張しました。天気予報では降らないはずだったのに、雨が降ってきました。注意!!!1)一般不能用于自己。 私は來年大學に入學するはずだ。〇私は來年大學に入學するつもりだ。2)雖然是自己的事,但事情不由自己的意志決定,這種情況下可以使用。會社の旅行に行くはずだったが、熱で行けなかった。6、~ため(に)原因接續:名詞+の+ために(常見)「イ」形容詞簡體 + ために「ナ」形容詞詞干 + な + ために動詞簡體 + ために ( 動詞「た」形最常見)意思:表示客觀的原因。多用于比較正式的場合,較生硬,日常會話幾乎不用。「に」可省。注意:1、表示比較客觀的原因,因此后項不用推測,命令,請求,意志等表達。2、后項大多是消極的結果;3、從句主語用「が」;4、前后主語可以不一致。 大雪のために、旅行は中止でしょう。 大雪のために、コートを著なさい 大雪のために、學校を休んでもいいですか 大雪のために、旅行に行くのはやめよう1.因為施工,道路非常擁堵。工事のために、道が込んでいます。2.這個村子因為交通不便,居住的人很少。この村は交通が不便なために、住んでいる人が少ないです。3.因為感冒,所以請假沒上學。風邪のため、學校を休みます。1.不早點去的話,會來不及吧/早く行かなければ、間に合わないでしょう。2.有趣的話,我也試讀一下吧/面白ければ、私も読んでみましょう。3.不想吃的話可以不吃/食べたくなければ、食べなくてもいいです。4.越努力越接近夢想/ (努力する)努力すればするほど夢に近づきます。5.越吃越胖食べれば食べるほど太ります。6.魚越新鮮越好吃魚は新鮮なら新鮮なほど美味しいです。7. 下午朋友要來,提前買個蛋糕什么的吧/午後、友達が來ますから、ケーキでも買っておきましょう。8.今年夏天,想爬爬山什么的今年の夏は山登りでもしたいです。9.牛肉蓋澆飯的做法看來并不難牛丼の作り方は難しそうではありません。/牛丼の作り方は難しくなさそうです。10.他不像要去的樣子彼は行きそうにありません。11.小李,看上去你精神不錯啊李さん、元気そうですね。12.不管是誰都知道/誰でも知っています。13不管是哪家店都擠滿了人どの店でも込んでいます。14.A:小張因為生病今天不來公司了。B:也就是說他沒辦法參加今天的會議了。A:張さんは病気のために、今日會社に來ません。B:ということは、今日の會議に出ないということです15.小王在美國住了20年,所以英語應該好/王さんはアメリカに20年住んでいますから、英語が上手なはずです。16.小李7點從家出門的,應該已經到公司了李さんは7時に家を出たので、もう會社に著いたはずです。17.由于臺風,今天的運動會中止了臺風のため、今日の運動會は中止になりました。18.由于工作忙,所以沒能參加酒會(飲み會)仕事が忙しいために、飲み會に參加できません。 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫