資源簡介 (共43張PPT)第10課ゴールデンウィーク単語日覚まし時計:鬧鐘△腕時計(うでどけい):手表△時計(とけい):鐘表起こす:喚起,叫醒;引起;扶起△朝6時に起こしてください。△事故を起こす起こる:(自)發生,發作△事故が起こる泣く:哭,哭泣△赤ちゃんが泣いている△泣き蟲(なきむし):愛哭的人笑う(わらう)発表:發表;公布△意見を発表する△婚約を発表する旅:旅行△旅に出る:出去旅行実施:實施,施行,實行△法律(ほうりつ)を実施する△計畫を実施する比較:比較△AをBと比較する(把A跟B比一比)上る:達到,高達△學生が5000人に上る△山に登る△朝日が昇る除く:消除,去掉;除去,除了……以外△雑草(ざっそう)を除く△彼を除いて、みんな賛成するその他:其他;其余;此外△その他の問題△そのほか、問題がありますか代わり:代替,替代△父の代わりにいく△お代わり(再來一碗)役:任務,工作;職務△役に立つ=役立つ△主役(しゅやく)主角 脇役(わきやく)配角務める:擔任;當,做,表演△部長を務める△主役を務める回る:轉,旋轉;周游,走遍△月が地球を回る△目が回る(頭暈,目眩)他動詞:回す誘う:約,勸誘,邀請;引起△友達を誘って映畫を見に行く△涙を誘う(引人落淚)大勢:很多人,一群人△大勢の前に立つ△子供が大勢集まる別に:并(不),并(沒)△最近、別に忙しくないです口語中,常常省略后面的部分,可以單獨使用「別に」A:何かほしいものがありますか。B:いいえ、別に。壊す:弄壞,破壞;傷,傷害△コップを壊してしまった。△體を壊す自動詞:壊れる△テレビが壊れた足:腳,腿△機の足△彼は足が長い△足が速い(腳步快,走路快)踏む:踩,踏;走上,踏上△人の足を踏む△外國の地を踏む悲しむ:悲傷,悲哀,悲痛△友人の死を悲しむ形容詞:悲しい遅刻:遲到;誤△學校に遅刻するつい:不知不覺,無意中;相隔不遠,就在眼前△つい時間が経った/不知不覺時間就過去了△ついさっき/剛才;剛△ついそこです/就是那里; 近在咫尺1.動れる/られる(動詞被動形)文法「動詞的被動形變形規則」一類動詞:詞尾變成相應あ段假名+“れる”(う→わ+れる)△買う→買われる 叱る→叱られる二類動詞:去詞尾る+“られる”△食べる→食べられる 建てる→建てられる三類動詞:する----→される 來る----→こられる動詞變成被動形式后,可以作為一個二類動詞進行活用。以下動詞不能構成被動態:1.表示存在的動詞:ある、いる2.表示狀態、能力的動詞:優(すぐ)れる、太るできる、見える、聞こえる等3.本身含義被動意義的動詞:受ける、助かる、見つかる、教(おそ)わる等4.表示敬語的動詞:もらう、くれる、くださる、なさる、おっしゃる、いらっしゃる等練習:寫出下列動詞的被動形。怒る----→( ) 起こす----→( )盜む----→( ) 飼う----→( )意識する----→( ) 除く----→( )務める----→( ) 回る----→( )誘う----→( ) 叱る----→( )壊す----→( ) 踏む----→( )建てる----→( ) 知る----→( )怒られる盜まれる意識される務められる誘われる壊される建てられる起こされる飼われる除かれる回られる叱られる踏まれる知られる一、直接被動句:1、主語是人的直接被動句「AはBに動れます/られます」「AはBに○○を動れます/られます」意味:動作的承受者作為主語,用「は」或「が」提示,動作的發出者用「に」或「から」提示。動詞用被動形,且動詞多為他動詞。例:父は毎朝私を起こします→私は毎朝父に起こされます。母は私に多くのことを教えました。→私は母から多くのことを教えられました。練習:1)將下列主動句變為相應的被動句。①先生はその子を褒めました。→②兄は弟を毆りました。 →その子は先生に褒められました。弟は兄に毆られました。2 )翻譯①我昨天被父親批評了。②我被朋友招待了。昨日私は父に叱られました。私は友達に招待されました。2.主語是事或物的直接被動句這類句子的主語在主動句里是他動詞的賓語,在被動句里用「は」或「が」提示。這類被動句往往不涉及動作的發出者。當行使的動作像「作る」「書く」「発明する」「設計する」「建てる」等,表示創造出什么的動詞時,動作的發出者用「によって」提示。△2010年の萬博は上海で開かれました。△『吾輩は貓である』は夏目漱石によって書かれました。△漫畫週刊誌は若いサラリーマンによく読まれます。將下列主動句變為相應的被動句。①多くの人はこの歌を知っている。→ この歌は多くの人に知られている②午前10時から會議を開く。→午前10時から會議は開かれました1.這款車是由日本著名的設計師設計的。(デザイナー)この車は日本の有名なデザイナーによって設計されました。2.車站附近蓋起了高樓。(駅前)駅前に高いビルが建てられました。3.這個軟件被很多人使用。(ソフト)このソフトは多くの人に使われました。二、間接被動句1.自動詞構成的間接被動句所謂間接被動句指主體間接地承受了他人行為的影響,而且這種影響給主體帶來了傷害。因此也稱為受害被動或被害被動。日語有少數自動詞可以構成被動態。自動詞構成的被動句由受害者作主語或主題。句子中的行為、作用雖然不是直接針對主語的,但結果卻使主語受到了影響或傷害。△友達に來られて出られなくなりました。△子供に泣かれて、困りました。△大雨に降られて運動會を來週に延期しました。1.小李讓孩子哭的,根本沒能睡。李さんは子供に泣かれて、全然眠れませんでした。2.老王養的小鳥逃走了。王さんは飼っていた小鳥に逃げられました。3.我昨晚因朋友來,而沒能學習。私は夕べ友達に來られて、勉強できませんでした。2.他動詞構成的間接被動句此類句型由受害者(事物的所有者)作主語,用「は」或「が」提示,受傷害的部分(所有物)用「を」提示。△弟は私のケーキを食べました。→私は弟にケーキを食べられてしまいました。△母は私の戀人の寫真を見ました。→私は母に戀人の寫真を見られました。1.小王的手表被小偷偷了。王さんは泥棒に腕時計を盜まれました。2.木村的相機被中村弄壞了。木村さんは中村さんにカメラを壊されました。3.我的傘被不認識的人拿走了。私は知らない人に傘を持って行かれました。呼ばれ聞かれ押され降られ開かれ待たれ持たれ祖母に育てられました山田さんにパーティーに誘われました知らない人に聲をかけられました犬に靴を持っていかれました隣の人に足を踏まれました先生に作文を褒められました誰かに大きいバイクを止められみんなに騒がれどこで開かれますかぶどうから作られます關于動作主體(發出者)的提示助詞被動句中,動作施予者(發出者)一般用「に」提示。其他也有用「から」或「によって」的形式表示1.當謂語部分是表示傳遞意義的動詞的時候,如「渡す」「送る」「屆ける」「伝える」「與える」等,動作發出者一般用「から」提示。△記念品が大會委員長から參加者全員に渡された。由大會委員長向與會全體人員頒發了紀念品△権利は國から與えられたものでなく獲得するものだ。權利不是國家給的,而是自己爭取的。2.當謂語部分表示發明創造、建造、發現等動詞時,如「作る」「書く」「発明する」「設計する」「建てる」「発見する」等,動作發出者一般用「によって」提示。△ 「萬有引力の法則」はニュートンによって発見された。為什么使用被動句?1.不是從動作的發出者,而是想從動作的承受者的角度表述事件時兄は弟を毆りました。→ 弟は兄に毆られました。2.有必要將前述部分和后述部分的主語統一時みんなに愛されて彼女は幸せです。3.不知道動作主體或不予過問時この歌は広く歌われている。4.日語的被動句基本上表示受害。但無生命的事物做主語時,沒有受害的意思。 「のに」接續:動詞/イ形(簡體+のに) 名詞/ナ形詞干(+な+のに)意思:表示因出現的結果與說話人的預期不符,而導致的意外、不情愿、不滿的語氣。 “盡管......還是......”注意:①「のに」前后均為既成事實(與ても對比),后項不可以使用請求、愿望、意志等表達方式。△いくらお金があっても、幸せが買えない。△3か月ダイエットをしたのに、ほとんど痩せませんでした。②「のに」也可用于句末,更強烈地表達說話人遺憾、責備、不滿、意外等語氣。一般用于口語。△こんなに勉強したのに。可惜我如此用功學習啊。△知らせておいてくれたら、きれいにしておいたのに。假如事先告訴我一聲,本來會收拾干凈的。③「せっかく......のに」:好不容易.....卻......。表示對自己或對方的付出沒有得到相應的回報或沒有收到預期的效果而表示惋惜、遺憾的心情。△せっかくアメリカに留學したのに、英語が上手になりませんでした。△せっかく教えてあげたのに、彼は全部忘れてしまいました。1.下著雨,他卻不帶傘就出去了。雨が降っているのに、彼は傘を持たないで出かけました。2.這個桃子價錢很貴,卻一點也不甜。(もも)この桃は高いのに、全然甘くありません。3.雖然拼命跑了,但還是沒趕上。一生懸命に走ったのに、間に合いませんでした。4.這房子要再大些就好了。この部屋がもうすこし広ければいいのに。(練習)【練習】一、從下列選項中選出最佳選項。1、警官____注意されたことは一度もありません。A、が B、と C、に D、で2、その子はみんな____愛されています。A、が B、に C、は D、で3、彼女は先生__________怒られて、今にも泣きそうな顔をしています。A、を B、が C、は D、に4、彼は奧さんに____悲しんでいます。A、死なされて B、死んで C、死なれて D、死なせて5、寂しい時、友達に____嬉しかった。A、來られて B、來て C、來てもらって D、來させて6、「ネコがネズミを食べた」の受身文は____です。A、ネズミはネコを食べられた B、ネコはネズミを食べさせられたC、ネズミはネコに食べられた D、ネコはネズミに食べさせられた7、彼が大人____子供みたいなことをやっています。A、なのに B、のに C、は D、が8、みんなの前で部長____ひどく怒られ、恥ずかしくて死にたいくらいだった。 A、に B、へ C、の D、で9、わたしは今回の運動會の選手に____た。A、選び B、選ばれ C、選ばせ D、選ばされ10、中國古代の建築技術を____するのに10年もかかった。A、テスト B、マスター C、デザイン D、オープン11、こんな間違いだらけのテストでは、父にひどく___だろう。A、怒る B、怒らせる C、怒られる D、怒っている12、色違いの靴下をはいてしまって、周りの人に( )、はずかしかった。A、笑われて B、笑わせて C、笑って D、笑えて13、買い物に行く途中、佐藤さんは雨____降られました。A、に B、から C、が D、によって14、ロボットの裝置はこの大學____研究されているそうです。A、が B、を C、に D、によって15、次々に料理を____、どうも食べきれなかった。 A、出されて B、出して C、出させて D、出しれて 展開更多...... 收起↑ 資源預覽 縮略圖、資源來源于二一教育資源庫